JPS6266809A - ロツキング椅子 - Google Patents

ロツキング椅子

Info

Publication number
JPS6266809A
JPS6266809A JP20678285A JP20678285A JPS6266809A JP S6266809 A JPS6266809 A JP S6266809A JP 20678285 A JP20678285 A JP 20678285A JP 20678285 A JP20678285 A JP 20678285A JP S6266809 A JPS6266809 A JP S6266809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
chair body
pedestal
armrest
treatment element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20678285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251326B2 (ja
Inventor
浩一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20678285A priority Critical patent/JPS6266809A/ja
Publication of JPS6266809A publication Critical patent/JPS6266809A/ja
Publication of JPH0251326B2 publication Critical patent/JPH0251326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は前後に揺らせることができるロッキング椅子に
関するものである。
[背量I支術1 0ツキング埼子においては通常アームレストが設けられ
ているが、これは実開昭52−137110号公報など
に示されているように、背もたれや座に固定されたもの
であり、前後に揺らせる時には同時に動いてしまうもの
であった。このために、前後に揺らせるにあたっては、
足を屈伸させることによってしか行なえないものであり
、足が疲れやすい上に、後方に大きく傾けた場合、転倒
に対する恐怖心が太き(なり、くつろげないという1I
JI題があった。
[発明の口約1 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
口約とするところは楽に揺らせることができるとともに
、転倒に対する安心感があるロッキング椅子を提供する
にある。
[発明の開示1 しかして本発明は、座と背もたれとを備えた椅子本体と
、アームレストを備えて椅子本体を揺動自在に支持する
台座とから成ることに特徴を有するものであって、椅子
本体を揺動させる時に、アームレストが同時に動かない
ようにしたものであリ、アームレストに掛けた腕を屈伸
させることによってら、椅子本体を揺動させることがで
きるようにしたものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、ここ
で示すロッキング椅子は、背もたれにマッサーノ用の施
療子6を組み込んだ椅子本体Aと、この椅子本体ノ\を
載せる台座Bとから構成されている。まず、台座Bから
説明すると、これは基台22と、基台22に対して水平
面内で回動自在とされた受け台23、そしてアームレス
)lK材2+とからなるもので、基台22はその中央上
面に軸受け部97を備えている。受け台23は第5図及
び第6図に示すように断面形状が偏平とされているパイ
プで矩形に形成された枠91と、この枠91内に架設さ
れた受け桟94及び横桟95、横桟95の中央下面から
突設された回転軸96、枠91の両側部に夫々溶接によ
って固着された〃イド92、枠91の後端に同じく溶接
によって固着されたストッパ93とからなり、下端面が
球面とされている回転軸96が基台22の軸受け部97
で受けられることで、受け台23は基台22に対して水
平面内で回動自在とされている。尚、この回転軸96は
第6図に示すように、環状の溝98とボルト99とによ
り、抜は止めが施されている。
更にアームレスト部材24はU字型に屈曲されたパイプ
25と、パイプ25の両端に夫々固着されたアームレス
ト26.26とがらなり、パイプ25の中央が受け台2
3の横桟95の下面にボルトで固定されることにより、
受け台23に取り付けられている。
一方、椅子本体Aはその外殻が略し字状の側面形状をな
しているもので、前面が開口する有底の箱状となるよう
に合成0(脂の成形にて形成されているケーシング1と
、このケーシング1の前面開口を閉じるカバー2とから
構成されている。ケーシング1における前面凹所内には
、後述するように施療子6やこの施療子6を上下走行さ
せるための駆動部材等が収納され、ケーシング1の開口
面を閉じるカバー2によって、これら施療子6や駆動部
材は覆われてしまうのであるが、ここにおけるカバー2
は、ケーシング1の前面両側に配される一対の背受け部
と、座面を形成する座受け部と、頭部受け部との4つの
受け部を備えたものとなっており、これら受け部はいず
