JPS6257546A - 歯列矯正ブラケットの接着および脱着用キット - Google Patents
歯列矯正ブラケットの接着および脱着用キットInfo
- Publication number
- JPS6257546A JPS6257546A JP19836785A JP19836785A JPS6257546A JP S6257546 A JPS6257546 A JP S6257546A JP 19836785 A JP19836785 A JP 19836785A JP 19836785 A JP19836785 A JP 19836785A JP S6257546 A JPS6257546 A JP S6257546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- artificial tooth
- manufacturing
- layer
- imparting agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Prostheses (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 産業上の利用分野
この発明は、超硬質のレジン系人工歯を、簡易的にかつ
精巧に製造するためのレジン系人工歯の製造方法に関す
るものである。
精巧に製造するためのレジン系人工歯の製造方法に関す
るものである。
(b) 従来の技術
従来、歯科医療における歯冠の修復材料には、主として
金属焼き付はポーセレンと硬質レジンが用いられている
。金属焼き付はボーセレ)′は、審美的にすぐれた材料
であるが、材料自体が脆性材料であるので、破折の問題
、高温で繰り返し焼成する際に生じるメタルフレームの
寸法変化の難点を有していた。これに対し、硬質レジン
は、多官能性メタクリレートの開発導入によシ、従来の
熱可塑性の樹脂と異なシ、高密度で架橋構造をもつ樹脂
であること、操作が簡便であること、色調の再現が容易
であること、経済的に安価であること等の利点を有し、
歯科医療の必需材になっている。しかしながら、この硬
質レジンは、耐摩耗性が不十分であること、および変色
等の問題点を有し、その解決が要望されているものであ
った。
金属焼き付はポーセレンと硬質レジンが用いられている
。金属焼き付はボーセレ)′は、審美的にすぐれた材料
であるが、材料自体が脆性材料であるので、破折の問題
、高温で繰り返し焼成する際に生じるメタルフレームの
寸法変化の難点を有していた。これに対し、硬質レジン
は、多官能性メタクリレートの開発導入によシ、従来の
熱可塑性の樹脂と異なシ、高密度で架橋構造をもつ樹脂
であること、操作が簡便であること、色調の再現が容易
であること、経済的に安価であること等の利点を有し、
歯科医療の必需材になっている。しかしながら、この硬
質レジンは、耐摩耗性が不十分であること、および変色
等の問題点を有し、その解決が要望されているものであ
った。
(e) 発明の目的
そこで、この発明の目的は、きわめて高い耐摩耗性を有
し、きわめて簡便にかつ精巧に製造することができる超
硬質レジン系人工歯の製造方法を提供することにある。
し、きわめて簡便にかつ精巧に製造することができる超
硬質レジン系人工歯の製造方法を提供することにある。
(a) 発明の構成
この発明は、上述する目的を達成するにあたって、具体
的には、所望の人工歯部をシリコンコア材により印象し
て陰型を成形し、前記印象成形された陰型の印象凹部に
熱硬化性アクリル系レジンを充填し、前記充填レジンの
露出基底面に接着性付与剤層を設け、前記接着性付与剤
層の上部に含水ゲル材を層状に形成し、前記含水ゲル材
層を上向きにして蒸気圧下で、前記レジンを加圧加熱重
合して成るレジン系人工歯の製造方法である。
的には、所望の人工歯部をシリコンコア材により印象し
て陰型を成形し、前記印象成形された陰型の印象凹部に
熱硬化性アクリル系レジンを充填し、前記充填レジンの
露出基底面に接着性付与剤層を設け、前記接着性付与剤
層の上部に含水ゲル材を層状に形成し、前記含水ゲル材
層を上向きにして蒸気圧下で、前記レジンを加圧加熱重
合して成るレジン系人工歯の製造方法である。
(e) 実施例の説明
以下、この発明にかかるレジン系人工歯の製造方法につ
いて、その−例に成る友とえは患者個有の咬合様式に会
わせ得る各個調整人工歯(オーダーメートタイプの人工
歯)の具体例にもとづいて詳細に説明する。この発明に
成るレジン系人工歯(1)の製造方法は、概ね、(1)
ワックスアップ工程、(■)シコン採得工程、(III
)レジン充填工程、(昏)レジン重金工程、ff)仕上
工程の手順によって行なわれる。以上の製造工程につい
て順をおって詳述する。この発明では、まず、患者の治
療部に対して周知の手順に従い、咬合採得、模型作製し
て、得られた模型を咬合器に装着し、人工歯部の歯列、
対合歯に合せてワックスアップする。この場合、既製の
人工歯で仮に排列した後、ワックスで形態修正を行い、
人工歯の咬合面を作ることも可能である。ワックスアッ
プ工程において、人工歯と義歯床との結合維持を確実に
する几め、人工歯(1)の歯頚部(2)から下の部分に
カラ一部(3)を形成する。この発明において、陰型(
4)を形成するシリコンコア材は、シリコンカ最も好ま
しく、他にポリエーテルラバーであってもよい。シリコ
ンコア材は、シリコンをベースとするベース材と、シリ
