JPS6261882A - 自動車の前後輪操舵装置の制御装置 - Google Patents

自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Info

Publication number
JPS6261882A
JPS6261882A JP20144685A JP20144685A JPS6261882A JP S6261882 A JPS6261882 A JP S6261882A JP 20144685 A JP20144685 A JP 20144685A JP 20144685 A JP20144685 A JP 20144685A JP S6261882 A JPS6261882 A JP S6261882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
steering angle
ratio
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20144685A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP20144685A priority Critical patent/JPS6261882A/ja
Publication of JPS6261882A publication Critical patent/JPS6261882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の前後輪操舵装置に関するものである。
従来の技術 自動車において、転舵操作時操舵に対する車体の運動性
源を向上させるために、後輪を前輪と同様にキングピン
まわりに回動し得るよう構成し、前輪の転舵に連動して
後輪を転舵させるように構成すると共に、前輪の転舵角
に対する後輪の転舵角比を車速茅に対し可変とした前後
輪操舵装置が従来より種々開発されている(例えば特開
昭57−11173号公報および特開昭59−4526
8号公報参照)。
発明が解決しようとする問題点 上記のような第1の先行技術(特開昭57−11173
号公報)に開示された前後輪操舵装置は車輌の車速、車
軸に加わる荷重および常時操舵する車輪の舵角等によっ
て定まる車速の横すへり角を小さくするような前後輪転
舵角比を保ちつつ常時操舵しない車輪を転舵することに
より操縦安定性を向上させるものであるが1通常の前輪
操舵車におけるスタビリテイファクタに相当する等価ス
タビリテイファクタが大きくなりすぎるため全車速範囲
にわたり強いアンダステア特性になるという問題を有す
る。
また第2の先行技術(41f開閉59−45268号公
報)に開示された前後輪操舵装置においては等価スタビ
リテイファクタは車速に対して線型となっているためア
ンダステア特性を低中速域では適度に弱く、高速域では
適度に強くする調整を行い得ないという問題を有する。
本発明はこれらの問題に対処することを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明は、ステアリングハンドルの回動操作にて転舵作
動する前輪の転舵角と、該前輪の転舵角に応じて転舵作
動される後輪の転舵角とのltkを重速に応じて変化さ
せるようにした自動車の前後輪操舵装置において、上記
前輪転舵角に対する後輪転舵角の比kを、 (但し、α0は正の定数、Aはスタビリティファクタ、
Vは車速、fは■の連続関数で、としたことを特徴とす
るものである。
作用 本発明は上記の構成を採ることにより、旋回゛ト径の変
化率(□)の車速の2乗(■2)にρO 対する傾消すなわちスタビリテイファクタを非線型とし
、低中速域ではアンダステア特性を適度に小とすること
ができると共に、高速域ではアンダステア特性を適度に
大とすることができる。
実施例 以下本発明の一実施例を附図を参照して説明する。
第1図において、■、1′は後車輪であり、該後車輪1
 、 l’のタイロッドエンドはタイロッドアームを介
して車体中心付近に固定軸まわりに揺動可能に設けられ
たセンターアーム2の一端に接続されている。
3はセンタアーム2の他端に左右方向の押圧力を与える
油圧シリンダ装置であり、該油圧シリンダ?i と3へ
の供給オイルの制御はコントロールバルブ4によって行
われる。5はオイルポンプ、6はオイルタンクである。
上記コントロールバルブ4は前輪操舵装養の転舵角を検
出する前輪転舵角センサ7、車速を検出する車速センサ
8および後輪操舵装置の転舵角を検出する後輪転舵角セ
ンサ9等の信号に基づく制御回路10の出力信号によっ
て制御される。
次に前後輪転舵角比にと定常円旋回時のステア特性との
関係を第2図に示す簡素化した2輪モデルを用いて求め
る。このモデルは自動車を平面系で考えるのでY軸方向
およびZ軸まわりのつり合いについて考える(この場合
m度を一定と考えるのでX軸方向のつり合いは考えない
)。
車輌の質量をm、ホイールベースを文、前輪と重心との
間の距離を交「、後輪と重心との間の距離を9.r、前
輪タイヤのコーナリングパワをKf、後輪タイヤのコー
ナリングパワをKr、前輪スリップ角をβf、後輪スリ
ップ角をβr、車体車体角をβ、ヨー角速度を金、車両
のヨーイング慣性モーメントを■1重心点の旋回半径を
ρとすると、・1(両の運動方程式は下記のように表わ
される。
横方向の運動: mV(β千金)=Krβf +Krβr(1)ヨーイン
グ運動: Iψ=lr Kfβf−J1rKrβ「(2)ここで、 となり、定常円旋回運動ではA=o 、φ=0.!なる
