JPS6262849A - インナ−ライナ−用ゴム組成物 - Google Patents

インナ−ライナ−用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS6262849A
JPS6262849A JP60200588A JP20058885A JPS6262849A JP S6262849 A JPS6262849 A JP S6262849A JP 60200588 A JP60200588 A JP 60200588A JP 20058885 A JP20058885 A JP 20058885A JP S6262849 A JPS6262849 A JP S6262849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
inner liner
vulcanization
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hoshino
隆 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60200588A priority Critical patent/JPS6262849A/ja
Priority to US06/899,671 priority patent/US4725649A/en
Priority to DE19863630535 priority patent/DE3630535A1/de
Publication of JPS6262849A publication Critical patent/JPS6262849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインナーライナー用ゴム組成物に関するもので
あり、更に特に乗用車用ラジアルタイヤ、乗用車用バイ
アスタイヤ、二輪車用タイヤ、トラック・パス用タイヤ
等の、内圧の保持が重要な要求性能となっているタイヤ
のインナーライナー用ゴム組成物に関するものである。
(従来の技術) 乗用車用のラジアルタイヤやバイアスタイヤ、二輪車用
タイヤ、トラック・バス用タイヤ等では、内圧の保持が
重要な要求性能となっている。従来、この内圧の保持の
ためにハロゲン化ブチルゴムを配合するゴム組成物をイ
ンナーライナ一層としてタイヤの内側に配置するのが一
般的であり、例えば特開昭57−172945号、特開
昭57−195760号各公報な8にかかるインナーラ
イナー用ゴム組成物が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) ハロゲン化ブチルゴムを主成分とするインナーライナー
用ゴム組成物は内圧保持という点については有用である
が、ハロゲン化ブチルゴムを主成分とすることに起因し
て粘着性が低下し、グIJ−ンタイヤの成形時にタイヤ
ケースとの密着が不十分となり、加硫後エア入りの原因
となった。また、加硫後タイヤケースとの間に十分な接
着強度が得られず、インナーライナーの剥離の原因とな
る場合もあった。さらに、インナーライナー用ゴム組成
物の粘着性が低いとインナーライナー接合部の密着が不
十分で、加硫前に加硫ブラダ−への密着を防止するため
に塗布する潤滑剤等をかみ込み、加硫後十分な接着強度
が得られず、そこからクラックの発生あるいはクラック
の進行などが起こってインナーライナーひいてはタイヤ
ケースの破壊へつながる場合もあった。
そこで、インナーライナーゴムの粘着性を高めるために
適当量の粘着付与剤を配合するのが一般的であり、粘着
付与剤としてはフェノール系樹脂、テルペン系樹脂、石
油系炭化水素樹脂等が使用されてきた。しかし、これら
の樹脂は低温になると硬化し、これら樹脂を粘着付与剤
として配合したインナーライナーの低温特性を悪化せし
め、低温下での走行中にクラックを生ずるなどの欠点が
あった。また、これら樹脂の配合量が多くなるに従って
インナーライナーゴムの破壊強度が低下し、走行中にク
ラックの発生などの問題を生ずる傾向があった。
更に、従来タイヤ成型過程においてタイヤケースとの接
着強度を大きくするためにブローンアスファルト等の樹
脂が配合されたが、これら樹脂は温度が上昇すると容易
に表面に移行析出して接着性を低下せしめ、また粘着性
を低下させる原因となる欠点を有していた。
そこで本発明の目的は、上記欠点を克服したインナーラ
イナー用ゴム組成物を提供することにあり、詳しくは、
未加硫時に十分に大きな粘着性を有し、加硫後にはタイ
ヤケースとの接着力が十分に大きくかつ低温特性が良好
でクラックの発生等が抑制されたインナーライナー用ゴ
ム組成物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、粘着付与剤を含め種々の樹脂の分子構造と
、粘着性またはカーカス用ゴムとの接着力との関係をこ
れらの発現機構の面から詳細に検討した結果、特定構造
を有するtert−ブチルフェノールアセチレン樹脂が
