JPS6258656B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258656B2
JPS6258656B2 JP57116528A JP11652882A JPS6258656B2 JP S6258656 B2 JPS6258656 B2 JP S6258656B2 JP 57116528 A JP57116528 A JP 57116528A JP 11652882 A JP11652882 A JP 11652882A JP S6258656 B2 JPS6258656 B2 JP S6258656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
encapsulation
molds
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57116528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596549A (ja
Inventor
Kaoru Sonobe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP11652882A priority Critical patent/JPS596549A/ja
Publication of JPS596549A publication Critical patent/JPS596549A/ja
Publication of JPS6258656B2 publication Critical patent/JPS6258656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2703Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置、特にリードフレーム基
板上に接着固定された半導体素子を樹脂封止する
ために用いられる封入金型に関する。
リードフレーム基板に、接着固定された半導体
素子を樹脂封止する際、半導体素子接着固定済リ
ードフレームが封入金型内に配列され、上下金型
をクランプし、トランスフアーモールド方式によ
り、その金型のキヤビテイ部に樹脂が流れ込み、
樹脂封止型半導体装置が成形される。
従来、上記樹脂封止用モールド封入金型は、単
位時間当りの生産性向上のため、同一金型内に同
一製品外形形状をもつ製品が、どれだけ多く取れ
るかということを考慮して、その1シヨツト当り
の取り数をより多くするため封入金型は大型化の
傾向にある。
しかし、封入金型が大型化すると封入作業者の
作業上の安全性の問題、金型清掃及び封入前後の
半製品の外観検査等が充分に行なわれにくい、
個々の製品の品質が均一になりにくい等の問題が
生じる。
また、近年、各ユーザー要求の多様化により、
半導体装置の生産を行なう側としては、同一外形
寸法パツケージ製品については比較的少量生産と
なる一方、より多品種にわたる生産が必要となつ
てきている。特に、ゲートアレイ製品、MASK
ROM製品と称されるカスタムLSIにおいては、ユ
ーザーの初期評価用の製品数十個乃至数百個程度
をより短納期で生産する必要にせまられている。
このような場合においては、従来の金型を用いて
いると、封入用金型の種類を何種類もそろえねば
ならず、その製作台数の増加により、金型生産費
用及び生産寄与床面積等の増大を生じ、必ずしも
その生産ラインの生産総量に対する設備能力とし
てバランスしないものとなる場合があつた。
封入用同一成形機について、異なる製品のパツ
ケージ外形寸法に合わせて、封入金型を何種類か
複数台保有し、その金型の品種毎の交換により生
産に寄与させる方法もあるが、この方法である
と、成形機への金型のセツテイングから実際に生
産作業を行なうまでかなりの時間を必要とし、生
産効率の大幅な低下をきたすことになる。
本発明は、以上のような欠点を取り除き、少量
多品種生産に対応したモールド封入における作業
能率の向上、金型製作費の低減、安定した製品品
質の向上等を可能にした半導体装置の製造用金型
を提供することにある。
以下、本発明の実施例につき図面を参照して、
詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すモールド封
入金型の平面図(概略図)である。即ち、異なる
外形寸法をもつキヤビテイ1,2,3,4が、同
一金型8内に配列されている。一例として、キヤ
ビテイ1が44ピンフラツトモールドIC用、キヤ
ビテイ2がパツケージ厚1.5mmの52ピンフラツト
モールドIC用、キヤビテイ3がパツケージ厚2.5
mmの52ピンフラツトモールドIC用、キヤビテイ
4が64ピンフラツトモールドIC用となつてい
る。
この金型は、トランスフアーモールドにより、
樹脂が上金型のプランジヤーポツト部を通り、続
いて、カル部6、ランナー7という順に流れてき
て、1,2,3,4の各キヤビテイに注入される
ようになつている。
さらにランナーの途中には、樹脂通路切換え部
5を回転させることによりキヤビテイの1,2,
3,4のいずれに樹脂を注入するかを選択できる
ようになつている。それぞれ、第1図はキヤビテ
イ1,2,3,4の全部に、第2図はキヤビテイ
1のみに、第3図はキヤビテイ2と3に樹脂を注
入する場合の例を示している。このように、切換
え部5を回転させることにより、自由に樹脂通路
を選択し、容易に目的とする外形を有する製品を
樹脂封止することができる。
本発明は、上述した実施例の如く、切換え部5
を用いて自由に目的とする製品外形をもつキヤビ
テイに樹脂封止する例に限らず、ポツトを多数有
する金型にそのポツト数と対応する数のプランジ
ヤーを有する成形機にて樹脂封止することも可能
である。この方法によれば、より高度の品質を確
保することができる。
以上のように、本発明により、ユーザー要求の
多様化に伴なう短納期多品種少量生産に充分に対
応することができ、封入金型の品種当りの加工コ
ストの低減、作業性の安全性をも考慮した効率の
よい設備投資が可能となり、個々の製品品質のば
らつきの低減に大いに効果を発揮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は各々本発明の一実施
例のモールド封入金型を示す平面図である。 なお図において、1,2,3,4……それぞれ
異なる外形を有するキヤビテイ、5……樹脂通路
切換え部、6……カル部、7……ランナー部、8
