JPS6264109A - 利得制御増幅器 - Google Patents

利得制御増幅器

Info

Publication number
JPS6264109A
JPS6264109A JP20332185A JP20332185A JPS6264109A JP S6264109 A JPS6264109 A JP S6264109A JP 20332185 A JP20332185 A JP 20332185A JP 20332185 A JP20332185 A JP 20332185A JP S6264109 A JPS6264109 A JP S6264109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
transistors
collector
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20332185A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Maeda
前田 丞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20332185A priority Critical patent/JPS6264109A/ja
Publication of JPS6264109A publication Critical patent/JPS6264109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は利得制御可能な利得制御増幅器に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来より、直流動作点の変動しない利得制御増幅器とし
て二重平衡差動増幅器を利用するものが知られている。
第4図にこの種の利得制御増幅器の一例を示す。トラン
ジスタQ1〜Q6および電流源工・により二重平衡差動
増幅器が構成されており。
トランジスタQ、、Q、のベースには各々入力信号源V
s、参照電圧源Vrefが接続されている。また、トラ
ンジスタQ、、Q・の共通ベースとトランジスタQ、。
Qtの共通ベース間には制御電圧源Vcontが接続さ
れ。
この制御電圧源veontの供給する電圧Vcの値を調
節することにより、トランジスタQs、Qgの共通コレ
クタ出力端01およびトランジスタQ、、Q・の共通コ
レクタ出力端O8の各出力端より利得制御された出力電
流IhI、を得ることができる。
第5図は上記出力電流工、の振幅l、ならびに位相へと
制御電圧Vcとの関係を示したものである。制御電圧V
Cが0CV)のときは、出力電流位相i!は0〔A〕と
なり1.制御電圧Vcの絶対値が増大するにつれ。
最大電流振幅は変化する。一方の出力位相へは図示のよ
うに制御電圧Vcの極性の変化により180°反転する
。なお、出力端子01から出力される出力電流I、の振
幅i、は1.と同一であり1位相ψ1とヂ3と1800
位相の異なるものが得られる。すなわち、第4図に示し
た利得制御増幅器は、同時に正相、逆相の2出力を得る
ことができるものである。
〔背景技術の問題点〕
上述の利得制御増幅器は、制御電圧VCの極性により出
力電流位相ψh91!が反転し、かつ位相ψ1.へは1
80°位相が異なるため、正相、逆相の2出力電流が同
時に得られる利点がある。しかしながら。
制御電圧Vcの極性によらず出力位相の一定した出力電
流を得たい場合には、上述の利点は却って障害となる。
例えば、テレビジ冒ン受僚機の輝度調整、レベル調整、
ビデオλGC等の調!!回路として上記した従来の利得
制御増幅器を用いる場合には。
調整状態によりて出力信号に位相反転が生じてしまうこ
とになるが、このようなことはその信号の性質からいっ
て出力位相は一定でなくてはならず。
もはや調整回路として機能しないことになる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した従来の問題点に鑑み成されたもので、
出力位相の反転しない、かつ正相、逆相の2出力が同時
に得られる利得制御増幅器を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の利得制御増幅器は、二重平衡差動増幅器を利用
するに際し、入力信号電流の一部を新たに付加するトラ
ンジスタを介して分流し、その分流電流については利得
制御を行わず1分流された残りの入力電流にのみ制御を
加え、この制御電流と先の分流電流とを合成し出力電流
とするものである。これにより分流比により制御状態が
限定され1位相反転を引き起こさなくなる。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例に係る利得制御増幅器を示す
。第4図に示したものと同一部分には同一番号を付し、
その説明は省略する。本発明iこ係る回路が従来回路と
異なる点は、トランジスタ9丁。
Q、が新たに付加された点である。トランジスタQ7は
、そのベースが入力信号源Vsξと、またコレクタが出
力端子O1に、エミッタが電流源工。にそれぞれ接続さ
れる。一方、トランジスタQ、は、そのベースが参照電
圧源Vrefに、コレクタが出力端子O1こ。
エミッタが電流源工◎にそれぞれ接続される。
いま入力信号振幅をv3とし1便宜上、入力信号と同相
の電流振幅を正極性、入力信号と逆相の信号振幅を負極
性で表示する。またトランジスタQl?−Q**Qy*
Qsの特性が等しいものとすると、各トランジスタのコ
レクタ電流振幅ic*s、 jets、 jets、 
1cesは。
と表わされる。ここでvTはサーマル電圧である。
また、トランジスタQs、Q番のコレクタ電流1cs 
、 ic+は、トランジスタQ1のコレクタ電流ic1
を制御電圧Vcによって決定される比により分配して得
られるもので。
轟cs = f(Vc) −icx        ”
  (C)ic4 =  (1−f(Vc)  )  
・ iex              ・−(d)と
表わされる。ここでf(Vc)は分配比であり。
O≦f(Vc)≦1である。
したがって、上記(a)、 (b)、 (C)、 (d
)各式より、トランジスタQ、、Q、のコレクタ電流振
幅1ces 、 ic−は。
