JPS6261099A - 電子楽器 - Google Patents
電子楽器Info
- Publication number
- JPS6261099A JPS6261099A JP60200598A JP20059885A JPS6261099A JP S6261099 A JPS6261099 A JP S6261099A JP 60200598 A JP60200598 A JP 60200598A JP 20059885 A JP20059885 A JP 20059885A JP S6261099 A JPS6261099 A JP S6261099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- key
- intonation
- memory
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は電子楽器に係わり、特に、純正律音階で各楽音
を発生するに際し、その調を演奏中の各時点における和
音に基づき自動的に設定するようにした電子楽器に関す
る。
を発生するに際し、その調を演奏中の各時点における和
音に基づき自動的に設定するようにした電子楽器に関す
る。
〈従来の技術〉
一般に、電子楽器は楽音のピッチ設定の容易さから平均
律音階で調律されているが1例えば和音演奏のように複
数の楽音を同時に発生する場合においては純正律音階で
調律した方が美しい響きをもつ演奏音が得られる。しか
しながら、純正律音階においては、周知のように、各間
(C調、C#調・・・)毎に各音のピッチ(周波数)関
係が僅かずつ異なるので、演奏曲中においてその都度間
の指定をし各音のピッチを核間に対応して特定すること
が必要となる。この純正律音階の調指定を行なうために
、通常は、調選択指定用の専用スイッチを設けているが
、これでは調指定のための専用スイッチを設けなければ
ならず、電子楽器の小型化に不適当であるとともに、コ
スト高となり、好ましくない。
律音階で調律されているが1例えば和音演奏のように複
数の楽音を同時に発生する場合においては純正律音階で
調律した方が美しい響きをもつ演奏音が得られる。しか
しながら、純正律音階においては、周知のように、各間
(C調、C#調・・・)毎に各音のピッチ(周波数)関
係が僅かずつ異なるので、演奏曲中においてその都度間
の指定をし各音のピッチを核間に対応して特定すること
が必要となる。この純正律音階の調指定を行なうために
、通常は、調選択指定用の専用スイッチを設けているが
、これでは調指定のための専用スイッチを設けなければ
ならず、電子楽器の小型化に不適当であるとともに、コ
スト高となり、好ましくない。
そこで、純正律音階の調指定を演奏用鍵盤の各部を利用
して行なうことが特開昭60−86597号公報におい
て提案されている。この公報に開示された電子楽器にお
いて、調指定を行なうときは、モード切り換えスイッチ
を「セット位置」に切り換えることによって鍵盤を調指
定モード(セットモード)にする。そして、鍵盤におい
て設定したい調の主音に対応する鍵を押鍵する(例えば
、C調を設定するときには音名Cの鍵を押鍵する)こと
により調指定を行なうことができる。
して行なうことが特開昭60−86597号公報におい
て提案されている。この公報に開示された電子楽器にお
いて、調指定を行なうときは、モード切り換えスイッチ
を「セット位置」に切り換えることによって鍵盤を調指
定モード(セットモード)にする。そして、鍵盤におい
て設定したい調の主音に対応する鍵を押鍵する(例えば
、C調を設定するときには音名Cの鍵を押鍵する)こと
により調指定を行なうことができる。
〈発明の解決しようとする問題点〉
上述の従来例にあっては、鍵盤を調指定モードに設定す
るためのモード切替スイッチを設けなければならず、や
はりコスト高になる。さらに、調指定を行なうためには
、その都度モード切り換えスイッチを操作するとともに
、設定したい調の主音に対応する鍵を押鍵しなければな
らないので。
るためのモード切替スイッチを設けなければならず、や
はりコスト高になる。さらに、調指定を行なうためには
、その都度モード切り換えスイッチを操作するとともに
、設定したい調の主音に対応する鍵を押鍵しなければな
らないので。
調指定操作が煩雑であり、特に、演奏途中における調の
変更に際しては、演奏を中断しなければならず、音楽演
奏に支障をきたすという問題点があった・ それで、本発明は、演奏を中断することなく自動的に調
指定が可能であり、スイッチ数の少ない、従って廉価で
操作容易な電子楽器を提供することを目的としている。
変更に際しては、演奏を中断しなければならず、音楽演
奏に支障をきたすという問題点があった・ それで、本発明は、演奏を中断することなく自動的に調
指定が可能であり、スイッチ数の少ない、従って廉価で
操作容易な電子楽器を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉
本発明は、旋律および和音に対応する楽音の発生を指定
可能な演奏手段において指定された和音を検出しその検
出結果に基づき上記純正律音階の調を指示する調指示手
段と、上記調指示手段で指示された調に応じてその調の
純正律を構成するように上記各楽音のピッチを設定する
楽音ピッチ設定手段とを設けたことを要旨とする。
可能な演奏手段において指定された和音を検出しその検
出結果に基づき上記純正律音階の調を指示する調指示手
段と、上記調指示手段で指示された調に応じてその調の
純正律を構成するように上記各楽音のピッチを設定する
