JPS6264036A - 電子ビ−ム装置 - Google Patents

電子ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS6264036A
JPS6264036A JP20383485A JP20383485A JPS6264036A JP S6264036 A JPS6264036 A JP S6264036A JP 20383485 A JP20383485 A JP 20383485A JP 20383485 A JP20383485 A JP 20383485A JP S6264036 A JPS6264036 A JP S6264036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
side direction
linear
short side
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20383485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Nakamura
強 中村
Yutaka Kawase
河瀬 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20383485A priority Critical patent/JPS6264036A/ja
Publication of JPS6264036A publication Critical patent/JPS6264036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子ビームを走査して、金属や半導体や絶縁
物(膜〉などの被加工物を熱処理する電子ビーム装置に
関する。
r従来の技術〕 従来、この種の電子ビーム装置は、第4図に示すように
、例えば電子放出部が1゜4@I×51IIIめ形状を
した線状タングステンフィラメント1を使い、この線状
タンクスデンフィラメン1〜1から放出される線状電子
ビーム4を被加工物(図示略)に照射する。線状電子ビ
ーム4は電磁レンズ5で例えば5IILll×0゜3 
[11+のビームに絞られ、偏向コイル6により、線状
電子ビーム4の長辺方向に対して直角に走査させ、さら
に偏向コイル6を使い線状電子ビームの長辺方向にイン
デックス(長辺の直角方向の走査ごとに長辺方向に一定
距離移動)させていくことにより帯状領域を次々と熱処
理し、被加工物の全域(大面積)を熱処理してきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した状来の電子ビーム装置では、電子ビーム4の長
辺方向のビーム電流密度分布はほぼ均一になるようにし
、短辺方向の電流密度分布は第5図のようにガウス分布
状になっている。しかしながら、熱処理される被加工物
によっては短辺方向でビーム電流密度が急峻に立ち上が
り、なだらかに立ち下がる、あるいは逆になだらかに立
ち上がり、急峻に立ち下がることが必要な場合もあるが
、ガウス分布状の電流密度分布ではこの要求を満たずこ
とができない。
本発明の目的は、線状電子ビームの短辺方向のビーム電
流密度分布を疑似的に任意の分布にすることができる電
子ビーム装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段1 本発明は、線状電子ビームを長辺方向に対して直角に走
査して被加工物の熱処理を行う電子ビーム装置において
、前記線状電子ビームを短辺方向に任意の波形でかつ数
ktlzす、上の振動数で振動させる手段を含んで構成
される。
〔実施例゛1 次に本発明について図面を用いて説明する9第1図は本
発明の構成図である。線状タングステンフィラメント1
から放出される電子ビーム4は、グリッド2により電子
ビーム放出量を制御され、アノード3を通り、電磁レン
ズ5で収束され、偏向コイル6によって電子ビーム4の
長辺方向に対して直角に走査され、また長辺方向にイン
デックスされる。
さらに静電偏向器7により電子ビーム4のj(辺方向に
対して直角に小さく数k 117.以1−1の振動数で
振動させ、疑似的に電子ビーム4の短辺方向にfE意の
電子ビーム電流密度分布を作る。この電子ビーム4の振
動は、ファンクションジェネレータ9によって発生され
、アンプ8によって増幅された信号が静電調光器7に印
加されることによって行われる。増幅されたファンクシ
ョンジェネレータ9の信号が静電偏向器7に引加される
と静電1扁向器7の静電偏向板間に電界を生じ、その間
に人ってきた電子を偏向させる。そして電子ビーム4の
短辺方向のビーム電流密度分布を疑似的にファンクショ
ンジェネレータ9が発生ずる信号の波形によって定まる
(ガウス分布と異なる)任意の形状とすることができる
。電子ビーム4の短辺方向の電子ビーム電流密度分布は
、例えば第21”1(a)のような波形からなる電圧を
静電1扁向器7に印加すると第2図(1))のようにな
り、第3図(a>のような波形からなる電圧を静電fg
向器7に印加すると第3図(b)のようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、線状電子ビームの短辺方
向に任意の電流密度分布を作ることができ、各種の被加
工物に対し最適の電流密度分布の線状電子ビームを走査
して熱処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図(a)は第
1図に示す静電偏向器7に引加する電圧の一例の波形図
であり、第2図(1))はその時の第1図に示す線状電
子ビーム4の短辺方向のく疑似的)電流密度分布を示す
図、第3図(a)は静電偏向器7に引加する電圧の他の
例の波形図であり、第3図(b)はその時の線状電子ビ
ーム4の短辺方向の(疑似的)電流密度分布を示す図、
第4図は従来の電子ビーム装置の構成図、第5図は第4
図に示す線状電子ビーム4の短辺方向の電流密度分布で
