JPS6257469A - 熱硬化性粉体被覆組成物 - Google Patents

熱硬化性粉体被覆組成物

Info

Publication number
JPS6257469A
JPS6257469A JP61186678A JP18667886A JPS6257469A JP S6257469 A JPS6257469 A JP S6257469A JP 61186678 A JP61186678 A JP 61186678A JP 18667886 A JP18667886 A JP 18667886A JP S6257469 A JPS6257469 A JP S6257469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
acid
composition according
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233745B2 (ja
Inventor
ポール・ヘルシェル・ペチット,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS6257469A publication Critical patent/JPS6257469A/ja
Publication of JPH0233745B2 publication Critical patent/JPH0233745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4261Macromolecular compounds obtained by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 産業上の利用分野:本発明は熱硬化性粉体被覆組成物に
関する。より詳しくは、本発明はアクリル共重合体とポ
リエポキシドに基づく粉体被覆組成物に関する。
従来技術の開示:表面を塗装するために用いられる粉体
被覆組成物が強く要望されている。そのような被覆組成
物は液状の塗装組成物に用いられている有機溶媒を極端
に減少するか、または排除する。粉体被覆組成物が加熱
硬化される場合に、たとえ揮発生物質が周囲環境に揮散
したとしてもそれは非常に少ない。このことは、有機溶
媒が硬化時に周囲大気中に揮散する液状ペイント組成物
に対する大きな利点である。
本発明は、市販の種々の粉体被覆組成物よりも性能のバ
ランスにおいて優れた粉体被覆組成物を提供する。本発
明の粉体被覆組成物は硬化被膜において優れた硬度と光
沢性、優れた接着性、可撓性および耐衝撃性、さらに塩
水、アルカリ水および有機溶媒に強い抵抗性を有する被
膜を提0(する。
(発明の要旨) 本発明は種々の成分の共反応性粒子状混合物を含有する
熱硬化性粉体被覆組成物を提供する。前記混合物は(A
)ガラス転移温度40〜100℃を有し、かつ数平均分
子量1500〜20000を有する酸基含有アクリル共
重合体、(B)成分(A)と相溶性(compatib
le)のエポキシノボラック樹脂および(C)敗平均分
子型費なくとも1000を育しかつ成分(A)と不相溶
性(incompatible)のエポキシ樹脂を含有
する。
(発明の内容) 本発明の粉体被覆組成物は種々の物質の均質混合物から
なる。混合物の1つの物質は数平均分子量1500〜2
0000、好ましくは2000〜20000を有し、ガ
ラス転移温度(Tg)40〜100℃、好ましくは50
〜80℃を有する酸基含有アクリルポリマーである。こ
のアクリルポリマーは得られた被膜に硬度、光沢性およ
び耐溶剤性を提供する。
アクリルポリマーの分子量はスチレン標準を用いるゲル
パーミェーションクロマトグラフィー(GPC)により
測定される。従って、この分子量は実際に測定された分
子量ではないが、ポリスチレンとの比較において示され
る。この方法により得られた値は通常ポリスチレン数と
呼ばれるが、本発明の目的においては、これを分子量と
呼ぶ。
数平均分子量り月500より小さいと、被膜の耐溶剤性
および機械的強度が低下する。20000を超える分子
量ではポリマーのメルトフローが低下し、凹凸を有する
被膜が得られ望ましくない。
ポリマーのTgはそのポリマーの硬度とメルトフローの
指標である。Tgが高ければ、メルトフローが小さく、
硬度か上昇する。Tgはプリンシブルス(princi
ples)・オブ・ポリマー・ケミストIJ二(195
3)コーネル・ユニバージティー・プレスに開示されて
いる。Tgは実際に測定されるか、またはフォクス(P
oに)によるプル、アメルフィジックス・ソサイアティ