楽音ピッチ設定手段とを設けたことを要旨とする。
〈作用〉
曲の和音は、該曲のその瞬間における調を表わしている
。従って、演奏されている和音が何であるかを検出する
ことにより、その曲のその時点における調を知ることが
できる。本発明は、この点に着目して、演奏者が旋律お
よび和音を演奏手段により指定して行くと、調指示手段
が上記演奏手段で指定された演奏曲のその時点の和音を
検出し、その検出結果に基づき純正律音階の調を指示す
る。
。従って、演奏されている和音が何であるかを検出する
ことにより、その曲のその時点における調を知ることが
できる。本発明は、この点に着目して、演奏者が旋律お
よび和音を演奏手段により指定して行くと、調指示手段
が上記演奏手段で指定された演奏曲のその時点の和音を
検出し、その検出結果に基づき純正律音階の調を指示す
る。
この調指示手段による調の指示に応じて楽音ピッチ設定
手段がその調の純正律を構成するように各楽音のピッチ
を設定し、調指示手段により指示された調の純正律音階
に従い、演奏者により指定された旋律および和音に対応
する楽音を発生できるようにしたものである。
手段がその調の純正律を構成するように各楽音のピッチ
を設定し、調指示手段により指示された調の純正律音階
に従い、演奏者により指定された旋律および和音に対応
する楽音を発生できるようにしたものである。
〈実施例〉
第1図は本発明の第1実施例を表わすブロック図であり
、まず、構成を説明する。図において、10は鍵盤部を
示しており、この鍵盤部10は、主として旋律(メロデ
ィ)を演奏するメロディ演奏用鍵盤と主として和音(伴
奏音)を演奏する伴奏音演奏用鍵盤とを有しており、鍵
盤部10は、さらに、これら鍵盤の各部の押鍵あるいは
離鍵に対応してそれぞれ開閉する多数のキースイッチを
具えている。キーアサイナ11は上記の各キースインチ
を順次走査することにより押鍵された鍵を検出するとと
もに、この押鍵された各部を所定数の発音チャンネルの
いずれかにそれぞれ割り当てる。キーアサイナ11は、
この割り当てに対応して各チャンネルに割り当てた鍵を
表わすキーコード信号KCおよび該鍵が押鍵中であるか
否かを表わすキーオン信号KONを各チャンネルに対応
して時分割的に出力する。また、キーアサイナ11は、
伴奏音演奏用鍵盤に属する鍵が割り当てられたチャンネ
ルに対応して“1′″の伴奏音チャンネル信号LCHを
時分割的に出力する。ここで、キーコード信号KCは、
鍵のオクターブを表わすオクターブコードOCと鍵の音
名を表わすノートコードNGからなる。また、キーオン
信号KONは鍵が押鍵されている間“1″となり、離鍵
されると“0″になる信号である。
、まず、構成を説明する。図において、10は鍵盤部を
示しており、この鍵盤部10は、主として旋律(メロデ
ィ)を演奏するメロディ演奏用鍵盤と主として和音(伴
奏音)を演奏する伴奏音演奏用鍵盤とを有しており、鍵
盤部10は、さらに、これら鍵盤の各部の押鍵あるいは
離鍵に対応してそれぞれ開閉する多数のキースイッチを
具えている。キーアサイナ11は上記の各キースインチ
を順次走査することにより押鍵された鍵を検出するとと
もに、この押鍵された各部を所定数の発音チャンネルの
いずれかにそれぞれ割り当てる。キーアサイナ11は、
この割り当てに対応して各チャンネルに割り当てた鍵を
表わすキーコード信号KCおよび該鍵が押鍵中であるか
否かを表わすキーオン信号KONを各チャンネルに対応
して時分割的に出力する。また、キーアサイナ11は、
伴奏音演奏用鍵盤に属する鍵が割り当てられたチャンネ
ルに対応して“1′″の伴奏音チャンネル信号LCHを
時分割的に出力する。ここで、キーコード信号KCは、
鍵のオクターブを表わすオクターブコードOCと鍵の音
名を表わすノートコードNGからなる。また、キーオン
信号KONは鍵が押鍵されている間“1″となり、離鍵
されると“0″になる信号である。
キーアサイナ11から出力されるキーコード信号KCの
ノートコードNGは平均律ピッチデータメモリ12のア
ドレス端子と純正律ピッチデータメモリ13の第1アド
レス端子と和音判別・調指定回路14にそれぞれ供給さ
れている。一方、オクターブコードOCとキーオン信号
KONは、後述するオクターブ変換回路15と楽音信号
発生回路16とにそれぞれ供給される。また1、伴奏音
チャンネルLCHは和音判別・調指定回路14に供給さ
れている。平均律ピッチデータメモリ12には、所定の
オクターブにおける12の音名に関して平均律音階にお
けるピッチに対応した平均律ピッチが各アドレスに記憶
されており、ハードウェア的には読出し専用メモリで構
成することができる。純正律ピッチデータメモリ13は
、C調、C#調、・・・B調の12種類の調に対応して
12の記憶ブロックMl、M2.....M12に分け
られており、各記憶ブロックMl、M2..。
ノートコードNGは平均律ピッチデータメモリ12のア
ドレス端子と純正律ピッチデータメモリ13の第1アド
レス端子と和音判別・調指定回路14にそれぞれ供給さ
れている。一方、オクターブコードOCとキーオン信号
KONは、後述するオクターブ変換回路15と楽音信号
発生回路16とにそれぞれ供給される。また1、伴奏音
チャンネルLCHは和音判別・調指定回路14に供給さ
れている。平均律ピッチデータメモリ12には、所定の
オクターブにおける12の音名に関して平均律音階にお
けるピッチに対応した平均律ピッチが各アドレスに記憶
されており、ハードウェア的には読出し専用メモリで構
成することができる。純正律ピッチデータメモリ13は
、C調、C#調、・・・B調の12種類の調に対応して
12の記憶ブロックMl、M2.....M12に分け
られており、各記憶ブロックMl、M2..。
、M12には、所定オクターブにおける12の各音名に
関して純正律音階の各間におけるピッチに対応する純正
律ピッチデータが各調筋にそれぞれ記憶されている。純
正律ピッチデータメモリ13もハードウェア的には、読
出し専用メモリで構成することができる。前述の平均律
音階における各音名のピッチおよび純正律音階の各間に
おける各音名のピッチの一例が別表1(a)乃至(d)
に示されている。別表1(a)乃至(d)においては音
高C#5乃至C6の1オクターブにおける各音名のピッ
チ(周波数)を示すものであり、別表1 (a)および
(c)の最左側の一列は平均律音階における各音名のピ
ッチを示し、その他の欄は純正律音階における各音名の
ピッチを調筋に示している。別表1(a)乃至(d)中
、斜線の上方には、長調に関するピッチが、下方には、
短調に関するピッチがそれぞれ示されている。また、こ
の別表1 (a)および(c)の最左側の一列を除く各
音名に対応する欄内の一番上の数字(1/1゜15/1
6.、、、)は、それぞれ当核間の主音のピッチに対す
る各音名のピッチの比を表わし。
関して純正律音階の各間におけるピッチに対応する純正
律ピッチデータが各調筋にそれぞれ記憶されている。純
正律ピッチデータメモリ13もハードウェア的には、読
出し専用メモリで構成することができる。前述の平均律
音階における各音名のピッチおよび純正律音階の各間に
おける各音名のピッチの一例が別表1(a)乃至(d)
に示されている。別表1(a)乃至(d)においては音
高C#5乃至C6の1オクターブにおける各音名のピッ
チ(周波数)を示すものであり、別表1 (a)および
(c)の最左側の一列は平均律音階における各音名のピ
ッチを示し、その他の欄は純正律音階における各音名の
ピッチを調筋に示している。別表1(a)乃至(d)中
、斜線の上方には、長調に関するピッチが、下方には、
短調に関するピッチがそれぞれ示されている。また、こ
の別表1 (a)および(c)の最左側の一列を除く各
音名に対応する欄内の一番上の数字(1/1゜15/1
6.、、、)は、それぞれ当核間の主音のピッチに対す
る各音名のピッチの比を表わし。
また、−格下の数字(0,−11,731,、、。
)は平均律音階におけるピッチとのずれをセント値で表
わしたものである。したがって、平均律ピッチデータメ
モリ12と純正律ピッチデータメモリ13には、別表1
(a)乃至(d)に示された各音名のピッチ(周波数)
を得るのに必要なピッチデータ、例えば周波数ナンバあ
るいは分周値がそれぞれ記憶されている。なお、ピッチ
データとして分周値を用いた場合における純正律音階の
C調の各音名に関するピッチデータの一例を別表2に示
す。
わしたものである。したがって、平均律ピッチデータメ
モリ12と純正律ピッチデータメモリ13には、別表1
(a)乃至(d)に示された各音名のピッチ(周波数)
を得るのに必要なピッチデータ、例えば周波数ナンバあ
るいは分周値がそれぞれ記憶されている。なお、ピッチ
データとして分周値を用いた場合における純正律音階の
C調の各音名に関するピッチデータの一例を別表2に示
す。
前述の和音判別・調指定回路14は、伴奏音演奏用鍵盤
で演奏されている和音を検出することにより、現在演奏
されている楽曲部分の調を判別し、該判別結果に基ずき
調指定信号R8を出力する。
で演奏されている和音を検出することにより、現在演奏
されている楽曲部分の調を判別し、該判別結果に基ずき
調指定信号R8を出力する。
この回路14は、各チャンネルのノートコードNCのう
ちパ1″′の伴奏音チャンネル信号LCHとともに入力
されるノートコードNGを順次取り込み、この取り込ん
だ各ノートコードNC(伴奏音演奏用鍵盤で押鍵されて
いる鍵に関するもの)が示す音名の組合せから和音を検
出するもので、具体例としては、例えば特開昭55−6
5996号公報に開示されているコード検出部と同様な
構成にすることができる。和音判別・調指定回路14か
ら出力される調指定信号R8は純正律ピッチデ−タメモ
リ13の第2アドレス端子に入力されており、この第2
アドレス端子に入力される調指定信号R5が示す調(現
在演奏されてしλる楽曲の調)に対応する記憶ブロック
M1乃至M12の1つが指定される。平均律ピッチデー
タメモリ12の出力データおよび純正律ピッチデータメ
モリ13の出力データはセレクタ17の2組の入力端子
AおよびBにそれぞれ供給されており、セレクタ17の
制御端子に、平均律/純正律選択スイッチ18の出力信
号SAが供給されている。平均律/純正律選択スイッチ
18が閉成されて平均律が選択されると、セレクタ17
は平均律ピッチデータメモリ12からの平均律ピッチデ
ータを選択してオクターブ変換回路15に出力する。一
方、平均律/純正律選択スイッチ18が開成されて純正
律が選択されると、純正律ピッチデータメモリ13から
の純正律ピッチデータを選択してオクターブ変換回路1
5に出力する。オクターブ変換回路15は前述のキーア
サイナ11から出力されるオクターブコードOCに基づ
き、セレクタ17から送られてくるピッチデータをオク
ターブ変更する。すなわち、楽音のピッチは、1オクタ
ーブ低くなる(高くなる)ごとに周波数が1/2倍(2
倍)になるので、セレクタ17から出力されるピッチデ
ータを回路15においてオクターブコードOCが示すオ
クターブに応じて1/(2のn乗)または2の11乗倍
(ただし、nはメモリ12.13に記憶されているピッ
チデータが属する基準の所定オクターブとオクターブコ
ードOCが示すオクターブとの差を示している)し、各
チャンネルに割り当てられた鍵の音高に対応するピッチ
データを形成する。
ちパ1″′の伴奏音チャンネル信号LCHとともに入力
されるノートコードNGを順次取り込み、この取り込ん
だ各ノートコードNC(伴奏音演奏用鍵盤で押鍵されて
いる鍵に関するもの)が示す音名の組合せから和音を検
出するもので、具体例としては、例えば特開昭55−6
5996号公報に開示されているコード検出部と同様な
構成にすることができる。和音判別・調指定回路14か
ら出力される調指定信号R8は純正律ピッチデ−タメモ
リ13の第2アドレス端子に入力されており、この第2
アドレス端子に入力される調指定信号R5が示す調(現
在演奏されてしλる楽曲の調)に対応する記憶ブロック
M1乃至M12の1つが指定される。平均律ピッチデー
タメモリ12の出力データおよび純正律ピッチデータメ
モリ13の出力データはセレクタ17の2組の入力端子
AおよびBにそれぞれ供給されており、セレクタ17の
制御端子に、平均律/純正律選択スイッチ18の出力信
号SAが供給されている。平均律/純正律選択スイッチ
18が閉成されて平均律が選択されると、セレクタ17
は平均律ピッチデータメモリ12からの平均律ピッチデ
ータを選択してオクターブ変換回路15に出力する。一
方、平均律/純正律選択スイッチ18が開成されて純正
律が選択されると、純正律ピッチデータメモリ13から
の純正律ピッチデータを選択してオクターブ変換回路1
5に出力する。オクターブ変換回路15は前述のキーア
サイナ11から出力されるオクターブコードOCに基づ
き、セレクタ17から送られてくるピッチデータをオク
ターブ変更する。すなわち、楽音のピッチは、1オクタ
ーブ低くなる(高くなる)ごとに周波数が1/2倍(2
倍)になるので、セレクタ17から出力されるピッチデ
ータを回路15においてオクターブコードOCが示すオ
クターブに応じて1/(2のn乗)または2の11乗倍
(ただし、nはメモリ12.13に記憶されているピッ
チデータが属する基準の所定オクターブとオクターブコ
ードOCが示すオクターブとの差を示している)し、各
チャンネルに割り当てられた鍵の音高に対応するピッチ
データを形成する。
オクターブ変換回路15からの出力されるピッチデータ
は楽音信号発生回路16に入力される。
は楽音信号発生回路16に入力される。
この楽音信号発生回路16は、入力されるピッチデータ
に対応するピッチで、かつ前述のキーオン信号KONに
従って所定のエンベロープを付与した楽音信号を各チャ
ンネルごとにそれぞれ形成する。この楽音信号発生回路
16で形成された各チャンネルの楽音信号は1、増幅器
、スピーカ等で構成されるサウンドシステム19に入力
されて、サウンドシステム19から楽音として発音され
る。
に対応するピッチで、かつ前述のキーオン信号KONに
従って所定のエンベロープを付与した楽音信号を各チャ
ンネルごとにそれぞれ形成する。この楽音信号発生回路
16で形成された各チャンネルの楽音信号は1、増幅器
、スピーカ等で構成されるサウンドシステム19に入力
されて、サウンドシステム19から楽音として発音され
る。
ここで、前述の鍵盤部10は演奏手段を、和音判別・調
指定回路14は調指示手段を、純正律ピッチデータメモ
リ13.オクターブ変換回路15は楽音ピッチ設定手段
をそれぞれ構成している。
指定回路14は調指示手段を、純正律ピッチデータメモ
リ13.オクターブ変換回路15は楽音ピッチ設定手段
をそれぞれ構成している。
なお、純正律ピッチデータメモリ13を複数設け、長調
と短調とのピッチデータを別個のメモリにそれぞれ記憶
させてもよい。
と短調とのピッチデータを別個のメモリにそれぞれ記憶
させてもよい。
次に、上記第1実施例の作用を述べれば、以下の通りで
ある。まず、純正律音階に従った演奏を行なう場合には
、平均律/純正律選択スイッチ18をオフ状態にした後
演奏を開始する。演奏者が楽曲に従いメロディ演奏用鍵
盤で旋律を伴奏音演奏用鍵盤で和音をそれぞれ演奏する
と、キーアサイナ11は各鍵盤で押鍵状態にある各部を
検出してそれぞれ所定のチャンネルに割り当てるととも
に、各チャンネルに割り当てた鍵に対応してキーコード
信号KCとキーオン信号KONとを各チャンネルごとに
時分割出力し、さらに伴奏音演奏用鍵盤の鍵が割り当て
られたチャンネルに対応して′“1パの伴奏音チャンネ
ル信号L CHを出力する。
ある。まず、純正律音階に従った演奏を行なう場合には
、平均律/純正律選択スイッチ18をオフ状態にした後
演奏を開始する。演奏者が楽曲に従いメロディ演奏用鍵
盤で旋律を伴奏音演奏用鍵盤で和音をそれぞれ演奏する
と、キーアサイナ11は各鍵盤で押鍵状態にある各部を
検出してそれぞれ所定のチャンネルに割り当てるととも
に、各チャンネルに割り当てた鍵に対応してキーコード
信号KCとキーオン信号KONとを各チャンネルごとに
時分割出力し、さらに伴奏音演奏用鍵盤の鍵が割り当て
られたチャンネルに対応して′“1パの伴奏音チャンネ
ル信号L CHを出力する。
したがって、和音判別・調指定回路14は、伴奏音チャ
ンネル信号LCHがII I IIとなるチャンネルの
ノートコードNCに基ずき伴奏音演奏用鍵盤で演奏され
ている和音名を検出し、該和音名を表わすデータを純正
律音階の調を指定する調指定信号RSとして純正律ピッ
チデータメモリ13に出力する。その結果、純正律ピッ
チデータメモリ13は、調指定信号R5が示す調に対応
する記憶ブロック(例えば信号R5がC調を示すときは
ブロックMl)が読出し可能にされ、この記憶ブロック
から各チャンネルのノートコードNGが指定する音名の
純正律ピッチデータを順次読み出してセレクタ17に出
力する。セレクタ17は純正律ピッチデータメモリ13
から出力された各チャンネルのピッチデータを選択して
オクターブ変換15に転送して、オクターブコードOC
に基づくピッチデータのオクターブ変換を各チャンネル
ごとに行なった後、これを楽音信号発生回路16に送る
。
ンネル信号LCHがII I IIとなるチャンネルの
ノートコードNCに基ずき伴奏音演奏用鍵盤で演奏され
ている和音名を検出し、該和音名を表わすデータを純正
律音階の調を指定する調指定信号RSとして純正律ピッ
チデータメモリ13に出力する。その結果、純正律ピッ
チデータメモリ13は、調指定信号R5が示す調に対応
する記憶ブロック(例えば信号R5がC調を示すときは
ブロックMl)が読出し可能にされ、この記憶ブロック
から各チャンネルのノートコードNGが指定する音名の
純正律ピッチデータを順次読み出してセレクタ17に出
力する。セレクタ17は純正律ピッチデータメモリ13
から出力された各チャンネルのピッチデータを選択して
オクターブ変換15に転送して、オクターブコードOC
に基づくピッチデータのオクターブ変換を各チャンネル
ごとに行なった後、これを楽音信号発生回路16に送る
。
楽音信号発生回路16は入力された各チャンネルのピッ
チデータが示すピッチの楽音信号を各チャンネル別に発
生してサウンドシステム19から楽音として発音させる
。これにより、鍵盤部11で押鍵された各部に対応する
全ての楽音が、該押鍵による和音演奏に対応した調の純
正律音階に従うピッチで発音されることになる。
チデータが示すピッチの楽音信号を各チャンネル別に発
生してサウンドシステム19から楽音として発音させる
。これにより、鍵盤部11で押鍵された各部に対応する
全ての楽音が、該押鍵による和音演奏に対応した調の純
正律音階に従うピッチで発音されることになる。
ところで、演奏中に転調等が生じると、鍵盤部11で演
奏される和音が変化することにより、和音判別・調指定
回路14で検出される和音名が変化し、これに伴って調
指定信号R8も変化して新たな調(例えばG調)を示す
ものとなる。その結果、以後純正律ピッチデータメモリ
13においては、新たな調指定信号R3が示す調に対応
する記憶ブロック(例えば、G調の場合はM8)が読出
し可能にされ、該記憶ブロックからノートコードNGに
対応する純正律ピッチデータが読みだされる。これによ
り、発生される楽音は、新たな調による純正律音階のピ
ッチに自動的に設定される。
奏される和音が変化することにより、和音判別・調指定
回路14で検出される和音名が変化し、これに伴って調
指定信号R8も変化して新たな調(例えばG調)を示す
ものとなる。その結果、以後純正律ピッチデータメモリ
13においては、新たな調指定信号R3が示す調に対応
する記憶ブロック(例えば、G調の場合はM8)が読出
し可能にされ、該記憶ブロックからノートコードNGに
対応する純正律ピッチデータが読みだされる。これによ
り、発生される楽音は、新たな調による純正律音階のピ
ッチに自動的に設定される。
他方、平均律音階に従った演奏を所望するときは、平均
律/純正律選択スイッチ18をオン状態にした後演奏を
開始する。この場合には、セレクタ17において、平均
律ピッチデータメモリ12からノートコードNGに対応
して読みだされた平均律ピッチデータが選択されてオク
ターブ変換回路15に出力されるので、発生される各楽
音は平均律音階のピッチとなる。これにより、平均律音
階に従った演奏が可能になる。従って、和音によって指
定されて調の純正律音階の各音でメロディ−も演奏され
るので、メロディ−演奏がその時点における正しいピッ
チでなされ、和音と調和した濁りのない音での演奏とな
る。
律/純正律選択スイッチ18をオン状態にした後演奏を
開始する。この場合には、セレクタ17において、平均
律ピッチデータメモリ12からノートコードNGに対応
して読みだされた平均律ピッチデータが選択されてオク
ターブ変換回路15に出力されるので、発生される各楽
音は平均律音階のピッチとなる。これにより、平均律音
階に従った演奏が可能になる。従って、和音によって指
定されて調の純正律音階の各音でメロディ−も演奏され
るので、メロディ−演奏がその時点における正しいピッ
チでなされ、和音と調和した濁りのない音での演奏とな
る。
第2図は本発明の第2実施例のブロック図であり、第1
実施例と同一構成部分には同一符号を付し、詳細な説明
は簡略のため省略する。第2図において、20は純正律
ピッチ変換データメモリであり、この純正律ピッチ変換
データメモリ20には平均律音階の各音のピッチに対す
る純正律音階の各音のピッチの偏位率を示すピッチ変換
データ(別表1(a)乃至(d)のセント値に対応する
データ)が各調筋にそれぞれ記憶されている。純正律ピ
ッチ変換データメモリ20の出力データはセレクタ17
の一方の入力端子Bに供給されており、セレクタ17の
他方の入力端子Aには、十進値「1」が常時印加されて
いる。このセレクタ17においては、平均律/純正律選
択スイッチ18が閉成していると、十進値「1」が選択
されて、その出力端子に現れ、該スイッチ18が開成し
ていると、純正律ピッチ変換データメモリ20から読み
出°された純正律ピッチ変換データが選択されてその出
力端子に現れる。セレクタ17の出力データは乗算器2
1の乗数端子に供給されており、乗算器21の被乗数端
子には平均律ピッチデータメモリ12の出力データが供
給されている。
実施例と同一構成部分には同一符号を付し、詳細な説明
