JPS6263576A - ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる有機高分子のための光安定剤 - Google Patents

ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる有機高分子のための光安定剤

Info

Publication number
JPS6263576A
JPS6263576A JP61207647A JP20764786A JPS6263576A JP S6263576 A JPS6263576 A JP S6263576A JP 61207647 A JP61207647 A JP 61207647A JP 20764786 A JP20764786 A JP 20764786A JP S6263576 A JPS6263576 A JP S6263576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
alkyl group
formula
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61207647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519426B2 (ja
Inventor
レイモンド セルツァー
ローランド エー.イー.ウィンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6263576A publication Critical patent/JPS6263576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519426B2 publication Critical patent/JP2519426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感光性有機物質の劣化を防ぐために有用な選ば
れた液体2−アリール−2H−ベンゾトリアゾールおよ
びこのベンゾトリアゾールを含む安定化された組成物に
関する。
(従来の技術) 0−ヒドロキシフェニル−2H−ベンゾトリアゾール群
の紫外線吸収剤は有機物質の有効な光安定剤として以前
から知られており、相当の商業的成功をおさめてきな。
しかしながら、これまでに公知のこの群の2=アリール
−2H−ベンゾトリアゾールは、ある環境下で、ある種
の基質との適合性が限定されており、安定化した組成物
音、温度を高めてシート、フィルム、ファイバーまたは
他の薄膜に加工する際に、しみ出し、昇華し、および/
または蒸発する傾向が非常に大きかった。同様に、この
ようなベンゾトリアゾールは、特に薄いフィルムまたは
コーティングのような製造した構造物から、特に使用中
に温度を高めた状態におかれた時に、蒸発または昇華に
よって過度に失われることもある。
ベンゾトリアゾールの構造を変更することにより適合性
を高め、蒸発による損失を少くする試みがなされてきた
米国特許第&23cL19a号においては、ヒドロキシ
フェニル部位中でメチル基を高級アル基に置換して−る
米国特許第4.127,586号においては、2−アリ
ール−2H−ベンゾトリアゾール部位に更に変更を行な
っている。日本の特開昭50−158588号では、2
−(2−ヒドロキシ−5−a、  α−ジメチルベンジ
ル−5−メチル゛フェニル)−2H−ベンゾトリアゾー
ルのような他のベンゾトリアゾール光安定化剤が開示さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤の技術
分野においては、高温での加工にさらされている間の安
定化組成物からの耐消失性を更に改良させるという、実
用上の目的及び要求が残されていた。
米国特許第4,226.763号には、揮発による消失
に対するベンゾトリアゾール光吸収剤の抵抗を増加させ
る試みが記載されている。該特許には、安定化組成物の
高温度加工中においても、また安定化組成物のコーティ
ングあるいはフィルム全外部の気候や光にさらすような
最終使用時においても、従来の2−アリール−2H−ベ
ンゾトリアゾールを含む安定化組成物と比較して、非常
に失われ難い2−(2−ヒドロキシ−5,5−ジ−α−
クミルフェニル)−2H(−ベンゾトリアゾールが記載
されている。この優れた性能は、成る基質及び加工溶媒
への相対的に低い溶解性を犠牲にして達成されている。
米国特許第4,284327号には、加工溶媒や基材に
対し、高い溶解性を示す2−(2−ヒドロキシ−3,5
−ジ−第三オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾ
ールが開示されているが、しかしそれは揮発による消失
に対し顕著な抵抗を示さない。
米国特許第4,278,589号には、置換基として2
個のα−クミル基又は2個の第三オクチル基をもつ化合
物ではできない、両性質のバランスをとることを試みて
、2−フェニル頂上に1個のa−クミル基及び1個の第
三オクチル基を有するベンゾトリアゾールが開示されて
いる。溶解性及び蒸発による損失に対する抵抗性の良い
バランスを有するベンゾトリアゾールが得られているが
、本当に優れた性質を伴う光安定化剤として、ますます
多くを要求される市場で求められている各レベル程に顕
著ではない。
2H−ベンゾトリアゾールのベンゾ′IjI±を、低級
アルキル基、低級アルコキシ基及ヒハロゲン原子で置換
することは、例えば米国特許第4.127,586号及
び特公昭59−172.655号で知られているがベン
ゾ環上を高級アルキル基で置換することは知られていな
い。
伝統的に、高い光沢のコーティングを得るために、自動
車産業及び他の産業にお込てラッカー類が用いられてい
る。そのようなラッカー類は典型的に、適当な溶媒中に
溶解させた高分子量ポリマーからなっている。通常、塗
料の70優を超える溶媒は焼付けによって蒸発し、ボI
Jマーフィルムを残す。
エネルギー及び環境の問題から、改良された塗装システ
ムとして、いわゆるハイソリッドエナメル(high 
5olids enamels )が最近開発され、そ
れは、揮発性有機化合物(VOC)を減少させようとい
う政策にかなうものである。ハイソリッドエナメルは典
型的に、メチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレート、ブチルアクリレート及びスチレンの低分子
量コポリマーからなっている。側基のヒドロキシル基を
含むそのようなコポリマーは、その後、メラミン架橋樹
脂(比率約7:3)と混合される。
最終の架橋反応は、塗布された物品が焼付けされたとき
に起こる。ハイソリッドエナメルは、ラッカーと対比し
て、50%より少ない溶媒を通常含んでいる。
これら溶媒の大部分はモノマーのポリマー化工程におい
て採用されている。一般的に総溶媒量の10%以下の少
量の溶媒のみが、最終塗料へ後で加えられるホールドア
ウト(hold out )溶媒として保留する。光安
定化添加物はこの状態で混合できるよう、このホールド
アウト溶媒に対し充分に溶解性でなければならな込。塗
料の粘性は、流布や垂下のような不都合を避けるための
臨界的要因であるため、溶媒の量を意図的に変えること
はできない。
(問題点を解決するための手段) 高溶解性というこれらの要求に答えるために轟該安定化
剤が開発された。これら製品もまた、樹脂との混和性及
び揮発度の欠如に関して、当分野の物質の現状にかなう
、及び/又は卓越するものである。
本発明は選択された2−(2−ヒドロキシエチル候) 
−2H−ベンゾトリアゾール光吸収剤に、及びそれによ
って安定化された有機物質に関する。
よシ詳しくは、本発明の2−(2−ヒドロキシフェニル
)−2H−ベンゾトリアゾールは次式I: 〔式中、 TIは炭素原子数8ないし18のアルキル基を表わし、 T、及びT3け独立して水素原子、ヒドロキシル基、炭
素原子数8ないし18のアルキル基又は次式I: E。
(式中s El及びE2は独立して水素原子又は炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表わし、そしてE3は水
素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わし、 T4は水素原子又はヒドロキシル基を表わすが、但し、 T、、T3及びT4は同時に水素原子を表わさず、そし
て同時に’r2.’rs及びT4のうち1個のみがヒド
ロキシル基を表わすことができる〕 で表わされる。
TI、’r、又はT3が炭素原子数8ないし18のアル
キルである場合、それは、例えば2−エチルヘキシル基
、n−オクチル基、第三オクチル基、n−ドデシル基、
第三ドデシル基又はn−オクタデシル基であってよい。
E、、 E、又ii′E3が炭素原子数1ないし4のア
ルキル基である場合、それは例えばメチル基、エチル基
、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基又は
第三ブチル基であってよい。
E3がハロゲン原子である場合、それはフッ素原子、臭
素原子、塩素原子又はヨウ素原子であってよく、好まし
くは塩素である。
T1は炭素原子数8ないし12のアルキル基であるのが
好ましい。
T2及びT3(1’i独立して炭素原子数8ないし12
のアルキル基であるのが好ましく、最も好ましくは第三
オクチル基であり、また、式Uの基のEl及びE2はお
のおのメチル基で、E3は水素原子又はp−メチル基で
あるのが好ましい;式■の基は、α、α〜ジメチルベン
ジル基であるのが最も好ましい。
T4は好ましくは水素原子である。
式1で表わされた範囲内の最も興味ある化合物は、T1
が炭素原子数8ないし18のアルキル基を表わし、T2
及びT3が独立して炭素原子数8ないし18のアルキル
基又は前記式■(式中、El及びE−は独立j〜で水素
原子、メチル基又はエチル基を表わし、そしでE3は水
素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4のアル
キル基を表わす)で表わされる基を表わし、そしてT4
が水素原子を表わす化合物である。
本発明の化合物は、置換2−ニトロアニリンをジアゾ化
しく例えば亜硝酸ナトリウムにより)、次いで好ましく
は強塩基媒質中、適当なフェノールと結合させ中間体の
0−ニトロアゾベンゼンを製造する米国特許第4,22
6,765号に示されている方法によって製造される。
このO−ニトロアゾベンゼン中間体は、亜鉛及びアルカ
リ、ヒドラジン、触媒による接触水素添加、及び同様の
ものを含む多くの慣用還元系のいずれかを用いる還元環
化反応により相応する2−アリール−2H−ベンゾトリ
アゾールに変えられる。この製造方法は次の反応式によ
り表わすことができる。
H +M         (■    T!(v)式■の
置換フェノールは公知であるか、又はそれ自体公知の方
法1例えば酸触媒の存在下。
オレフィンとフェノールのアルキル化により製造するこ
とができる。米国特許第4,226,765号に開示さ
れている2、4−ジ(a、  α−ジメチルベンジル)
フェノールの製造が、典型的な例である。
式■の置換0−ニトロアニリンは公知であるか、又はそ
れ自体公知の方法、例えば酸触媒の存在下でジインブチ
レンのようなオレフィンを用いる0−ニトロアニリンの
直接アルキル化により、又はa−n−ドデシルアニリン
のようなアルキル化アニIJンからアミノ基のアセチル
化、続いてニトロ化、及び最終的に該アミンから保護ア
セチル基を加水分解により除去することにより製造する
ことができる。式■及びVの出発物質の製造の詳細は実
施例中に記しである。
置換フェノール、0−ニトロアニリン、α−メチルスチ
レン、スチレン、ベンジルアルコール、及びそのような
物の如き種々の出発物質の多くは市販品目であるか又は
公知方法により容易に製造することができる。
次式■: 〔式中、T、、 T、、 ”T3及びT4は上記で定義
した意味を表わす〕 の0−ニトロベンゼン中間体もまた新規化合物で、本発
明の一部を構成する。好ましい置換基Tは、式■の化合
物について上述したものと同じである。
本発明の化合物は広範囲にわたる有機ポリマーの有効な
光安定剤である。安定化され得るポリマーとしては下記
のものが挙げられる:1、 モノオレフィン及びジオレ
フィンかう誘導されるポリマー、例えば場合により架橋
していてもよいポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイ
ンブチレン、ポリブテン−1、ポリメチルペンテン−1
、ポリインプレンもしくけポリブタジェン、並びにシク
ロオレフィン例えばシクロペンテンもしくけノルボルネ
ンのポリマー。
2−1)で示したポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンおよびポリインブチレンの混合物。
五 モノオレフィンおよびジ−オレフィン同士または他
のビニルモノマーとのコポリマー、タトエば、エチレン
/プロピレンコポリマー、プロピレン/ブテン−1コポ
リマー、プロピレン/インブチレンコポリマー、エチレ
ン/ブテン−1コポリマー、プロピレン/プダジエンコ
ボリマー、インブチレン/イソプレンコポリマー、エチ
レン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/ア
ルキルメタクリレートコポリマー、エチレン/ビニルア
セテートコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリ
マーおよびそれらの塩(イオノマー)ならびにエチレン
とプロピレンおよびジエン、たとえばヘキサジエン、ジ
シクロペンタジェンまたはエチリデンノルボルネンとの
ターポリマー。
東 ポリスチレン及びポリ−(p−メチルスチレン)。
1 スチレンまたはa−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、たとえばスチレン/ブ
タジェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/ア
ルキルメタクリレート、スチレン/マレイン酸無水物ま
たはスチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート
;スチレンコポリマーと他のポリマー、たとえば、ポリ
アクリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピ
レン/ジェンターポリマーから得られる耐衝重性樹脂混
合物:さらにまたスチレンのブロックコポリマー、たと
えば、スチレン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イ
ソプレン/スチレン、スチVン/エチレン/ブチレン/
スチレンマタはスチレン/エチレン/プロピレン/スチ
レン。
& スチレンのグラフトコポリマー、たとえば、スチレ
ンの結合したポリブタジェン、スチレンおよびアクリロ
ニトリルの結合したポリブタジェン、スチレン及びマレ
イン酸無水物の結合したポリブタジェン、スチレンおよ
ヒアルキルアクリレートもしくはメタクリレートの結合
したポリブタジェン、スチレンおよびアクリロニトリル
の結合したエチレン/プロピレン/ジェンターポリマー
、スチレンおよびアクリロニトリルの結合したポリアル
キルアクリレートもしくはポリアルキルメタクリレート
またはスチレンおよびアクリロニトリルの結合したアク
リ−レート/ブタジェンコポリマー、およびこれらと5
)に挙げたコポリマーとの混合物、たとえば、ABS、
 MBS、 ASAもしくはAESポリマーとして知ら
れるコポリマー混合物。
Z ハロゲン含有ポリマー、たとえばポリクロロプレン
、塩素化ゴムまたは塩素化もしくはクロロスルホン化ポ
リエチレン及びエヒクロロヒドリンのホモ及びコポリマ
ー、特ニハロゲン含有ビニル化合物から得られるポリマ
ー、たとえば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリフッ化ビニルまたはポリフッ化ビニリデン;ならび
にこれらのコポリマー、たとえば塩化ビニル/塩化ビニ
リデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリチン
/酢酸ビニルコポリマー。
λ a、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導される
ポリマー、たとえばポリアクリレートおよびポリメタク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。
9.8)に挙げたモノマー同士のコポリマーまたは8)
に挙げた七ツマ−と他の不飽和モノマーとのコポリマー
、たとえば、アクリロニトリル/ブタジェンコポリマー
、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー
、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレ−)
 コホIJマー、Tり’jロニ) +フル/ハロゲン化
ビニルコポリマーまたはアクリロニトリル/アルキルメ
タクリレート/ブタジェンターポリマー。
10、  不飽和アルコールおよびアミン着たけそれら
のアシル誘導体またはアセタールから誘導されるポリマ
ー、たとえばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、
ポリステアリン酸ビニル、ポリビニルベンゾエート、ポ
リビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ボリアI
Jルフタレートまたはポリアリルメラミン。
11、環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、
タトえばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオヤ
シド、ボ11プロピレンオキシドまたはこ九らとビス−
グリシジルエーテルとのコポリマー4 12、  ポリアセタール、たとえばポリオギシメチレ
ン、ならびにコモノマー、たとえばエチレンオキシドを
含有するポリオギシメチレン。
1五 ポリフェニレンオキシドおよびポリフェニレンス
ルフィド、並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレ
ンの混合物。
14、  末端水酸基を有するポリエーテル、ポリエス
テル及びポリブタジェンと、脂肪族せたは芳香族ポリイ
ンシアネートとから誘導されるポリウレタン、並びにそ
れらの前駆物質。
15、  ジアミンおよびジカルボン酸から、および/
またはアミノカルボン酸もしくは相当するラクタムから
誘導されるポリアミドおよびコポリアミド、たとえばポ
リアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6.ポリア
ミド6/10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリ
−2,4,4−)リメチルへギサメチレンテレフタルア
ミドおよびポリ−m−フェニレンインフタルアミド、並
びにこれらとポリエーテル、たとえば、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラ
メチレングリコールとのコポリマー。
1& ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミドおよ
びポリベンズイミダゾール。
17、  ジカルボン酸およびジアルコールから、およ
び/またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクト
ンから誘導されるポリエステル、たとえば、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート
、およびポリヒドロキシベンゾエート、ならびに末端水
酸基をもつポリエーテルから誘導されるブロックポリエ
ーテル−エステル。
1a  ポリカーボネート及びポリエステル−カーボネ
ート。
19、  ポリスルホン、ポリエーテル−スルホン並び
にポリエーテルケトン。
2α アルデヒドと、フェノール、尿素またはメラミン
とから誘導される架橋ポリマー、たとえば、フェノール
/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂
およびメラミン/ホルムアルデヒド明所。
2H、  乾性および不乾性アルキド明所。
22、  飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコ
ールとの、ビニル化合物を架橋剤とする、コポリエステ
ルから誘導される、不飽和ポリエステル樹脂ならびにそ
のハロゲン原子を含む難燃性の変性樹脂。
2五 置換アクリル酸エステル、たとえば、エポキシア
クリレート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステ
ル−アクリレートから94される架橋性アクリル樹脂。
24、  メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネー
ト捷たはエボキン樹脂と混合したアルギド樹脂、ポリエ
ステル樹脂およびアクリレート樹11旨。
25、  ポリエポキシド、たとえば、ビス−グリシジ
ルエーテルまたは脂環式ジエボキシドから誘導される架
橋エポキシ樹脂。
2& 天然のポリマー、たとえば、セルロース、天然ゴ
ム、ゼラチンおよびそれらを重合同族体として化学変性
した誘導体、たとえば、酢酸セルロース、フロピオン酸
セルロース、セルロースブチレート並びにセルロースエ
ーテル、;&トえばメチルセルロース。
2Z  上記のポリマーの混合物(ポリブレンド)、例
えばPP/EPDM、ポリアミド6/EPDMもL <
 fdABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PV
C/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS。
本発明の化合物は、一般的2−アリール−2H−ベンゾ
トリアゾール光吸収剤として、光誘導劣化を受けやすい
有機基質の主材のための非常に効果的な安定化剤である
一方で、揮発、滲出又は昇華の原因となる高温加工中で
、安定化組成物からの消失に対する優れた抵抗を備える
当該化合物は、強制的に高められた温度で加工されるポ
リマー性基質の安定化に特に価値がある。
このように本発明の化合物は、ポリエステル、例えばポ
リ(エチレン テレフタレート)、ポリ(ブチレン テ
レフタレート)又はそれらのコポIJマー;ポリカーボ
ネート、例えばビスフェノールAとホスゲンから誘導さ
れたポリカーボネート、又はそのコポリマー:ポリスル
ホン;ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン−6
゜10及びその同族類のようなポリアミドならびにコポ
リアミド;熱硬化性アクリル樹脂;熱可塑性アクリル樹
脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、コポリオレフィン
のようなポリオレフィン及びその同族類;及び高温の加
工及び製作を要するポリマー系を保護するための安定化
剤として特に有用である。
本発明の化合物は光安定作用を付与するために使用し得
るが、本発明の化合物は安定化組成物の製造においてし
ばしば他の安定化剤、他の光安定剤とさえ併せて使用す
ることができる。
安定剤はフェノール系酸化防止剤、顔料、着・色剤また
は染料、立体障害性アミンのような光安定剤、金属不活
性化剤等と共に使用し得る。
通常、本発明の安定剤は、特定の物質及び施用法により
変化するが、安定化された組成物の約105ないし約1
0重量%、特にはQ、1ないし約5重量%で使用される
。有利な範囲は約cL5ないし約3重量%である。
式!及び式■の安定剤は成形品の製造前の任意の便利な
段階で従来技術により容易に有機材料中に混入できる。
例えば、安定剤は乾燥ボIJマーと混合してもよく、ま
たは安定剤の懸濁液、溶液もしくは乳濁液をポリマーの
溶液、懸濁液もしくは乳濁液と混合してもよい。本発明
による安定化されたポリマー組成物は、所望により(例
えば約Q、1ないし約5重量%、好ましくは約05ない
し約3重量%の濃度で)種々の常用の添加剤、例えば下
記に示したもの、特にフェノール系酸化防止剤もしくけ
光安定剤、またはそれらの混合物を含有することもでき
る。
1、 酸化防止剤 2.6−シーtert−ブチル−4−メチルフェノール
、 2−tert−ブチル−4,6−シメチルフエノール、 2.6−シーtert−ブチル−4−エチルフェノール
、 2.6−シーtert−ブチル−4−n−ブチルフェノ
ール、 2.6−シーtert−ブチル−a−1−ブチルフェノ
ール、 2.6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−シメチル
フエノール、 2.6−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール 2、4.6−ドリーシクロヘギシルフエノール2.6−
シーtert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール
2,6−シーtert−ブチル−4−メトキシフェノー
ル、 2.5−ジ−tert−ブチルーヒドロキノン、2.5
−ジ−tert−アミルーヒドロキノン、Z、S−−、
>フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール。
類 2.2′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−4−
メチルフェノール)、 2.2′−チオ−ビス−(4−オクチルフェノール)、 4.4′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−3−
メチルフェノール)、 4.4′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−2−
メチルフェノール)。
2.2′−メチレン−ビス−(6−tert−ブチル−
4−メチルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス−(6−tert−ブチル−
4−エヂルフ1ノール)、 2.2′−メチレン−ビス−〔4−メチル−6〜(α−
メチルシクロへ古シル)−フェノール〕、2.2′−メ
チレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキジルフエ
ノール)、 2.2′−メチレン−ビス−(6−ノニル−4−メチル
フ1ノール)、 2.2′−メチノン−ビス−(4,6−シーtert−
ブチルフェノール)、 2.2′−メチリデン−ビス−(4,6−シーtert
−ブチルフェノール)% 2.2′−エチリデン−ビス−(6−tert−ブチル
−4−イソブチルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス−〔6−(α−メチルベンジ
ル)−4−/ニルフェノール〕、2.2′−メチレン−
ビーC−(6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール〕、4.47−メチレン−ビス−(2,
6−ジ−tert −ブチルフェノール)、 4、4’ −メチl/ y−ビX−(6−tert−ブ
チル−2−メチル7エ/−ル)、 1.1−ビス−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−ブタン、2.6−ジ−(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベン
ジル)−4−メチルフェノール、 1.1.3−)リス=(5−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタン、 1.1−ビス−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキ
ー/−2−メチルフェニル−5−n−ドデシルメルカプ
トブタン、 エチレングリコール−ビス−(3,′5−ヒスー(S’
−tert−ブチル−4′−ヒドロキシ−フェニル)−
ブチレート、 ジー(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル)−ジシクロペンタジェン、 ジーC2−(3’−tert−ブチル−2′−ヒドロキ
シ−5′−メチル−ベンジル)−6−tert−ブf4
−4−メチルーフェニル〕テレフタレート。
1、3.5−トυ−(5,5−ジ−tert−ブチルー
4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベ
ンゼ〉′、 ジー(3,5−ジ−tert−ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)スルフィド、 インオクチル3.5−ジ−tert−ブチルー4−ヒド
ロキシベンジルーメルカゾト了セデート、ビス−(4−
tert−ブチル−5−・ヒト「1オキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)ジチオールテトラフタレート、 1.3.5−1− リス−(3,5−ジ− tert−
ブチル−4〜ヒドロギシベンジル)インシアヌレート、 1.3.5−トリス−(4−tert−ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソ7アヌレー
ト、 ジオクタデシル3,5−ジ−tert−ブチルー4−ヒ
ドロキンベンジル−ホスホネート、モノエチル3,5−
ジ−tert−ブチルー4−ヒドロキシベンジル−ホス
ホネートのカルシウム塩。
4−ヒドロギシーラウリン酸アニリド、4−ヒドロキシ
−ステアリン酸アニリド、2.4−ピスーオクチルメリ
カブト−6−(3゜5−ジ−tert−ブチルー4−ヒ
ドロキシアニリノ)−3−)リアジン、 オクチルN−(3,5−ジ−tert−ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)−カーバメート。
け多価アルコールとのエステル類、その例は:メタノー
ル、 オクタデカノール、 ヘキサン−1,6−ジオール、 ネオペンチルグリコール、 チオジエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ペンタエリトリトール、 トリス−ヒドロキシエチルシアヌレート、ジ−ヒドロキ
シエチル−ショウ酸アミド。
−価又は多価アルコールとのエステル、その例は: メタノール、 オクタデカノール。
ヘキサン−1,6−ジオール、 ネオペンチルグリコール、 チオジエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ペンタエリトリトール、 トリス−ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ジ−ヒド
ロキシエチル−シュウ酸ジアミド。
類、その例は: N、 N’−ジ−(3,5−ジ−tert−ブチルー4
−ヒドロキシフェニルブロビオニル)−へキサメチレン
ジアミン、 N、 N/−ジ−(3,5−ジ−tert−ブチルー4
−ヒドロキシフェニルプロピオニル) −トU メチレ
ンジアミン、 N、 N’−ジ−(3,5−ジ−tert−ブチルー4
−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヒドラジン。
5′−ジ−tert−ブチル、5’ −teyi−ブチ
ル、5/−(1,1,5,3−テトラメチルブチル)、
5−クロロ−3′、5“−ジ−tert−ブチル、5−
クロロ−3’ −tert−ブチル−5′−メチル、3
′−5et−ブチル−5’ −tert−ブチル、4′
−オクトキシ、3/、 5/−ジ−tert−アミル及
び3′。
5′−ビス−(α、 a−ジメチルベンジル)誘導体。
えば4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、
4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジル
オキシ、4.2’、 4’−トリヒドロキシ及び2′−
ヒドロキシ−4,4′ジメトキシ誘導体。
エバ:サリチル酸4−tert−ブ千ルーフェニル、サ
リチル酸フェニル、すIJチル酸オクチルフェニル、シ
ベンソイルレゾルシノール、ビス−(4−tert−ブ
チルベンゾイル)−レゾルシノール、ペンソイルレゾル
シノール、3.5−ジ−tert−ブチルー4−ヒト°
aキシ安息香elN −2,a −シー tert −
ブチルフェニルエステル及び6,5−ジ−tert−ブ
チルー4−ヒドロキ’/安息香eヘキサデシルエステル
2.4  アクリル酸エステル類、例えばα−シアノ−
β、β−ジフェニルアクリル酸エチル又バインオクチル
、a−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メチ
ル又はブチル、a−カルボメトキシ−p−メトキシ−桂
皮酸メチル及びN−(β−カルボメトキシ−β−シアン
ビニル)−2−メチル−インドリン。
2.5  ニッケル化合物、例えばn−ブチ1アミン、
トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシル−ジェタ
ノールアミンのような他の配位子を有する又は有しない
で1:1又は1:2錯体のような2.2′−チオ−ビス
−〔4−(1,1,!1.5−テトラメチルブチル)−
フェノール〕のニッケル錯体、ニッケルジブチル−ジチ
オカルバメート、メチル又はエチルのようなモノアルキ
ル−4−ヒドロキシ−3,5−シー tert−ブチル
ベンジルホスホネートのニッケル塩、2−ヒドロキシ−
4−メチル−フェニル−ウンデシルケトンオキシムのよ
りなケトオキシムのニッケル錯体及び配位子を有f ル
又1d :fT L、ない1−フェニル−4−ラウロイ
ル−5−ヒドロキシバラゾールのニッケル錯体。
2.6  立体障害アミン類、例えばビス−(2゜2、
6.6−デトラメチルビベラジル)セバケート、ビス−
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジル)セ
バケート、ビス−(+、2゜2、6.6−ベンタメチル
ビベIJジル)n−グチル−5,5−ジ−tert−ブ
チルー4−ヒドロキシベンジル−マロネート、、1−ヒ
ドロキシエチル−□2.2.6.6−テトラメチル−4
−ヒドロキシピペリジンとこはく酸の縮合物 N。
N’−(2,2,6,6−テトラメチルビベリジル)−
へキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミ
ノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−5−トリアジン、
の縮合物、トリス−(2,2゜6.6−テトラメチルビ
ベリジル)−ニトリロトリアセテート、テトラキス−(
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル’)−
1,2゜3.4−ブタン−テトラカルボン酸及[1,1
’−(1,2−エタンジイル)−ビス−(5,5゜5.
5−テトラメチル−ピペラジノン)。
2.7 7ユウ醒ジアミド類、例えば4,4′−ジ−オ
クチルオキシオキサニリド、2.2’−ジ−オクチルオ
キシ−5,5′−ジ−tert−ブチルーオキサニリド
、2−エトキシ−2′−エチル−オキサニリド、 N、
 N’−ビス−(3−ジメチルアミノプロピル)−オキ
ザルアミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2
′−エチル−オキサニリド及び2−エトキシ−2′−エ
チル−5,4′−ジ−tert−ブチルーオキサニリド
との混合物、及びオルト及びパラ−メトキシ−及び〇−
及びP−エトキシ−2置換オキサニリドの混合物。
工 金属不動態化剤、例えばN、 N’−ジフェニルシ
ュウ酸ジアミド、N−サリチラルーN′−サリチロイル
ヒドラジン、N、 N’−ビス−サリチロイルヒドラジ
ン、N、 N’−ビス−(3,5−ジ− tert−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヒドラ
ジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾ
ール及びビス−ベンジリデン−シュウ酸ジヒドラジン。
例工ば亜リン酸トリフェニル、亜すン酸ジフェニルアル
キル%東リン酸フェニルジアルキル、亜リン酸トリー(
ノニルフェニル)、能リン酸トリラウリル、亜リン酸ト
リオクタデシル、二連リン酸ジステアリルペンタニスト
リトール、亜リン酸トリス−(2,4−ジ−tert−
ブチルフェニル)、二連リン酸ジイソデシルペンタエリ
トリトール、二連リン酸ジー(2,4−ジ−tert−
ブチルフェニル)ペンタエリトリトール、二亜リン酸ト
リステアリルソルビトール及びテトラキス−(2,4−
ジ− tert−ブチルフェニル) 4.47−ピフエ
ニレンジホスホニツト。
1 過酸化物を分解する化合物、例えばβ−チオ−ジプ
ロピオン酸のエステル、例、t ハラウリル、ステアリ
ル、ミリスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベ
ンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール
の徂鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、二硫化ジ
オクタデシル及びテトラキス−(β−ドデシルメルカプ
ト)プロピオス酸ペンタエリトリトール。
又はリン化合物とともに銅塩、そして二価マンガン塩。
ピロリドン、ジシアンジアミン、トリアリルシアヌレー
ト、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミ
ド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属及びアル
カリ土類金属塩、例えばステアリン酸Ca、ステアリン
酸Zn 、ステアリン酸Mg1 リシノール酸Na 。
パルミチン酸に1ピロカテコール酸アンチモン及Uピロ
カテコール−7−ス。
a 核剤、例えば4−tert−ブチル安息香酸、アジ
ピン酸及びジフェニル酢酸。
ム、ケイ酸塩、ガラス繊維、石綿、メルク、カオリン、
雲母、硫酸バリウム、金属酸化物及び水酸化物、カーボ
ンブラック及び黒鉛。
1α その他の添加剤、例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤
、顔料、螢光増白剤、防炎剤、帯電防止剤及び発泡剤。
(実 施 例) 下記の実施例は単に本発明を説明するためのものであり
、いかなる方法によっても本発明の内容または範囲を限
定するものとして解釈されることはない。
実施例1 4−第三オクチル−2−ニトロアニI77冷却器、窒素
注入口、攪拌器、温度計及び添加漏斗を備えた2を反応
フラスコに無水塩化亜鉛2729(2,0モル)を入れ
る。そのフラスコ中を窒素雰囲気下とし、22℃から4
0’Cに高めた温度で濃塩酸(12N)166II(2
,0モル)を10分間かけて加える。次−でこれに0−
二トロアニリン276り(2,0モル)ヲ塊の生成ヲ避
けるため15分間かけて加える。得られた濃厚赤色スラ
リーを60℃に加熱し1次いでジイソブチレン474ノ
(50モル)を110分間かけて、その間の温度ヲ60
°から90℃に上げて、除々に加える。その深い赤色流
状反応混合物を、薄層クロマトグラフィーによりO−ニ
トロアニリンの痕跡量のみが観察されるまで、環流によ
り更に18時間加熱する。
粗生成物の固体を水を用いて2度すり砕き、次いで温め
たトルエン中に溶解する。そのトルエン層を下の水層か
ら分離し、次いで無水炭酸カリウムで乾燥する。減圧に
よりトルエンを除いて得られる固体を、エチンングリコ
ールで一度だけ次いで再びヘプタンで再結晶すると標記
生成物が、融点104〜107℃の固体として、77.
2F(1α6%)の収量で得られる。生成物は薄層クロ
マトグラフィーで唯一のスポットを与える高純度のもの
である。
実施例2 a、  N−アセチル−4−n−ドデシルアニリ攪拌器
及び環流冷却器を備えた1tフラスコに、トルエ:/1
38m中に溶解したp−n−ドデシルアニリン15Z5
り(0,525モル)ヲ入しル。
これに無水酢酸5Z5aJを15分間かけて加える。
温度は40°から80℃へと上昇する。全ての無水酢酸
を加えた後、その反応混合物を40℃で3時間攪拌する
。次いで反応混合物を冷やして得られた組成物をエタノ
ール800at/から再結晶すると、標記化合物151
.IPが融点100〜102℃の固体として得られる。
実施例2aで得られたN−アセチル−4−n−ドデシル
アニリン146yを氷酸酸150F!1tに溶解して、
攪拌器を備えた2を丸底フラスコに入れる。これに濃硫
酸300ゼを、温度全60℃に上げて加える。それから
該溶液に、外部冷却によって反応混合物を55℃に保ち
ながら、濃硝酸(70%)66ゴ及び濃硫酸42ylの
溶液を1時間かけて滴下して加える。発熱が静捷った後
、その反応混合物を45℃に加熱し、総反応時間を4時
間とする。その反応混合物を41の氷上に注ぎ、そして
濾過により固体生成物を単離する。その粗生成物を石油
エーテルから数回再結晶し、融点7)〜73℃の純生成
物55.6Fを得る。
c、4−n−)”デシル撹拌−ニトロアニリン撹拌器及
び環流冷却器を備えた117ラスコ中で、N−アセチル
−4−n−ドデシル−2−ニトロアニリン(実施例2b
で製造したもの)61.8f、エタノール320tpt
l及び40%水酸化カリウム水溶液64 ml f環流
下で1時間加熱する。
反応混合物を冷却してから、1.5tの水中へ注ぐ。そ
の粗生成物を濾過により単離し、冷水で繰返し洗浄し、
そしてメタノールから再結晶する。標記生成物が、融点
69〜7)℃の固体として収e4syまで単離される。
元素分析値: Cl8H3Q N20x計算値:C,7
α54 ;H,9,86;N、 ?、14゜実測値:C
97α5 ; H,9,7; N、 91゜実施例3 2.4−ジ−(α,α−ジメチルベンジル)フェノール この中間体は、p−トルエンスルホン酸モノハイドレー
ト触媒25.77((1135モル)の存在下、フェノ
ール7osB5) (z 5モル)とα−メチルスチレ
ン1772.7F(15モル)の混合物全反応させるこ
とにより得られる。この混合物を窒素雰囲気下、140
℃で2.5時間加熱する。その反応混合物を110℃に
冷却し、そしてトルエン1125mを加える。得られた
溶液を80℃で、炭酸ナトリウム37.51及び塩化ナ
トリウム75りの水溶液750dで洗浄した後、有機層
を塩化ナトリウム水溶液1000c/で三度洗浄し;次
いで無水硫酸す) +7ウムで乾燥し;濾過し、そして
減圧蒸留する。標記生成物が、沸点172〜175℃/
(Li5〜Q、18IIIyIHgの主留分として、1
2298y(理論値のa q、 6 % )の収電で得
られる。
該生成物1d65〜65℃で溶融する。
実施例4 攪拌器及び温度計を備えた100dフラスコ中で、4−
第三オクチル−2−ニトロアニリン15、Ojg((L
D6モル)をトルエン20ゴに懸濁させる。これに25
℃で濃塩酸IZ31(1,18モル)を加える。その懸
濁液を38℃で1時間攪拌し、次に水6ゴを加える。相
当する塩酸塩が粒状沈澱物として結晶化するにつれて、
混合物は濃厚となる。その混合物を0℃に冷却し、そし
て温度を一5℃ないし一2℃に保ちながら、水6ゴ中に
溶解した亜硝酸ナトIJウム4.By(0,062モル
)を30分間要して加えることによりジアゾ化する。そ
の混合物を一2℃で1時間攪拌する。二層となる。合併
層は所望のジアゾニウムクロライドを含み、そしてその
ままで使用される。
実施例5 500−フラスコ中で、水酸化ナトリウムのベレット1
五6ノ((134モル)をメタノール1651に溶解す
る。これに、2,4−ジ−(a、  α−ジメチルベン
ジル)フェノール1&5p(Q、05モル)及びトルエ
ン20dを加える。得られた溶液を0℃に冷却する。温
度を0℃に保ちながら、実施例4で製造したジアゾニウ
ムクロライド溶液(cL06モル)を6時間かけて加え
る。ヘプタン(20!ILt ) k加えて移動度をよ
り良くする。2時間攪拌した後、酢酸15ゴを加えて反
応混合物のpHを9にする。
層を分離するために水を加える。生成物がある有機上層
をへブタンで希釈し、水で洗浄し。
無水硫酸す) IJウムで乾燥し、そして減圧留去する
ことにより定量的収率で標記化合物が得られる。
実施例6 3、S−ジ−(α、α−ジメチルベンジル)攪拌器、温
度計、環流冷却器及び窒素ガス注入口を備えた300a
三ツ首フラスコに、実施例5の0−ニトロアゾベンゼン
中間体51り(0,05モル)及びトルエン100コを
入れる。生じた溶液にイソプロパツール15 ttl 
及(j 水15罰を加える。窒素雰囲気下において、5
0%水酸化ナトリウム水溶液8)(Q、1モル)ヲ加よ
る。亜鉛11.69(Q、177グラム原子)を入れた
フラスコをグーチゴムチューブにより反応フラスコに連
結し、亜鉛粉末を基本的には15分間隔で8等分したも
のを分配して反応混合物に加える。全ての亜鉛を加えた
後、その反応混合物を47℃で一夜攪拌し、その後2時
間、環流温度に加熱する。次いで反応混合物を45℃に
冷却し、そして50チ硫酸水50yで酸性にする。
亜鉛スラッジを濾過により除去する。生成物は有機層に
含まれており、該層を70%硫酸20ytlで3回、そ
して88%蟻酸20m1で4回。
水で、食塩水で洗浄してから無水硫酸ナトリウムで乾燥
する。トルエン溶液i 30 Fに濃縮し、次いでイン
プロパツール851で希釈する。標記生成物が、融点1
40〜142℃の白色固体として116y(4a6%)
の収量で得られる。
元素分析値”ss H45Ns O 理論値: C,81,53;)l、 (10)o ;N
、 7.51゜実測値: C,81,6;)(、7,8
;N、 7.4゜実施例7 4−第三オクチル−2−ニトロアニリンffi当量の4
−n−ドデシル−2−ニトロアニリンに換えて、実施例
4の一般的製法に従えば、標記のジアゾニウムクロライ
ド溶液が得られる。
4−n−トfシルー2−ニトロアニリンハ実施例1又F
i2と同様にして調整できる。
実施例6の一般的製法を用いて、適当なジアゾニウムク
ロライド溶液と、例えば実施例3と同様にして調整され
る適当なフェノールと全選択することによね、以下の0
−ニトロアゾベンゼン中間体が得られる。
8  第三オクチル* 第三オクチル  a−クミル9
  第三オクチル*  Q−クミル   第三オクチル
10  第三オクチル   第三オクチル  第三オク
チル11    fi−ドデシル** a−クミル  
 α−クミル12   n−ドデシル  第三オクチル
  α−クミル15    n−ドデシル   a−ク
ミル   第三オフ千ル14    fi−ドデシル 
 第三オクチル  第三オクチル*  実施例4のジア
ゾニウムクロライドから**  実施例7のジアゾニウ
ムクロライドから実施例15 5、 5−シー(α、α−ジメチルベンジル)実施例6
の一般的製法及び実施例11の〇−二トロアゾベンゼン
中間体を用いて、標記生成物が非結晶固体として72%
の収率で得られる。
元素分析値: CaHssN30 理論値: C,81,90;H,a68 ;N、 i2
゜実測値: C,82,0; H,9,0;N、 &5
゜実施例16〜2H 実施例6の一般的製法及び実施例8〜10及び12〜1
4の適当な0−二)oベンゼン中間体を用いて以下の2
H−ベンシト+7アゾールを製造する。
実施例    TI        Tt      
 Ts16   第三オクチル   第三オクチル  
a−クミル17   第三オクチル   Q−クミル 
  第三オクチル18   第三オクチル   第三オ
クチル  第三オクチル19    n−ドデシル  
 第三オクチル  a−クミル20    n−ドデシ
ル   α−クミル  第三オクチル2H    n−
ドデシル   第三オクチル  第三オクチル実施例2
2 ベンゾ) IJアゾール安定化剤の耐損失性安定化剤の
50重量%損失に至る時間(分)を指示させるため、窒
素ガス流量100I+!4/分、共に280℃の等温に
て、並びに安定化剤の10及び50重量%損失が観察さ
れる温度を確かめるため、10℃/分の加熱割合による
走査モードで、実施例6及び15の2−(2−ヒドロキ
シフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール光安定化剤を
熱重量分析にかける。
実験データを下表に示す。
これらの結果は、示された安定化剤のシート、フィルム
、繊維又は他の加工膜を製造中のポリマー配合材の加工
工程における滲出又は揮発に対する耐性と密接に関係し
ている。
加工設備(例えばローラー、ガイド、オリフィス及び同
様備品)上に、滲出した又は揮発した安定化剤が存在又
は本質的に存在しないことは、連続的に操作される加工
設備の操業停止が求められるまでの時間全有意に増加さ
せ、そして莫大な実際上の及び経済上の節約は特定の安
定化剤の使用に関連があることを意味している。
TGAデータ 280℃の等温試験  10℃/分の走査試験実施例6
及び15のベンゾトリアゾールは熱重量損失に対し非常
に耐性を示す。このことは、それらは昇華や滲出に対し
優れた耐性を示すこと全意味する。
安定化ポリマー組成物中に配合された本化合物は、加工
中においても優れた易加工性を与えなから、連続光誘導
劣化に対しより大きな保藤を伴って最終のポリマー薄膜
と結合してそこに残存する。
実施例23 340 nmの光吸収 本発明の化合物は、モル吸光係数Eの測定から判るよう
に、340nmにおいて、非常に高度光吸収を示す。
モル吸光係数 実施例6の化合物      1a200実施例24 メチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ブチルアクリレート及びスチレンから製造されたコ
ポリマー70重量部、及び架橋剤としてヘギサキス メ
トキシメチル メラミン30重量部、及びp−トルエン
スルホン酸CL1重量部からなるハイソリッド熱硬化性
アクリルエナメルに、実施例6の化合物2重量部を配合
する。次いでその得られた透明エナメルを、シルバーメ
タリック塗料で下塗りした鋼製パネル上に、クリヤーコ
ートとして噴霧する。
比較の目的で、安定化剤を入れない1個のサンプルを製
作した。
硬化した後のパネルを、フロリダ州の野外に12ケ月間
さらす。そして光沢の保持率を測定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 T_1は炭素原子数8ないし18のアルキル基を表わし
    、 T_2及びT_3は独立して水素原子、ヒドロキシル基
    、炭素原子数8ないし18のアルキル基又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、E_1及びE_2け独立して水素原子又は炭素
    原子数1ないし4のアルキル基を表わし、そしてE_3
    は水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わす)で表わされる基を表わし、 T_4は水素原子又はヒドロキシル基を表わすが、但し
    、 T_2、T_3及びT_4は同時に水素原子を表わさず
    、そして同時にT_2、T_3及びT_4のうち1個の
    みがヒドロキシル基を表わすことができる〕 で表わされる化合物。 (2)前記式 I において、T_1が炭素原子数8ない
    し12のアルキル基である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 (3)前記式 I において、T_1が炭素原子数8ない
    し18のアルキル基を表わし、T_2及びT_3が独立
    して炭素原子数8ないし18のアルキル基。 又は前記式II(式中、E_1及びE_2は独立して水素
    原子、メチル基又はエチル基を表わし、そしてE_3は
    水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わす)で表わされる基を表わし、そしてT
    _4が水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
    合物(4)前記式 I において、T_2及びT_3が独
    立して炭素原子数8ないし12のアルキル基又は前記式
    II(式中、E_1及びE_2はおのおのメチル基を表わ
    し、そしてE_3は水素原子又はp−メチル基を表わす
    )で表わされる基を表わし、そしてT_4が水素原子を
    表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (5)前記式 I において、T_2及びT_3が独立し
    て第三オクチル基又はα,α−ジメチルベンジル基を表
    わす特許請求の範囲第4項記載の化合物。 (6)5−第三オクチル−2−〔2−ヒドロキシ−3,
    5−ジ−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル〕−2
    H−ベンゾトリアゾールである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (7)5−n−ドデシル−2−〔2−ヒドロキシ−3,
    5−ジ−(α、α−ジメチルベンジル)フェニル〕−2
    H−ベンゾトリアゾールである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (8)光誘導劣化を受けやすい有機基材と、次式▲数式
    、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 T_1は炭素原子数8ないし18のアルキル基を表わし
    、 T_2及びT_3は独立して水素原子、ヒドロキシル基
    、炭素原子数8ないし18のアルキル基又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、E_1及びE_2は独立して水素原子又は炭素
    原子数、ないし4のアルキル基を表わし、そしてE_3
    は水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数、ないし4の
    アルキル基を表わす)で表わされる基を表わし、 T_4は水素原子又はヒドロキシル基を表わすが、但し
    、 T_2、T_3及びT_4は同時に水素原子を表わさず
    、そして同時にT_2、T_3及びT_4のうち1個の
    みがヒドロキシル基を表わすことができる〕 で表わされる化合物の少なくとも1種からなる組成物。 (9)有機基材がポリマーである特許請求の範囲第8項
    記載の組成物。 (10)ポリマーがアミノプラストである特許請求の範
    囲第8項記載の組成物。 (11)アミノプラストが熱硬化性アクリル樹脂である
    特許請求の範囲第8項記載の組成物。 (12)安定化化合物が5−第三オクチル−2−〔2−
    ヒドロキシ−3,5−ジ−(α,α−ジメチルベンジル
    )フェニル〕−2H−ベンゾトリアゾールである特許請
    求の範囲第8項記載の組成物。 (13)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 T_iは炭素原子数8ないし18のアルキル基を表わし
    、 T_2及びT_3は独立して水素原子、ヒドロキシル基
    、炭素原子数8ないし18のアルキル基又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、E_1及びE_2は独立して水素原子又は炭素
    原子数、ないし4のアルキル基を表わし、そしてE_3
    は水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わす)で表わされる基を表わし、 T_4は水素原子又はヒドロキシル基を表わすが、但し
    、 T_2、T_3及びT_4は同時に水素原子を表わさず
    、そして同時にT_2、T_3及びT_4のうち1個の
    みがヒドロキシル基を表わすことができる〕 で表わされる化合物。
JP61207647A 1985-09-03 1986-09-03 ベンゾトリアゾ―ル化合物及び該化合物からなる有機高分子のための光安定剤 Expired - Lifetime JP2519426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/772,222 US4727158A (en) 1985-09-03 1985-09-03 5-Higher alkyl substituted-2H-benzotriazoles
US772222 1985-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263576A true JPS6263576A (ja) 1987-03-20
JP2519426B2 JP2519426B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=25094350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61207647A Expired - Lifetime JP2519426B2 (ja) 1985-09-03 1986-09-03 ベンゾトリアゾ―ル化合物及び該化合物からなる有機高分子のための光安定剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4727158A (ja)
JP (1) JP2519426B2 (ja)
CA (1) CA1274527A (ja)
DE (1) DE3629703C2 (ja)
FR (1) FR2586680B1 (ja)
GB (1) GB2179939B (ja)
IT (1) IT1197811B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904712A (en) * 1985-09-03 1990-02-27 Ciba-Geigy Corporation 5-Higher alkyl substituted-2H-benzotriazoles in stabilized compositions
GB8720365D0 (en) * 1987-08-28 1987-10-07 Sandoz Ltd Organic compounds
US5187289A (en) * 1989-01-31 1993-02-16 Chemipro Kasei Kaisha, Ltd. Method of preparing 2-phenyl benzotriazoles
GB2230784B (en) * 1989-03-21 1992-11-18 Ciba Geigy Ag Process for modifying acrylate copolymers
US6451887B1 (en) * 2000-08-03 2002-09-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazoles containing α-cumyl groups substituted by heteroatoms and compositions stabilized therewith