−(Bull、 Amer、 PhysicsSoc、
 )l、 3.123頁(1956年)の方法により計
算してもよい。本明細書中においてTgは、計算不可能
な場合を除いては計算された値を意味し、計算が不可能
な場合には実際に測定された値を意味する。ポリマーの
Tgの測定には、示差走査熱量計(加熱率lO℃/分、
Tgは最初の変極点を採用する)を用いる。
ガラス転移温度が40℃以下であると、粉体は粘着性を
有し、処理するのが困難である。ガラス転移温度が10
0℃を超えると、ポリマーのメルトフローがあまりにも
小さく、塗膜の外観が低下する。
酸基含有アクリルポリマーは好ましくはカルボン酸基含
有アクリルポリマーであって、重合性α。
β−エチレン系不飽和カルボン酸と1またはそれ以上の
他の重合性α、β−エチレン系不飽和モノマー、特にビ
ニル芳香族モノマーおよびα、β−エチレン系不飽和カ
ルボン酸のエステルとの反応により調製してもよい。
カルボン酸基含有モノマーの例としてはアクリル酸およ
びメタクリル酸(これらが好ましい)、クロトン酸、イ
タコン酸、フマール酸、マレイン酸、シトラコン酸等、
または不飽和ジカルボン酸(例えばイタコン酸、フマー
ル酸、マレイン酸、ヒドラコン酸等)のモノアルキルエ
ステルが挙げられる。酸基含有モノマーは好ましくは全
モノマー量の約3〜25%、より好ましくは約5〜20
重量%存在する。3%より少ない量の使用は塗膜の耐溶
剤性および機械的強度が低下する。
ビニル芳香族化合物の例としては単官能ビニル芳香族化
合物、例えばスチレン(これが好ましい)トルエン、ア
ルキル置換スチレン(例えばトルエン)および塩素置換
スチレン(例えばクロロスチレン)が挙げられる。ビニ
ル芳香族モノマーはモノマーの総重量に基づいて約25
〜75、好ましくは約0〜40重量5組成物中に存在す
る。25重量%より少ない量の使用は洗剤抵抗性が不足
し、一方、75重滑部より多い使用は可撓性を悪くする
、α、β−エチレン系不飽和酸のエステルの例としては
、アクリル酸およびメタクリル酸のエステルであって、
メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ドデシ
ルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、N−ブチルメタクリレートおよび2−エチル
へキシルメタクリレートが挙げられる。好ましくはこれ
らのエステルはモノマーの総重量に基づいて約5〜70
重量%、より好ましくは約0〜40重量5組成物中に配
合する。5重量%より少ない量の使用は塗膜を脆くし、
70重量%を超える使用は耐洗剤性を悪くする。
ビニル芳香族化合物およびアクリル酸およびメタクリル
酸のエステルに加えて、他のエチレン系不飽和共重合性
モノマーを用いてもよい。そのようなものの例としては
ニトリル類、例えばアクリロニトリル:ビニルおよびビ
ニリデンハライド類、例えば塩化ビニルおよびフッ化ビ
ニリデン:およびビニルエステル類、例えばビニルアセ
テートが挙げられる。この種のモノマー類はモノマーの
総重量に基づいて約0〜40重量%、好ましくは約0〜
40重量%配合してもよい。
酸基含有アクリルポリマーの調製に際し、種々のモノマ
ー類を一緒に混合し、常套のラジカル開始重合法により
反応する。使用し得る重合開始剤の例としてはベンゾイ
ルパーオキシド、t−ブチルヒドロパーオキシド、ジ−
t−ブチルパーオキシド、アゾビス(2−メチルプロピ
オニトリル)等が挙げられる。重合はモノマー類が溶解
性である溶媒、例えばトルエンまたはキシレンを用いる
溶液中で行なわれるのが好ましい。重合が終了後、反応
混合物を例えば、真空下に置き有機溶媒を除去し、固体
物質をしてポリマーを回収することによって揮発分を除
去してもよい。通常、揮発分を有しないポリマーは被膜
の硬化に使用される温度で揮発性である物質を1重量%
より少ない量で含有する。
酸基含有アクリルポリマーはエマルジョン重合、懸濁重
合、バルク重合またはそれらの適当な組み合わせによっ
て調製してもよい。これらの方法は当業者に周知である
酸基含有アクリルポリマーは樹脂固形分に基づいて約4
0〜80、好ましくは50〜70重量%使用される。4
0重量%より少ない使用は熱および色の安定性が悪くな
る。一方、80重量%を超える使用は可撓性および耐食
性が悪くなる。
カルボン酸基含有共重合体の他に、本発明の熱硬化性粉
体被覆組成物は好ましくは他の酸基含有物質、例えば0
4〜C2゜の脂肪族ジカルボン酸から誘導される二塩基
酸またはカルボン酸基末端ポリエステルの何れかを含ん
でもよい。この種の物質は得られた被膜に可撓性と耐衝