ある。 図において、1は線状タングステンフ仁うメント、2は
グリッド、3はアノード、4は電子ビーム、5は電磁レ
ンズ、6は偏向コイル、7は静電偏向器、8はアンプ、
9はファンクションジェネレータを示す。 仁ゴ゛−シ≦1祇ノフー1のイ貞−2二筋? 図 躬3図 躬4−図 第S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線状電子ビームを長辺方向に対して直角に走査して被加
    工物の熱処理を行う電子ビーム装置において、前記線状
    電子ビームを短辺方向に任意の波形でかつ数kHz以上
    の振動数で振動させる手段を含むことを特徴とする電子
    ビーム装置。
JP20383485A 1985-09-13 1985-09-13 電子ビ−ム装置 Pending JPS6264036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20383485A JPS6264036A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電子ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20383485A JPS6264036A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電子ビ−ム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264036A true JPS6264036A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16480472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20383485A Pending JPS6264036A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電子ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159833A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の鉄損改善方法およびその装置
WO2018131109A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アドバンテスト 三次元積層造形装置の電子ビームカラム、三次元積層造形装置、および三次元積層造形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159833A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の鉄損改善方法およびその装置
WO2018131109A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アドバンテスト 三次元積層造形装置の電子ビームカラム、三次元積層造形装置、および三次元積層造形方法
US11458561B2 (en) 2017-01-12 2022-10-04 Advantest Corporation Electron beam column for three-dimensional printing device, three-dimensional printing device, and three-dimensional printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58190028A (ja) 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置
US4117339A (en) Double deflection electron beam generator for employment in the fabrication of semiconductor and other devices
US2866902A (en) Method of and apparatus for irradiating matter with high energy electrons
US4937458A (en) Electron beam lithography apparatus including a beam blanking device utilizing a reference comparator
JPH07192669A (ja) 電界電離型ガスフェーズイオン源の調整方法
JP6453756B2 (ja) イオンビーム処理装置
JPS6264036A (ja) 電子ビ−ム装置
JP2946433B2 (ja) イオンビーム制御システム
JPS63200434A (ja) イオンビ−ム発生装置
JPS6035447A (ja) 電子流生成方法及び装置
JP2590063B2 (ja) イオンビーム照射装置
JP2870858B2 (ja) 線状電子ビーム照射方法とその装置
JP3397390B2 (ja) 集束イオンビームによる加工方法
JPH0550267A (ja) 電子ビーム加工装置
JPS61245453A (ja) 線状電子ビ−ム熱処理装置
JPS59119666A (ja) イオンビ−ム照射装置
JPH01231252A (ja) 電子ビーム処理装置
JPH0388247A (ja) 線状電子ビーム照射方法とその装置
JPS61114449A (ja) 電子銃
JPH05128992A (ja) 電子ビーム照射方法及び電子ビーム照射装置
JP2850411B2 (ja) 線状電子ビーム用遮蔽マスク
JPS59182969A (ja) イオンビ−ムエツチング装置
JPS62219445A (ja) 電子線装置
JPS63216257A (ja) イオンビ−ム装置
JP3381406B2 (ja) 電子線描画装置