JPS6270077A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6270077A
JPS6270077A JP21152185A JP21152185A JPS6270077A JP S6270077 A JPS6270077 A JP S6270077A JP 21152185 A JP21152185 A JP 21152185A JP 21152185 A JP21152185 A JP 21152185A JP S6270077 A JPS6270077 A JP S6270077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon cassette
ribbon
ink ribbon
reel
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21152185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Niregi
孝夫 楡木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21152185A priority Critical patent/JPS6270077A/ja
Publication of JPS6270077A publication Critical patent/JPS6270077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/28Detachable carriers or holders for ink-ribbon mechanisms

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクリボンを用い、記録ヘッドの移動によ
り記録を行う記録装置に関する。
〔従来の技術〕
シリアルプリンタ等の記録装置には、インクリボンを用
い、サーマルヘッド等の記録ヘッドを移動させて熱転写
記録方式あるいはインパクト記録方式により記録を行う
ようにしたものがある。このような記録装置では、イン
クリボンの交換の容易化を図るために、リボンカセット
を用いたものが多い。
ところで、リボンカセットを用いる記録装置には、リボ
ンカセットの装填位置の違いにより、次の2つのタイプ
のものがある。1つは、記録ヘッドを備えたキャリッジ
にリボンカセットを装填し、キャリッジの移動に連動さ
せてリボンカセットからインクリボンを繰り出すように
したものである。
他の1つは、機器本体にリボンカセットを装填し、キャ
プスタンとこれに圧接されたピンチローラとでリボンカ
セットからインクリボンを繰り出すようにしたものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前者のタイプの記録装置では、リボンカセッ
トをキマリッジに装填することになるので、リボンカセ
ットの容量に制限を受け、またキャリッジが大型化し、
ひいては装置全体が大型化してしまうという問題がある
後者のタイプの記録装置では、リボンカセットを機器本
体に装填することになるので、リボンカセットの大容量
化およびキャリッジの小型化を図ることができるが、リ
ボンカセットからインクリボンを適正に繰り出すには、
それ専用のモータを必要とし、またキヤプスタンおよび
ピンチローラ等からなる複雑な機構を必要とすることに
なり、装置全体°の小型化および低コスト化を図る際の
大きな支障になるという問題がある。
本発明の目的は、リボンカセットの大容量化およびキャ
リッジの小型化を図ることができ、しか゛も簡単な構成
でリボンカセットからインクリボンを適正に繰り出すこ
とのできる記録装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、リボンカセットを機器本体に装填し、イン
クリボンガイド機構により、リボンカセットの供給リー
ルから繰り出されたインクリボンを記録ヘッドの近傍を
通過させた後リボンカセットの巻取リールに巻き取らせ
るようにし、更にキャリッジに設けたインクリボン挟持
機構により、記録ヘッドが非印字状態で復動されるとき
のみインクリボンを挟持してその繰り出しが行われるよ
うにしだも功である。
本発明によれば、ガイド機構と挟持機構を設けるだけで
よいので、構成が簡単となる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示す平面図である。
本実施例の記録装置では、図示しない機器本体に円柱状
の長尺のプラテン1が回転自在に設けられている。プラ
テン1の近傍にはキャリッジ2が図示しないガイド棒に
案内されて矢印A、B方向に移動自在に設けられている
。キャリッジ2は、ステッピングモータ3の駆動力をタ
イミングベルト4を介して伝達され、矢印AまたはB方
向に移動されるようになっている。キャリッジ2には、
サーマルヘッド5を備えたヘッドホルダ6がプラテン1
に対して接離自在に設けられている。ヘッドホルダ6は
、図示しない接離機構の作用により、キャリッジ2が矢
印六方向に移動されるときサーマルヘッド5をプラテン
1に当接させ、矢印B方向に移動されるとき離間させる
ようになっている。