れら合成樹脂成形品としてのプレート状芯材10と、芯
材10表面に配された発泡ウレタン樹BY1等からなる
り7シツン11と、表面に張られた表面材5とで構成さ
れ、そして各受け部におけるプレート状芯材10が、一
体成形品として形成されている。つまり、カバー2はプ
レート状芯材10の要所にクッション11を取り付けた
後、全面にわたって表面材5を張ることで、へ7ドレス
トである頭部受け部や背受け部及び座受け部が形成され
ているものであって、これら各受け部はひとつの部品と
して構成されているものであり、カバー2はケーシング
1に固着されている。
さて、ここにおけるケーシング1は背面が湾曲面とされ
て、Jtf、部が直接床面に接する接地面となっている
ものであるとともに、この接地面はOq後に滑らかな円
弧を描くものとなっており、前後に椅子を揺らすことが
でさるようになっている。ロッキング椅子となっている
わけである。尚、この接地面の後端部には、!¥$6図
に示すように、椅子の後方への転倒を防ぐためのストッ
パ13が突設されており、このストッパ13の前方位置
には出没自在であり且つ突出方向にばね付勢されたスト
ッパ14が取り付けられている。ストッパ14が突出し
ている時には、椅子は後方へと倒れることがなく、安定
した姿勢をとっているものの、使用考が座部に座って背
もたれにもたれ、椅子をやや後方へと倒したならば、ス
トッパ14はばね付勢に抗してケーシング1内に没して
しまうために、いわゆるロッキングを行なえる状態とな
るものである。またケーシング1の背面には、′Ki源
コード40を収納するための開閉自在な収納部41が凹
所として形成されている。
またこのケーシング1の内面底部には、マッサーノ用施
療子6を駆動するための電動機7の両側に位置すること
となる一対の平行なリブ4,4が一体に設けられている
。これら両リブ4,4は、fIIJ7図に示す断面から
明らかなように、ケーシング1の下面に凹溝を形成する
箱形断面を有するものであって、ケーシング1の強度の
向上を行なっているとともに、その上面においてカバー
2の座部の内面を受けることによって、カバー2の人体
荷重に対する強度についての補強を行なっているもので
ある。またこの両リブ4,4によって形成される椅子本
体Aの揺動方向に長い一対の凹溝は、前記台座Bの〃イ
ド92との係合部となっている。
ケーシング1の前端と、上方後端とに設けられた通気孔
47.48は、電動機7の冷却のために設けられたもの
である。電動fi7の動作などを制御するための制御回
路ブロック50は、電動機7から排出される熱の影響を
排除するために、第7図に示すように、リブ4の外側に
配設している。尚、ここではヘッドレストも背もたれ面
や座面と共に一体に有しているカバーを示したが、ヘッ
ドレストのないものであってもよいのはもちろんである
このように形成されている椅子本体Aを台座已に載せる
にあたっては、上方に突出する一対の〃イド92.92
を椅子本体Aの下面にリブ4,4によって設けられてい
る凹溝内に係合させるとともに、平坦面とされている受
け台23の枠91の上面及び受け桟94の上面に椅子本
体への接地面を載せるのである。この結果、台4Bに載
せられた椅子本体Aは、〃イド92と[!!溝との係合
により、第9図に示すように受け台23とともに水平面
内で回動自在となっている上に、椅子本体Aは台座B上
において、l’a 5図及び第8図に示すように揺動さ
せることができるものである。そしてこの揺動に際して
は、足を屈伸させることによって行なえることはもちろ
ん、アームレスト26.26が椅子本体Aにではなく、
台座B側に設けられていることから、アームレス) 2
6.26に掛けた腕を屈伸させることによっても、椅子
本体Aを揺動させることができるものとなっている。尚
、椅子本体Aにおけるストッパ13及び受け台23に設
けられたストッパ93が椅子本体Aの後方へと揺らせる
ことができる角度を規制するために、梢子本体へがバラ
ンスを夫って後方へ転倒してしまうようなことはない、
また、アームレスト26をつかんでおくことによって、
体を後方に倒す動作を規制することができるために、こ
の、αにおいても転倒を招くことがない。
椅子本体Aのケーシング1の内部に収納されているマツ
サージ用の施療子6とこれを駆動するための電!I!I
[7等について説明する。電動機7は、フレーム1内の
下部に設置されて前記リブ4.4に固着された下部プレ
ート20と、フレーム1内の上部に設置された上部プレ
ート21とのうちの下部プレー)20に防振ゴム70で
懸架されて取り付けられて、座部のほぼ中央内に位置し
ているものであり、施療子6は、上記両プレート20゜
21間に軸受を介し架設されている送りねじとしての駆
動軸8に取り付けられた可動ブロックに設けられて、背
もたれ内に位置している。上記両プレー)20.21開
には、駆動軸8の他に、駆動軸8の前方に位置するレー
ル9と、駆動軸8の両側及び後方を囲む補強枠80とが
架設されている。
駆動軸8及び補強枠80は共に直線状のものであるのに
対して、レール9はその上部において前方側へ、下部に
おいて後方側・\と屈曲されたものとなっている。また
このレール9は、その断面形状が後方にのみ開口する断
面コ字型とされたものであり、その内面にはラック90
が固着されている。
施療子6を備えた可動ブロックは、下端が前記電動8!
