JPS6268312A - 電子同調チユ−ナ - Google Patents

電子同調チユ−ナ

Info

Publication number
JPS6268312A
JPS6268312A JP20636785A JP20636785A JPS6268312A JP S6268312 A JPS6268312 A JP S6268312A JP 20636785 A JP20636785 A JP 20636785A JP 20636785 A JP20636785 A JP 20636785A JP S6268312 A JPS6268312 A JP S6268312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
vhf
uhf
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20636785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahashi
敏雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20636785A priority Critical patent/JPS6268312A/ja
Publication of JPS6268312A publication Critical patent/JPS6268312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明はV トI FとUl」「信号を一系統の回路で
受信できるにうにして、回路の簡略化を図り、例えば小
型のテレビジョン受像機に適伏るJ、うにした゛心了同
調ヂューナに関りる。 [発明の技術的前日] 最近、電子i器の小形化傾向はまりまず、照会になり、
14にルビジー1ン受像機の分野Cは、小型ブラウン艙
゛のfail光曽液晶画面の開発により、持速びに便利
な種//の形のルービジ4夏ン受像別が商品化されてい
る。 上記のようなアレビジ三1ン受像礪は、画面リイズの小
形化の他に、デユーJの小形化ち見逃ずことほことがで
きない。ブユーノーを小形化するための従来の考え方を
列挙すると、まず、l−I Fにつ変容昂ダイオード(
VCD)の数を削減する。 (2)ロウヂャンネルとハイチャンネルとをスイッチン
グ・ダイオードにて切換え、簡素化する。 (3)アンγす入力段にa31する不要I「信多−Jお
よびFM周波数のトラップ回路として、
【コーパスフィ
ルタを用いる。 また、UH[では、 (1)集中定数方式を採用してV HFと同様に空芯]
イルを使用する。 (2)入力回路は非同調方式としてバイパスフィルタを
用いる。 といった手法により、小形化を実現さ−【七でいた。 第3図【よ1記の手法による従来の電子ヂ1−すの一例
を概略的に示す。この図の構成を筒中に説明’J 6 
ト、アンテナ入力端子11.i、VI[、Ul−1[信
gが共に入力される端子であり、■14「回路2 A−
3よびU l−11:回路3の入力段に接続される。■
)」「回路2は、入力回路5の前段に、ロウバスフィル
タ4が挿入され、不要IF七″I〕およびFM帯の信8
を除去している。入力回路5は単同調回路にて構成され
、スイッチング・ダイオードSD+でハイおよび1】ウ
チ+lンネルに合わUて回路の同調特性がl、I]換ら
れ、可変容がダイオードV[)】で各ヂ〜・ンネルに合
った同調周波数に切換えることができる。6は高周波増
幅回路ひあり、次段の段間回路を構成りる単同調回路7
に増幅出力を入力している。この単同調回路7は、ミク
リー(MIX)[i[f8へVllF信号ヲ入カーd−
ル。なJ3、l’lll 記91同調回路7tよスイッ
チング・ダイオードSD2でハイおよびL1ウブ
【・ン
ネルに合わVて特性を切換え、可変容重ダイオードVD
2により各ブ【・ンネルの周波数に合わせることができ
る。 また、Ull[回路3は、高周波増幅回路([<「ΔM
P)10の1111段にバイパスフィルタ9が挿入され
、高周波増幅回路19の出力を段間回路としての複同調
回路11を介してミキ1ナー回路12に入力する。ミー
1リ一回路12には、可変容量ダイオードVDsを右す
るU l−I F局部発振回路13からの発振出力が入
