JPS6263616A - 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6263616A
JPS6263616A JP20498785A JP20498785A JPS6263616A JP S6263616 A JPS6263616 A JP S6263616A JP 20498785 A JP20498785 A JP 20498785A JP 20498785 A JP20498785 A JP 20498785A JP S6263616 A JPS6263616 A JP S6263616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
annealing separator
iron loss
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20498785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototomo Sugiyama
杉山 甫朋
Ujihiro Nishiike
西池 氏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20498785A priority Critical patent/JPS6263616A/ja
Publication of JPS6263616A publication Critical patent/JPS6263616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 変圧器その他の電気機器の鉄心として用いられる鉄損の
低い一方向性電磁鋼板の製造方法に関してこの明細書は
最終焼鈍の際の予備操作を加えることによって鉄損の低
減を図ることについての開発研究の成果に関連して以下
にのべる。
鉄損を減少させるためこれまでにも 結晶方位を(110) (001)方位により高度にそ
ろえること、 Si含有量を高め、それにより鋼板の電気抵抗を増加さ
せること、 そして不純物を低減させること などが種々に試みられた。しかしながら、これらの冶金
学的な方法による鉄損の低減は近年の技術の向上により
ほぼ限界近くに達し、鉄損の飛躍的な低減を達成するた
めには冶金学的手段以外の手法を講する必要がある。
(従来の技術) 特公昭58−5968号、特公昭57−2252号およ
び特開開57−188810号各公報などにおいては仕
上げ焼鈍済の方向性電磁鋼板の表面に微小ひずみを生じ
させることによる鉄損特性改善手法が提案され、これら
はそれぞれボールペン状の小球によるスクラッチ、レー
ザーによるスクラッチ、それに放電加工と、手段は異な
るが、いずれも仕上げ焼鈍のあと、上記微小ひずみを板
面に導入することにより磁区の細分化をはかり、鉄損を
減少させようとする基本構想を同じくしている。
しかしながら、これらの方法には、その後高温での焼鈍
が行われたときに、その効果が消失し、鉄損は劣化する
という欠点があり、高温でのひずみ焼鈍を必要とする巻
鉄心用材料としては実用上の効果が得られないという問
題がある。
(発明が解決しようとする問題点) そこで上に述べたような欠点がなく、高温でのひずみ取
り焼鈍が行われた場合でも、それによる鉄損劣化のない
低鉄損一方向性電磁鋼板を存利に製造する方法を与える
ことがこの発明の目的である。
(問題点を解決するだめの手段) この発明は、Si:4.5X以下を含むけい素鋼熱延板
を1回まメζは中間焼鈍をはさむ2回以上の冷間圧延に
より最終製品板厚となし、次いて脱炭焼鈍を施し、引続
き焼鈍分離剤を塗布、乾燥した後コイル状に巻取って最
終仕上焼鈍を行・う一方向性電磁鋼板の製造方法におい
て、 鋼板表面における焼鈍分離剤をして、鋼板の圧延方向に
対1.7で60°−90°の角度をなす方向に幅0.1
〜2゜Q mwaで、圧延方向に間隔2〜10鎗をへだ
で該焼鈍分離剤の欠損した領域の区画を形成させること 次いでコイル状に巻取る際該焼鈍分離剤に面して、C:
