JPS6258035A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6258035A
JPS6258035A JP19827885A JP19827885A JPS6258035A JP S6258035 A JPS6258035 A JP S6258035A JP 19827885 A JP19827885 A JP 19827885A JP 19827885 A JP19827885 A JP 19827885A JP S6258035 A JPS6258035 A JP S6258035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
engine
water temperature
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19827885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071021B2 (ja
Inventor
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Mineo Jinushi
地主 峰男
Akinori Yamashita
山下 昭則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19827885A priority Critical patent/JPH071021B2/ja
Publication of JPS6258035A publication Critical patent/JPS6258035A/ja
Publication of JPH071021B2 publication Critical patent/JPH071021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は暖機完了時に希薄空燃比でエンジンの燃焼状態
のコントロールを行うエンジンの空燃比制御装置に関す
るものである。
(従来技術) 従来、上記のように冷機状態から暖機状態に移行した時
点で所定の希薄空燃比でエンジンの燃焼状態をコントロ
ール(リーンバーン運転)するようにした空燃比制御装
置として、例えば特開昭58−211544号公報に記
載されたものがある。
このようなエンジンの空燃比制御装置では、一般に筆記
空燃比制御の基準となる制御パラメータとしてエンジン
冷却水の温度を検出し、この冷却水温度の検出値に応じ
て基本となる燃料噴射量を決定するようになっている。
ところが、上記エンジンの冷却水温度は、ラジェータに
冷却水を循環させるサーモスタットの温度センサー設置
場所(エンジンの冷却水ジャケット出口側)の関係で冷
間状態から温間状態に移行した時点で当該サーモスタッ
トが開作動すると、それにより冷却水がラジェータ側へ
循環することから、例えば第5図のグラ、フに示すよう
に大きな水温変動(最大±lO〜20℃)を示す。この
ような水温変動が生じると、燃焼室温度および吸排気マ
ニホ−ルトの壁面温度ら変動するので、それによって燃
焼状態そのらのにも悪影響を与え、燃焼安定性を害する
問題がある。
(発明の目的) 本発明は、−L述の問題を改存するためになされたちの
で、温間状態に[多行した暖機完了時に当該1rit 
機状態に移行したことを検出して、それ以後所定)01
間は目標希薄空燃比よりも濃い所定の中間空燃比で燃焼
状態のコントロールを行うことにより良好な燃焼安定性
を得るようにしたエンジンの空燃比制御装置を提供する
ことを目的とするらのである。
(目的を達成するだめの手段) 本発明は、」−記の目的を達成するために、例えば第1
図〜第3図に示すように、吸入空気量と燃料噴射量との
比率を所定の値に調整する空燃比設定手段と、エンノン
が暖機状態になったことを検出する暖機検出手段と、こ
の暖機検出手段の検出信すに基き上記空燃比設定手段を
制御して、エンノン暖機後の空燃比を冷間状態に比べ希
薄な値へ変化させる希薄燃焼制御手段と、上記希薄燃焼
制御手段の設定空燃比を、暖機直後は過渡的に目標空燃
比よりら濃い空燃比に設定する中間空燃比設定手段とを
備えてなるものである。
(作 用) 」二足の手段によると、エンジンの運転状態が温間状態
に移行しても水温変動が予想される所定期間内は、過渡
的に本来の目標希薄空燃比よりも濃い一定の中間空燃比
で燃焼状態が制御される。従って、冷却水温の変動に拘
わらず安定した燃焼状態を推持することができろ。
(実施例) 先ず、第2図ないし第4図は、本発明の実施例に係るエ
ンノンの空燃比制御装置を示すものであり、第2図は上
記実施例装置の制御システムの概略図、第3図および第
4図は上記実施例装置の動作を説明するフローチャート
、また第5図は上記実施例装置における制御動作を説明
する特性グラフである。
先ず、最初に第2図を参照して本発明実施例の上記制御
システムの概略を説明し、その後要部の制御の説明に入
る。
第2図において、符号1はエンジン本体であり、このエ
ンジン本体1のシリンダブロック12内ボア部にはピス