高い粘着性と大きな接着力とを有することを見出し、本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明はハロゲン化ブチルゴム60〜100
重量部とジエン系ゴム0〜40重量部とからなるゴム組
成物100重量部に対して、tert−ブチルフェノー
ルアセチレン樹脂を0.5〜to重iL部配合したこと
を特徴とする空気タイヤのインナーライナー用ゴム組成
物に関するものである。
従来の粘着付与剤および/または樹脂を使用した場合に
は十分な粘着性と十分な接着強度を得るためにこれらを
相当量配合しなければならなかったが、本発明で使用す
るtert−ブチルフェノールアセチレン樹脂は、その
高い粘着性と大きな接着力とのために該樹脂の配合量を
減することができ、インナーライナーとして必要な所望
の低温特性および高い破壊強度を容易に得ることができ
る長所を合わせ持つことが判明した。
本発明は、タイヤの内圧保持の観点よりハロゲン化ブチ
ルゴム60〜100重量部とジエン系ゴム0〜40重量
部とを含むインナーライナー用ゴム組成物に適用される
が、すべてハロゲン化ブチルゴムあるいは80重童部以
上ハロゲン化ブチルゴムを含むインナーライナー用ゴム
組成物に一層有利に適用される。この理由は、ハロゲン
化ブチルゴムは本来ケースゴムとの接着力及び粘着性が
低く、従ってタイヤの内圧保持効果を高めようとしてハ
ロゲン化ブチルゴムの配合割合を高くすればする程、そ
の配合ゴムとケースゴムとの接着力及び粘着性は低下し
、この結果かかる低下を防止せんとする本発明の効果が
一層顕著に発揮されることになるからである。
尚、ハロゲン化ブチルゴムとしては、クロロブチルゴム
、ブロムブチルゴムおらびこれらの誘導体等が挙げられ
る。
本発明のインナーライナー用ゴム組成物に配合するte
rt−ブチルフェノールアセチレン樹脂の配合量は、0
.5重量部未満の場合には粘着性、ケースゴムとの接着
力などの向上効果が十分でなく、また10重量部を超え
ると未加硫時の弾性率の低下、破壊強度の低下、低温性
能の悪化などインナーライナーとして必須の特性が低下
するため、0.5〜10重量部の範囲内が適当であるが
、好ましくは1〜6重量部とする。
また本発明においては、tert−ブチルフェノールア
セチレン樹脂を0.5〜10重量部配置部て加硫後のイ
ンナーライナーゴムの一45℃における貯蔵弾性率を8
 X 1(19dyn / am2以下、好ましくは6
×109dyn / am2以下にする。この貯蔵弾性
率が8×109dyn / am2を超えると低温特性
が悪化し、低温で走行した場合にクラックの発生などの
問題が生ずるからである。尚、tert−ブチルフェノ
ールアセチレン樹脂は、従来粘着性およびタイヤケース
との接着力を大きくするために配合されていたフェノー
ル系樹脂、石油系炭化水素樹脂、ブローンアスファルト
等に比し、−45℃における貯蔵弾性率が低い状態で所
望の粘着性およびタイヤケースとの接着力を得ることが
できる。
更に、上記所望貯蔵弾性率を維持すると同時に加硫後の
インナーライナーゴムの室温における破壊強度を少なく
とも90kg/cm2、好ましくはすくなくとも95k
g/cm2 とする。破壊強度が90kg / 0m2
を割ると走行中にクラックの発生および成長などの問題
が生ずるおそれがあるからである。
本発明のインナーライナー用ゴム組成物には必要に応じ
て、ゴム配合に通常用いられる配合剤、例えばカーボン
ブラック、軟化剤、亜鉛華、ステアリン酸、加硫促進剤
、加硫剤、硫黄等を適宜配合することができる。
(実施例) 次に本発明を実施例および比較例により説明する。
実施例1〜4.比較例1〜2 以下の表に示す配合(重量部)で本発明のゴム組成物4
種(実施例1〜4)と本発明の範囲から逸脱したゴム組
成物2種(比較例1.2)を作製した。すなわち、実施
例1〜4はtert−ブチルフェノールアセチレン樹脂
を所定量配合しかつ加硫後の一45℃における貯蔵弾性
率と室温における破壊強度とが本発明の好適範囲内のも
のであり、一方比較例1.2はtert−ブチルフェノ
ールアセチレン樹脂の代わりに他の通常使用される樹脂
化合物を配合したものである。
ここで、−45℃における貯蔵弾性率は各ゴム組成物の
加硫後の短冊形試料を用い青水製作所■社製スペクトロ
メーターで、周期的伸長子0.1 %、周波数50Hz
の条件下で測定した。
また、加硫後における各ゴム組成物の室温における破壊
強度は、JIS K6301に従って測定した。
次に、表に示す各ゴム組成物につき粘着性、タイヤケー
スとの接着力、低温走行および通常走行におけるクラッ
クの発生の有無を調べた。これらの試験は以下のように
して行った。
粘着性 各ゴム組成物につき、東洋精機q@社社製ピグツタツタ
メーター用い荷重500gで30秒圧着後引き離すのに
必要な応力を測定した。
タイヤケースとの接着力 タイヤから切り出した試料を用いて測定した。
低温走行におけるクラックの発生 各ゴム組成物をタイヤサイズP195 /75R14の
タイヤに適用して、カナダ寒冷地において走行距離約1
0.000kmの実地走行を行った後、クラックの発生
の有無を調べた。
通常走行におけるクラックの発生 各ゴム組成物をタイヤサイズ165 SR13のタイヤ