7とベルト71によって接続された駆動軸8の回転によ
り、レール9に添った上下動を行なうとともに、ラック
90との噛み合いにより回転駆動されるものであって、
送りねじである駆動軸8と螺合する送りナツト体60、
送りナツト体60に一端が軸支された一対のアーム61
.G1、両アーム61.61の他端にて保持されたシャ
フト62等からなるものであり、施療子6はレール9の
両側方においてシャフト62に溶接固着されている一対
のローラープレー) G 5,65と、両ローラープレ
ート65における放射状突出部の各先端部に紬67及び
ころ軸受68を介して遊転自在に取り付けられたローラ
ー66とから構成される装置 送りナツト体60は、これが螺合する駆動軸8を囲んで
いろ断面フ字型の補強枠80の外面を更に囲んでいるも
のであって、補強枠80の内面に摺接する部分と、補強
枠80の後方背面を転勤するがイドローラ83とを備え
ている。上記シャフト62はその中央部にスプラインあ
るいはキー等が設けられて、ビニオン64が軸方向にス
ライド自在に且つシャフト62と一体に回転するように
取り付けられている。また、シャフト62は、送りナラ
1体60に対してレール9側にばね付勢されていること
から、ビニオン64はレール9に固XIされているラン
ク90と噛み今っている。
次に施療子6であるが、これは前述のように、−t、1
のローラープレート65.65と、両ローラープレート
65における放射状突出部の各先端部に紬67及びころ
軸受68を介して遊転自在に取り付けられたローラー6
6とから構成されているらのCあり、ローラー66は1
つのローラ−プレート65外局部に等間隔で・1〜6個
設けられている。
以上のように構成されたこの椅子本体Aにおいては、電
動機7によって駆動軸8を回転させると、送りねじであ
るこの駆動軸8に送りナツト体60を螺合させている可
動ブロックは、駆動軸8の回転に伴なって上下動を行な
う、そしてこの時には施療子6も上下動を行なうわけで
あるが、ラック90と噛み合うようにばね付勢されてい
るビニオン64は、シャ7ト62に左tする軸方向の摺
動で、ランク90と噛み合った状態と、噛み合っておら
ない状態との2つの状態があり、前者の場合には可動ブ
ロックの上下動に伴なってビニオン64はラック90と
の噛み合いにより回転し、シャフト62を介して施療子
6をシャフト62の軸まわりにおいて回(させる。この
ために、ローラ−プレート65外周に位置する各ローラ
ー66が順次カバー5を介して人体背面を押圧していく
ものであり、この時、2個のローラー66が人体背面に
接触する状態と、1個のローラー66のみが人体背面に
接触する状態とが交互に出現し、2つの状態では人体と
接触している時点でのローラー66のレール9からの距
離がy4なることがら、2つの距離の差の指圧的抑圧が
人体に対してなされるものであり、またこのマツサージ
が人体背面の背筋に沿ってなされていくものであって、
「連続押し」のマツサージとなるものである。後者の場
合には施療子6がラック90と切ワ離されることから、
フリー状態となり、この結果、施療子6は安定状態て゛
あるところの2つのローラー66をカバ−5内面に接触
させた状態で上下動のみを行なう。カバー5を介して人
体に接触している2つのローラー66が遊転しつつ移動
することがら、さすり(ローリング)マツサージを行な
うわけである。尚、レール9の前面は、施療子6が位置
していないところではカバー5を介して人体を支え、人
体の沈み込みを防ぐ働きをするが、間にカバー5が介在
するだけでは痛さが残るために、カバー5の幅方向中央
部の背面にはり7ショア部58が設けられている。また
ビニオン64をシャフト62の軸方向に動かすことで、
ラック9()との噛み合いを制jl++ −)  y−
all 貴重Ijf b+ 1&    +、   +
l  Oハl−1−裟1+ −nt 明Jl  hてい
るのであるが、ここではこの制御部材についての説明は
省略する。
以上のように、ここで示した椅子本体Aはマツサージを
行なえるものとなっているわけであるが、アームレスト
26が設けられている台座B五において揺動自在1こ*
’xWされていることから、マツサージに関しても、次
のような利、αを有するものとなっている。すなわち、
椅子本体Aを後方に傾けることt′施療子6に体重をか
けると、強いマツサージを得られるのであるが、この場
合、足を突っ張って椅子本体へを後方に傾けなくともよ
いのであるから、強いマツサージを足が疲れることなく
得ることができる。また椅子本体AI:座ってこれを揺
動させた場合、この揺動に伴なって体と施療子6との接
触圧が変化すると同時−二、体における施療子6が当た
る部分がわずかにずれる。この結果、施療子6自体が揉
捏(もみねり)マツサージのための運動を行なえるもの
でなくとも、また施療子6が全く動咋をイテなっていな
い時にも、体の動きによって、施療子6が人体にit 
Lで揉捏マノサ−ノを行なっているのと等価のマノサー
ノ効果を得られる。
尚、上述したところから明らかなように、椅子本体Aは
台座BI:載せなくとも、単独でロッキング椅子として
使用することができる。また、台座B側の椅子本体へを
載せる面を凸曲面として、この凸曲面上に椅子本体Aの
平面とされている下面を載せることで、椅子本体へを揺
動自在としてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明においては、アームレストが椅子本
体にではなく、椅子本体を揺動自在に支持している台座
側に設けられており、椅子本体と共にアームレスFが動
くものではないために、アームレストに掛けた腕を屈伸
させることによっても椅子本体を揺動させることができ
るものであり、足を屈伸させることでのみ揺動させるこ
とがでさるものに比して、腕による補助を行なえるため
