JPS6258084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258084B2
JPS6258084B2 JP53087792A JP8779278A JPS6258084B2 JP S6258084 B2 JPS6258084 B2 JP S6258084B2 JP 53087792 A JP53087792 A JP 53087792A JP 8779278 A JP8779278 A JP 8779278A JP S6258084 B2 JPS6258084 B2 JP S6258084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid dielectric
dielectric composition
composition according
benzene
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53087792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5423087A (en
Inventor
Gusutabu Dei Shurutsu Yohan
Mairon Seruitsu Chaaruzu
Onopuchenko Anatoori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gulf Research and Development Co
Original Assignee
Gulf Research and Development Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gulf Research and Development Co filed Critical Gulf Research and Development Co
Publication of JPS5423087A publication Critical patent/JPS5423087A/ja
Publication of JPS6258084B2 publication Critical patent/JPS6258084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/20Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils
    • H01B3/22Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は液体誘電体組成物の製造方法に関する
ものである。 電気工業においてはポリ塩化ジフエニルが長期
間にわたつて液体誘電性流体として商業的に広範
囲に使用されてきたが、これと関連する環境およ
び毒性の問題のために代用品が必要である。 本発明においては、ベンゼンとエチレンとをア
ルキル化触媒の存在下に反応させて主として未反
応ベンゼン、エチルベンゼン、ポリエチルベンゼ
ンおよび一層重質の生成物を含有するアルキル化
生成物を得、次いで上記アルキル化生成物からベ
ンゼン、エチルベンゼンおよびポリエチルベンゼ
ンを分離し、しかる後上記一層重質の生成物か
ら、塩基性物質の存在下で約255〜420℃、好まし
くは約265〜400℃、最も好ましくは約275〜400℃
の温度範囲の沸点を有する留分を上記液体誘電体
組成物として回収することからなる処理を行うこ
とにより液体誘電体組成物を得ることができるこ
とを確かめた。 同時に出願した米国特許出願第817695号におい
て、本発明者等はベンゼンとエチレンをアルキル
化触媒の存在下に反応させて主として未反応ベン
ゼン、エチルベンゼン、ポリエチルベンゼン、
1,1−ジフエニルエタンおよび一層重質の生成
物を含有するアルキル化生成物を得、次いで上記
アルキル化生成物からベンゼン、エチルベンゼ
ン、ポリエチルベンゼンおよび1,1−ジフエニ
ルエタンを分離し、然る後上記一層重質の生成物
から、約275〜420℃、好ましくは約280゜〜400℃
の温度範囲の沸点を有する留分を上記液体誘電体
組成物として回収することから成る処理を行う結
果として液体誘電体組成物を得ることができるこ
とを見出した。 上記の如く規定したアルキル化生成物から未反
応のベンゼン、エチルベンゼンおよびポリエチル