コンに促進剤を含有するキャブリスト材の二種類が準備
される。前記シリコンコア採得工程は、前述するように
あらかじめ個別に準備されたベース材とキャブリスト材
とを等量混合し練和して、人工歯部て圧接して印象をと
り、歯形凹部(5)を有する陰型(4)として形成する
。この際、人工歯部の歯頚部を十分に覆うように印象し
、前記凹部(5)に連続するカラー形成部(6)を設け
、後述する重合工程を考慮して、当該陰型(4)を立設
しておくことができるように、前記陰型(4)の上面(
7)を平坦な面に形成しておく。シリコンコア材の硬化
後、離型して、陰型(4)を形成する。このようにして
印象され危険型(4)に対して、あらかじめ準備され友
レジンが充填される。この発明において、人工歯を形成
するべく適用されるレジンは、熱硬化性アクリル糸レジ
ンであシ、いわゆるTM−PTと略称されるところのト
リメチロールプロパントリメタクリレートが最も好まし
い。前記レジンは、患者の天然歯の色合いに関律し2て
幾種類かを準備しておくとよい、、自IJ記陰型(4)
0凹部(5)内にレジン(8)を充填する際、人工m
(1)のカラ一部分(3)まで過不足なく詰め込む。1
ノジン充填後、レジンの露出基底面(9)上に接着性付
与剤(10)を層状に設ける。前記接着性付与剤00)
は、当該レジン(8)を床に接着する際、その接着度を
高めるためのものであって、次とえば、ポリスチレンの
微粒粉末、あるいはアクリルの微粒粉末が有効である。
いて、その−例に成る友とえは患者個有の咬合様式に会
わせ得る各個調整人工歯(オーダーメートタイプの人工
歯)の具体例にもとづいて詳細に説明する。この発明に
成るレジン系人工歯(1)の製造方法は、概ね、(1)
ワックスアップ工程、(■)シコン採得工程、(III
)レジン充填工程、(昏)レジン重金工程、ff)仕上
工程の手順によって行なわれる。以上の製造工程につい
て順をおって詳述する。この発明では、まず、患者の治
療部に対して周知の手順に従い、咬合採得、模型作製し
て、得られた模型を咬合器に装着し、人工歯部の歯列、
対合歯に合せてワックスアップする。この場合、既製の
人工歯で仮に排列した後、ワックスで形態修正を行い、
人工歯の咬合面を作ることも可能である。ワックスアッ
プ工程において、人工歯と義歯床との結合維持を確実に
する几め、人工歯(1)の歯頚部(2)から下の部分に
カラ一部(3)を形成する。この発明において、陰型(
4)を形成するシリコンコア材は、シリコンカ最も好ま
しく、他にポリエーテルラバーであってもよい。シリコ
ンコア材は、シリコンをベースとするベース材と、シリ
コンに促進剤を含有するキャブリスト材の二種類が準備
される。前記シリコンコア採得工程は、前述するように
あらかじめ個別に準備されたベース材とキャブリスト材
とを等量混合し練和して、人工歯部て圧接して印象をと
り、歯形凹部(5)を有する陰型(4)として形成する
。この際、人工歯部の歯頚部を十分に覆うように印象し
、前記凹部(5)に連続するカラー形成部(6)を設け
、後述する重合工程を考慮して、当該陰型(4)を立設
しておくことができるように、前記陰型(4)の上面(
7)を平坦な面に形成しておく。シリコンコア材の硬化
後、離型して、陰型(4)を形成する。このようにして
印象され危険型(4)に対して、あらかじめ準備され友
レジンが充填される。この発明において、人工歯を形成
するべく適用されるレジンは、熱硬化性アクリル糸レジ
ンであシ、いわゆるTM−PTと略称されるところのト
リメチロールプロパントリメタクリレートが最も好まし
い。前記レジンは、患者の天然歯の色合いに関律し2て
幾種類かを準備しておくとよい、、自IJ記陰型(4)
0凹部(5)内にレジン(8)を充填する際、人工m
(1)のカラ一部分(3)まで過不足なく詰め込む。1
ノジン充填後、レジンの露出基底面(9)上に接着性付
与剤(10)を層状に設ける。前記接着性付与剤00)
は、当該レジン(8)を床に接着する際、その接着度を
高めるためのものであって、次とえば、ポリスチレンの
微粒粉末、あるいはアクリルの微粒粉末が有効である。
この発明では、さらに、前記接着性付与剤層0■の上に
含水ゲル材tillの層を形成する。前記含水ゲル材1
1は、前記レジンを後述するレジン重合工程において、
露出基底面(9)側の硬化の遅延をはかり、レジン重合
を咬合面から行なわせる目的でなされるものであって、
この発明において重要な点である。前記含水ゲル囲は、
架橋性含水ゲルもしくはレトルト条件で溶解しない疎水
的含水ゲルであることが好ましい。前記含水ゲル(11
1は、たとえば、デンプン、セルロース、セルロース誘
導体、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド等で
ある。次イぴ、この@明におけるレジン重合工程は、蒸
気、上下でなされる。その−例によね(ず、レジン重合
のための装置は、一般家庭用の圧力ナベが1当な装置と
して適用可能である。すなわち、こ・D発明では、約1
〜1.8気圧、約120°C〜1.10’Cの条件下で
約10分間の加熱加圧処理により完全なレジン重合を行
うことができる。こ【乃レジン重合工程は、重合のため
の装置が簡単で胚済的であ(つ、作業性の面におり)て
も重合時間の短縮が図れ、蒸気圧下での完全確実な重合
が得られる点等においてきわめて有利である。
含水ゲル材tillの層を形成する。前記含水ゲル材1
1は、前記レジンを後述するレジン重合工程において、
