JPS6268680A - 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法 - Google Patents

消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法

Info

Publication number
JPS6268680A
JPS6268680A JP60207976A JP20797685A JPS6268680A JP S6268680 A JPS6268680 A JP S6268680A JP 60207976 A JP60207976 A JP 60207976A JP 20797685 A JP20797685 A JP 20797685A JP S6268680 A JPS6268680 A JP S6268680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
arc
welding
base metal
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60207976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337832B2 (ja
Inventor
Tadayuki Otani
忠幸 大谷
Taizo Nakamura
泰三 中村
Toru Saito
斉藤 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60207976A priority Critical patent/JPS6268680A/ja
Priority to CA000507487A priority patent/CA1266892A/en
Priority to DE8686303147T priority patent/DE3683530D1/de
Priority to EP86303147A priority patent/EP0200499B2/en
Priority to US06/855,650 priority patent/US4767907A/en
Publication of JPS6268680A publication Critical patent/JPS6268680A/ja
Publication of JPH0337832B2 publication Critical patent/JPH0337832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は消耗電極式アーク溶接におけるアーク点弧方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、ガスシールドメタルアーク溶接(MIGアーク溶
接、 MAGアーク溶接、C02アーク溶接)、ノンガ
スシールドアーク溶接、サブマージアーク溶接、といっ
た消耗電極式アーク溶接におけるアーク点弧方法として
、一般にスクラッチ点弧法と呼ばれる方法が用いられて
きた。
尚、ここでいう消耗電極とは、ソリッドワイヤ。
フラックスコアドワイヤの両方を含むこととする。
第2図に、従来のガスシールドメタルアーク溶接法を実
施する1つの装置構成例を示す。これにおいては、直流
定電圧特性を有する溶接用電源1の陽極側に、溶接トー
チ20内の電極チップ2を通して溶接ワイヤ3を接続し
、陰極側には、溶接される母材4を接続することによっ
て溶接用電気回路9を形成する。溶接起動スイッチを入
れると。
シールドキャップ5を通してシールドガスが流れ(以下
の説明ではシールドガスについての記述を省略する)、
溶接用電源1をONにし、無負荷電圧が印加された状態
で溶接ワイヤ送給制御装置7により送給ローラ8を駆動
して、溶接ワイヤ3を送給する。溶接ワイヤ3の先端が
母材4に接触した瞬間に、溶接用電源1から電極チップ
2を通じて短絡電流が流れ、溶接ワイヤ3の母材4との
接触部近傍が溶断してアークが点弧する。
このスクラッチ点弧法によれば、溶接ワイヤ3の形状お
よび表面状態、母材4の表面状態、或いは、溶接用電源
1の過渡特性等、がアーク点弧の成否に大きく関与する
。これについて詳細な説明を加えると、先の溶接終了時
にクレータ処理をして溶接ワイヤ3の先端が球状になっ
ていたり、溶接ワイヤ3の先端が高温状態で大気にさら
されて酸化皮膜で覆われたり、更には溶接される母材4
の表面が酸化皮膜で覆われていることが実際に生じる。
このとき、溶接ワイヤ3と母材4との接触抵抗は、上記
の要因の影響を受は大きく変動する。
アーク点弧時にはこの接触抵抗と溶接用電源1の過渡特
性で決定される短絡電流が流れ、溶接ワイヤ3の母材4
との接触部近傍が加熱され、溶断してアークが点弧する
のだから、接触抵抗が大きく変動することは、溶接ワイ
ヤ3の母材4との接触部近傍の発熱状態を大きく左右し
、これに伴い。
アーク点弧を不確実なものとする。
〔発明が解決しようとする問題点1 以上に説明したように、スクラッチ点弧法ではアーク点