トンI4が遊嵌され、その上部のシリンダへy I” 
l 3側には該シリンダヘッド13との間に燃焼室4が
形成されている。シリンダヘッド13は、上記シリンダ
ブロック12の上端に一体的に取付けられており、左右
両方向に分かれて吸気ボート15と排気ボート1Gとが
形成されている。これら吸気ボート15と排気ボートI
6とにはそれぞれ所定のタイミンクで開閉されろ吸気弁
2と排気弁3が設けられ、その開閉により上記燃焼室4
内の吸・排気を行うようになっている。
そして、吸気ボートI5は吸気マニホールドI7に接続
された吸気管5を介してエアクリーナ7に接続されてい
る。また、排気ボート16は、排気マ用ホール1川8を
介して排気管6に接続されている。
一方、−上記吸気マニホールド17内の吸気通路は隔壁
2Iによって大径の主吸気通路Aと無・軽負荷時に燃焼
室4内に吸気スワールを発生させるべく設けられた小径
の副吸気通路Bとの2通路に分割され、吸気ボート、1
5の部分で共通に連通ずるようになっている。そして、
上記主吸気通路Aにはスワール弁7が設けられており、
無・軽負荷時にこのスワール弁7が閉じることにより副
吸気通路Bの吸気流速が高められて吸気スワール流が発
生する。吸入空気は吸気管5の上流側よりエアクリーナ
7を介して吸入され、その後エアフロメータ8、スロッ
トル弁9を経て吸気通路A、Bより各シリンダに供給さ
れ、また燃料は後述のエンジンコントローラ19によっ
て制御されるフューエルインジェクタIO・・・により
噴射されるようになっている。そして、上記燃焼室4へ
の吸入空気の量は、上記スロットル弁9によって制御さ
れ、その量はエアフロメータ8によって検出される。ま
た、スロットル弁9は、アクセルペダルに連動して操作
される。
エンジンコントローラ19は、例えばマイクロプロセッ
サ(CP U)を中心とし、メモリ(ROMおよびr(
AM)およびインターフェース(Ilo)回路を備えて
構成されている。そして、このエンジンコントローラ1
9の上記インターフェース回路には例えばサーミスタ1
1により検出されたエンジン本体lの冷却水ジャケット
入口部の冷却水温度の検出信号T1例えばポテンショメ
ータ9aにより検出されるスロットル弁9の開度信号G
1エアフロメータ8によって検出される吸入空気量検出
信号D、クランク角センザ20によって検出されるクラ
ンク角信号Eが各々入力される。
また、各シリンダに対応するフューエルインジェクタ1
0・・・は、エンジンコントローラからの燃料噴射量制
御信号F1〜F4によってコントロールされる。
次に、上記制御システムの制御動作について第3図〜第
5図を参照して説明する。
先ず第3図に上記制御システムの制御動作の全体の基本
概略フローを示す。
すなわち、上記実施例の空燃比制御は、次のように行わ
れる。先ず制御動作スタート後、各制御要素のイニシャ
ライズ(ステップS1)が完了すると、最初の動作(ス
テップS2)で最ら低い上記エンジンの冷却水ジャケッ
ト入口の冷却水温T(’C)を読み込んでモニターする
。そして、次に当該モニターされた冷却水温T(’C)
が所定の設定値T、(℃)以上、すなわち暖機完了であ
ることを確認(ステップS3)シ、YESの場合には、
リーンバーン、すなわち希薄空燃比での運転を行う。
他方、NOの場合(暖機未了の場合)にはステップS4
の方に移ってリッチ運転を継続し、上述の冷却水温TC
C)が設定水温T、(’C)以上になった時点で初めて
リーンバーン運転(ステップS、)に移行する。
次に、上記第3図のステップS、でリーンバーン運転に
移行する際の空燃比コントロールについての制御動作に
ついて第4図を参照して具体的に説明する。
声なわち、制御動作がスタートすると、先ずステップS
、で上記のエンジン冷却水ジャケット入口の冷却水温T
(℃)を所定周期でモニターし、次にステップS、で当
該モニター値により単位時間を当たりの水温変化fid
T /dtを演算する。この水温変化量の演算は、第5
図に示すエンジン冷間状態から温間状態移行時に於ける
冷却水温の上下変動(うねり現象)の変動量を検出する
ものである。
そして、さらにステップS3に進み、上記ステップS、
で演算された単位時間り当たりの水温変化量dT /d
tの値が0よりら小さい(負)か否かを判断する。その
結果、YESの場合には、さらにステップS4に進んで
上記演算値d’l’/dtが0に近い所定の値によりは
大きいか否かを判断する。一方、上記ステップS3でN
Oの場合には、再度ステップS、に戻ってさらにステッ
プS、−S、の動作を行う。
次に、上記ステップS4の判断において、N。
の場合には、当該判断結果がYES、すなわちdT/d
t>kとなるまで繰り返し当該判断動作を継続する。こ
のステップS4の判断結果がYESになると、さらにス
テップS、に進み、当該YESとなった時点でのエンジ
ン冷却水ジャケット入口の冷却水温’r(0C)を再び
モニターし、その後ステップS8で当該モニターされた
冷却水温T(℃)に応じた燃料噴射量FTを、演算し、
この制御信号FTでフューエルインジェクタlO・・・
を制御し、本来の目標希薄空燃比より所定量濃い中間空
燃比を設定するための燃料を噴射する(ステップS?)