露出基底面(9)側の硬化の遅延をはかり、レジン重合
を咬合面から行なわせる目的でなされるものであって、
この発明において重要な点である。前記含水ゲル囲は、
架橋性含水ゲルもしくはレトルト条件で溶解しない疎水
的含水ゲルであることが好ましい。前記含水ゲル(11
1は、たとえば、デンプン、セルロース、セルロース誘
導体、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド等で
ある。次イぴ、この@明におけるレジン重合工程は、蒸
気、上下でなされる。その−例によね(ず、レジン重合
のための装置は、一般家庭用の圧力ナベが1当な装置と
して適用可能である。すなわち、こ・D発明では、約1
〜1.8気圧、約120°C〜1.10’Cの条件下で
約10分間の加熱加圧処理により完全なレジン重合を行
うことができる。こ【乃レジン重合工程は、重合のため
の装置が簡単で胚済的であ(つ、作業性の面におり)て
も重合時間の短縮が図れ、蒸気圧下での完全確実な重合
が得られる点等においてきわめて有利である。
このようにして得られた超硬質の人工歯:・づ1、パリ
取9、パフ研摩の作業をへ5て仕上げら!する。
取9、パフ研摩の作業をへ5て仕上げら!する。
(f) 発明の効果
以上の構成に成るこの発明のレジン系人工歯の製造方法
によれば、きわめて高い耐摩耗性を有する超硬質のレジ
ン系人工歯を、簡易的にかつ精巧に製造することができ
る。この発明は、棟台状のシリコンコア材と、ぺ−2ス
ト状の熱硬化性レジンとを適用しtことによシ、患者個
有の咬口様式に合せ得る各個調整人工歯(オーダーメー
トタイプの人工歯)の製造にきわめて有利である。さら
に、この発明は、レジン重合工程の前段において、重合
すべきレジンの露出基底面に微粒粉末状の接着性付与剤
層を層状に形成したことにより、人工歯と義歯床との間
を強固に接着できる人工歯を提供する。さらにまた、こ
の発明では、重合すべきレジンの露出基底面の前記接着
性付与剤上に含水ゲル材を層状に載置することによって
、露出基底面側の硬化を遅延させ、レジン重合を人工歯
の咬合面から行なわしめるので、きわめて精巧な人工歯
を製造することができる。さらに、この発明は、レジン
重合工程において、蒸気圧下でレジンを加熱加圧処理し
て重合するものでちゃ、重合のための装置もきわめて簡
便な圧力ナベで代用することができ、かつその作業性が
簡単である点、従来の重合器全要するレジン系人工歯の
製造法にくらべて実効の高いものであるといえる。一方
、この発明のレジン系人工歯の製造方法は、咬合治療用
アンレーの製造ならびに固定式スプリント等の作製にそ
のまま適用可能なものである。
によれば、きわめて高い耐摩耗性を有する超硬質のレジ
ン系人工歯を、簡易的にかつ精巧に製造することができ
る。この発明は、棟台状のシリコンコア材と、ぺ−2ス
ト状の熱硬化性レジンとを適用しtことによシ、患者個
有の咬口様式に合せ得る各個調整人工歯(オーダーメー
トタイプの人工歯)の製造にきわめて有利である。さら
に、この発明は、レジン重合工程の前段において、重合
すべきレジンの露出基底面に微粒粉末状の接着性付与剤
層を層状に形成したことにより、人工歯と義歯床との間
を強固に接着できる人工歯を提供する。さらにまた、こ
の発明では、重合すべきレジンの露出基底面の前記接着
性付与剤上に含水ゲル材を層状に載置することによって
、露出基底面側の硬化を遅延させ、レジン重合を人工歯
の咬合面から行なわしめるので、きわめて精巧な人工歯
を製造することができる。さらに、この発明は、レジン
重合工程において、蒸気圧下でレジンを加熱加圧処理し
て重合するものでちゃ、重合のための装置もきわめて簡
便な圧力ナベで代用することができ、かつその作業性が
簡単である点、従来の重合器全要するレジン系人工歯の
製造法にくらべて実効の高いものであるといえる。一方
、この発明のレジン系人工歯の製造方法は、咬合治療用
アンレーの製造ならびに固定式スプリント等の作製にそ
のまま適用可能なものである。
第1図は、この発明にがかるレジン系人工歯の製造方法
についての人工歯製造工程の手順を示す概略的側断面図
である。 (1) −−−−一人工歯 (3) −−−−一カラ一部 (4) −−−−一陰型 (5)−−−−一凹部 (8) −−−−−レジン (9) −−−−一露出基底面 α■−−−−−接着性付与剤層
についての人工歯製造工程の手順を示す概略的側断面図
である。 (1) −−−−一人工歯 (3) −−−−一カラ一部 (4) −−−−一陰型 (5)−−−−一凹部 (8) −−−−−レジン (9) −−−−一露出基底面 α■−−−−−接着性付与剤層
Claims (2)
- (1)所望の人工歯部をシリコンコア材により印象して
陰型を成形し、 前記印象成形された陰型の印象凹部に熱硬化性アクリル
系レジンを充填し、 前記レジンの露出基底面に接着性付与剤層を設け、 前記接着性付与剤層の上部に含水ゲル材を層状に形成し
、 前記含水ゲル材層を上向きにして蒸気圧下で、前記レジ
ンを加圧加熱重合して成ることを特徴とするレジン系人
工歯の製造方法。 - (2)前記熱硬化性アクリル系レジンが、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレートであることを特徴とする
