JPS6266470A - デイジタル信号記録再生装置 - Google Patents

デイジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS6266470A
JPS6266470A JP20680685A JP20680685A JPS6266470A JP S6266470 A JPS6266470 A JP S6266470A JP 20680685 A JP20680685 A JP 20680685A JP 20680685 A JP20680685 A JP 20680685A JP S6266470 A JPS6266470 A JP S6266470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
field
field identification
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20680685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061598B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Kihara
木原 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20680685A priority Critical patent/JPH061598B2/ja
Publication of JPS6266470A publication Critical patent/JPS6266470A/ja
Publication of JPH061598B2 publication Critical patent/JPH061598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと2ページ する)に音声のディジタル信号、又は映像信号と音声の
ディジタル信号を記録再生することのできるディジタル
信号記録再生装置に関するものである。
従来の技術 従来、音声信号を一定の周波数でサンプリングし、量子
化して得られたディジタル信号をVTRに記録する場合
、サンプリング周波数を垂直同期信号の整数倍となるよ
うに選び、1垂直走査期間(以下フィールドとする)に
一定のサンプル数の音声信号が記録されるように考慮さ
れている。たとえばICIAJ(日本電子機械工業会)
規格のPCMプロセッサの場合、垂直同期信号の735
倍にサンプリング周波数を選んでおり、1フィールド当
り1チヤンネルで736サンプルの音声のディジタル信
号を記録している。
しかしながら、サンプリング周波数が垂直同期信号の整
数倍とならない場合も考えられる。たとえば、衛星放送
のBモードや、業務用POM録音録音機−用れているサ
ンプリング周波数は48KH23ページ であり、NTSC方式のVTRの垂直同期信号6フイー
ルドを1つの単位とし、1つのフィールドを800サン
プル、残りの4つのフィールドを801サンプルとする
ことにより、 となり、サンプリング周波数と垂直同期信号との関係が
保たれる。
発明が解決しようとする問題点 上記のように1フイールド内のサンプル数が異なる場合
において、アフターレコーディング等により第1の記録
信号につづいて第2の信号を記録した場合、第1の記録
信号と第2の記録信号の境において、1フイールド内の
サンプル数の規則性が乱れるという問題点がある。
本発明はかかる点に鑑み、アフターレコーディング等を
行っても第1の記録信号と第2の記録信号の境において
、1フイールド内のサンプル数の規則性が乱れることの
ないディジタル信号記録再生装置を提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 本発明はフィールド識別信号発生部とフィールド識別信
号検出部を具備したディジタル信号記録再生装置である
作用 本発明は前記した構成により、記録ヘッドに対して時間
的に先行した再生ヘッドで再生した信号から、フィール
ド識別信号を検出し、この信号でフィールド識別信号発
生部を制御することにより、第1の記録信号と第2の記
録信号の境において、1フイールド内のサンプル数の規
則性が乱れることを防止できる。
実施例 第1図は本発明のディジタル信号記録再生装置の一実施
例を示すブロック図である。第1図において、1は音声
信号をディジタル信号に変換するムD変換部、2はディ
ジタル信号を1フイ一ルド単位でメモリするメモリ部、
3はメモリ部の制御を行うアドレス信号発生部、4はフ
ィールド識別6ページ 信号発生部、6はVTRに記録する信号構成を行う記録
信号生成部、6はVTRからの再生信号からフィールド
識別信号を検出するフィールド識別信号検出部である。
以上のように構成された本実施例のディジタル信号記録
再生装置について、以下その動作をサンプリング周波数
が48 KHzの場合について説明する。入力された音
声信号はムD変換部1でサンプリングされた後、量子化
されてディジタル信号に変換される。そしてメモリ部2
に1フイ一ルド単位でメモリされる。この時、1フイー
ルド内のサンプル数は8ooの場合と801の場合とが
あり、アドレス信号発生部3からのアドレス信号により
区別される。このアドレス信号発生部3はさらにフィー
ルド識別信号発生部4からの信号により、サンプル数が
SOOと801とに制御が行われる。
次にメモリ部2にメモリされた信号は1フイールド毎に
記録信号生成部5に入力され、VTRに記録するのに適
した信号構成に生成された後、記録信号として出力され
る。この時、フィールド識別6ページ 信号発生部からのフィールド識別信号も同時に記録信号
に付加されて出力される。第2図にタイミングチャート
を示すが、aはアドレス信号発生部3からメモリ部2へ
のアドレス信号で、1フイールド内のサンプル数が80
0と801の場合があり、8oOが1フイールドに対し
801が4フイ□−ルドである。bはフィールド識別信
号で、サンプル数が800の場合を0とし、以下1〜4
までの信号を発生する。Cは記録信号で音声のディジタ
ル信号の前にフィールド識別信号が付加されており、サ
ンプル数が8ooの音声ディジタル信号の前にフィール
ド識別信号0が付加される。
次に第1の記録を行った後に第2の記録を行うアフター
レコーディングの場合について説明する。
第3図にVTRのテープ上での記録パターンを示す。第
1の記録の後に第2の記録を行った場合、サンプル数の
800と801の規則性を保つ必要がある。そこで、記
録ヘッドに対して時間的に先行する再生ヘッドを設け、
第1の記録信号を再生し、第1図のフィールド識別信号
検出部6により7ページ フィールド識別信号を検出し、検出信号をフィールド識
別信号発生部4に入力することにより、第2の記録信号
のフィールド識別信号を発生しサンプル数の800と8
01の規則性をすでに記録されている第1の記録信号の
規則性に合わした記録信号を生成する。第4図にタイミ
ングチャートを示す。dは記録ヘッドに対して時間的に
2フイ一ルド先行する再生ヘッドにより再生された信号
である。eはdの再生信号から検出したフィールド識別
信号で、fにこのeの検出信号からフィールド識別信号
発生部4で発生した第2の記録信号のフィールド識別信
号である。gはこのフィールド識別信号によねアドレス
信号発生部3から出力されるアドレス信号でフィールド
識別信号が0の時、1フイールド内のサンプル数が80
0となる。hは第2の記録信号である。
再生信号が時間的に2フイ一ルド先行しているため、d
とhの信号は2フイールドずれて表わされているが、テ