力され、ミキリー回路12からf7)IFイ3号は、U
 l−I F [F回路14を介しテV 1−1F回路
2側のミ4り一回路8に供給される。 1)a記ミ1−り一回路8には、V HF局部発振回路
150発振出力が人力され、このミ■サー回路8で19
られるJF倍信号、V l−I P I F回路16を
介してチ1−す出力端子17に導出されるようにイ【つ
ている。 従来の回路は、V HF回路2とU HF回路3の一系
統に分れており、回路規模が増大し、小形化に適さない
点があった。 上記のように、一系統に分υIづる訳は以下のような理
由による。 (1) V l−I Fの放送波が、例えば90 M 
t−1zから220M1−IZと広範で、V日F回路は
ハイチャンネルとロウヂトンネルに切換える必要がある
こと。 (2)VHF放送を受信する場合、IF周波数やFM1
11送波がV HF周波数に近く、入力回路段にこれら
の周波数をトラップづる回路が必要であるが、UHF敢
送含量信する場合は、上記不要周波帯より離れているた
め、モの1〜ラツプを必要としない。 (3)回路の索丁をVHFF回路U l−+ F回路と
に分けた方が、設田が容易。例えばV HF回路に使用
する1〜ランジスタ4.L、1−ミッタ接地あるいはコ
レクタ接地が可能であるが、U l−I F回路ではベ
ース接地が?を通であり、回路を共通化づることができ
ない。 [背景技術の問題+”、、i ] 以上の青身の上にたって、第3図に示した従来の回路は
種々の1!?iふ化を図っている。 ゛ まず、第3図の回路は段間回路7が単同調回路であ
ることである。このように段間回路7が単同調回路であ
ることから、回路の選択時fiが悪く、混信性能が悪化
するという問題があった。 また、従来の回路は、Vl(1−回路とUll[回路3
とでバンド切換のためのスイッチングダイオードが最低
4本必要であり、不経済な上、回路構成が複雑となり、
史には、選)11回路も複雑化づる欠点があった。 一方、Ull「回路3は、入力回路にバイパスフィルタ
を使用しているため、選択度が低下し、したがって混信
性能も悪化づるものである。 [発明の[1的コ 本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、VHFY
路とU HF回路とを共通にして回路(111成を−新
し、しかも選択特性−〇悪くない電子同調チ」−すを提
供することを目的とづる。 [発明の概要] 上記目的を達成するため、本発明はVHFおよびU l
−I F信号を、共通のアンテナ入力端子を通して複同
調特性をもつ入力回路に供給し、この入力回路の特性を
V HF受信時およびU 1−1F受信時とで切換制御
し、更に、この入力回路の出力を高周波増幅回路で増幅
して段間回路に供給し、この段間回路も前記入力回路と
同様にV HF受信とUHF受信とで回路の特性を切換
える一方、V l−I FおよびU 11 F受信時に
■トIFおよびU HFチャンネル用の局部発成周波数
に切換えられる局部発振回路の出力を前記段間回路から
の信号とともに混合回路に入力するように構成されでい
る。 [発明の実施例] 以下、本発明を図示の実施例について説明づる。 第1図は本発明にかかる電子同調ブ]−フの一実施例を
示づ回路ブ【1ツク図゛Cあり、第2図は第1図に駐づ
く具体的回路の一例を示J回路図である。 本発明にかかる電子同調ブコーソは、第1図に示ずよう
に、アンテノ人力GW 721にVll「I5よびU 
l−11”帯のRFF信号共に入力し、入力回路22、
i!′!i周波増幅回路23.J’;よび段間回路24
からなるミ1サー回路25の入力段;U rの回路を一
系統゛C構成して、■ト1[信号およびU HF信号を
同一の系統で処理している。この構成にけって、ミギリ
゛−回路25に局部発振信V;を供給づる局部発振回路
26も1つである。 即も、本発明による前記入力回路22は、模式的に示ず
ように例えば2木のスイッチング・ダイオードS D 
uおよびS D I2を有し、このスイッチング・ダイ
オード5D11.5DI2がVIIF受仁時受信U H
F受信時とて゛切換制御されることて゛各受信時に合U
た同調特性を(9ている。また、入力回路22は、同調
電圧によって制御される可変容量ダイオードMD11.