特許請求の範囲第(1)項に記載のレジン系人工歯の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19836785A JPH0228331B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Rejinkeijinkobanoseizohoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19836785A JPH0228331B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Rejinkeijinkobanoseizohoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6257546A true JPS6257546A (ja) | 1987-03-13 |
JPH0228331B2 JPH0228331B2 (ja) | 1990-06-22 |
Family
ID=16389925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19836785A Expired - Lifetime JPH0228331B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Rejinkeijinkobanoseizohoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0228331B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4153121B2 (ja) * | 1999-05-19 | 2008-09-17 | 株式会社松風 | アンダーカットを有する樹脂製人工歯およびその製造方法 |
-
1985
- 1985-09-06 JP JP19836785A patent/JPH0228331B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0228331B2 (ja) | 1990-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3727309A (en) | Denture and method | |
Woelfel | Processing complete dentures | |
CN107854187B (zh) | 一种可摘义齿工艺制作及方法 | |
US3667123A (en) | Denture and method | |
US9492252B2 (en) | Molding artificial teeth in denture base disc | |
US3986261A (en) | Method and apparatus for restoring badly discolored, fractured or cariously involved teeth | |
US3083459A (en) | Conformable, reinforced, soft base denture | |
WO2002076329A1 (en) | Back casting prefabricated incisal veneers | |
JP6817689B2 (ja) | 歯科補綴物の製作方法及び重合用フラスコ | |
JP4121706B2 (ja) | 半透明歯科修復材の製造方法 | |
US5827063A (en) | Method of making dental restoration employing preforms | |
US4094067A (en) | Method for producing artificial denture | |
US4184253A (en) | Denture and method of producing and fitting | |
IE34952B1 (en) | Improvements in or relating to artificial dentures | |
US4012838A (en) | Method for producing artificial dentures | |
JP2890084B2 (ja) | 義歯床の製造方法 | |
US6039566A (en) | Method of producing dentures and articulator for use therewith | |
US20030222365A1 (en) | System for fabrication of indirect dental restorations incorporating optical enhancement | |
JPS6399858A (ja) | 有床義歯作製用材料パツク | |
JPS6257546A (ja) | 歯列矯正ブラケットの接着および脱着用キット | |
JP2648856B2 (ja) | 有床義歯の作製方法 | |
US4932869A (en) | Method of making dentures | |
US4500291A (en) | Method of fabricating dentures | |
JPH02504383A (ja) | 改良されたセラミック組成物及びその使用方法 | |
JPH02124157A (ja) | 顎顔面補綴物およびその製造方法 |