となる。トランジスタQ、 、 Q、のコレクタ電流振
幅も同様にして求めると。
i。
iegs=(1−f(Vc))・1cxs=、、、Vs
(1−f(Vc))  −(fI)五〇 icBs = f (Vc ) ・icem = −V
s−f (Vc)     ・・・= (h)vT となる、。ここで出力端子Oxより得られる出力電流I
sハ)ランジスタQ、、Q、、Q?の各コレクタ電流の
和である。よりてその出力電流振幅i亀は、 (a)、
 (e)、 <1>式より i、 −ic、s + 1cm5 + 1cvsと表わ
される。0≦f(Vc)≦1であるからi。
一正v3≦i1≦0      ・・山(j)である。
出力端子O!より得られる出力電流I、の振幅−も同様
にして(b)、 (f)、 (h)式より求めることか
でき I宜=  1c4m  +  fe@s  +icem
=  ” Vs −f (Ve)       −−(
k)VT となり、−0≦f(Vc)≦1であるから」L O≦l、≦  Vs       −−(1)VT である。
上記(j)、(1)各式より明らかなように、出力電流
振幅’1*’tは共に符号変化がない。すなわち、制御
電圧Vcの値に係わらず、出力電流@@11は常に負値
をとり、出力電流振幅軸は常lこ正値をとることになり
、出力位相反転を生じることがない。第2図はこの様子
を明らかとするもので、出力電流振幅−の利得制御特性
を示すものである。出力電流振幅l、は、制御電圧Vc
の増加(負→正)に応じ。
ることなく単調に増加する。
以上の読切では、トランジスタQ、、Q、、Q、、Q。
は全で特性が等しいものとして扱ったが、トランジス/
 Ql 、 Qtの組とトランジスタQ、、Q、の組閣
で電流通過特性の比を適宜選択することにより、出力信
号振幅値もしくは最大値の取り得る値を制御することが
できる。このような用途はテレビジ冒ン受像機のコント
ラスト調整等に際し必要とされる機能である。
例えば、トランジスタQ、、Q、がトランジスタQ1゜
Q、の2倍の電流通過特性を有している場合、もしくは
トランジスタQ、、Q、として各トランジスタQtmQ
!と等しい特性のトランジスタを2個並列接続して用意
した場合、各トランジスタのコレクタ電流振幅1ces
、 ice、 1cys、 1ces間には以下の関係
式が成り立つ。
2 icB = is@m = ” VH2VT   
       ”” ”” ”)上記−9(n)式より
、出力信号振幅値、は。
五1 =  1cmm  +  1css  +  1
ays= f(Vc)icti +(1−f(Vc) 
) 1ces + 1cysと表わされる。0≦f(V
c7≦1であるからである。
同様にして出力電流振幅i2を求めると。
I2−舊■s(1+2f(VC))・・・・・匍となる
上記(J))、(r)式と岐記(j)、(1)式を各々
比較すれば明らかなように、この例においては、出力電
流振わかる。この場合の出力電流振幅l、の変化の様子
を第3図に示す。(り式で示されるように、出力電流振
幅l、は2位相反転することなく、制御電圧Vcの値の
増加に応じ、最小値亜から最大値凪ま12VT    
       4VTで変化する。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように1本発明の利得制御増幅器によ
れば位相反転を生ぜず、直流動作点の変化しな、い差動
出力形式の利得制御信号を得ることのできるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る利得制御増幅器の回路
構成図、第2図、第3図は上記増幅器の川 出力特性図、第4図は従来の鱗得制御増幅器の回路構成
図、第5図は上記従来の増幅器の出力特性図である。 Q1〜Q8・・・トランジスタ、   Vcont・・
・制御電圧源。 Vs・・・信号電圧源、Io・・・電流源。 I、、I、・・・出力電流、     01.0.・・
・出力端子。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  宇治 弘 第1図 第2図 −0+ 利#tffi VC 第3図 1g4  図 II S 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 差動対を構成する第1、第2のトランジスタと、差動対
    を構成する第3、第4のトランジスタと、前記第1乃至
    第4のトランジスタの各エミッタに接続される電流源と
    、前記第1、第3のトランジスタの共通ベースあるいは
    前記第2、第4のトランジスタの共通ベースの少なくと
    もいずれか一方の共通ベースに接続される入力信号源と
    、共通エミッタが前記第1のトランジスタのコレクタに
    接続される第5、第6のトランジスタと、共通エミッタ
    が前記第2のトランジスタのコレクタに接続される第7
    、第8のトランジスタと、前記第5、第8のトランジス
    タの共通ベースと前記第6、第7のトランジスタの共通
    ベース間に接続される利得制御用可変電圧源とを有し、
    前記第3、第5、第7のトランジスタの各コレクタの共
    通接続点あるいは前記第4、第6、第8のトランジスタ
    の各コレクタの共通接続点の少なくともいずれか一方を
    出力端としたことを特徴とする利得制御増幅器。
JP20332185A 1985-09-17 1985-09-17 利得制御増幅器 Pending JPS6264109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20332185A JPS6264109A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 利得制御増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20332185A JPS6264109A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 利得制御増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264109A true JPS6264109A (ja) 1987-03-23

