JPS6019842B2 - 振幅制限形発振回路 - Google Patents

振幅制限形発振回路

Info

Publication number
JPS6019842B2
JPS6019842B2 JP5740578A JP5740578A JPS6019842B2 JP S6019842 B2 JPS6019842 B2 JP S6019842B2 JP 5740578 A JP5740578 A JP 5740578A JP 5740578 A JP5740578 A JP 5740578A JP S6019842 B2 JPS6019842 B2 JP S6019842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
collector
power supply
amplitude
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5740578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148462A (en
Inventor
博巳 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5740578A priority Critical patent/JPS6019842B2/ja
Publication of JPS54148462A publication Critical patent/JPS54148462A/ja
Publication of JPS6019842B2 publication Critical patent/JPS6019842B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば各種の受信機の局部発振回路等の集積
回路用発振回路に好適する振幅制限形の発振回路に関す
る。
従来、首記のような分野で用いられるトランジスタ発振
回路は一般に飽和状態まで駆動されている。
しかるに、集積回路化を図った場合にはトランジスタの
飽和により寄生トランジスタが動作するなどして他の回
路部分に悪影響を及ぼすことが多いと共に「高周波特性
も悪化するので、トランジスタを不飽和状態で動作させ
ることが望ましい。このため、発振回路にAGCを施す
ことが知られているが、それだけ回路構成が複雑化する
と共に、集積回路化を図った場合には外部端子が増加す
るなどして、価格高になる欠点を有していた。
また、ダイオード制限回路を用いるようなことも行なわ
れているが、振幅制限電圧が高いので低振幅(数10〜
10伍hV程度)での安定化は不可能である。さらに発
振回路のトランジスタの動作電流を減少するなどして振
幅制限を行なうようにしたものもあるが、これは発振の
安定度が極めて悪いものであった。
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、構成簡易にしてしかも小振幅で安定に動作し、特
に集積回路用に好適する極めて良好な振幅制限形の発振
回路を提供することを目的としている。
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち、第1図に示すように第1の差動増幅器A.を
構成する差動対トランジスタQ・,Q2は、互いの共通
ェミッタと負電源−V離間に定電流源1,が接続されて
いる。
そして、一方のトランジスタQ,はベースが直接的に正
電源+Vccに接続され且つコレクタが可変コンデンサ
CとインダクタンスLの並列共振回路PRを介して正電
源十Vccに接続されると共に後述する第2の差動増幅
器んの一方のトランジスタQ3のベース、コレクタに共
通に接続される。また、第1の差敷増幅器A,の他方の
トランジスタQ2はコレクタが直接正電源+Vccに接
続され且つベースが第2の差動増幅器A2の一方のトラ
ンジスタQのベース、コレク外こ共通に接続される。一
方、第2の差動増幅器A2を構成する差動対トランジス
タQ,Q4は、互いの共通ェミッタと負電源−VEE間
に定電流源12が接続されている。
そして、このうちのトランジスタQはベース、コレクタ
が共に直接正電源+Vccに接続される。なお、以上に
おいて第2の差動増幅器A2を構成するトランジスタQ
3,Q4は互いのェミツタ面積比が1:N(N〉1)の
関係になされていると共に、定電流源1,,もの各電流
値は等しくなされているものとする。而して、今発振開
始前の小信号状態での発振回路のループ利得を考えると
、第1のループ利得はトランジスタQ2のベースからェ
ミツタ、次にトランジスタQ,のェミッタからコレクタ
までの第1の差動増幅器A,の利得であって、正帰還ル
ープになるように結合されている。
また、第2のループ利得はトランジスタQのベースから
コレクタまでの第2の差動増幅器A2の利得であって、
負帰還ループになるように結合されている。ここで、第
2の差動増幅器A2を構成するトランジスタQ3,Q4
は互いのェミツタ面積比が異なるようになされているの
で、互いのベースバイアス電位が等しい点において互い
のェミッタ電流密度が等しくなる点に動作電流が決定さ
れる。つまり、小信号状態ではトランジスタQ3,Q4
のェミッタ電流(殆どコレクタ電流に等しい)は1:N
となり、この状態での小信号利得は各ェミッタ電流が等
しいときの最大利得より低下する。これは*後述する相
互コンダクタンスGmがNの値によって異なってくると
いうことからも容易に理解されるところである。すなわ
ち、ベースバイアスが却ってアンバランスになり、各ェ
ミッタ電流が等しくなったときに利得が最大となるもの
であり、その様子は第2図に示すようになる。そして、
第2図において点線で示す曲線○,,02はそれぞれ第
1および第2の差動増幅回路A,,んの利得であって、
これらを合成した実線で示す曲線○3が第1図の回路の
総合のループ利得である。
ところで、この場合最高利得となる入力電圧差△Vは△
V=VT1mN で表わされる。
但しVTはVT=KT/q(K:ボルッマン定数、q:
電子電荷、T:絶対温度)で表わされる熱電圧成分であ
って、常温で約26mVの値をとる。すなわち、上式に
おいて例えばN=3とすると△V=26×1.099=
28.8hVとなる。また、4・信号では第2図のP点
の利得が正であるので、その値が1より大きければ発振
を開始して徐々に振幅が増大するようになるが、振幅の
増大に伴って利得が低下し、さらに負の領域に入って平
均的な利得(正)が1となるときに安定となる。この安
定となるときの発振振幅は前述したようにNi3で△V
=28.5hVであるから数1位hVからせいぜい数1
0肌Vで十分に安定となり、Nの値を任意に選択するこ
とによって発振振幅を任意に設定することができる。す
なわち、このようにして発振振幅の増大に従って、積極
的に利得が負の領域まで動作範囲を拡大し、安定な小振
幅発振回路を簡易な回路構成で実現し得る点に、この発
明の特徴があるものであくコ。
なお、以上においてェミッタ面積比がNで且つ共通ェミ
ッタ電流源の電流がちである差動増幅器の相互コンダク
タンスGmを参考的に示すと次のようになる。
但しVi:バイアス電圧 第3図は第1図の実施例を集積回路化した場合の具体例
を示すもので、定電流額包,,Zがダイオード接続のト
ランジスタQによって共通にバィアスされるトランジス
タQ,Q7で構成される以外は第1図と同様である。
そしてかかる集積回路ICによれば電源端子2および接
地端子3以外には唯1個のみの外部端子1を設けるだけ
で済むものである。第4図は他の実施例を示すもので、
この場合第1図における第2の差動増幅器A2に対して
、ェミッタ面積比がN:1で且つ定電流溺包3を有した
差動対トランジスタQ8,Q9でなる第3の差動増幅器
A3を対称的に接続した以外は第1図と同様である。
而して、かかる第4図の構成によれば第5図に示すよう
に振幅制限が正負両側にて行なわれるので、それだけ発
振波形の歪みを減少することができる。また、この場合
定電流羽包,の電流に比し定電流源12,13の電流を
若干少なくした方がよい。そして、第5図は第2図の見
方に準ずるものとする。なお、この発明は上記した実施
例のみに限定されることなく、この発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々の変形を実施し得ることは言う迄もない
例えば、第1図の実施例において第2の差動増幅器A2
を構成するトランジスタQ,Qのェミッタ面積比を反対
の関係にしてもよく、その場合第2図に示した利得曲線
における負の領域が逆側となって、振幅制限をする振幅
の極性が逆になる。また、第2の差動増幅器〜を構成す
るトランジスタQ,Q4のヱミッタ面積比を変える代り
に、ヱミッ夕に抵抗を接続してアンバランスにしても等
価である。そして「 以上のような発振回路は、特にA
M,FM受信機用、テレビジョン受像機(VHF、UH
F)用、ダブルスーパー受像機用の局部発振回路(第2
局発生も含む)や、シンセサィザ用の電圧制御発振器に
好適するものであるが、その他の一般の発振回路に広く
適用し得るものである。
また、その場合集積回路化を図るものに好適するが、個
別部品による回路であってもよい。すなわち、以上のよ
うなこの発明による発振回路は小振幅で安定な発振が可
能なので、受信機の局部発振器として使用した場合は注
入レベルを小こし得るのでそれだけ不所望のスプリアス
の発生を減少せしめることができる。
また、不飽和形の発振回路となるためECL(ェミッタ
結合論理回路)と同様に超高周波動作が可能であると共
に、AGC形の小振幅発振回路に比して回路構成が簡単
であって、容易に任意の発振レベルとし得るものである
。そして、集積回路化を図る場合には外部端子が少なく
て済むので都合がよいと共に、小振幅動作であるため寄
生効果による悪影響などかないので好都合である。さら
には、低電源電圧(約IV程度まで)で動作可能である
と共に、並列共振回路を用いているので電圧波形および
電流波形共に歪の少ない正弦波を得易いという利点もあ
る。従って以上詳述したようにこの発明によれば、共振
回路に対して互いにバランス状態が異なる少なくとも二
対の差動対トランジスタの一方を正帰還ループに接続し
且つ他方を負帰還ループに接続することにより、構成が
簡易であると共に可及的に小振幅で安定に動作し、特に
集積回路用に好適する極めて良好な振幅制限形の発振回
路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る振幅制限形発振回路の一実施例
を示す結線図、第2図は同実施例の利得特性を示す曲線
図、第3図は同実施例を集積回路化した場合の具体例を
示す結線図、第4図、第5図は同じくこの発明に係る他
の実施例を示す結線図とそれの利得特性を示す曲線図で
ある。 A,,A2・・・…差敷増幅器、Q,,Q2.Q,Q4
…・・・差動体トランジスタ、1,,12・・・・・・
定電流源、PR・・・…並列共振回路、L・・・・・・
ィンダクタンス、C・・・・・・コンデンサ。 第1図 第2図 第3図 第ム図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースが第1電源端に接続されコレクタが共振回路
    を介して前記第1電源端に接続された第1のトランジス
    タおよびベースが前記第1のトランジスタのコレクタに
    接続されコレクタが前記第1電源端に接続された第2の
    トランジスタとを有し、これら第1および第2のトラン
    ジスタの各エミツタが共通に第1の定電流源を介して第
    2電源端に接続されてなる第1の差動増幅器と、ベース
    、コレクタが共通に前記第1のトランジスタのコレクタ
    および前記第2のトランジスタのベースの接続点に接続
    された第3のトランジスタおよびベース、コレクタがそ
    れぞれ前記第1電源端に接続された第4のトランジスタ
    とを有し、これら第3および第4のトランジスタの各エ
    ミツタが共通に第2の定電流源を介して前記第2電源端
    に接続されてなる第2の差動増幅器とを具備し、前記第