これにより、以後の所定時間内中間空燃比での過渡的な
リーンバーン運転が行われる。ここで行われるリーンバ
ーン運転状態の空燃比A/Fは、上述のように当該4点
での吸入空気量に対し、上記のように冷却水温低下時の
低下量が略Oとなった時の水温、すなわち変動時の最低
水温に合わせて本来のリーンバーン目標空燃比よりも所
定量リッチな一定空燃比A/Fに設定されることになる
訳である。従って、冷却水ジャケット出口部の水温上昇
によりサーモスタットが開作動して第5図のような温度
の変動が生じても混合気空燃比は本来の目標リーンバー
ン空燃比よりもややリッチな一定空燃比で燃焼状態が制
御されるので、燃焼安定性が向にするようになる。
なお、冷間状態から温間状態への移行が確実に完了し所
定時間経過した時点では第5図に示すように上記サーモ
スタットの開作動による冷却水温の変動は一応安定状態
に収束するが、この状態でら今度は冷却水温が一定値以
上に上界する(例えば暖機直後に高速走行してすぐ低速
走行に移行したような場合)とラジェータファンが始動
されることから、上述の場合と同様な新たな冷却水温の
変動か生じる。従って、このような場合にはさらに」二
足ステップS、に続けてステップS、の制御動作を組合
せて、当該ラジェータファンの始動を監視し、ラジェー
タファンの始動が認められたら、再度]二連のステップ
S、−S″7の動作を行わせ、本来の目標希薄空燃比を
さらに上記と同様に中間空燃比に再セットするようにす
ればよい。
(発明の効果) 本発明は、以上に説明したように、吸入空気量と燃料噴
射Mとの比率を所定の値に調整する空燃比設定手段と、
エンジンが暖機状態になったことを検出する暖機検出手
段と、この暖機検出手段の検出信号に基き上記空燃比設
定手段を制御して、エンジン暖機後の空燃比を冷間状態
に比べ希薄な値へ変化させる希薄燃焼制御手段と、上記
希薄燃焼制御手段の設定空燃比を、暖機直後は過渡的に
目標空燃比よりら^い空燃比に設定する中間空燃比設定
手段とを備えてなるものである。
従って、本発明によると、エンジンの運転状態が温間状
態に移行して水温変動が予想される所定期間内は、過渡
的に本来の目標希薄空燃比より6濃い一定の中間空燃比
で燃焼状態が制御される。
従って、冷却水温の変動に拘わらず安定した燃焼状態を
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のクレーム対応図、第2図は、本発明
の実施例に係るエンジンの空燃比制御装置の制御システ
ム図、第3図は、同実施例装置の基本的な制御動作を示
すフローチャート、第4図は、同実施例装置の具体的な
制御動作を示すフローチャート、第5図は、冷間状態か
ら温間状態に移行する際のエンジン冷却水温度の変動を
示すグラフである。 l・・・・・エンンン本体 2・・・・・吸気弁 3・・・・・排気弁 ・1・・・・・燃焼室 5・・・・・吸気管 G・・・・・排気管 7・・・・・スワール弁 8・・・・・エアフロメータ 9・・・・・スロットル弁 10・・・・フューエルインジェクタ It ・・・・ザーミスタ I2・・・・シリンダブロック 15・・・・吸気ボート 16・・・・排気ボート I9・・・・エンジンコントローラ 20・・・・クランク角センサ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸入空気量と燃料噴射量との比率を所定の値に調整
    する空燃比設定手段と、エンジンが暖機状態になったこ
    とを検出する暖機検出手段と、この暖機検出手段の検出
    信号に基き上記空燃比設定手段を制御して、エンジン暖
    機後の空燃比を冷間状態に比べ希薄な値へ変化させる希
    薄燃焼制御手段と、上記希薄燃焼制御手段の設定空燃比
    を、暖機直後は過渡的に目標空燃比よりも濃い空燃比に
    設定する中間空燃比設定手段とを備えてなるエンジンの
    空燃比制御装置。
JP19827885A 1985-09-06 1985-09-06 エンジンの空燃比制御装置 Expired - Lifetime JPH071021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19827885A JPH071021B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19827885A JPH071021B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 エンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258035A true JPS6258035A (ja) 1987-03-13
JPH071021B2 JPH071021B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=16388466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19827885A Expired - Lifetime JPH071021B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071021B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142252A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Aic Inc コンデンサ用防爆弁
JP2008010476A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Hitachi Aic Inc コンデンサ用圧力弁
JP2009064957A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Aic Inc 圧力弁を有するコンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142252A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Aic Inc コンデンサ用防爆弁
JP2008010476A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Hitachi Aic Inc コンデンサ用圧力弁
JP2009064957A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hitachi Aic Inc 圧力弁を有するコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071021B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857445A (en) Engine control device
KR19980070930A (ko) 통내 분사 엔진 제어 장치
JPH10339215A (ja) エンジンのegr制御装置
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
US5575248A (en) Induction system and method of operating an engine
JPH1144241A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS6258035A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH07103054A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS61138858A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0430358Y2 (ja)
JPS63195349A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6029642A (en) Method for forming a fuel-metering signal for an internal combustion engine
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP3017298B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0329974B2 (ja)
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPH10231746A (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH02104961A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH06146980A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS6185550A (ja) 酸素濃度検出制御装置
JPH0551060B2 (ja)