キャリッジ2にはクランプアーム11がピン12を介し
て回動自在に設けられている。クランプアーム11の先
端部にはゴム板からなる挟持板13が設けられている。
挟持板13と対向してキャリッジ2の所定の箇所には挟
持壁14が設けられている。クランプアーム11はスプ
リング15によって反時計方向に付勢されているが、サ
ーマルヘッド5がプラテン1に当接する状態ではヘッド
ホルダ6によって時計方向に押され、その挟持板13が
挟持壁14から適宜に離間されるようになっている。
機器本体の所定の箇所にはリボンカセット21が着脱自
在に装填されている。リボンカセット21は供給リール
22と巻取り−ル23を備えている。リボンカセット2
1を機器本体に装填した状態では、その巻取リール23
は機器本体に設けられた巻取ノブ24に嵌合されるよう
になっている。巻取ノブ24は、図示しない一方向クラ
ッチおよび摩擦クラッチ機構を備え、ステッピングモー
タ3の反時計方向回転時における駆動力のみを丸ベルト
25およびプーリ26等を介して伝達され、反時計方向
に回転されるようになっている。
リボンカセット21の供給リール22から繰り出された
インクリボン31は、リボンカセット21の右側部に設
けられたガイドピン32、機器本体の右側部に設けられ
た2木のガイドローラ33.34、挟持板13と挟持壁
14の間、サーマルヘッド5とプラテン1の間、キャリ
ッジ2に設けられたガイドピン35、機器本体の左側部
に設けられた2本のガイドローラ36.37およびリボ
ンカセット21の左側部に設けられたガイドピン38を
この順で通って巻取リール23に巻き取られるようにな
っている。
この記録装置で記録が行われる場合には、所定の2本の
ガイドローラ34.37の間に張設されたインクリボン
31とプラテン1との間に記録紙41が挿入されること
になる。この状態で、第1図に示すように、ステッピン
グモータ3が時計方向に回転すると、キャリッジ2がサ
ーマルヘプト5と共にホームポジション(矢印B方向移
動限位置)から矢印六方向に移動される。このとき、サ
ーマルヘッド5はインクリボン31および記録紙4を介
してプラテン1に当接され、画データに応じて駆動され
ることによりインクリボン31を選択的に加熱し、記録
紙41に1行分の画情報の熱転写記録が行われる。また
このとき、巻取リール23は停止し、挟持板13は挟持
壁14から離間されているので、インクリボン31は停
止した状態に保持されている。
キャリッジ2が矢印へ方向移動限位置に到達すると、こ
のタイミングで第2図に示すように、ステッピングモー
タ3が反時計方向に回転し始める。
ステッピングモータ3が反時計方向に回転すると、キャ
リッジ2がサーマルヘッド5と共に矢印B方向に移動さ
れる。このとき、サーマルヘッド5はプラテン1から離
間され、挟持板13は挟持壁14に圧接され、その間で
インクリボン31を挟持することになる。またこのとき
、巻取リール23は反時計方向に回転される。従って、
キャリッジ2が矢印B方向に移動されると、供給リール
22から未使用のインクリボン31が引き出され、使用
済みのものが巻取り−ル23に巻き取られることになる
キャリッジ2が矢印B方向移動限位置(ホームポジショ
ン)に到達すると、キャリッジ2は同位置に停止される
。かくして、1行分の画情報の記録が終了する。この後
、プラテン1が所定の方向に所定の量回転され、これに
伴い記録紙41が同方向に所定の量搬送され、次い′で
次の1行分の画情報の記録が行われることになる。
このように、この記録装置では、キャリッジ2が矢印へ
方向移動限位置から矢印B方向に移動されて同方向移動
限位置に到達するまでの間、供給リール22から未使用
のインクリボン31が引き出され、使用済みのものが巻
取リール23に巻き取られることになる。従って、供給
リール22から繰り出されるインクリボン31の量はキ
ャリッジ2の復動距離と等しくなり、適正な量だけ繰り
出され、これと同じ量だけ巻取り−ル′23に巻き取ら
れることになる。
なお、上記実施例では本発明を熱転写記録方式の記録装
置に適用した場合について説明したが、例えばインパク
ト記録方式のものにも適用しうろことはもちろんである
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リボンカセットを
機器本体に装填することとしたので、リボンカセットの
大容量化およびキャリッジの小型化を図ることができる
。また、インクリボンを案内するためのガイド機構とイ
ンクリボンを挟持するだめの挟持機構とを設けるだけで
よいので、構成が簡単であり、装置全体の小型化および
低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すもので、
このうち第1図はサーマルヘッド往動状態を示す要部の
平面図、第2図はサーマルヘッド復動状態を示す要部の
平面図である。 1・・・・・・プラテン、2・・・・・・キャリッジ、
3・・・・・・ステッピングモータ、 5・・・・・・サーマルヘッド、6・・・・・・ヘッド
ホルダ、11・・・・・・クランプアーム、13・・・
・・・挟持板、14・・・・・・挟持壁、21・・・・
・・リボンカセット、22・・・・・・供給リール、2
3・・・・・・巻取リール、24・・・・・・巻取ノブ
、31・・・・・・インクリボン、33.34.36.