ベンゼンを除去し、次いで残留物を塩基性物質の
存在下で蒸留する場合には、上記残留物から約
255〜420℃、好ましくは約265〜400℃、最も好ま
しくは約275〜400℃の温度範囲の沸点を有する留
分を、特に本発明の上記液体誘電体組成物を高温
度で使用する場合、塩基性物質の存在下で同様に
蒸留しなかつた留分より著しく低い力率を有する
液体誘電体組成物として回収し得ることを確かめ
た。 本発明の新規な液体誘電体組成物の製造方法
は、ベンゼンとエチレンとをアルキル化触媒の存
在下で反応させて主として未反応ベンゼン、エチ
ルベンゼン、ポリエチルベンゼンおよび一層重質
の高沸点生成物を含有するアルキル化生成物を
得、次いで、上記アルキル化生成物からベンゼ
ン、エチルベンゼンおよびポリエチルベンゼンを
分離し、しかる後に上記一層重質の生成物から塩
基性物質の存在下で蒸留することにより約255〜
420℃、好ましくは約265〜400℃、最も好ましく
は約275〜400℃の温度範囲の大気圧(周囲圧力)
における沸点を有する留分を液体誘電体組成物と
して回収する。 本発明の新規な液体誘電体組成物を得るのに使
用されるエチレンによるベンゼンのアルキル化は
エチルベンゼン含有生成物を製造する既知の方
法、例えば液相アルキル化法または気相アルキル
化法の任意の方法とすることができる。使用する
ベンゼン対エチレンのモル比は例えば約25:1〜
約2:1、好ましくは約10:1〜約3:1とする
ことができる。液相反応では、例えば、アルキル
化触媒、例えば塩化アルミニウムまたは臭化アル
ミニウムまたは他の有機アルミニウムハライドの
ようなフリーデルクラフツ触媒;助触媒を添加し
たZnCl2、FeCl3およびBF3のようなルイス酸;お
よび硫酸、スルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、弗化水素酸を包含するブレンステツド酸等を
生成するエチルベンゼンに対し約0.002〜0.050
部、好ましくは約0.005〜0.030部に相当する分量
で存在させベンゼンとエチレンを、約20〜175
℃、好ましくは約90〜150℃の温度範囲およびほ
ぼ大気圧から約17.6Kg/cm2(250psig)好ましく
は約0.5〜14Kg/cm2(7〜200psig)の圧力におい
て約10分〜約10時間、好ましくは約20分〜約3時
間反応させる。気相反応では、例えば約250〜450
℃、好ましくは約300〜400℃の温度範囲および約
28〜85Kg/cm2(400〜1200psig)好ましくは約42
〜70Kg/cm2(600〜1000psig)の圧力において、
ケイソウ土、シリカ、アルミナ、ケイ酸アルミナ
等に例えばリン酸を担持させたアルキル化触媒を
内蔵する適当なアルキル化触媒床上に好都合な空
間速度で通すことができる。 かかる反応の結果、未反応ベンゼン、所望のエ
チルベンゼン、ポリエチルベンゼン例えばジエチ
ルベンゼンおよびトリエチルベンゼン、および高
沸点生成物を含有するアルキル化生成物が得られ
る。 アルキル化生成物は常法で処理して混在するア
ルキル化触媒を除去することができる。例えば、
塩化アルミニウムを触媒として使用する場合に
は、アルキル化生成物を沈降器に送給し、ここで
塩化アルミニウム複合体を除去し、これを反応圏
に再循環し、次いで残りの生成物を水洗および中
和することができる。 次いで生成したアルキル化生成物を常圧または
真空下に蒸留して未反応ベンゼン(B.P.80℃)、
エチルベンゼン(B.P.136℃)およびポリエチル
ベンゼン(B.P.176〜250℃)を回収する。 上述のように、ベンゼン、エチルベンゼンおよ
びポリエチルベンゼンを除去した後に残留する一
層重質の生成物は、暗色の粘稠な高沸点物質で、
この物質から本発明の新規な誘電体組成物が得ら
れる。本発明の新規な液体誘電体組成物を得るに
は、上述の一層重質の生成物を単に塩基性物質の
存在下で蒸留するだけでよく、大気圧(760mmHg
即ち14.7psig)における沸点が約255〜420℃、好
ましくは265〜400℃、最も好ましくは約268〜400
℃の範囲内にある回収される部分が所望の新規な
液体誘電体組成物を構成する。残りの一層重質の
物質即ち残留物は周囲温度において固態の黒色ア
スフアルト様物質で、一部には燃料としての価値
のみを有する多核構造であると考えられている。 上記蒸留中存在する塩基性物質は周期律表第
族のアルカリ金属および第族のアルカリ土類金