は簡略のため省略する。第2図において、20は純正律
ピッチ変換データメモリであり、この純正律ピッチ変換
データメモリ20には平均律音階の各音のピッチに対す
る純正律音階の各音のピッチの偏位率を示すピッチ変換
データ(別表1(a)乃至(d)のセント値に対応する
データ)が各調筋にそれぞれ記憶されている。純正律ピ
ッチ変換データメモリ20の出力データはセレクタ17
の一方の入力端子Bに供給されており、セレクタ17の
他方の入力端子Aには、十進値「1」が常時印加されて
いる。このセレクタ17においては、平均律/純正律選
択スイッチ18が閉成していると、十進値「1」が選択
されて、その出力端子に現れ、該スイッチ18が開成し
ていると、純正律ピッチ変換データメモリ20から読み
出°された純正律ピッチ変換データが選択されてその出
力端子に現れる。セレクタ17の出力データは乗算器2
1の乗数端子に供給されており、乗算器21の被乗数端
子には平均律ピッチデータメモリ12の出力データが供
給されている。
第2実施例では、平均律音階に従う演奏に際しては、平
均律/純正律選択スイッチ18を閉成し、十進値「1」
を乗算器21の乗数端子に印加する。
均律/純正律選択スイッチ18を閉成し、十進値「1」
を乗算器21の乗数端子に印加する。
そうすると、キーアサイナ11から出力されるキーコー
ド信号KCのノートコードNGに基すき平均律ピッチデ
ータメモリ12から順次読みだされる平均律ピッチデー
タが乗算器21において「1」倍され、すなわち、平均
律ピッチデータがそのままの値でオクターブ変換回路1
5に転送される。
ド信号KCのノートコードNGに基すき平均律ピッチデ
ータメモリ12から順次読みだされる平均律ピッチデー
タが乗算器21において「1」倍され、すなわち、平均
律ピッチデータがそのままの値でオクターブ変換回路1
5に転送される。
したがって、各押下鍵に対応する楽音のピッチは平均律
音階に従って設定され、平均律音階による演奏が・よさ
れる。
音階に従って設定され、平均律音階による演奏が・よさ
れる。
これに対し、純正律音階に従う演奏に際しては、平均律
/純正律選択スイッチ18を開成する。すると、調指定
信号R8とキーコード信号KCのノートコードNCとに
基すき純正律ピッチ変換データメモリ20から順次読み
だされた各チャンネルの純正律ピッチ変換データが乗算
器21に転送される。その結果、乗算器21において平
均律ピッチデータメモリ12から順次読みだされた平均
律ピッチデータに対して純正律ピッチ変換データが各チ
ャンネル毎に乗算されることにより、平均律ピッチデー
タが純正律ピッチデータに変換されてオクターブ変換回
路15に供給される。これにより、第1図の実施例の場
合と同様に、発生される各楽音のピッチが、現在演奏さ
れている和音に対応した調の純正律音階に従って自動的
に設定されるようになる。
/純正律選択スイッチ18を開成する。すると、調指定
信号R8とキーコード信号KCのノートコードNCとに
基すき純正律ピッチ変換データメモリ20から順次読み
だされた各チャンネルの純正律ピッチ変換データが乗算
器21に転送される。その結果、乗算器21において平
均律ピッチデータメモリ12から順次読みだされた平均
律ピッチデータに対して純正律ピッチ変換データが各チ
ャンネル毎に乗算されることにより、平均律ピッチデー
タが純正律ピッチデータに変換されてオクターブ変換回
路15に供給される。これにより、第1図の実施例の場
合と同様に、発生される各楽音のピッチが、現在演奏さ
れている和音に対応した調の純正律音階に従って自動的
に設定されるようになる。
なお、この実施例において、純正律ピッチ変換データメ
モリ20に平均律音階のピッチと純正律音階のピッチと
の周波数比を表わす純正律ピッチ変換データを記憶する
のに代えて、上記各音階のピッチの周波数差に対応した
純正ピッチ変換データを記憶するようにしてもよい。こ
の場合には、第2図の乗算器21を加減算器に変更する
とともに、セレクタ17を平均律/純正律選択スイッチ
18の出力信号によって動作制御されるゲートに変更し
、メモリ20から読み出された純正律ピッチ変換データ
を該ゲートを介して上記加減算器に供給する。そして、
選択スイッチ18によって純正律音階が指定されたとき
のみ上記ゲートを導通状態に設定するものとする。
モリ20に平均律音階のピッチと純正律音階のピッチと
の周波数比を表わす純正律ピッチ変換データを記憶する
のに代えて、上記各音階のピッチの周波数差に対応した
純正ピッチ変換データを記憶するようにしてもよい。こ
の場合には、第2図の乗算器21を加減算器に変更する
とともに、セレクタ17を平均律/純正律選択スイッチ
18の出力信号によって動作制御されるゲートに変更し
、メモリ20から読み出された純正律ピッチ変換データ
を該ゲートを介して上記加減算器に供給する。そして、
選択スイッチ18によって純正律音階が指定されたとき
のみ上記ゲートを導通状態に設定するものとする。
〈効果〉
以上説明してきたように、本発明によれば、調指示手段
が演奏手段で指定された和音を検出し、その検出結果に
基づき上記純正律音階の調を指示し、指示された調に応
じて楽音ピッチ設定手段がその調の純正律を構成するよ
うに各楽音のピッチを設定するようにしたので、楽曲の
演奏に従って各瞬間瞬間における純正律音階の調指定が
自動的に行なわれるようになる。これにより、調指定の
ための特別のスイッチ等を設ける必要がないので、電子
楽器の操作パネル面におけるスイッチ数を減らすことが
でき、電子楽器を小型化できるとともに、コストダウン
を図ることができる。また、調指定を行なうにつき、従
来のように演奏を中断する必要が全くなくなり、純正律
音階による電子楽器の演奏を効果的に行なうことができ
る。
が演奏手段で指定された和音を検出し、その検出結果に
基づき上記純正律音階の調を指示し、指示された調に応
じて楽音ピッチ設定手段がその調の純正律を構成するよ
うに各楽音のピッチを設定するようにしたので、楽曲の
演奏に従って各瞬間瞬間における純正律音階の調指定が
自動的に行なわれるようになる。これにより、調指定の
ための特別のスイッチ等を設ける必要がないので、電子
楽器の操作パネル面におけるスイッチ数を減らすことが
でき、電子楽器を小型化できるとともに、コストダウン
を図ることができる。また、調指定を行なうにつき、従
来のように演奏を中断する必要が全くなくなり、純正律
音階による電子楽器の演奏を効果的に行なうことができ
る。
第1図は本発明の第1実施例を表わすブロック図、第2
図は本発明の第2実施例を表わすブロック図である。 10・・・・・・・・鍵盤部、 11・・・・・・・・キーアサイナ、 12・・・・・・・・平均律ピッチデータメモリ、13
・・・・・・・・純正律ピッチデータメモリ、14・・
・・・・・・和音判別・調指定回路、15・・・・・・
・・オクターブ変換回路、16・・・・・・・・楽音信
号発生回路。 20・・・・・・・・純正律ピッチ変換データメモリ。 21・・・・・・・・乗算器。
図は本発明の第2実施例を表わすブロック図である。 10・・・・・・・・鍵盤部、 11・・・・・・・・キーアサイナ、 12・・・・・・・・平均律ピッチデータメモリ、13
・・・・・・・・純正律ピッチデータメモリ、14・・
・・・・・・和音判別・調指定回路、15・・・・・・
・・オクターブ変換回路、16・・・・・・・・楽音信
号発生回路。 20・・・・・・・・純正律ピッチ変換データメモリ。 21・・・・・・・・乗算器。
Claims (3)
- (1)旋律および和音に対応する楽音の発生を指定可能
な演奏手段において指定された各楽音を純正律音階で発
生するようにした電子楽器において、 上記演奏手段で指定された和音を検出し、その検出結果
に基づき上記純正律音階の調を指示する調指示手段と、 上記調指示手段で指示された調に応じてその調の純正律
音階を構成するように上記各楽音のピッチを設定する楽
音ピッチ設定手段とを設けてなる電子楽器。 - (2)前記楽音ピッチ設定手段は、各音名のピッチを表
わすピッチデータを純正律音階の各調に対応してそれぞ
れ記憶したメモリを有し、該メモリから前記調指示手段
で指示された調に対応するピッチデータを読み出して前
記各楽音のピッチを設定するものである特許請求の範囲
第1項記載の電子楽器。 - (3)前記楽音ピッチ設定手段は、平均律音階における
各音名のピッチを表わす平均律ピッチデータを発生する
手段と、各音名について上記平均律ピッチデータを純正
律音階におけるピッチデータに変換するためのピッチ変
換データを各調に対応してそれぞれ記憶し、前記指示手
段で指示された調に対応するピッチ変換データが読み出
されるメモリと、該メモリから読みだされたピッチ変換
データによって上記平均律ピッチデータを変換する手段
とを有し、変換されたピッチデータによって前記各楽音
のピッチを設定するものである特許請求の範囲第1項記
載の電子楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60200598A JPS6261099A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 電子楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60200598A JPS6261099A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 電子楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6261099A true JPS6261099A (ja) | 1987-03-17 |
JPH0429078B2 JPH0429078B2 (ja) | 1992-05-15 |
Family
ID=16427018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60200598A Granted JPS6261099A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 電子楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6261099A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01173099A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Casio Comput Co Ltd | 自動伴奏装置 |
JPH03113500A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04101199A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04122993A (ja) * | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04136993A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH05260U (ja) * | 1991-06-13 | 1993-01-08 | 株式会社クボタ | 鋳造用取鍋 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5565996A (en) * | 1978-11-13 | 1980-05-17 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS6086597A (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-16 | カシオ計算機株式会社 | 音階設定機能付電子楽器 |
-
1985
- 1985-09-12 JP JP60200598A patent/JPS6261099A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5565996A (en) * | 1978-11-13 | 1980-05-17 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS6086597A (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-16 | カシオ計算機株式会社 | 音階設定機能付電子楽器 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01173099A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Casio Comput Co Ltd | 自動伴奏装置 |
JPH03113500A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-05-14 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04101199A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04122993A (ja) * | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH04136993A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JPH05260U (ja) * | 1991-06-13 | 1993-01-08 | 株式会社クボタ | 鋳造用取鍋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0429078B2 (ja) | 1992-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5521322A (en) | Tone information processing device for an electronic musical instrument for generating sounds | |
US4327622A (en) | Electronic musical instrument realizing automatic performance by memorized progression | |
US5612501A (en) | Automatic accompaniment information producing apparatus | |
JPS6261099A (ja) | 電子楽器 | |
JPS59116696A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0566776A (ja) | 自動伴奏装置 | |
JPS61248096A (ja) | 電子楽器 | |
JP2529227Y2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH02173698A (ja) | 電子楽器 | |
US4319511A (en) | Tone source for an electronic musical instrument | |
JPH10149166A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPH04166896A (ja) | 電子楽器 | |
JPH04166895A (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JPS6365158B2 (ja) | ||
KR970008441B1 (ko) | 전자악기의 키 스프리트 위치 설정방법 | |
JPH0926787A (ja) | 音色制御装置 | |
JPH06250660A (ja) | 電子楽器 | |
JP3450542B2 (ja) | 伴奏パターン作成装置 | |
JPH10254444A (ja) | 演奏装置、および該装置に係るプログラムまたはデータを記録した記録媒体 | |
JPH06214568A (ja) | 電子楽器 | |
JPS59174892A (ja) | 電子楽器 | |
JPH02173796A (ja) | 電子楽器 | |
JPH08292769A (ja) | 電子楽器 | |
JPH03125195A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0436388B2 (ja) |