0゜003%以下の極低炭冷延鋼板よりムる隔離板と一
緒に巻取ること を特徴とする鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法で
ある。
一方向性電磁鋼板はSt 4゜5%以下を含むけい素鋼
熱延板を1回または中間焼鈍をはさむ2回以上の冷間圧
延により最終製品板厚となし、脱炭焼鈍を施した後、M
goを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、コイル状にし
て、最終仕上げ焼鈍を行うことにより製造されるのが通
例である。
最終仕上げ焼鈍は約1200℃の水素雰囲気中で行われ
、この焼鈍では二次再結晶と鋼中の不純物の徒死および
フォルステライト被膜の形成が行われる。
仕上げ焼鈍後鋼板は未反応のMgOを除去し、その上に
りん酸塩などの絶縁被膜処理が行われる。
この被膜処理では、鋼板は800℃程度に加熱され、仕
上げ焼鈍時のコイルセントを除去することが同時に行わ
れる。
発明者らは最終仕上げ焼鈍後のフォルステライト被膜の
形態につき種々検、?tした結果、r1ツ板が圧延方向
と606〜90°の角度をなす方向に線状のフォルステ
ラ[・被膜非形成領域を有する場合、鉄損が著しく低減
することを見出した。
この線状のフォルステライト被膜非形成領域を有効に生
成する手段として、該鋼板表面・\の焼鈍分離剤の塗布
処理にあたり該焼鈍分離剤の欠損領域を線状に区画形成
させ、ついでコイル状に巻取る際にCO,00,’3%
以下の極低炭素冷延鋼板よりなる離隔板と一諸に巻取る
ことが以下にのべる七おり有用である。
この発明の成功が導かれた実験経緯に則り以下より詳細
に説明する。
この実験にはCO,045重量%(以下単に%と略ず)
 Si 3.3χ1、Mn 0.07χまたインヒビタ
ーとしてSe O,01B! 、 Sb O,025χ
を含む連続鋳造スラブから、熱間圧延し5て一方向性電
磁鋼板素材として、2回路間圧延法にて最終板厚0.2
3.afiに冷間圧延したコイルを用いた。
このコ・イルを脱炭焼鈍し、次いでMgOを主成分とす
る焼鈍分離剤を塗布乾燥し7だ後、圧延方向とほぼ直角
な方向に幅0.3鰭、圧延方向の間隔5關で焼鈍分離剤
を線状に除去したもの(A) 、(A)と同様の処理を
した後、コイルに巻取る際に、co、oolzの低炭素
冷延鋼板と一祐ζこ巻取ったもの(8)、さらに従来通
り全面に焼鈍分離剤を塗布したもの(C)、をコイル状
にて最終仕上げ焼鈍した後、りん酸塩の絶縁被膜処理を
施して製品とした。
得られた製品とそれらを800℃×3時間ひずみ焼鈍し
た後の磁気特性を表1に示した。
表1から試料(B)は試料(C)に比べ鉄1員が大幅に
低域し、高温のひずみ取り焼鈍によっても鉄損の低減幅
は変わらない。なお試料(A)も若干の改善がみられる
が、試料(B)はど大きくはない。
この理由は仕上げ焼鈍後の鋼板表面にみられるフォルス
テライト被膜の非形成領域が試料(B)はど鮮明でない
ことが原因で、離隔板として極低炭素鋼板の存在の有無
が上記の鮮明度を変えたものであるのと考えられる。
(作 用) この鉄損減少の理由はフォルステライト被膜の形成領域
と非形成領域における鋼板への張力の分布が異なること
により磁区が細分化されたものと考えられる。
次に鋼板の圧延方向とほぼ直角に焼鈍分離剤の非塗布領
域の線幅および圧延方向の間隔を変化させて製品の鉄損
低域におよぼす影響を調べたがこの場合試料と同じ離隔
板と同時に巻取った。
結果を第1図に示す。
第1図から明らかなように、焼鈍分離剤の非塗布領域の
線幅が0.1〜□2.Q+is、圧延方向との間隔2〜
10鰭の範囲内で鉄損低減高が著しい。
離隔板を同時に巻取る理由は1.離隔板がない場合焼鈍
分離剤の非塗布領域が、コイル状に巻かれた時、反対面
の焼鈍分離剤の影響を受け、最終仕上げ焼鈍後のフォル
ステライト被膜の非形成領域かうもれて不鮮明となり、
鉄損低減効果が得られ難くなるからである。それに対し
て離隔板の存在はフォルステライト・被膜の非形成領域
を鮮明にする働きがある。
この場合C含有量を0.003’E以下としたのは0.