属、これ等の酸化物および水酸化物から成る群か
ら選ばれる。これ等の内リチウム、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロン
チウムおよびバリウム、これ等の酸化物並びに水
酸化物が好ましい。蒸留圏における塩基性物質の
分量は、例えば蒸留処理する供給物質の重量に対
して約0.5〜20重量%、好ましくは約1〜10重量
%の範囲とすることができる。蒸留は好ましくは
混合物をかきまぜ乍ら行うかまたは沸騰チツプの
存在下で行つて突沸を回避するのが好ましい。所
要に応じて減圧または高圧を蒸留中使用し、温度
をこれと相関させると、留出し回収される物質
は、大気圧で約255〜420℃、好ましくは約265〜
400℃最も好ましくは約275〜400℃の沸点を有す
る部分に相当する上記一層重質の部分である。か
かる蒸留後残る残留物は燃料としての価値しか有
せぬ周囲温度で固態の黒色アスフアルト様物質で
ある。 本発明においては、上記蒸留を上記塩基性物質
の存在下で行うことが絶対必要である。蒸留すべ
き残留物を蒸留前塩基性物質で処理をすると乳濁
の問題が起り、次いで2相に分離するのが困難で
ある。一方残留物を最初に蒸留し、次いで所望の
留分を塩基性物質で処理する場合には、所望留分
から最後の痕跡量の塩基性物質を除去するのが極
めて困難で物質からその絶縁性能を若干失わしめ
る。またかかる処理により乳濁の問題が生ずる。 エチルベンゼン製造の結果として得られる残留
物、即ち一層重質の生成物からいくつかの液体誘
電体組成物を製造した。この残留物は次のように
して得た。ベンゼンとエチレンを9:1のモル比
でAlCl3触媒の存在下に130℃の温度および4.9
Kg/cm2(70psig)の圧力において反応器内でかき
まぜながら液相で1時間にわたつて接触させた。
全エチレンを転化するのに1時間で十分であつ
た。AlCl3を前回の実験からのポリエチルベンゼ
ンカツト中に溶解して、AlCl3複合体触媒を作り
添加後の触媒複合体の組成は次のようであつた:
AlCl331.5重量%、ベンゼン7.0重量%、エチルベ
ンゼン19.3重量%、ポリアルキル化ベンゼン29.8
重量%、1,1−ジフエニルエタン3.4重量%お
よび高沸点成分9.0重量%。触媒混合物中に存在
するAlCl3量は生成エチルベンゼン1重量部当り
0.0034重量部であつた。また触媒には生成エチル
ベンゼン1重量部当り0.0034重量部に相当する分
量の塩化エチルを助触媒として存在させて高い触
媒効率を維持した。アルキル化生成物を分析した
結果、49.0重量%のベンゼン、32.9重量%のエチ
ルベンゼン、17.5重量%のポリアルキル化ベンゼ
ン(6.0重量%のジエチルベンゼン、2.7重量%の
トリエチルベンゼン、2.1重量%のテトラエチル
ベンゼンおよび6.7重量%の他のアルキルベンゼ
ン)、0.1重量%の1,1−ジフエニルエタンおよ
び0.4重量%の残留物が存在することが分つた。
アルキル化生成物を蒸留して未反応ベンゼン、エ
チルベンゼンおよびポリアルキル化ベンゼンを回
収し、ベンゼンおよびポリアルキル化ベンゼンを
反応圏に再循環した。残りの残留物は暗色の粘稠
な高沸点物質で、生成エチルベンゼン1部に対し
0.014部に相当する分量で生成した。時効
(aged)塩化アルミニウム複合体を使用すること
により、高沸点残留物の生成量を著しく増大させ
ることができる。 得られた残留物を任意に常圧で蒸留して選定し
たカツトを得た。第1カツト(次の第1表におけ
る試験No.1)は未処理であつた。第2カツト(試
験No.2)は蒸留前10%水酸化ナトリウム溶液で3
回洗浄した。第3カツト(試験No.3)は10%水酸
化ナトリウム溶液で3回洗浄し、次いで水で洗浄
し、乾燥した。残りのカツト(試験No.4、5、
6、7および8)は選定した塩基性物質の存在下
大気圧で蒸留した。上記各カツトを25℃および
100℃で試験(ASTM−D924)を行つてそれぞれ
の力率および絶縁耐力を測定し、得た結果を第1
表に示す。
【表】 上記試験に関して、試験No.2において操作は乳
濁の問題のため実施するのが困難であつた。若干
の乳濁問題が試験No.3で見られた。第1表のデー
タから、本発明方法の指示に従う場合極めて優れ
た結果が得られることがわかる。カツトを処理し
なかつた試験No.1において、生成物は優れた絶縁
耐力および25℃における良好な力率を有した。
100℃における絶縁耐力は若干高かつた。試験No.