に適用して、横浜地区において走行距離約40.000
kmのタクシ−による実地走行を行った後、クラック発
生の有無を調べた。
これらの試験結果を以下の表に併記する。
表中の試験結果より、比較例のゴム組成物では低温走行
および通常走行においてすべてクランクが発生している
のに対し、本発明のゴム組成物では全くクラックが発生
していないことが分かる。
また、tert−7チルフエノールアセチレン樹脂の配
合により、明らかに粘着性およびタイヤケースとの接着
力の改良効果が認められる。
〈発明の効果) 以上説明してきたように、本発明のインナーライナー用
ゴム組成物は、特定量のtert−ブチルフェノールア
セチレン樹脂を配合したことにより、未加硫時に十分に
高い粘着性を示し、加硫後にはタイヤケースとの接着力
が十分大きくかつ低温特性が良好でクラックの発生等が
抑制されるという効果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハロゲン化ブチルゴム60〜100重量部とジエン
    系ゴム0〜40重量部とからなるゴム組成物100重量
    部に対して、tert−ブチルフェノールアセチレン樹
    脂を0.5〜10重量部配合したことを特徴とするイン
    ナーライナー用ゴム組成物。 2、加硫後の−45℃における貯蔵弾性率が8×10^
    9dyn/cm^2以下である特許請求の範囲第1項記
    載のインナーライナー用ゴム組成物。 3、加硫後の室温における破壊強度が少なくとも90k
    g/cm^2である特許請求の範囲第1または2項記載
    のインナーライナー用ゴム組成物。
JP60200588A 1985-09-12 1985-09-12 インナ−ライナ−用ゴム組成物 Pending JPS6262849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200588A JPS6262849A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 インナ−ライナ−用ゴム組成物
US06/899,671 US4725649A (en) 1985-09-12 1986-08-25 Rubber composition for tire inner liner
DE19863630535 DE3630535A1 (de) 1985-09-12 1986-09-08 Kautschukzusammensetzung fuer einen innenbelag eines reifens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200588A JPS6262849A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 インナ−ライナ−用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262849A true JPS6262849A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16426841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200588A Pending JPS6262849A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 インナ−ライナ−用ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4725649A (ja)
JP (1) JPS6262849A (ja)
DE (1) DE3630535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434212A (en) * 1991-06-06 1995-07-18 Bridgestone Corporation Tires having an inner liner comprising a rubber composition and a coumarone resin

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005625A (en) * 1989-04-24 1991-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having air retention innerliner
DE69124695T2 (de) * 1990-07-18 1997-05-28 Exxon Chemical Co Innenbelagzusammensetzung eines reifens
ES2097429T3 (es) * 1992-12-30 1997-04-01 Bridgestone Corp Neumatico con carcasa de retencion de aire.
