JPS6262485A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6262485A
JPS6262485A JP20301085A JP20301085A JPS6262485A JP S6262485 A JPS6262485 A JP S6262485A JP 20301085 A JP20301085 A JP 20301085A JP 20301085 A JP20301085 A JP 20301085A JP S6262485 A JPS6262485 A JP S6262485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
pickup
slide member
information recording
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20301085A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shizuma
四十万 晃一
Tetsuo Komino
小美野 鉄男
Masaaki Furumiya
正章 古宮
Keiji Takegawa
武川 啓二
Shuji Fujisawa
藤沢 修二
Toru Nakamura
透 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP20301085A priority Critical patent/JPS6262485A/ja
Publication of JPS6262485A publication Critical patent/JPS6262485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の利用分野】 本発明は、光学式情報記録再生装置に係り、特に、ピッ
クアップを良好に動作させることができるようにした光
学式情報記録再生装置に関する。 [従来技術とその問題点1 光学式情報記録再生装置では、一般に、光エネルギを電
気信号に変換するピックアップをガイド棒に軸受を介し
て往復移動自在に嵌合させ、上記ガイド棒に沿ってピッ
クアップを搬送させるようにしている。 ところが、従来、上記ガイド棒と、このガイド棒に嵌合
するピックアップ側の軸受との間にガタ付が必然的に生
じてしまい、このガタ付のためにピックアップの読み取
り搬送に誤差が発生してしまうことがあった。 そこで本発明は、ピックアップを精度良く搬送すること
ができるようにした光学式情報記録再生装置を提供する
ことを目的とする。 【問題点を解決するための手段1 上記目的を達成するため本発明は、ガイド棒を軸直角方
向に押圧して軸受とのガタ付を防ぐ位置決め部材を備え
るようにしたことを特徴とし、ガイド棒に対して軸受が
−・方何に引き寄せられた状態に保持されるようにして
いる。 【 実施例 ] 以下1本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。 第1図および第2図に示すようにピックアップ1の側部
には、スライド部材2が固定されている・このスライド
部材2は、プラスチ−ツク等。合成樹脂から形成されて
おり、所定間隔離して2つの軸受3,3が一体的に形成
されている。そして、上記軸受3.3には、長尺状のガ
イド棒4が挿入されており、このガイド棒4に沿ってス
ライド部材・2およびピックアップlが往復移動される
ようになっている。 また、上記スライド部材2には、ガイド棒4に圧接する
2個の位置決め部材5.5が一体的に設けられている。 この位置決め部材5.5は、スライド部材2の本体部分
からガイド棒4の表面上に向って突出する板状部材より
なり、前記軸受3どうしの間部分に配置されている。さ
らにこの位置決め部材5.5は特に第2図に示されるよ
うに、ガイド棒4の接線位置よりやや内方側(中心側)
に立設されており(破線)、実際に組付けられたときに
は、外方側にやや撓むようにしてガイド棒4の表面上に
接触される(実線)。 さらにまた、上記スライド部材2には、外方側に張り出
すように設けられた長尺状のラック6が一体的に形成さ
れている。このラック6には、ピニオン7がかみ合され
ているとともに、上記ピニオン7には、モータ8の出力
軸9が固着され、モータ8の回転駆動力によってスライ
ド部材2およびピックアップlが往復動されるようにな
っている。 このような構成からなる装置においては、位置決め部材
5.5が第2図矢印のようにガイド棒4に圧接される。 このため、ガイド棒4に対してスライド部材2が第2図
右方側に常時押圧され、軸受3がガイド棒4の左表面側
に圧着するように保持される。したがって、ガイド棒4
と軸受3との間のガタ付は全く無くなる。 なお、位置決め部材5は、単数もしくは3個以上設ける
ようにしてもよい。 第3図に示す実施例では、位置決め部材15を上記実施
例と反対側に設けるようにしているが、このようにして
も全く同様の作用効果を得ることができる。 さらに第4図に示す実施例では、位置決め部材25の根
源を肉厚状に形成している。このようにすれば、位置決
め部材の押し付は力をより強力φ確実になすことができ
る。 また、第5図に示すように、軸受3の孔形状を長孔状に
したり、第6図に示すような矩形状になすことも可能で
ある。 [発明の効果] 以上述べたように、本発明による光学式情報記録再生装
置は、ピックアップ側に設けられたスライド部材にガイ
ド棒に圧接して軸受部のガタ付を防ぐ位置決め部材を設
けてなるから、ピックアップを極めて安定的に搬送させ
ることができ、誤差のない正確な読み取りを行なわせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における装置の斜視図、第2
図は第1図中のI−I線断面図、第3図、第4図、第5
図および第6図は本発明の他の実施例の第2図相当の断
面図である。 1・・・ピックアップ 2・・・スライド部材 3・・・軸受 4・・・ガイド棒 5.15.25・・・位置決め部材 6・・・ラック 7・・・ピニオン 8・・・モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピックアップ側に設けられたスライド部材の軸受部をガ
    イド棒に往復移動自在に嵌合させてピックアップを搬送
    させるようにした光学式情報記録再生装置において、上
    記スライド部材には、ガイド棒に軸直角方向に圧接して
    軸受部のガタ付を防ぐ位置決め部材が設けられているこ
    とを特徴とする光学式情報記録再生装置。
JP20301085A 1985-09-13 1985-09-13 光学式情報記録再生装置 Pending JPS6262485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301085A JPS6262485A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301085A JPS6262485A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262485A true JPS6262485A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16466839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20301085A Pending JPS6262485A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218592A (en) * 1988-08-30 1993-06-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
JP2009271953A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Teac Corp ヘッド駆動装置及びディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218592A (en) * 1988-08-30 1993-06-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
JP2009271953A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Teac Corp ヘッド駆動装置及びディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0436378B1 (en) Disc player and optical head feeding apparatus
US4786997A (en) Disk clamping mechanism for a disk player
EP1114765A2 (en) Angle sensor which makes it possible to prevent rattling caused by backlash between gears inside the angle sensor
JPS6262485A (ja) 光学式情報記録再生装置
US4692828A (en) Magnetic disk drive capable of mechanical connection to a data processing instrument without deformation
JP2000155025A (ja) 回転型センサ
JPH10131965A (ja) 直線移動装置
WO2021124946A1 (ja) アブソリュートエンコーダ
US6919558B2 (en) Positioning apparatus and assembly thereof
US5859485A (en) Bearing structure for stepping motor
JPH0345296Y2 (ja)
US5936931A (en) Disc clamping device
JPH0626985Y2 (ja) リ−ル台移動装置のリミツタ機構
JPS6346898Y2 (ja)
JPS6060068U (ja) リニア送り装置
JPH0544928Y2 (ja)
JPH02176711A (ja) コリメータユニツト
KR100289720B1 (ko) 광픽업이송장치
JP3723975B2 (ja) 移動物体検出器
JPS647499Y2 (ja)
JP2536662Y2 (ja) 光ディスク装置
JPH0746889Y2 (ja) ガイドピン構造
JPH0352606B2 (ja)
JPH0115065Y2 (ja)
JP3441750B2 (ja) ガイドベースの位置決め機構