JP4163561B2 (ja) * 2003-06-17 2008-10-08 富士フイルム株式会社 色素化合物
TW200829637A (en) * 2007-01-03 2008-07-16 Double Bond Chemical Ind Co Ltd Liquid containing 2-(-hydroxyl-3-α-cumylphenyl-5-tertiery-octylphenyl) -2-hydrogen-benzotriazole

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB878363A (en) * 1956-12-14 1961-09-27 Geigy Ag J R Improvements relating to non-actinic preparations for the human skin
BE623419A (ja) * 1961-10-10
US3230194A (en) * 1961-12-22 1966-01-18 American Cyanamid Co 2-(2'-hydroxy-5'-tertiary-octylphenyl)-benzotriazole and polyolefins stabilized therewith
DE1813161A1 (de) * 1968-12-06 1970-06-25 Agfa Gevaert Ag Photographische Schichten mit einem Gehalt an ultraviolettes Licht absorbierenden Verbindungen
US4127586A (en) * 1970-06-19 1978-11-28 Ciba-Geigy Corporation Light protection agents
CH565213A5 (ja) * 1971-11-10 1975-08-15 Ciba Geigy Ag
CH593270A5 (ja) * 1973-11-27 1977-11-30 Ciba Geigy Ag
JPS516540B2 (ja) * 1973-12-03 1976-02-28
JPS5441038B2 (ja) * 1974-06-12 1979-12-06
US4127501A (en) * 1974-09-03 1978-11-28 Eastman Kodak Company Polychromophoric ultraviolet stabilizers and their use in organic compositions
US4226763A (en) * 1978-06-26 1980-10-07 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(.alpha.,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4278589A (en) * 1978-06-26 1981-07-14 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4283327A (en) * 1979-01-25 1981-08-11 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole stabilized compositions
AU542069B2 (en) * 1980-05-30 1985-02-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Dry image forming material
JPS59172655A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Also Published As

Publication number Publication date
FR2586680A1 (fr) 1987-03-06
IT1197811B (it) 1988-12-06
FR2586680B1 (fr) 1989-12-29
CA1274527A (en) 1990-09-25
DE3629703C2 (de) 1996-10-02
GB2179939B (en) 1989-08-31
DE3629703A1 (de) 1987-03-05
US4727158A (en) 1988-02-23
IT8621570A1 (it) 1988-03-02
GB2179939A (en) 1987-03-18
JP2519426B2 (ja) 1996-07-31
IT8621570A0 (it) 1986-09-02
GB8620972D0 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226763A (en) 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(.alpha.,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
JP3076878B2 (ja) 5−チオ−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤および安定化された組成物
EP0323408B1 (de) Neue 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazol-derivate
US5552464A (en) Polymer stabilizers containing both hindered amine and hydroxylamine moieties
JP3180137B2 (ja) 5−スルホニル−置換ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤及び安定化した組成物
US5675004A (en) Red-shifted tris-aryl-S-triazines
KR100322664B1 (ko) s-트리아진UV흡수제로안정화된전착코팅/베이스코팅/투명코팅마무리제
DE60107874T2 (de) Substituierte 5-aryl- und 5-heteroaryl-2-(2-hydroxyphenyl)-2h-benzotriazolderivate als uv-absorbierende substanzen
US4283327A (en) 2-(2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole stabilized compositions
US5021478A (en) Compounds containing both UV-absorber and 1-hydrocarbyloxy hindered amine moieties and stabilized compositions
JPH0420913B2 (ja)
JPH02300170A (ja) 重合体用安定剤としての非移行性1―ヒドロカルビロキシ立体障害アミン化合物
KR900003397B1 (ko) 안정화 중합체 조성물 및 2-(2-히드록시페닐)-2h-벤조트리아졸
EP0502821B1 (de) Silylierte 2-(2-Hydroxyphenyl)-4,6-diaryl-1,3,5-triazine
DE69602902T2 (de) S-Triazin-Lichtstabilisatorhybride, substituiert mit Benzotriazol- oder Benzophenon-Einheiten und damit stabilisierte Zusammensetzungen
JPS6263576A (ja) ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる有機高分子のための光安定剤
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
EP0031302A2 (de) Benzotriazol UV-Absorber, Verfahren zu ihrer Herstellung und stabilisierte Mischungen
US4477614A (en) 2-[2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl]-2H-benzotriazole stabilized compositions
DE69012619T2 (de) Bis(1-Hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)-amin-derivate und stabilisierte Zusammensetzungen.
DE3639381A1 (de) Substituierte benzylhydroxylamine und deren verwendung als stabilisatoren fuer organisches material
US4904712A (en) 5-Higher alkyl substituted-2H-benzotriazoles in stabilized compositions
US4863982A (en) Isocyanuric acid derivatives
JPS60215673A (ja) 新規なピペラジノン誘導体及び該化合物により安定化された有機材料
RU2126393C1 (ru) Замешенные бензотриазолы и стабилизированная композиция и покрывная система, их содержания