VD12ち接続されている。 次に、段間回路24は、同じく複同調回路にて構成され
、入力回路22と同様にV HF受信時とU HF受信
時とぐスイッチング制御されるダイオード31) +3
およびS D 14を右づるともに、同調電圧によっC
制御される可変容はダイオードV D +3およびV 
D +4を右している。 更に、100記局部発娠回路2Gも、V )−I F受
信時とU l−I F受信時とでスイッチング制御され
るダイA−ドS D +sと、同調電圧により制御され
る可変容jj′iダイオードV D tsが配設される
。 なお、ミキFす一回路25の出力は、同じ<VllF、
lt3よびU HF共通のIF回路27を通して、出力
端子28に供給される。 このような構成によれば、V l−I F”受信時にI
3いて、バンド切換を必要としない1バンド方式であり
、従来のVHF回路で行っていたバンド切換の代りに、
V l−I F受信時とU l−I F受イエ時とでス
イッチング・ダイオードを切換えている。この場合、上
記V HF 1バンド受イ1−;を可能と弓るために、
DI変容GダイオードVDI:1.VD14等は■]変
範囲の広いものを使用した。JのJ、うな特性を1、r
つ可変容量ダイオードを用いることにより、V HF 
I3よびU HF両方を1つの系統(・受(に lrI
能と<2る訳゛Cある。なお、LJ HIT受(工時の
回路は、身、中定故部品による構成となる。 上記のごとく、V )−(+”イ5>]と()I1「(
二gを)(通の回路で受イ1:可能にh′11成した場
合、入力回路22の選択度特性が問題どなるが、本発明
によれば入力回路22が複同調回路にて構成されること
で、選択度時f1が飛躍的に向上し、IF+−ラップや
[Mトラップを必要としないものである。また、入力回
路22が複同調回路で・あることは、U l−I F受
信時の選択Iffも従来通りの条件でfir保される。 更に、段間回路24についても、複同調回路を用いてい
るのて・、V l−I F受信J5よびU H「受信時
の選択す性を更に上げることができる。なお、段間回路
24の同調時f1は、単同調121性でら充分ひある。 また、本発明では使用づる半導体集子を、Ul−1「帯
を充分に増幅づるしのに首換え、そのバイアスをV H
FとU HI”とで切換えるか、妥協でさる動作点を設
定づるか、あるいは適当な負帰還をか4することで、設
旧十の問題を解決づることができろ。 以上により、V l−I F信号とLJ HF信gを一
系統の回路゛C受受信ることが可能となる。 第2図は本発明を具体的に示し、第1図の各ゾE1ツク
に相当づる部分に【ま、同一の符号を記して説明する、
。 入力回路22において、コイルし1〜L4は、複同調回
路のし成分を4ヱし、1−2とし3を結合している。ぞ
して、I 2 iJ3よびL3には、それぞれ町変合1
1ダイオードV D 21 a3よび直流阻止コンデン
サC5の直列接続ならびに可変容量コンデンサV D 
2:!J5よび百流阻止]ンγンサC6の直列接続が、
並列に接続される。また、し1はスイッチング・グイA
−−ドS D 21 J3よび直流阻止コンデンサC2
を介して接地されるととしに、S D 2+とC2の交
点は、抵抗R1を介して切換゛重圧端子3uにれるとど
しに、し4とCgの交点LJ低抗)又ダを介り、て前記
切換電1f端了Buに接続される。また、前記各口l変
容品ダイオードVD21.VD22のカソードは、同調
電圧端子VTに接続される。なお、前記端子BUには、
VHF受信時、例えば25[V]の電F[が、U HF
受信時、0[V]の電1.Eが印加され−Cいる。 また、このほか入力回路22には、アンテナ人力端子2
1ど複同調回路との間に結合=+ンデンサC1が挿入さ
れ、コイルL1とL2の間および、二]イルL3とL4
との間にはそれぞれ直流用+J: 二Jンγン1tc3
 、Cyが挿入され、スイッチング・ダイオードS D
 21のアノードに番よ、コイルLt。 抵抗RBを介して端子(+)Bからの電圧が印加され、
この端子(」)Bはバイパス:1ンfンサCooを介し
C接地点に接続されている。そして、複同調回路の出力
端は、結合コンデンサC8を介して高周波増幅用トラン
ジスタQ1の第1ゲートに接続されている。 前記トランジスタQ】は、高周波増幅回路23をt、l
、%成してJ3す、前記第1のゲートは抵抗R6を介し
て接地され、第2ゲートは抵抗R7を通してAGC電圧
が供給されるとと乙に、バイパスコンデンサCI4を介
して接地される。一方、トランジスタQ1のソース(ま
、抵抗R9,コンデンサ013からなる並列回路が接地
点との間に介装されるととbに、スイッチング・ダイオ
ード5D23および、抵抗R8を介して端子3uに接続
されている。次に、1−ランジスクQ1のドレインは、
甲同調回路の段間回路24を(14成づる」イルLb、
Lsの直列回路の一端に接続される。この直列回路の他
端は、直流阻止]ンデン’jc】ノを介して接地され、
この=lンデン()CI/の反接地側には、抵抗Rhを
通しで端子(()Bからの電圧が供給され、更に、L5
とL6どの交点には、スイッチング・ダイオード5D2
4の7ノードが接続され、そのカソードは直流閉止コン
デンサC+aを介して接地点に接続されるとともに、抵
抗R12を通して端子13uからの電圧が供給される。 また、前記甲同調回路には、直流阻止二1ンj゛ンリ−
t5J′3よび可変容量ダイオードV D 2]の直列