    3および第4のトランジスタの互いのエミツタ面積比を
    1:N(N>1)に設定してなることを特徴とする振幅
    制限形発振回路。
JP5740578A 1978-05-15 1978-05-15 振幅制限形発振回路 Expired JPS6019842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5740578A JPS6019842B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 振幅制限形発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5740578A JPS6019842B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 振幅制限形発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148462A JPS54148462A (en) 1979-11-20
JPS6019842B2 true JPS6019842B2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=13054722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5740578A Expired JPS6019842B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 振幅制限形発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019842B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570106A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Sanyo Electric Co Ltd Oscillator circuit
NL8304085A (nl) * 1983-11-29 1985-06-17 Philips Nv Oscillatorschakeling.
JPH0695607B2 (ja) * 1988-02-17 1994-11-24 日本電気株式会社 発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54148462A (en) 1979-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937516A (en) Balanced voltage-current converter and double-balanced mixer circuit comprising such a converter
US6066991A (en) Stabilized oscillator circuit
US5245298A (en) Voltage controlled oscillator having cascoded output
US3778646A (en) Semiconductor logic circuit
US3555303A (en) Frequency converter circuit
JPS6019842B2 (ja) 振幅制限形発振回路
JP2782963B2 (ja) 増幅回路
US5343170A (en) Voltage controlled oscillator provided with negative feedback biasing
US3688220A (en) Stable differential relaxation oscillator
US3193777A (en) Transistor amplifier-oscillator with a feedback switching circuit
US3249881A (en) Stabilized parametric amplifier with pump negative feedback
US3218573A (en) Tunnel diode circuit using transistor to bias the tunnel diode
GB2147754A (en) Frequency multiplying circuit
US3491301A (en) Integrated harmonic mixer circuit including an emitter coupler differential amplifier
US3454888A (en) Transistorized power amplifier using two series connected transistors driven by an emitter-coupled pair of transistors
US5012205A (en) Balanced spurious free oscillator
JPH02504213A (ja) 改良形発振器
US3533002A (en) Operational amplifier providing low input current and enhanced high frequency gain
US4825178A (en) Oscillator with noise rejection and square wave output
US4985685A (en) Detector circuit including current attenuating circuit and capacitor
JP2529209B2 (ja) ラジオ受信回路
JPS6264106A (ja) 増幅回路
JPH07115376A (ja) 位相差信号生成回路
JPH0227807A (ja) 電子回路
JPH03238905A (ja) 発振回路