2では、100℃における力率が若干改善された
が、乳濁の問題に遭遇したことが分る。試験No.3
では蒸留後カツトを水酸化ナトリウムで処理した
場合、その絶縁耐力および力率は逆の影響を受け
た。然し試験No.4〜8の夫々において蒸留を塩基
性物質の存在下実施した際25℃および100℃で改
善された力率を有するカツトが得られた。試験No.
4〜7の夫々において優れた絶縁耐力が得られ
た。試験No.8ではカツトの絶縁耐力の測定は行わ
なかつたが、その絶縁耐力は試験No.4〜7の場合
と同じ水準であつたと考えられる。 本発明の組成物は所要に応じて更に処理をし
て、例えばその種々の特性を更に改善することが
できる。例えば、引火点、界面張力、流動点、粘
度、酸化安定性、耐食性等を改善することができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベンゼンとエチレンをアルキル化触媒の存在
    下で反応させて主として未反応ベンゼン、エチル
    ベンゼン、ポリエチルベンゼンおよび一層重質の
    生成物を含有するアルキル化生成物を得、上記ア
    ルキル化生成物からベンゼン、エチルベンゼンお
    よびポリエチルベンゼンを分離し、然る後第族
    および第族のアルカリ金属およびアルカリ土類
    金属、これ等の酸化物および水酸化物から成る群
    から選ばれた塩基性物質の存在下に蒸留して上記
    一層重質の生成物から255〜420℃の温度範囲の沸
    点を有する留分を液体誘電体組成物として回収す
    ることを特徴とする液体誘電体組成物の製造方
    法。 2 上記留分が約265〜400℃の範囲の沸点を有す
    る特許請求の範囲1記載の液体誘電体組成物の製
    造方法。 3 上記留分が約275〜400℃の範囲の沸点を有す
    る特許請求の範囲1記載の液体誘電体組成物の製
    造方法。 4 上記塩基性物質を第族のアルカリ金属、こ
    れ等の酸化物および水酸化物から成る群から選定
    する特許請求の範囲1記載の液体誘電体組成物の
    製造方法。 5 上記塩基性物質を第族のアルカリ土類金
    属、これ等の酸化物および水酸化物から選定する
    特許請求の範囲1記載の液体誘電体組成物の製造
    方法。 6 上記塩基性物質がCaOである特許請求の範囲
    1記載の液体誘電体組成物の製造方法。 7 上記塩基性物質がNaOHである特許請求の範
    囲1記載の液体誘電体組成物の製造方法。 8 上記塩基性物質がBaOである特許請求の範囲
    1記載の液体誘電体組成物の製造方法。 9 上記塩基性物質がKOHである特許請求の範
    囲1記載の液体誘電体組成物の製造方法。 10 上記触媒がAlCl3である特許請求の範囲1
    記載の液体誘電体組成物の製造方法。 11 上記ベンゼンとエチレンをAlCl3の存在下
    約20〜175℃の範囲の温度で反応させる特許請求
    の範囲1記載の液体誘電体組成物の製造方法。 12 上記ベンゼンとエチレンをAlCl3の存在下
    約90〜150℃の範囲の温度で反応させる特許請求
    の範囲1記載の液体誘電体組成物の製造方法。
JP8779278A 1977-07-21 1978-07-20 Liquid dielectric composition Granted JPS5423087A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/817,694 US4108788A (en) 1977-07-21 1977-07-21 Liquid dielectric composition derived from the alkylation product of benzene with ethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5423087A JPS5423087A (en) 1979-02-21
JPS6258084B2 true JPS6258084B2 (ja) 1987-12-04

Family

ID=25223665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8779278A Granted JPS5423087A (en) 1977-07-21 1978-07-20 Liquid dielectric composition

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4108788A (ja)
EP (1) EP0000621B1 (ja)
JP (1) JPS5423087A (ja)
CA (1) CA1104161A (ja)
DE (1) DE2860516D1 (ja)
IT (1) IT1099580B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165205A (en) * 1980-05-22 1981-12-18 Mitsubishi Petrochemical Co Electrically insulating oil
US4347169A (en) * 1980-06-30 1982-08-31 Nippon Petrochemicals Company, Limited Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