弧に失敗しやすいという欠点がある。
一方、たとえアーク点弧に成功したとしても、溶接ワイ
ヤ3の母材4との接触部近傍が短絡電流により、溶断す
るときに大粒のスパッタが発生し、母材4に付着するた
め、これを除去するためしこ余分な工程を必要とし、溶
接コストアップにつながっていた。
これを改善するために、特開昭56−139285号公
報で溶接用ワイヤ3と母材4とを接触させることなく、
高周波電圧を溶接用ワイヤ3と母材へとの間に印加する
・ことによって絶縁破壊を生じさせ。
非接触式でアークを安定に点弧させ、アーク点弧後溶接
ワイヤ3を送給する方法が提案されている。
しかしながら、アーク点弧に高周波電圧を用いると、高
周波に起因して電磁的なノイズが発生し、溶接自動機器
に組み込まれたマイクロコンピュータをはじめとする各
種周辺電子機器を誤動作成いは破損することがあるので
、高周波ノイズに対してノイズフィルターを用いるなど
特別の対策を施こす必要があった。
さらに、高周波点弧法においては高周波電圧印加時に、
計測機器を破損してしまうため、これを容易に接続でき
ないという欠点があった。
これらの要因により、消耗電極式アーク溶接法では、高
周波電圧を用いた非接触式アーク点弧法;よ、一般に普
及していない。
その他にも、様々な改善が検討されているが、決定的な
手法はまだ確立されていない。
本発明は、非接触式で安定にアークを点弧させることを
可能にし、かつ、アーク点弧に起因して、周辺電子機器
、制御機器等を誤動作、破損させることのない消耗電極
式アーク溶接法におけるアーク点弧方法の提供を目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、消耗電極と母材周辺に生成された電場
内に、陰極に向けてプラズマを注入し、非接触式でアー
クを点弧することを特徴とする消耗電極式アーク溶接に
おけるアーク点弧方法にある。
以下本発明について、図面を参照しつつ詳細に説明する
〔作用〕
まず第1a図にガスシールドメタルアーク溶接法を対象
にした場合の、本発明を一態様で実施する溶接装置の構
成を示す。第1a図において、1は直流定電圧特性を在
する溶接用電源であり、その陽極側に溶接トーチ20内
の電極チップ2を通して溶接ワイヤ3を接続し、陰極側
には溶接される母材4を接続して、1,2,3.4から
なる溶接用電気回路9を形成する。
さらに、溶接トーチ20の近傍にプラズマノズル13と
タングステン電極12を配置し、プラズマ装置10の陰
極側にタングステン電極12を、陽極側にプラズマノズ
ル13をそれぞれ接続し。
10.12.13からなるプラズマジェット発生回路1
9を形成する。
溶接用電源1をONにすることによって、溶接ツイヤ3
と母材4との間には溶接ワイヤ3から母材4に向けて電
場が形成される。この状態でプラズマガスをプラズマノ
ズル13内に供給しく以後の説明ではプラズマガスにつ
いての記述を省略する)、プラズマ装置10をONにし
、プラズマジェット発生回路19を用いてプラズマを発
生させ、母材4に向けてプラズマを注入する。
このとき電場内に注入されたプラズマ中の正イオンは電
場で加速さ九、母材4に衝突し、衝突部の温度を上昇さ
せて陰極点を形成する。ひとたび陰極点が形成されれば
、溶接用電g1の電圧で容易にアークが点弧する。
アークが点弧したらアーク点弧検出器6により、アーク
点弧を検出し、溶接ワイヤ送給制御装置7で、アーク点
弧検出器6からの信号と同期させて、送給ローラ8を回
転させて溶接ワイヤを供給する。
第1b図に、本発明をもう1つの態様で実施する装置構
成を示す。通常ガスシールドメタルアーク溶接では溶接
ワイヤ3をプラスにするが、この実施態様は溶接ワイヤ
3をマイナスにする場合への適用可能性を示している。
第1b図において、■は直流定電圧特性を有する溶接用
電源であり、その陰極側に溶接トーチ20内の電極チッ
プ2を通して溶接ワイヤ3を接続し、陽極側には、溶接
される母材4を接続し、1、.2,3.4からなる溶接
用電気回路9を形成する。さらに、溶接ワイヤ3の近傍
にプラズマノズル13とタングステン電極12を配置し
、プラズマ装置10の陰極側にタングステン電極12を
、Mk極側にプラズマノズル13をそれぞ九接続し。
10.12.13からなるプラズマジェット発生回路1
9を形成する。さらに、プラズマノズル13と母材4と
を接続する。
溶接電源1をONすることによって溶接ワイヤ3とプラ
ズマノズル13との間には、プラズマノズル13から溶
接ワイヤ3に向けて電場が形成される。この状態でプラ
ズマ装置10をONにし、プラズマジェット発生回路1
9を用いてプラズマを発生させ、溶接ワイヤ3に向けて
プラズマを注入する。このとき電場内に注入されたプラ
ズマ中の正イオンは電場で加速され、溶接ワイヤ3に衝
突し、衝突部の温度を上昇させて陰極点を形成する。ひ
とたび陰極点が形成されれば、溶接用電源1の電圧で容
易にアークが点弧する。このときアークは最初、溶接ワ
イヤ3からプラズマノズル13に向けて点弧するが、直
ちに溶接ワイヤ3から母材4へと移行する。
