JPS63216257A - イオンビ−ム装置 - Google Patents

イオンビ−ム装置

Info

Publication number
JPS63216257A
JPS63216257A JP62049326A JP4932687A JPS63216257A JP S63216257 A JPS63216257 A JP S63216257A JP 62049326 A JP62049326 A JP 62049326A JP 4932687 A JP4932687 A JP 4932687A JP S63216257 A JPS63216257 A JP S63216257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
ion beam
voltage
lens
accelerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62049326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582695B2 (ja
Inventor
Yoshizo Sakuma
佐久間 美三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP62049326A priority Critical patent/JPS63216257A/ja
Publication of JPS63216257A publication Critical patent/JPS63216257A/ja
Publication of JPH0582695B2 publication Critical patent/JPH0582695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明はイオンビーム装置に関し、特に、イオンを半導
体材料等のターゲット上にディポジットづる装置に用い
て好適なイオンビーム装置に関する。
[従来の技術] LSIや超LSIの製造過程で、特定の物質をイオン化
し、LSI材料の特定部分にディポジットすることが行
われている。第3図はこのようなイオンディポジション
に用いられるイオンビーム装置を示しており、1はイオ
ンエミック、2は引出し電極、3は接地電位の加速電極
であり、該エミッタ1には加速電圧電源4から加速電圧
が印加され、引出し電極2には、図示していない引出し
電圧電源から引出し電圧が印加されている。5は対物レ
ンズで、アインツエル型の静電レンズであって、接地電
位の外側電極6と、レンズ電源7からレンズ電圧が印加
される中心1KA8から成っている。9は偏向電極、1
0はイオンビームが照射されるLSI材料等のターゲッ
トである。
上述した構成において、特定物質のイオンがエミッタ1
から引出し電極2ににっで引出され、該イオンは加速電
極3によって加速される。例えば、該エミッタ1には電
源4から+ 30 k Vの加速電圧が印加されている
。該加速されたイオンビームは、中心電極8の電源7か
ら+15kVの電圧が印加されている対物レンズ5によ
ってターゲット10上に細く集束される。該イオンビー
ムは、該肩向電極9に印加される電圧によって偏向され
、該イオンビームのターゲット10上の照射位置は任意
に変更することができ、その結果、ターゲット上の所定
位置にイオンをディポジットすることができる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、加速電圧30kVで加速されたイオンビーム
をターゲットに照射した場合、イオンビームの高いエネ
ルギーのためにターゲラI・の表面部分がエツチングさ
れてしまい、所望母のイオンをターゲット表面の形状を
変化させないでディポジットさせることが困難となる。
このため、イオンビームの加速゛電圧を低くし、ターゲ
ットに照射されるイオンビームのエネルギーを低下させ
ることも考えられるが、加速電圧を低くすると、静電レ
ンズでイオンビームを細く集束することができなくなり
、ターゲットのエツチングは回避されるものの、微細部
分への高精度のイオンのディポジットを行うことができ
なくなる。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、ターゲ
ットのエツチングを防止することができると共に、イオ
ンビームをターゲット上に細く集束ηることができるイ
オンビーム装置を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明に基づくイオンビーム装置は、エミッタと、該エ
ミッタからのイオンビームを加速するための加速電極と
、該加速されたイオンビームを集束するための静電レン
ズと、該イオンビームが照射されるターゲットとを備え
ており、該静電レンズと該ターゲットとの間に減速電場
を形成するように構成したことを特徴としている。
[作用コ イオンビームは高い加速電圧で加速され静電゛レンズに
よって細く集束されるが、該レンズとターゲットの間に
はイオンビームの減速電場が形成され、該イオンビーム
は該減速電場によって減速され、実質的に低い加速電圧
でターゲットに照射される。
[実施例] 以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
第1図の実施例において、第3図と同一部分には同一番
号を付してその詳細な説明を省略する。
この実施例において、第3図の従来装置と相異する点は
、ターゲット10に減速電場電源11から減速電圧が印
加される点である。このような構成において、エミッタ
1には加速電源4から例えば+30kVの加速電圧が印
加され、イオンビームは比較的高いエネルギーで対物レ
ンズ5に入射し、従って、該イオンビームはターゲット
10上に細く集束される。ここで、該ターゲット10に
は電源11から、例えば、+27kVの減速電圧が印加
されており、その結果、対物レンズ5の接地電位の外側
電極6と該ターゲット10との間にはイオンビームの減
速電場が形成され、イオンビームは、エネルギーが低く
されてターゲット10に照射されることになる。すなわ
ら、ターゲット10に照射されるイオンビームの加速電
圧は、実質的に3kVとなる。
このように、上述した実施例では゛、イオンビームは高
いエネルギーの状態で静電レンズに入射することから細
く集束される一方、ターゲット10には低いエネルギー
の状態で照射されることから、該ターゲット表面のエツ
チングは防止される。従って、該ターゲット10上の微
細な部分に、ターゲラ1〜の表面形状を変えることなく
高精度にイオンをディポジットすることができる。
ところで、上記第1図の実施例では、ターゲット10に
減速電場形成用の電圧を印加するようにしたが、該ター
ゲットへの所定のイオンディポジションが終了すると、
新たなターゲットと交換しなければならない。この交換
に際して、ターゲラ1〜に電圧を印加する構成では、タ
ーゲットと電源との接続や、取外し等面倒な取扱いが要
求される。
第2図は、このような点を考慮し、ターゲット10を接
地電位に保つようにした実施例を示している。この実施
例では、加速電極3に電源12から所定の電圧が印加さ
れると共に、アインツエルレンズである対物レンズ5の
外側電極6にも、電源13から電圧が印加されている。
各電極に印加される電圧は、例えば、電84からエミッ
タ1へは+3kV、Tsm 12 カラ加速ff1ff
13 kl、バー 27 kV、電源13からレンズ5
の外側電極6には一27kV、電源7から中心電極8に
は一12kVが印加される。このような構成にJ3いて
、エミッタ1と加速電極3との間の電位差は、第1図の
実施例と同様に30kVとなり、イオンビームは加速電
圧30kVで加速され、該イオンビームは高いエネルギ
ーで静電レンズ5に入射し、細く集束される。該静電レ
ンズを透過したイオンビームは、−27kVが印加され
た外側電極6と接地電位のターゲット10との間に形成
された減速電場によって減速され、実質的に3kVの加
速電圧でターゲットに照射される。従って、この第2図
の実施例においても、イオンビームは高いエネルギーの
状態で静電レンズに入射することから細く集束される一
方、ターゲット10には低いエネルギーの状態で照射さ
れることから、該ターゲット表面のエツチングは防止さ
れる。その結果、該ターゲット10上の微細な部分に、
ターゲットの表面形状を変えることなく高精度にイオン
をディポジットすることができる。又、この実施例では
、ターゲット10を接地電位に保つことができるので、
ターゲットの交換等の取扱いが容易である。
以上本発明の実施例を詳述したが、本発明はこの実施例