ープ上での記録信号パターンは第3図に示すように々す
、第1の記録信号と第2の記録信号と境でサンプル数の
規則性が乱れることなく、アフターレコーディングが行
える。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、1フイールド内の
サンプル数が異なる場合において、アフターレコーディ
ング等により第1の記録信号につづいて第2の信号を記
録した場合でも、第1の記録信号と第2の記録信号の境
において、1フイールド内のサンプル数の規則性が乱れ
ることを防止することができ、その実用的効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例のディジタル信号記録
再生装置のブロック図、第2図は第1図の動作を説明す
るだめのタイミングチャート、第3図はアフターレコー
ディングを行った場合のVTRのテープ上での記録パタ
ーン図、第4図はアフターレコーディングを行った場合
の第1図の動作を説明するだめのタイミングチャートで
ある。 1・・・・・・ムD変換部、2・・・・・・メモリ部、
3・・・・・・アドレス信号発生部、4・・・・・・フ
ィールド識別信号発9ベーン 生部、5・・・・・・記録信号生成部、6・・・・・・
フィールド識別信号検出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声信号をディジタル信号に変換してビデオテープレコ
    ーダに記録再生するように構成し、かつフィールドの識
    別信号を発生するフィールド識別信号発生部と、このフ
    ィールド識別信号と音声のディジタル信号とを前記ビデ
    オテープレコーダに記録するのに適した信号構成にする
    記録信号生成部と、再生信号から前記フィールド識別信
    号を検出するフィールド識別信号検出部とを具備し、記
    録ヘッドに対して時間的に先行する再生ヘッドで信号の
    再生を行い、前記フィールド識別信号検出部の信号で、
    前記フィールド識別信号発生部の制御を行い記録信号を
    生成することを特徴とするディジタル信号記録再生装置
JP20680685A 1985-09-19 1985-09-19 デイジタル信号記録再生装置 Expired - Lifetime JPH061598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680685A JPH061598B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680685A JPH061598B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266470A true JPS6266470A (ja) 1987-03-25
JPH061598B2 JPH061598B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16529396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20680685A Expired - Lifetime JPH061598B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061598B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021082A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Sony Corporation Reproduction apparatus of voice signals
US5784520A (en) * 1993-03-10 1998-07-21 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021082A1 (en) * 1993-03-10 1994-09-15 Sony Corporation Reproduction apparatus of voice signals
US5784520A (en) * 1993-03-10 1998-07-21 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061598B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772959A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus
US5055952A (en) Automatic track finding (ATF) controller for digital audio tape recorder
US4903148A (en) Digital signal editing apparatus
JPS6266470A (ja) デイジタル信号記録再生装置
US4761693A (en) Magnetic recording and reproducing device
US4462050A (en) Hybrid digital-analog signal recording-playback system
JPH0583985B2 (ja)
JP2711352B2 (ja) 時間情報記録再生装置
KR940010071A (ko) 멀티채널 기록재생장치
US5181125A (en) Apparatus for muting noise resulting from reproducing of a PCM audio signal recorded in an extension of a slant track containing a recorded video signal
JPS6027472B2 (ja) 静止画像再生装置
KR900008244Y1 (ko) 자기기록 재생장치의 화상기록 재생회로
KR950020418A (ko) 더블데크 자기기록/재생장치
SU978189A1 (ru) Устройство магнитной записи и воспроизведени информации
JPS61216167A (ja) デジタル信号記録装置
FR2383563A1 (fr) Procede et appareil d'enregistrement de signaux audiofrequences avec un enregistreur video
JPS5641566A (en) Digital signal recording and reproducing system
JP2734492B2 (ja) 計測データと音声の合成装置
JP3291830B2 (ja) 記録再生装置
JP2644383B2 (ja) 多チャンネルvtrのキャプスタン位相補正装置
JPS60209955A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング方法
JPS6127836B2 (ja)
JPS5564606A (en) Signal recording and reproducing device
JPH067425B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH0619908B2 (ja) 記録再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term