Family

ID=16472081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20332185A Pending JPS6264109A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 利得制御増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105282A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited ゲイン可変増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105282A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited ゲイン可変増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466098B2 (en) Analogue-controlled phase interpolator
GB2280052A (en) Logarithmic amplifying circuit
US3597639A (en) Phase shift circuits
JPS6264109A (ja) 利得制御増幅器
US5617052A (en) Transconductance-variable analog multiplier using triple-tail cells
US4343018A (en) Chrominance signal processing circuit
JPS6345099Y2 (ja)
US5448188A (en) Signal processing device for providing a signal corresponding to an input signal and for providing a signal which does not correspond to the input signal
JPH06232663A (ja) 可変利得増幅器
US4255701A (en) Variable phase shift apparatus
JPH08272886A (ja) 低電流消費アナログマルチプライヤ
JP2573074B2 (ja) 電圧制御型発振器
JPS61219208A (ja) 利得可変増幅器
JP4209072B2 (ja) 全波整流回路
JPS6327463Y2 (ja)
US6888579B2 (en) Method and system for tint control for component video signals
JPH0793567B2 (ja) 電流切換型論理回路の定電流源制御用電源回路
JPS6019842B2 (ja) 振幅制限形発振回路
JPH10200401A (ja) 位相調整回路及び制御信号発生回路
JP2572464B2 (ja) 色信号処理回路
SU1529411A1 (ru) Двухтактный усилитель мощности
KR830000542B1 (ko) 이득 제어회로
JP2903542B2 (ja) 位相シフト回路
JPH071854B2 (ja) 非線形圧伸回路
JPH11298254A (ja) ミキサ回路