回路が並列的になるように配設されており、この町変容
δlダイΔ−ドV D 23のカソードには抵抗R+o
を通して端子VTからの同調電圧が供給される。 上記is Iil調回路の出力は、ミキ号−用1〜ラン
ジスクQ2の第1グー1〜に接続されている。この1−
ランジスタQ2の第1ゲートは局部発振回路26からの
仁】】が供給され、第2グー1〜は、抵抗R14および
−」ンデンリC21の並列回路で接地されるととしに、
低b′LR15を介してドレインに接続されている。こ
のドレインはIF回路27を構成り−るコイルL9およ
び、結合−1ンアンυC27を介し゛C出力端子28に
接続され、更に、トランジスタ02のソースは、抵抗R
I7およびコンデンサC20の並列回路で接地されると
どもに、スイッチング・ダイオード5D25および抵抗
R16のWI直列回路通して、※i:了Buから切換電
圧が入力される。なお、+’+ri記I「回路27の」
イルL9の両端は、入力側が]ンデンザC28および出
力側がコンデンサC29を介して接地点に接続され、”
〕ンデン丈C29とL9との交点には、ブー1−り・二
1イルL +oを通して前記トランジスタQ2のドレイ
ンへ供給するための電圧が、端子(+)Bより印加され
る。 また、局部発振回路26は、ベース接地トランジスタQ
3によるコルピッツ形発振器で必り、この1〜ランジス
タQ3のベースは、抵抗R+sおよび]ンγンリ−C2
2の並列回路C接地されるとともに、抵抗R19を介し
′C端子(+)Bに1?jFl?−される。なお、端子
(+>+3からの゛電圧は、コイルLoを介してトラン
ジスタQ3のコレクタに接続される。 また、トランジスタQ3のコレクタおよびエミッタには
、それぞれトラッキング補正用コンデンサC21C24
の一端が接続され、これらコンデンサC23,C24の
他端の間には、可変容量ダイオードV D 24が介装
されている。そして、このダイオードV D 24のカ
ソードに、抵抗R21を通して同調電圧が供給されるよ
うになっており、更に、V D 24のアノードは、第
1共振コ、イルL8を介して接地点に接続されるととb
に、]ンデン+JC26を介して第2共振コイルL/の
一端に接続されるとともに抵抗R22を介して端子(+
)Bに接続され、前記第2コイルLノの他端は、スイッ
チング・ダイオードS D 2.6のアノードに接続さ
れ、@端は端子Buからの電圧が供給されるとともにコ
ンデンサC27を介して接地点に接続されている。 以上の構成において、V HF受信時は、端子13uに
例えば25[Vlの電圧が発イ1−シて、S D 21
 。 3 D 22はAノしており、=1イルL2.L3で入
力回路22としての複同調回路が構成される。一方、I
JHF受信峙受信端子13uの電圧が0[v]になって
、SD2+、5D22がオンされ、入力回路22は、コ
イル上1〜L+r複同調回路を構成する。 このように入力回路22は、複同調回路で構成すること
により、1(ニドラップ゛1ゝ)FMt−ラップのため
の回路を必要としないものである。また、同時に、従来
の甲同調回路と比べ、選択度特性を良好にづることがで
きる。 次に、段間回路24は、第1図の実滴例とは異なり、(
l同調回路で構成される。このVHFHF受信上1S 
D 24がオフするので、コイルLs、Lsが同調イン
ダクタンスとしで働き、U HF受信時は、5D24が
オンして、L5のみが同調インダクタンスとして働く。 更に、局部発振回路26は、1〜ランジスタQ3がU[
1「帯まで発振可能なしのが使用されている。 ぞして、V l−I F受信時は、L8がV D 24
とともにタンク回路をなし、V HF帯に対応した周波
数の信号を発振可能である。また、U HF受信時は、
し7が加わり、U II F帯に対応した周波数の信V
)を発生するものである。もちろん、V D 24は、
VHFおよびU HFで必要な発掘周波数範囲を充分に
カバーするだけの性能を右している。 ここで、入力回路221段間回路24.J>よび局部発
振回路26のドラッギング補正は、各回路の可変容=B
ダイオードに直列な」ンデンサによる容♀および、スイ
ッチング・ダイオードに直列なコンデンサによる容量を
適当に選択することで、VHF、UHF別々に調整可能
である。 よた、本発明は高周波増幅回路23の1〜ランジスタQ
1およびミキナー回路25のトランジスタQ2のバイア
スを、Vll「受信時とり11F受イ5時とで、5D2
3おにびS D 25を切換制御りることにより、各受
信時に合ったバイアスに切換可能である。なJ3、必要
があれば局部発振回路26のトランジスタQ3のバイア
スら切換えることは容易である。 (発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、V HF回路とU
IIF回路を共有し、一系統の回路C−V HF信号と
U HF信号を充分な選択度特性で受信することがCさ
・、大幅な部品点数の削減で電子同調チューブの更なる
小形化と生産性の向上を実現した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電子量’J411−プの一実施
例をふり一回路ブロック図、第2図は第1図の具体的回
路の一例を示す回路図、第3図は従来の電子同調ブユー
ナの一例を示す回路ブL1ツク図である。 21・・・アンブナ入力端子、22・・・入力回路、2