US6024146A (en) * 1994-05-02 2000-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an innerliner of a cured rubber compound containing trans 1,4-polybutadiene rubber
US5491196A (en) * 1995-02-24 1996-02-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Halobutyl/solution polymerized SBR innerliner
US6009923A (en) * 1997-12-11 2000-01-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with air retention innerliner ply
US5922153A (en) * 1998-01-23 1999-07-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire innerliner composition
KR20000046696A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 조충환 공기입 타이어의 인너라이너 고무 조성물
US20050137314A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Spadone Leighton R. Tire with innerliner for prevention of vapor permeation
US7506677B2 (en) * 2004-06-28 2009-03-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an innerliner comprised of butyl rubber and disperison of pre-cured diene-based rubber
CA2627299C (en) * 2005-10-27 2011-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Construction comprising tie layer
ITTO20060552A1 (it) * 2006-07-26 2008-01-27 Bridgestone Corp Mescola di connessione per la ricostruzione a freddo dei pneumatici
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
WO2014164054A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Basf Se Inner liner for a pneumatic tire assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209939A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition for inner liner of tyre

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US191299A (en) * 1877-05-29 Improvement in windmills
GB855032A (en) * 1957-11-29 1960-11-30 Exxon Research Engineering Co Covulcanization of low unsaturation polymers with high unsaturation polymers
DE1180123B (de) * 1958-05-13 1964-10-22 Firestone Tire & Rubber Co Kautschukmischungen mit verbesserten Vulkani-sationseigenschaften
JPS4918616B1 (ja) * 1970-10-20 1974-05-11
JPS57172945A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Rubber composition
JPS57195760A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Heat-resistant rubber composition
US4591617A (en) * 1985-01-14 1986-05-27 Hercules Incorporated Crosslinking composition for butyl rubber or halobutyl rubber and epihalohydrin rubber blends

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209939A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition for inner liner of tyre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434212A (en) * 1991-06-06 1995-07-18 Bridgestone Corporation Tires having an inner liner comprising a rubber composition and a coumarone resin

Also Published As

Publication number Publication date
US4725649A (en) 1988-02-16
DE3630535C2 (ja) 1988-03-24
DE3630535A1 (de) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU637609B2 (en) Pneumatic tire having air retention innerliner
JPS6262849A (ja) インナ−ライナ−用ゴム組成物
KR100368340B1 (ko) 엘라스토머 조성물로 된 트레드를 갖는 타이어
US5049610A (en) Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
US5723530A (en) Tire with tread of elastomer composition
JP2017141429A (ja) 低温性能及びウェットトラクションのためのトレッドを有するタイヤ
JPS62148543A (ja) エラストマ−組成物
RU2567939C2 (ru) Резиновая смесь
BR102014023903A2 (pt) mistura de borracha contendo copolímero de trans isopreno - butadieno
AU662932B2 (en) Tire with rubber sidewall
US5434212A (en) Tires having an inner liner comprising a rubber composition and a coumarone resin
US4714732A (en) Rubber composition for tire inner liner
AU2008229945B2 (en) Tire with resistance to rim slip
US20070088127A1 (en) Preparation of rubber composition comprised of EPDM/polyisoprene rubber blends and tire with sidewall comprised thereof
JPH0718120A (ja) ゴム組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP2694566B2 (ja) 空気入りタイヤのカーカス用被覆ゴム組成物
JPH1045954A (ja) ゴムのサイドウォールを有するタイヤ
JP7211024B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100333825B1 (ko) 튜브리스 공기입 타이어의 인너라이너용 고무조성물
KR940006455B1 (ko) 대형타이어용 인너라이너 고무조성물
JPH04224840A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10193911A (ja) 空気入りタイヤ
JP3569082B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100227568B1 (ko) 타이어 인너라이너용 고무 조성물
KR100395888B1 (ko) 내오존 성능이 향상된 트레드 고무조성물