37・・・・・・ガイドローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機器本体に設けられた長尺のプラテンと、記録ヘッドを
    備え前記プラテンに沿って往復動自在に設けられたキャ
    リッジと、前記機器本体に着脱自在に装填されたリボン
    カセットと、このリボンカセットの供給リールから繰り
    出されたインクリボンを前記プラテンと前記記録ヘッド
    の間を通過させた後前記リボンカセットの巻取リールに
    巻き取られるように案内するガイド機構と、前記キャリ
    ッジに設けられ前記記録ヘッドが非印字状態で復動され
    るとき前記インクリボンを挟持し前記記録ヘッドが印字
    しながら往動されるときその挟持を解除する挟持機構と
    を具備することを特徴とする記録装置。
JP21152185A 1985-09-24 1985-09-24 記録装置 Pending JPS6270077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21152185A JPS6270077A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21152185A JPS6270077A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270077A true JPS6270077A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16607280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21152185A Pending JPS6270077A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270077A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185687A (ja) * 1983-04-08 1984-10-22 Canon Inc 印字装置
JPS59212292A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Canon Inc 印字装置
JPS6032056B2 (ja) * 1976-08-14 1985-07-25 ル−カス・インデストリイズ・リミテツド 軸方向負荷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032056B2 (ja) * 1976-08-14 1985-07-25 ル−カス・インデストリイズ・リミテツド 軸方向負荷装置
JPS59185687A (ja) * 1983-04-08 1984-10-22 Canon Inc 印字装置
JPS59212292A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Canon Inc 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348406A (en) Tape feed mechanism with tape cutter and guide
JPH0376229B2 (ja)
EP0214466A2 (en) Ink sheet cassette and image recording apparatus using the same
JPH057186B2 (ja)
JPS6135983A (ja) 多色プリンタ
EP0287351B1 (en) Printer
JPS6270077A (ja) 記録装置
US4955738A (en) Printer with disengageable ribbon feed
JPS5890978A (ja) サ−マルプリンタ
JPS62156980A (ja) 印字装置のリボンカ−トリツジ
JPH06104370B2 (ja) 記録装置
JPS6270078A (ja) 記録装置
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6350126Y2 (ja)
US4077581A (en) Paper drive mechanism
JPS6015176A (ja) 記録装置
JPH0325970Y2 (ja)
JPS6198577A (ja) 記録装置
JPH0628282Y2 (ja) 印字装置
JPS63183865A (ja) シリアル型サ−マル記録装置
JPS62279970A (ja) プリンタの用紙送り機構
JPS6211666A (ja) カラ−記録装置
JPH08300703A (ja) 熱転写記録装置
JPS6027587A (ja) 印字装置
JPH04164679A (ja) 熱転写プリンタのインクリボン送り機構