3・・・高周波増幅回路、24・・・段間回路、25・
・・ミ1−サー回路、26・・・[F回路、28・・・
出力端子、S D ++〜8D15.SD2+〜5D2
6・・・スイッチングlf’イオート、VD11〜■D
15.■D21〜■D24・・・可変容聞ダイA−ド、
01〜Q3・・・トランジスタ、C1〜C29・・・コ
ンデンサ、R1−R22,R[]・・・抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 VHFおよびUHF信号が共に入力されるアンテナ入力
    端子と、 複同調特性をもつ回路であつて、前記アンテナ入力端子
    からの信号を入力し、VHF受信とUHF受信で回路の
    同調特性を切換えるようにした入力回路と、 この入力回路からの出力を増幅する増幅回路と、単同調
    あるいは複同調回路にて構成され、前記入力回路の切換
    動作に連動して同調特性が切換えられる段間回路と、 VHFおよびUHF受信時においてそれぞれVHFおよ
    びUHFチャンネル用の局部発振周波数に切換えられる
    局部発振回路と、 前記段間回路の出力と前記局部発振回路の出力を混合し
    て中間周波信号を形成する混合回路とを具備し、 VHFおよびUHF信号を共通の回路で受信可能とした
    ことを特徴とする電子同調チューナ。
JP20636785A 1985-09-20 1985-09-20 電子同調チユ−ナ Pending JPS6268312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20636785A JPS6268312A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子同調チユ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20636785A JPS6268312A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子同調チユ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268312A true JPS6268312A (ja) 1987-03-28

Family

ID=16522151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20636785A Pending JPS6268312A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電子同調チユ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593168B1 (ko) * 1999-06-30 2006-06-26 대우전자부품(주) 튜너

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100593168B1 (ko) * 1999-06-30 2006-06-26 대우전자부품(주) 튜너

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771332A (en) Tuning apparatus for the VHF band of a television receiver
JP2732856B2 (ja) テレビジョン高周波入力回路
JPH11127086A (ja) Uhf及びvhf共用チューナ
US6795128B2 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
US5841326A (en) Integrated oscillation circuit used for frequency conversion circuit
EP0473120B1 (en) Double super-heterodyne tuner
JP3670350B2 (ja) 二重同調回路
JPS63141416A (ja) 同調装置
US5748049A (en) Multi-frequency local oscillators
JPS6268312A (ja) 電子同調チユ−ナ
US6734761B2 (en) Radio-frequency input stage
JPH0738533B2 (ja) 発振装置
US7209726B2 (en) Switch in UHF bandpass
JPH0132433Y2 (ja)
JPH0129864Y2 (ja)
US4063177A (en) Plural band, single/double conversion radio receiver
JPH0718190Y2 (ja) チューナ回路
KR960009968B1 (ko) 다단 동조회로를 사용한 튜너
JPS623948Y2 (ja)
JPH07123231B2 (ja) 多バンドチユ−ナの段間同調回路
US6701142B1 (en) Mixer oscillator stage
JPS644714B2 (ja)
JP2003234971A (ja) チューナ用集積回路
JPS6024610B2 (ja) ミキサ結合回路
JPS5821248Y2 (ja) オ−ルチヤンネルチユ−ナ