JPS6116410A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 日本石油化学株式会社 電気絶縁油
JPH088015B2 (ja) * 1986-11-08 1996-01-29 日本石油化学株式会社 改良された電気絶縁油組成物
JPH088013B2 (ja) * 1987-03-11 1996-01-29 日本石油化学株式会社 新規な電気絶縁油の精製方法
US6515235B2 (en) 2001-05-30 2003-02-04 Ericsson, Inc. Liquid dielectric tuning of an integrated circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE504293A (ja) *
US2385187A (en) * 1942-08-22 1945-09-18 Standard Oil Dev Co Synthesis of ethyl benzene
US2403785A (en) * 1943-10-07 1946-07-09 Dow Chemical Co Alkylation method
US2653979A (en) * 1948-11-05 1953-09-29 American Cyanamid Co Preparation of diarylethanes
GB732900A (en) 1950-07-12 1955-06-29 Karl Brinkmann Improvements in the production of electric cables
CA926798A (en) * 1969-03-28 1973-05-22 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing hydrogenated alkyl tars
JPS5115523B2 (ja) * 1971-10-02 1976-05-18
US4011274A (en) * 1973-01-13 1977-03-08 Asahi-Dow Limited 1,1-diphenyl ethane process
US4033854A (en) * 1974-12-02 1977-07-05 Nippon Oil Company, Ltd. Electrical insulating oils

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5423087A (en) 1979-02-21
CA1104161A (en) 1981-06-30
EP0000621B1 (en) 1981-03-11
IT1099580B (it) 1985-09-18
US4108788A (en) 1978-08-22
IT7825917A0 (it) 1978-07-20
EP0000621A1 (en) 1979-02-07
DE2860516D1 (en) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0000619B1 (en) Liquid dielectric composition
JPS6258083B2 (ja)
US2115884A (en) Process for the alkylation of compounds and the isomerization and conversion of alkyl-compounds
JPS6329764B2 (ja)
JPS6258084B2 (ja)
JPS6015086B2 (ja) 電気絶縁油の製造方法
US2413161A (en) Surface active agents
PT96894A (pt) Processo para a prparacao de composicoes dielectricas a base de derivados metilicos e benzilicos do difenilmetano
JPS6136498B2 (ja)
EP0168695B1 (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
JPS5950197B2 (ja) 熱分解副生油の処理方法
US7235509B2 (en) Processes for the recovery and recycling of boron trifluoride or complexes thereof
JPH0372211B2 (ja)
US3446867A (en) Purification of detergent alkylates
SU882980A1 (ru) Способ получени электроизол ционного масла
JPH0432804B2 (ja)
JPS6136499B2 (ja)
JPH0460156B2 (ja)
JPH0448835B2 (ja)
JPH0444362B2 (ja)
JPS585234B2 (ja) ゴウセイタンカスイソジユンカツザイソセイブツノ セイゾウホウホウ
JPS6121207B2 (ja)
JPS5829722A (ja) ジフエニルアルカン類の製造方法
JPS6120527B2 (ja)
JPS5812260B2 (ja) モノフェニルアルキレ−ト類の製造方法