から(1)、(2)式より次式が誘導される。
(5)、(8)式を岳、βについてまとめると、+β 
(Kf if −Kr lr )= (Kf if  
df −Kr Or dr)次に超低速時の旋回半径ρ
0を求める(但し、超低速時の前後輪転舵角比をkOと
する)。
次に超低速時の旋回半径ρ0に対する旋回半径ρの変化
率を求めると、次のように表わされる。
ρ ρ0 (10)式は前後輪操舵車における旋回半径の変化率を
示すもので、 (IQ)式においてに=O。
Ko=Oとおくと通常の前後輪操舵車の旋回半径の変化
率を表わす(11)式が求められる。
(11)式は通常の前後輪操舵!jjにおいて、旋回半
径の変化率(□)と車速の2乗(v2)とρO の間には直線的な関係があり、その傾きを示すフタと呼
ばれる。
本発明は前後輪操舵車詮を備えた自動車において前後輪
転舵角比にの値を としたことを特徴とするものである。
但し、α0は正の定数、Aはスタビリティファクタ、V
はili速、fは■の連続関数で、上記(12)式にお
いて、■−〇とおくと超低速ko = 1−ao   
        (13)(12)、(13)式を(1
0)式に代入して旋回半径の変化率を求めると、 (14)式にスタビリテイファクタAのられる。
= 1 + f V?(15) ρ 即ち旋回半径の変化率(□)と車速の ρ0 2乗(V2)との関係式(15)における■2の係数即
ち等価スタビリテイファクタは定数関数なのでアンダス
テア特性を低中速域では適度に小さくして操縦性を向上
させ、高速域では適度の大きくして安定性を向上させる
ことができるものである。
1記において100 Kmh以下の範囲では定数でもよ
く、あるいは極めて増加率の小なる増加関数を用いても
よい。
なおfとしては。
f=a+  (a21(X3 V+Q4 V2)(1)
ような2次関数を用いてもよい、但し、αl、α2.α
3゜α4はそれぞれ正の定数とする。
第3図の車速に対する等価スタビリテイファクタの特性
図において実線(イ)は本発明の一実施例の特性を示し
たものである。
なお第1の先行技術(特開昭57−11173号公報)
に開示された発明は車体の辷り角βをOとするよう前後
輪転舵角比kを設定したものである。
(5)、(6)式をβについて解くと、β= となり、β=0となるためには(16)式の分子が0と
なることが必要となる。 (IG)式の分子をOとおき
書き換えると前後輪転舵角比kが求められる。
なお超低速時の前後輪転舵角比koは(17)式におい
て■;0とおくことにより求められる。
即ち、 上記(17)、(18)式17)kおよびkoの値を(
10)式に代入すると、 となり、等価スタビティファクタ となるので第3図点線示(o)のように強いアンダステ
ア傾向を示す。
また第2の先行技術(4!開昭59−45268号公報
)に開示された発明は前後輪転舵角比kを下記のように
設定したものである。
なお超低速時の前後輪転舵角比koは(20)式におい
てv=0とおくことにより求められる。
即ち、 ko=o             (21)上記(2
0)、(21)式のkおよびkQの値を(lO)式に代
入すると。
ρ 一= 1 + (Cs V) V2        (
22)ρO となり、等価スタビリテイファクタCsVは車速に比例
するので、第3図1点鎖線(ハ)のようになり、アンダ
ステア特性を低中速では適度に小さく、また高速におい
て適度に大きくするという設定は不可漁である。
なお第3図で2点鎖線示(ニ)は従来の前輪のみの操舵
方式の場合の旋回半径の変化率ρ (□)と車速の2乗(v2)との関係、ナなρa わちスタビリテイファクタを示す特性図であり、この場
合は前記のようにスタビリテイファクタは定数となる。
また後輪転舵を行うアクチュエータとしては油圧シリン
ダ装置を用いた例を述べたが、電動モータの回転駆動力
を用いてもよいことは勿論である。
発明の効果 上記のように本発明によれば、前後輪操舵装置を備えた
自動車において、前輪転舵角に対1+AV2 する後輪転舵角比kt−に=1−α0□1 + f V
2 としたことにより旋回半径の変化率(□)のρG 車速の2乗(v2)に対する傾斜、即ち等価スタビリテ
イファクタを非線型とし、低中速域ではアンダステア特
性を適度に小とすることができると共に、高速域ではア
ンダステア特性を適度に大とすることができるもので、
低中速域での操縦性と高速域における安定性の両方を満
足できる等、価値ある効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す前後輪操舵装置の概略
平面説明図、第2図は前後輪操舵装置を備えた自動車の
2輪モデル図、第3図は車速に対する旋回半径の変化率
即ち等価スタビリテイファクタの変動を示す説明図であ
る。 l、1′・・・後車輪、2・・・センターアーム、3・
・・油圧シリンダ装置、4・・・コントロールバルブ、
5・・・オイルポンプ、6・・・オイルタンク、7・・
・曲軸転舵角センサ、8・・・車速センサ、9・・・後
輪転舵角センサ、lO・・・制御回路。 以   上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ステアリングハンドルの回動操作にて転舵作動
    する前輪の転舵角と、該前輪の転舵角に応じて転舵作動
    される後輪の転舵角との比kを車速に応じて変化させる
    ようにした自動車の前後輪操舵装置において、上記前輪
    転舵角に対する後輪転舵角の比kを、 k=1−α_0[(1+AV^2)/(1+fV^2)