に、楽に揺動させることができるとともに、アームレス
トに腕を掛けておくことによって、転倒等の事態に対す
る安心感が増すものである。
【図面の簡単な説明】
11図及び第2図は本発明一実施例の斜視図、第3図及
び第4図は同上の台座の斜視図、第5図及びfflG図
は同上の縦断面図、第7図は同上の横断面図、第8図及
びfjrJ9図は同上の使用状態を示す斜視図であって
、Aは椅子本体、Bは台座、1はケーシング、2はカバ
ー、22は基台、23は受け台、2Gはアームレスト、
91は枠、94は枠とともに受け面を形成する受け桟を
示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 記2図 第3図 第4図 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座と背もたれとを備えた椅子本体と、アームレス
    トを備えて椅子本体を揺動自在に支持する台座とから成
    ることを特徴とするロッキング椅子。
  2. (2)椅子本体は座と背もたれとが一体に形成されたも
    のであるとともに背面が湾曲面とされて揺動接地面が形
    成されたものであり、台座はその上面に椅子本体の揺動
    接地面を受ける受け面が設けられたものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のロッキング椅子。
JP20678285A 1985-09-19 1985-09-19 ロツキング椅子 Granted JPS6266809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20678285A JPS6266809A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 ロツキング椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20678285A JPS6266809A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 ロツキング椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266809A true JPS6266809A (ja) 1987-03-26
JPH0251326B2 JPH0251326B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=16528999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20678285A Granted JPS6266809A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 ロツキング椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266809A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222699B2 (ja) * 2008-11-25 2013-06-26 パナソニック株式会社 リラックス装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890150U (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 蛯名 紀之 椅子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890150U (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 蛯名 紀之 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251326B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081099B1 (en) Massager footrest
JPH0145370B2 (ja)
JP4030266B2 (ja) 椅子式マッサージ機
US20070007808A1 (en) Sitting support and method for ergonomically supporting a sitting person
JPS6266809A (ja) ロツキング椅子
CN109806137B (zh) 一种多功能保健按摩靠凳
JP2525762Y2 (ja) 健康椅子
JPH10328262A (ja) 椅子式マッサージ機
CN209933450U (zh) 一种多功能保健按摩靠凳
JPH0212096B2 (ja)
US20030071508A1 (en) Multifunctional rocking footstool
US2643651A (en) Therapeutic table
JPS6352902B2 (ja)
CN2379122Y (zh) 保健按摩摇椅
JP2597399Y2 (ja) 健康座椅子
JP3979455B2 (ja) マッサージ装置
CN219681101U (zh) 一种蛋形按摩椅
JPS61187862A (ja) マツサ−ジ椅子
JP3122939B2 (ja) 健康座具
JPH0123492Y2 (ja)
JPH0753620Y2 (ja) 按摩器付腰掛椅子
JP2001299849A (ja) 座椅子型マッサージ機
JP3004548U (ja) 座椅子
JP2022094397A (ja) マッサージ機
JP3027517U (ja) 椅 子