に限定されず幾多の変形が可能である。
例えば、一段の静電レンズでイオンビームを集束するよ
うにしたが、二段以上の集束系でイオンビームを集束し
ても良い。又、各電極へ印加する電圧は、単なる例示で
あり、任意に変え得るものである。更に、イオンをディ
ポジットする装置を例に説明したが、エツチングを防止
する必要がある他の目的のイオンビーム装置にも、本発
明を適用することができる。
[効果] 本発明に基づくイオンビーム装置では、比較的高いエネ
ルギーの状態でイオンビームを集束するようにし、最終
段のレンズとターゲットの間でイオンビームを減速し、
ターゲットに照射するようにしているので、イオンビー
ムを細く集束できると共に、ターゲットがイオンビーム
によってエツチングされることは防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は夫々本発明の一実施例を示す図、
第3図は従来装置を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エミッタと、該エミッタからのイオンビームを加
    速するための加速電極と、該加速されたイオンビームを
    集束するための静電レンズと、該イオンビームが照射さ
    れるターゲットとを備えており、該静電レンズと該ター
    ゲットとの間に減速電場を形成するように構成したこと
    を特徴とするイオンビーム装置。
  2. (2)該静電レンズはアインツエルレンズであり、該レ
    ンズの外側電極は接地電位に保たれ、該ターゲットに減
    速電場形成用の電圧が印加される特許請求の範囲第1項
    記載のイオンビーム装置。
  3. (3)該静電レンズはアインツエルレンズであり、該レ
    ンズの外側電極に減速電場形成用の電圧が印加され、該
    ターゲットは接地電位に保たれる特許請求の範囲第1項
    記載のイオンビーム装置。
JP62049326A 1987-03-04 1987-03-04 イオンビ−ム装置 Granted JPS63216257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049326A JPS63216257A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 イオンビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049326A JPS63216257A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 イオンビ−ム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216257A true JPS63216257A (ja) 1988-09-08
JPH0582695B2 JPH0582695B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=12827858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049326A Granted JPS63216257A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 イオンビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112134A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロ波イオン銃
JP2009518807A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 シーイービーティー・カンパニー・リミティッド 電子カラムの電子ビーム集束方法
WO2023248856A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 株式会社Iipt ガスクラスターイオンビーム装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137012A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Ulvac Corp イオンビ−ムエピタキシヤル成長装置
JPS61224254A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Jeol Ltd 荷電粒子線装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137012A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Ulvac Corp イオンビ−ムエピタキシヤル成長装置
JPS61224254A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Jeol Ltd 荷電粒子線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112134A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロ波イオン銃
JP2009518807A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 シーイービーティー・カンパニー・リミティッド 電子カラムの電子ビーム集束方法
WO2023248856A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 株式会社Iipt ガスクラスターイオンビーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582695B2 (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687939A (en) Method and apparatus for forming film by ion beam
US4119881A (en) Ion beam generator having concentrically arranged frustoconical accelerating grids
JPH088245B2 (ja) 集束イオンビームエッチング装置
JPS6213789B2 (ja)
JPS63216257A (ja) イオンビ−ム装置
US20070252089A1 (en) Charged particle acceleration apparatus and method
EP3518268A1 (en) Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering
US20030006377A1 (en) Tandem acceleration electrostatic lens
JPS60100421A (ja) イオンビ−ム装置
Bayly et al. Ion beam processing of glass surfaces
JP3168593B2 (ja) 高輝度集束イオンビームを用いた化合物の薄膜パターン生成方法
JPS63107118A (ja) イオンビ−ム装置
EP0066175B1 (en) Ion implanter
JP2730269B2 (ja) 半導体素子製造装置
JP2900490B2 (ja) Mes型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6290842A (ja) 集束イオンビ−ム照射装置
JP2890431B2 (ja) 超電導回路の製造方法
JPH04272640A (ja) 集束イオンビームエッチング装置
JPH027503B2 (ja)
JPH02112140A (ja) 低速イオン銃
JPH08241691A (ja) 減速集束イオンビーム装置
JP3390181B2 (ja) 高輝度集束イオンビームを用いた化合物の薄膜パターン生成方法
JPS56169771A (en) Device for preparing thin film by using ion beam
JPH03252037A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH02177430A (ja) 化合物半導体の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees