JPS625907A - しろありの防除方法 - Google Patents

しろありの防除方法

Info

Publication number
JPS625907A
JPS625907A JP61137237A JP13723786A JPS625907A JP S625907 A JPS625907 A JP S625907A JP 61137237 A JP61137237 A JP 61137237A JP 13723786 A JP13723786 A JP 13723786A JP S625907 A JPS625907 A JP S625907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propetamphos
application
white
tree
white ants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61137237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759485B2 (ja
Inventor
二口 欣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS625907A publication Critical patent/JPS625907A/ja
Publication of JPH0759485B2 publication Critical patent/JPH0759485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/166Compounds of phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、しろありの防除方法に関するものである。
[発明の背景] しろありの防除およびしろありによる損傷の防止は、多
くの国々で問題になっている。種々の方法が使用または
提案され、色々の程度で効果を得ているが、毒性および
生態学的見地から比較的問題の少ない製品による有効か
つ持続的なしろあり駆除が可能な改良法の開発が望まれ
ている。
[発明の記載] この発明によると、−船名プロペタムホス(P rop
etamphos)として知られる(E)7−0−2−
イソプ〔1ボキン力ルボニルー1−メチルビニル・0−
メヂル・エチルホスポルアミトチオニ=1・が、しろあ
りの防除に用いるものとして特に好適であり、しろあり
の攻撃から木質材$−1を効果的に保護し得ることが見
出された。
すなわち、この発明は、しろありの座にしろありの防除
量のプロペタムホスを適用することによる、しろありの
防除方法を提供するものである。
防除を最適にするには、プロペタムホスを農業」−許容
される希釈剤と配合して殺虫組成物の形態で用いるのが
好適である。この上・うな組成物は固体でも液体でもよ
く、例えば慣用される希釈剤を用いてマイクロカプセル
形、または浦もl、<は乳剤用濃厚液製剤として使用す
ることができる。」−記組成物は、常法により、例えば
有効成分を希釈剤および所望により界面活性剤のような
他の製剤用成分と混合することにより製造される。
便宜−1−1以下の記載ではプロペタムホスの9j−1
を非製剤形および製剤形の有効成分を含むものとして用
いる。
希釈剤の語は、液体または固体の農業−1−許容されろ
物質であって、有効成分に加えて適当な適用形または市
販形を作り、または適当な生物学的効果を達成するため
に有効成分を希釈し得るものを意味する。
プロペタムホスは、しろありの攻撃から木材を保護する
のに特に好適である。驚くべき土壌安定性により、それ
は家屋の地」二および地下木質ベースメント部の保護に
特に適する。
木材の保護は、プロペタムホスのしろあり防除有効量を
用いて直接または間接に行なうことができる。直接的木
材保護は、例えば含浸、噴霧またはせん礼遇用により達
成することができる。間接的保護は、例えば保護すべき
木材の周囲のしろあり出没領域にプロペタムホスを適用
することにより達成される。保護すべき木材が木質ヘー
スメントの場合、間接的保護はベースメン)・部の周囲
の土壌内ヘプロペタムホスを混入しまたは土壌上へ適用
することにより達成される。
一般に、直接的および間接的木材保護に用いる適用形態
は、プロペタムホスを01〜10、好ましくは083〜
3.0、例えば1重量%含む希釈形態であるのが好便で
ある。
木材の直接的保護の場合、適用形態は油状製剤が適当で
あり、間接的保護の場合、適用形態は乳剤用濃厚液の希
釈物が適当である。適用量は適用法および条件等の種々
の要因により異なるが、当業者の日常的な実験により確
立することができる。
木材表面にプロペタムホスを直接噴霧適用して保護を行
なおうとする場合、満足ずべき保護作用(J、一般に、
木材表面1平方メートル当りプロペタムホス(有効成分
)0.5〜5.0y 、例えば1重量%油状適用形態1
00〜200zQの適用により得られる。このようなス
プレィ適用は必要時にいつでも反復することができる。
化合物をいわゆるせん礼法で適用する場合、これは特別
の目的でせん孔した木材の小孔に(好ましくは高い)圧
で適当な製剤を注入することによるが、このときの適用
量は木材1立方メートル当りプロペタムホス1重量%適
用形態500〜600リツトル、ずなわちプロペタムホ
ス5.0〜60に7の範囲が好適である。
間接的木材保護を行なう場合、プロペタムホスは例えば
ベースメント枠の両側土壌に混入することができる。
これは、例えば、ベースメント枠に沿い、例えば幅15
〜30crtr、深さ20〜30cπの溝を掘り、除去
した土壌に適量のプロペタムホスを混合し、海を」1記
処理した土で埋め、所望により埋めた溝の表面にさらに
プロペタムホスを適用することにより実施できる。1重
量%のプロペタムホス適用形を用いる場合、満足すべき
結果は、一般に、」二記溝の走行メートル当りの掘り」
二げた土壌量(0゜03〜O、] m3)につき上記適
用形態を1〜5リットル混合することによって得られる
。処理土壌で充填した溝の表面に適用するに好適なプロ
ペタムホスの追加量は、例えば除去土壌表面1m”当り
プロペタムホスの1%適用形態として0.5〜Iリツ)
・ルである。
dη掘りが容易でない場合、適用する1重量%適用形態
の量はベースメントフレームが囲む地面1m2当り4〜
5リツ)・ルを超え、および/またはヘースメントフレ
ームの外側の土壌処理の場合ベースメント走行メートル
当り1リツトルを超えるのが好適である。
適用形態が有効成分1重量%以」二または以下を含むに
したがって、適用量を適当に調節オろのがよい。′ この発明の方法は、レヂクリテルメス・スペラツス(コ
ルベ) (reticulitermes  5per
atus(Kolbe) ) 、コブトテルメス・ポル
モザヌス(シラギ) (coptotermes  f
ormosanus  (S hiraki) )、ク
リプトチルメス・ドメスヂクス(ハビランド)(cry
ptotermes domesticus (Hav
iland))、インヂソテルメス・ミノル(ハゲン)
 (incisitermesminor  (I−1
agen))、オドントテルメス・ホルモザヌス(ソラ
キ)  (odontotermes  f’ormo
sanus (8hiraki) :]  のような木
質材料損傷しろありに対して特に有効である。
[実施例] 以下、この発明を実施例により説明する。
実施例1 ケロセン1リツ)・ルにプロペタムホスIOi/を入れ
た製剤を、200m0.7m2の割合で木質ベースメン
ト部に噴霧した。
このように処理したベースメント材料は、レヂクリテル
メス・スペラッス(コルベ) (reticulite
−rmes  5peratus  (Kolbe) 
)およびコブトテルメス・ポルモザヌス(シラギ) (
coptotermes  formo−sanus 
 (S hiraki) ) の攻撃に対して長期間抵
抗性を示した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)しろありの座にしろあり防除量のプロペタムホス
    を適用することからなる、しろありの防除方法。
  2. (2)木に対して、または保護すべき木の周囲のしろあ
    り出没領域に、しろあり防除量のプロペタムホスを適用
    することからなる、しろありから木を保護する方法。
  3. (3)適用を直接木に対して行なう、特許請求の範囲第
    2項記載の方法。
  4. (4)直接適用が含浸、噴霧適用またはせん孔によるも
    のである、特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)プロペタムホスが油形である、特許請求の範囲第
    3または4項記載の方法。
  6. (6)適用を保護すべき木の周囲のしろあり出没領域に
    対して行なう、特許請求の範囲第2項記載の方法。
  7. (7)木が木質ベースメントであり、プロペタムホスを
    ベースメントの周囲の土壌に混入または適用する、特許
    請求の範囲第2項記載の方法。
  8. (8)プロペタムホスが乳剤用濃厚液の希釈物形である
    、特許請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)適用物がプロペタムホス0.1〜10重量%を含
    む、特許請求の範囲第5または8項記載の方法。
JP61137237A 1985-06-12 1986-06-11 しろありの防除方法 Expired - Lifetime JPH0759485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858514853A GB8514853D0 (en) 1985-06-12 1985-06-12 Controlling termites
GB8514853 1985-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625907A true JPS625907A (ja) 1987-01-12
JPH0759485B2 JPH0759485B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=10580617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137237A Expired - Lifetime JPH0759485B2 (ja) 1985-06-12 1986-06-11 しろありの防除方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH0759485B2 (ja)
CN (1) CN86103914A (ja)
AU (1) AU5848886A (ja)
BR (1) BR8602733A (ja)
GB (2) GB8514853D0 (ja)
ZA (1) ZA864414B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8614647D0 (en) * 1986-06-16 1986-07-23 Sandoz Ltd Oil in water emulsion
CN104255347B (zh) * 2014-09-03 2016-06-01 广西师范大学 一种绿化大树家白蚁的防治方法
CN111096333B (zh) * 2019-12-25 2021-04-30 广东省科学院动物研究所 生物质炭在制备白蚁驱避剂中的应用
CN112720748A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 廊坊华日家具股份有限公司 一种磷氮硼木材阻燃剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882044A (ja) * 1972-01-21 1973-11-02
JPS5016778A (ja) * 1973-06-14 1975-02-21
JPS535122A (en) * 1976-06-29 1978-01-18 Bayer Ag Oo*11fluoroo22halooethyl* *thiono* phosphoric*phosphonic* esterramides*preparation thereof and its use as insecticide*acaricide and nematocide
JPS57131707A (en) * 1969-07-18 1982-08-14 Sandoz Ag Repulsion of noxious creature

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131707A (en) * 1969-07-18 1982-08-14 Sandoz Ag Repulsion of noxious creature
JPS4882044A (ja) * 1972-01-21 1973-11-02
JPS5016778A (ja) * 1973-06-14 1975-02-21
JPS535122A (en) * 1976-06-29 1978-01-18 Bayer Ag Oo*11fluoroo22halooethyl* *thiono* phosphoric*phosphonic* esterramides*preparation thereof and its use as insecticide*acaricide and nematocide

Also Published As

Publication number Publication date
GB8613948D0 (en) 1986-07-16
ZA864414B (en) 1988-01-27
GB8514853D0 (en) 1985-07-17
CN86103914A (zh) 1986-12-10
JPH0759485B2 (ja) 1995-06-28
AU5848886A (en) 1986-12-18
GB2176109A (en) 1986-12-17
BR8602733A (pt) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1071089C (zh) 拟除虫菊酯和n-苯基-吡唑的增效杀白蚁组合物
AU2005231132B2 (en) Liquid termiticide compositions of pyrethroids and a neonicitinoids
KR100445863B1 (ko) 목재보존제
JP2766840B2 (ja) 殺真菌組成物
AU4084985A (en) Insecticidal emulsion composition
JP3077381B2 (ja) 木材防腐剤
EP0370665A2 (en) Wood preservative and soil treatment composition
JPS625907A (ja) しろありの防除方法
JP3121682B2 (ja) 白蟻忌避剤
US5151443A (en) Method of controlling termites
EP0149005B1 (en) Pesticidal compositions
CA1273153A (en) Biocidal combinations of active substance
JPH0637369B2 (ja) 殺微生物組成物
JPS5527104A (en) Pesticidal composition
JP2951772B2 (ja) 木材用防腐組成物
JPH06336408A (ja) 木材防腐組成物
JP3825868B2 (ja) 木材保存剤組成物及び木材防蟻・防腐組成物
IL140666A0 (en) Compositions and process for the protective treatment of wood
JPS54147927A (en) Insecticidal composition
US5217995A (en) Pesticidal compositions
GB2397019A (en) Combined fungicidal and insecticidal composition comprising disodium octaborate, ethylene glycol, solvent and contact active insecticide/insect growth regulator
KR19990088189A (ko) 살진균혼합물
JPS6236481B2 (ja)
AU2543292A (en) Insecticide compounds for agricultural and horticultural use
JPS606148A (ja) 木材害虫駆除用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term