    ](但し、α_0は正の定数、Aはスタビリティファク
    タ、Vは車速、fはVの連続関数で、V>100Kmh
    の範囲においてdf/dV>0、且つd^2f/dV^
    2>0なる特性を有するものとする)としたことを特徴
    とする自動車の前後輪操舵装置の制御装置。
  2. (2)、fは、 f=α_1(α_2+α_3V+α_4V^2)(但し
    、α_1、α_2、α_3、α_4はそれぞれ正の定数
    とする) で表わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動車の前後輪操舵装置の制御装置。
JP20144685A 1985-09-11 1985-09-11 自動車の前後輪操舵装置の制御装置 Pending JPS6261882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20144685A JPS6261882A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20144685A JPS6261882A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261882A true JPS6261882A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16441221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20144685A Pending JPS6261882A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190583A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Masahiko Mitsunari 自動車の操縦制御装置
JPH0381604A (ja) * 1989-05-15 1991-04-08 General Electric Co <Ge> 加工品表面からプロセスパラメータを決定するる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190583A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Masahiko Mitsunari 自動車の操縦制御装置
JPH0381604A (ja) * 1989-05-15 1991-04-08 General Electric Co <Ge> 加工品表面からプロセスパラメータを決定するる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348111A (en) Wheeled vehicle steering system
JP2641743B2 (ja) 四輪操舵車の後輪制御方法
US6345218B1 (en) Vehicle steering control system based on vehicle body side slip angle
Irie et al. 4WS technology and the prospects for improvement of vehicle dynamics
US5208751A (en) Active four-wheel steering system for motor vehicles
JPS61241277A (ja) 自動車の4輪操舵装置
JPS6261882A (ja) 自動車の前後輪操舵装置の制御装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JP3463530B2 (ja) 車両運動制御装置
US5362080A (en) Front and rear wheel steering systems
JPS62292527A (ja) 後輪駆動車両
Nagai et al. Stability of 4WS vehicle based on side slip zeroing control: Influence of steering system dynamics
JPH0295982A (ja) 4輪操舵車両の操舵制御方法
JP3582334B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0891238A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPS62152975A (ja) 四輪操舵方法及びその装置
JP2699082B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JPH01145273A (ja) 後輪舵角制御装置
JP2646803B2 (ja) 4輪操舵装置
JP2502761B2 (ja) 車両用四輪操舵装置
JPS624676A (ja) 自動車の4輪操舵装置
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置
JP2651593B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JPS61146677A (ja) 4輪操舵車の操舵制御装置
JPH0621818Y2 (ja) 後2軸車における後前軸車輪の操舵装置