……金型(チエイス部)、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 樹脂封止半導体装置の製造用金型において、
    異なる寸法の型部分が設けられ、かつ該異なる寸
    法の型部分へ樹脂を導入する導路に切換え機能が
    設けられていることを特徴とする半導体装置の製
    造用金型。
JP11652882A 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製造用金型 Granted JPS596549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11652882A JPS596549A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11652882A JPS596549A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製造用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596549A JPS596549A (ja) 1984-01-13
JPS6258656B2 true JPS6258656B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=14689355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11652882A Granted JPS596549A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596549A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274910A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体樹脂封止用金型
JPH01165256A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Toshiba Corp 電話機用電源回路
JP6484103B2 (ja) * 2015-04-30 2019-03-13 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド金型
CN106239798B (zh) * 2016-08-29 2019-02-15 无锡市科虹标牌有限公司 一种大面板背面覆膜的模具
CN106217755B (zh) * 2016-08-30 2019-02-15 无锡市科虹标牌有限公司 一种改善进浇冲片材的装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503567U (ja) * 1973-05-04 1975-01-14
JPS5330726A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Fuji Electric Co Ltd Slip frequency detector for induction motor
JPS6258656A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503567U (ja) * 1973-05-04 1975-01-14
JPS5330726A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Fuji Electric Co Ltd Slip frequency detector for induction motor
JPS6258656A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596549A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0985513B1 (en) Method of producing epoxy resin-encapsulated semiconductor device
US4900501A (en) Method and apparatus for encapsulating semi-conductors
US4894704A (en) Lead frame having projections for resin molding
US5293065A (en) Lead frame having an outlet with a larger cross sectional area than the inlet
JPH0575565B2 (ja)
JPS6258656B2 (ja)
US20190122900A1 (en) Method for fabricating semiconductor device and lead frame
JP2666630B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2978855B2 (ja) リードフレーム及びこのリードフレームを用いる半導体装置及びこの半導体装置の製造装置
JPH0752188A (ja) モールド金型と半導体装置の製造方法
JP3068418B2 (ja) 樹脂封止金型への樹脂材供給方法
JPH05301247A (ja) 樹脂封止用金型装置
JPH04196330A (ja) 半導体樹脂封止装置
JPH04293243A (ja) 樹脂封止用金型装置とゲートの切断方法
JP3602422B2 (ja) 樹脂封止装置
JP2828749B2 (ja) リードフレーム
JP2669886B2 (ja) 樹脂モールド装置
JPH02110945A (ja) 半導体装置製造方法及びその実施装置
JPH0555279A (ja) 半導体の製造方法
JPH02246349A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2587539B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JPH01310571A (ja) リードフレーム
JPH03256712A (ja) トランスファ成形装置
KR940008326B1 (ko) 반도체 패키지의 몰딩방법
CN113410143A (zh) 一种面板式塑封模具及其封装方法