003%を越える離隔板では最終仕上げ焼鈍時に一方の
コイルに浸炭し、鉄損を損なうので0.003%以下と
した。
なおCが0.003%以下であれば、離隔板として脱炭
焼鈍後の一方向性電磁鋼板を用いてもよく、この場合離
隔板も製品とすることができるメリットがある。
なお、焼鈍分離剤の欠損領域形成方法としては、その塗
布時に非塗布領域を区画形成するのであっても、又一様
塗布後に局所的に分離剤を除去することによっても良い
又、欠損領域の形成は線状で、連続であっても非連続で
あっても良いが、鋼板の圧延方向に対する角度は60°
〜90″の範囲にする必要がある。この角度範囲を外れ
ると鉄損低減効果が少なく特にほぼ直角の時に最大の効
果が得られる。
(実施例) (1)CO,042χ、St 3.36Z、Mn O,
07χ、インヒビターしてSe O,018X 、Sb
 O,023χを含む連続鋳造スラブから熱間圧延した
一方向性電磁鋼板素材を20冷間圧延にて最終板厚0,
23龍に冷間圧延した鋼板を脱炭焼鈍し、次いで?Ig
Oを主成分とする焼鈍分離剤を塗布・乾燥した後、鋼板
の圧延方向とほぼ直角にMgOを線状に除去して焼鈍分
離剤非塗布領域を得た。
さらにコイル状に巻取る際の隔離板につき検討し、得ら
れた製品の磁気特性を表2に示した。
(2)C0,040X 、Si 3.32χ、Mn O
,068χ、S O,018%。
Sb O,025χを含む連続鋳造スラブから熱間圧延
した一方向性電磁鋼板素材を2回路間圧延にて最終板厚
0.20mmに冷間圧延した鋼板を脱炭焼鈍し、次いで
MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布・乾燥した後、
鋼板の圧延方向とほぼ直角に、MgOを線状に除去して
焼鈍分離剤の非塗布領域を区画形成した。
次いでコイル状に巻取る際の離隔板につき検討し、最終
仕上げ焼鈍を施して製品を得た。表3に得られた製品の
磁気特性を示した。
表21表3から明らかなようにこの発明に従えばきわめ
て鉄損の低い一方向性電磁鋼板が製造できる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、一方向性電磁
鋼板の鉄損特性の改善をはかることができ、しかも高温
でひずみ取り焼鈍を施して鉄損特性の劣化もなく、した
がって、巻鉄心用材料としても使用できるという大きな
メリットを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明において導入した焼鈍分離剤の欠損領
域の形状と鉄損低波高の関係を示すグラフである。 第1図 M隔(−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Si:4.5%以下を含むけい素鋼熱延板を1回ま
    たは中間焼鈍をはさむ2回以上の冷間圧延にて最終製品
    板厚となし、次いで脱炭焼鈍を施し、引続き焼鈍分離剤
    を塗布、乾燥した後コイル状に巻取って最終仕上焼鈍を
    行う一方向性電磁鋼板の製造方法において、 鋼板表面における焼鈍分離剤をして、鋼板 の圧延方向に対して60°〜90°の角度をなす方向に
    幅0.1〜2.0mmで、圧延方向に間隔2〜10mm
    をへだて該焼鈍分離剤の欠損した領域の区画を形成させ
    ること 次いでコイル状に巻取る際該焼鈍分離剤に 面して、C:0.003%以下の極低炭冷延鋼板よりな
    る隔離板と一緒に巻取ること を特徴とする鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法。
JP20498785A 1985-09-17 1985-09-17 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPS6263616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498785A JPS6263616A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498785A JPS6263616A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263616A true JPS6263616A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16499596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20498785A Pending JPS6263616A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210096247A (ko) * 2018-12-27 2021-08-04 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판용 어닐링 분리제 및 방향성 전자 강판의 제조 방법
KR20210097186A (ko) * 2018-12-27 2021-08-06 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판용 어닐링 분리제 및 방향성 전자 강판의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210096247A (ko) * 2018-12-27 2021-08-04 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판용 어닐링 분리제 및 방향성 전자 강판의 제조 방법
KR20210097186A (ko) * 2018-12-27 2021-08-06 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판용 어닐링 분리제 및 방향성 전자 강판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554029A (en) Local heat treatment of electrical steel
JP3537339B2 (ja) 皮膜特性と磁気特性に優れた方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPS59197520A (ja) 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法
KR101642281B1 (ko) 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
JP3456862B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3240035B2 (ja) コイル全長にわたり磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0657857B2 (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPH032932B2 (ja)
KR102326327B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JPS6056403B2 (ja) 磁気特性の極めてすぐれたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0717953B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造法
KR101675318B1 (ko) 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
JP2592740B2 (ja) 超低鉄損一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS6263616A (ja) 鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造方法
US3586545A (en) Method of making thin-gauge oriented electrical steel sheet
JP2724094B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP3415379B2 (ja) 方向性けい素鋼板の絶縁被膜及びその形成方法
JP7214974B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2684468B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼帯の製造方法
JP3061515B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3463417B2 (ja) 優れた磁気特性が安定して得られる方向性珪素鋼板の製造方法
JPH11241120A (ja) 均質なフォルステライト質被膜を有する方向性けい素鋼板の製造方法
KR20230095281A (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JPH04350124A (ja) 薄板厚の一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3311027B2 (ja) 被膜特性の優れた方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法