アークが点弧したらアーク点弧検出器6によりアーク点
弧を検出し、溶接ワイヤ送給制御装置7で、アーク点弧
検出器6からの信号と同期させて、送給ローラ8を回転
させて溶接ワイヤ3を供給する。
同様の方法により、ノンガスシールドアーク溶接及びサ
ブマージアーク溶接においても非接触式でアークを安定
に点弧させることが可能である。
本発明によると、消耗電極式アーク溶接において非接触
式でアークを点弧させることが可能であり、溶接ワイヤ
先端の状態(形状、酸化皮膜の有無等)或いは、溶接さ
れる母材の状態(酸化皮膜の有無等)がアーク点弧に与
える影響は少ない。
しかも非接触式でアークを点弧させるために、スクラッ
チ点弧法で問題となっている短絡電流による大粒のスパ
ッタ発生もない。
しかも、溶接用電気回路8に高周波電源等の電磁的ノイ
ズ源となる電源を用いることなくアークを点弧できるた
め、アーク電圧等の電気信号を計測する機器を直接接続
できる。しかも、電磁的ノイズによる制御装置の誤動作
、破損の恐れはない。
また本発明によれば、プラズマジェット回路19の能力
として最大10A程度の低電流プラズマジェットを発生
させ、0.1秒程度の短時間注入するだけでアークの点
弧には十分である。しかもプラズマジェットを発生させ
るために必要な使用ガスは、プラズマガスのみでシール
ドガスが不要なため、プラズマノズル13の超小型化が
可能である。
さらにタングステン電極12とプラズマノズル13との
放電ギャップおよび各々の形状、材質を放電しやすい状
態に任意設定できる。
又、アーク点弧用プラズマジェットは低電流で短時間の
使用しか必要とされないため、タングステン電極12お
よびプラズマノズル13の損耗は著しく軽微である。
以上本発明の概略について説明した。
次に第1a図および第1b図中で用いたプラズマ装置1
0およびプラズマジェット回路19の点張力法について
、第3図および第4図を用いて説明する。
第3図は、タッチ点弧方法を用いたアーク点弧用プラズ
マジェット回路を示す概略図である。
11は直流垂下特性を有するプラズマ電源で、その陰極
側にタングステン電極12を、陽極側にプラズマノズル
13をそれぞれ接続し、プラズマ電源11.タングステ
ン電極12、プラズマノズル13からなるプラズマジェ
ット回路19を形成する。
プラズマ電源11をONにし、無負荷電圧を印加したま
まの状態でタングテン電極12を手動。
電動、バイメタル、バネじかけ等の手段を用いてプラズ
マノズル13に接触・短絡させ短絡過渡電流を流した後
に、タングステン電極12をプラズマノズル13から引
き離し、プラズマジェットを点弧させようとするもので
ある。
第4図は高周波点弧方法を用いたアーク点弧用プラズマ
ジェット回路を示す概略図である。11は直流垂下特性
を有するプラズマ電源で、その陰極側に高周波電源14
を介してタングステン電極12を接続し、陽極側にプラ
ズマノズル13を接続している。尚15は高周波バイパ
スコンデンサである。プラズマ電源11、タングステン
電極12、プラズマノズル13、高周波電源14、高周
波バイパスコンデンサ15でプラズマジェット回路19
を形成している。
この回路は、高周波電源14によりタングステン電極1
2とプラズマノズル13との間に高周波電圧を印加し火
花放電を生じさせて絶縁破壊を起こした後に、プラズマ
電源11で電流を供給してアーク点弧を行うものである
高周波電圧を使用することにより発生する電磁ノイズが
、精密電子機器を誤動作、破損させることがTIG溶接
等の非消耗電極式アーク溶接の分野で問題視されている
。この場合には、プラズマジェット回路19をシールド
16でおおい、ノイズフィルター17を介して外部電源
と接続することにより、電磁ノイズを容易に且つ完全に
抑えることができるので問題とはならない。
第4図ではプラズマジェット回路19の点弧に高周波電
源14により発生する高周波電圧を用いたが、同程度の
電圧を供給できる電源であればプラズマジェット回路1
9に組み込むことが可能である。実際にコンデンサ電源
によるコンデンサ放電電圧或いは通電遮断時に発生する
サージ電圧を利用しても同様にプラズマジェットを点弧
することが可能である。
以下に本発明による実施例を述べる。
〔実施例1〕 第5a図および第5b図に逆極性ガスシールドメタルア
ーク溶接におけるアーク点弧に本法を適用した実施例を
示す。尚、第5a図は装置の全体を、第5b図はプラズ
マジェット発生回路を示す。
プラズマジェット側: プラズマ電源11の無負荷電圧100V。
プラズマジェット電流    10A。
プラズマガス流量   3 Q /m1n−Ar。
D=1.0mm、  Qヒ=L、Om+++、  12
p=1.2mm、  ds=1.Omm−溶接用電気回
路側: 溶接用電源Iは47V定電圧特性を有する。
シールドガス流量  20Q/m1n−Ar+ワイヤ送
給速度   Low/min。
dn+=12mm(ソリッドワイヤ) Qa=2m+++、  flb=5mm、  12c=
5mm、  θ=45deg+の条件で0.1秒プラズ
マを注入して連続100回繰返しアーク点弧を試みたが
、いずれの場合にも極めて安定にアーク点弧を実施でき
た。また、アーク点弧時に大粒のスパッタは発生しなか
った。
〔実施例2〕 第6図に、正極性ガスシールドメタルアーク溶接におけ
るアーク点弧に本法を適用した実施例を示す。尚、プラ
ズマジェット発生回路は第5b図と同じものを用いた。
溶接用電気回路側: 溶接用電源1は47V定電圧特性を有する。
シールドガス流量  20Q/min、 CO2ワイヤ
送給速度   Iom/min dm=1.2mm  (ソリッドワイヤ)12a=2m
m、  ub=5mm+、  Qc=5rrtrIJの
条件で0.1秒プラズマを注入して連続100回繰返し
アーク点弧を試みたが、いずれの場合にも極めて安定に
アーク点弧を実施できた。
また、アーク点弧時に大粒のスパッタは発生しなかった
〔実施例3〕 第7図に、逆極性ノンガスシールドアーク溶接における
アーク点弧に水沫を適用した実施例を示す。尚プラズマ
ジェット発生回路は第5b図と同じものを用いた。
溶接用電気回路側: 溶接用電源1は47V定電圧特性を有する。
ワイヤ送給速度10m/ll1in。
dm=1.6mm(フラツクスコアドワイヤ)。
Qa=2mm、  (lb=5+n+n、  Qc=5
mm、  θ= 45deg、の条件で0.1秒プラズ
マを注入して連続100回繰返しアーク点弧を試みたが
、いずれの場合にも極めて安定にアーク点弧を実施でき
た。また、アーク点弧時に大粒のスパッタは発生しなか
った。
以上に示した実施例1.実施例2および実施例3を通じ
て、高周波発生時における外部電源の電圧変動はほとん
ど認められず、さらにこのとき使用していた計測機器或
いは制御装置はマイクロコンピュータ内蔵型のものであ
ったが、高周波ノイズによる誤動作は発生しなかった。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明によれば母材と溶接ワイヤ
を接触させること無く、アークを点弧させることができ
るため、従来のような母材と溶接ワイヤを接触させるこ
とによりアークを点弧させる方法と比較して簡易であり
、アーク点弧の安定性に優れている。しかも、非接触式
でアークを点弧させるために、溶接用電気回路に高周波
電源等のノイズの発生原因となる手段を用いる必要がな
いので、マイクロコンピュータ等の電子機器を用いた制
御装置、計測装置を誤動作、破損する恐れもない。さら
に短絡電流が流れないために点弧時に発生する大粒のス
パッタを防止できるのでスパッタ除去のための工程を除
くことができ、作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、それぞれ本発明を一態様で
実施する装置の構成を示すブロック図である。 第2図は、従来例を示す概略図である。 第3図および第4図は本発明を実施するにおいて用イる
アーク点弧用プラズマジェット発生回路の構成を示すブ
ロック図である。 第5a図、第5b図2第6図および第7図は、それぞれ
本発明を一態様で実施する装置の具体的配置を示すブロ
ック図である。 I:溶接用電源     2:電極チップ3:f4接ワ
イヤ     4:母材 5:シールドキャップ 6:アーク点弧検出器 7:溶接ワイヤ送給制御装置 8:送給ローラ     9:溶接用電気回路10:プ
ラズマ装置   11:プラズマ電源12:タングステ
ン電極 13:プラズマノズル14:高周波電源 15:高周波バイパスコンデンサ 16:シールド     17:ノイズフイルタ19:
プラズマジェット発生回路 20:溶接トーチ 手 1 h 図 @:凧 児4羽 、1゜ ! L   −」 弔 I:la 図 一5b阿 10)1,6 \  1゛ 弓  6  目 罵 7 凹 手続補正書(自発) 昭和60年12月12日 1、事件の表示 昭和60年特許願第2・07976号
2、発明の名称 消耗電極式アーク溶接におけるアーク点弧方法3、補正
をする者 事件との関係   特許出願人 住所    東京都千代田区大手町二丁目6番3号名称
    (665)新日本製鐵株式會社代表者 武 1
) 豊 4、代理人  〒103  電話 03−864−60
52住 所  東京都中央区東日本橋2丁目27番6号
昭和ビル4階 (2)明細書第14頁第16行の[溶接用型′g1は゛
47v定電圧特性を有する。」を[溶接用電源1は無負
荷電圧47V垂下度0.007V/Aの特性を有する。 」に訂正する。 (3)明細書第15頁第12行の「溶接用電源1は47
V定電圧特性を有する。Jを「溶接用電源1は無負荷電
圧47V垂下度0.007V/Aの特性を有する。」に
訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 消耗電極と母材周辺に生成した電場内に、陰極に向けて
    プラズマを注入することによって、非接触式でアークを
    点弧させることを特徴とする消耗電極式アーク溶接にお
    けるアーク点弧方法。
JP60207976A 1985-04-27 1985-09-20 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法 Granted JPS6268680A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207976A JPS6268680A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法
CA000507487A CA1266892A (en) 1985-04-27 1986-04-24 Method of igniting arcs
DE8686303147T DE3683530D1 (de) 1985-04-27 1986-04-25 Lichtbogenzuendverfahren.
EP86303147A EP0200499B2 (en) 1985-04-27 1986-04-25 Method of igniting arcs
US06/855,650 US4767907A (en) 1985-04-27 1986-04-25 Method of igniting arcs by projection of ignition-plasma to the cathode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207976A JPS6268680A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268680A true JPS6268680A (ja) 1987-03-28
JPH0337832B2 JPH0337832B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=16548619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207976A Granted JPS6268680A (ja) 1985-04-27 1985-09-20 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268680A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337832B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3549857A (en) Welding processes and apparatus
CA1266892A (en) Method of igniting arcs
US20040238511A1 (en) Method and apparatus for initiating welding arc with aid of vaporized chemical
JP2006007315A (ja) プラズマトーチの寿命検出装置
US10730130B2 (en) Field former for use in welding applications
CN106312264B (zh) 脉冲mig焊与tig焊的复合焊炬及其焊接方法
US6596969B1 (en) Method for guiding arc by laser, and arc guiding welding and device by the method
JPS62130777A (ja) 放電を利用する加工用ト−チ
US3284609A (en) Arc starting apparatus and method
JPS6268680A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接におけるア−ク点弧方法
JPS569064A (en) Method and device of arc starting of electrode consuming arc welding machine
US5925267A (en) Plasma torch having a bypass unit
CN108098117B (zh) Tig电弧辅助的mig焊非接触引弧方法及装置
JPH0337834B2 (ja)
US6566625B1 (en) Welding apparatus and method
JPH0338950B2 (ja)
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
JPH0337837B2 (ja)
JPS62107869A (ja) 交流非消耗電極式ア−ク溶接法におけるア−ク点孤方法
JPH0337831B2 (ja)
JPH0333068B2 (ja)
JPS5812108B2 (ja) 熱イオン化ガス内で溶接する方法および溶接ト−チ
JPH036868B2 (ja)
US10821535B2 (en) Short circuit welding using self-shielded electrode
JPS63149079A (ja) ア−ク放電装置