撃性を付与するので好ましい。使用し得る脂肪族ジカル
ボン酸の例としては、アジピン酸、スペリン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸およびドデカンジオン酸が挙げられ
る。好ましくは脂肪族ジカルボン酸は室温で固体である
カルボン酸基含有ポリエステルは脂肪族二価アルコール
と脂肪族および/または芳香族ジカルボン酸の綜合に基
づくものである。好適な脂肪族二価アルコールの例とし
てはエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、1゜6−ヘキジレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール等が挙げられる。多価カルボン酸の
好適なものの例としてはコハク酸、アノピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸
、ヘキサヒドロフタル酸等が挙げられる。これらの物質
は室温で好ましくは固体であり、チバガイギー社から、
ARAKOTE樹脂、特にARAKOTE3001が最
も好適に用いられる。
脂肪族ジカルボン酸またはカルボン酸基末端のポリエス
テルの使用量は樹脂固形分に基づいて0〜30重量%、
好ましくは1〜25重量%である。
30重量%を超える使用は塗膜の耐薬品性が低下する。
酸基含有物質の他に、熱硬化性粉体被覆組成物は2種の
エポキシ樹脂の混合物であるエポキシ成分を含有する。
2Nのうち一方は酸基含有ポリマーと相溶性のエポキシ
ノボラック樹脂であり、他方は酸基含有アクリルポリマ
ーと不相溶性のエポキシ樹脂である。相溶性は約70重
量%の酸基含有アクリルポリマーと30重量%の特定の
エポキシとを混合し、ガラスパネル上に塗布することに
より決定する。不相溶性のエポキシ樹脂の場合には被膜
が半透明または不透明になり、相溶性のエポキシ樹脂の
場合はクリアーな被膜を与える。
エポキシノボラック樹脂は優れた耐薬品性、並びに化成
カリおよび種々の洗剤に対して抵抗性を提供する。エポ
キシノボラック樹脂は当業者に公知であり、一般に以下
の構造を有する;式中、a=0.1〜5; b=1.5
〜l O; Rはクロロヒドリン、グリコールおよび/
またはポリグリコールから導入され、Xは水素またはア
ルキル(例えばメチル)を表わす。好ましいエポキシノ
ボラック樹脂はエポキシ−クレゾールノボラック樹脂で
ある。これらの物質は商業的に市販されており、例えば
チバガイギー社からARALDITEEPN(フェノー
ルに基づくエポキシノボラック樹脂)およびARALD
ITE ECN(クレゾールに基づくノボラック樹脂)
が例示される。そのようなもの中で特に重要なものはA
RALD ITE EPNI 138、ArtALDI
TE ECNl235.1273、+280および12
99が挙げられる。
このような生成物は典型的にはエポキシ官能性2.2以
上、好ましくは約2.5〜10を有し、かつ数平均分子
単約500〜1400を有する。
好ましくは、エポキシノボラック樹脂の配合量は樹脂固
形分に基づいて約5〜30、より好ましくは10〜20
重量%である。5重量%以下であると、耐薬品性および
耐食性が低下し、30重量%を超えると可撓性が低下す
る。
不相溶性のエポキシ樹脂は得られた被膜に可撓性と耐衝
撃性を付与する。好ましくは、この樹脂はグリコール、
ポリグリコールまたは多価フェノールもしくはそれらの
混合物のポリグリシジルエーテルである。好ましくはこ
れらの物質は数平均分子m少なくとも1000.好まし
くは+500ないしそれ以上を有する。これらの物質は
ハロヒドリノ、例えばエビクロロヒドリンとグリコール
、ポリグリコールまたは多価フェノールとをアルカリの
存在下に反応させることにより得られる。使用し得るグ
リコール類、ポリグリコール類およびフェノール類の例
としてはエチレングリコール、プロピレングリコール、
ポリプロピレングリコールおよびビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−2,2−プロパン(これが好ましい)が挙
げられる。
また、ゴム改質エポキシ樹脂、例えば前記グリコール類
、ポリグリコール類および多価フェノールのポリグリシ
ジルエーテルをさらにブタジェンのカルボン酸基含有ポ
リマーまたはブタジェンと共重合性のモノマー(例えば
アクリロニトリル)との共重合体と反応させたものを用
いてもよい。この種の物質はB、F、グツドリッチ社か
らHYCAR(カルボキシ末端液状ポリマー)として市
販されている。このゴム改質エポキシ樹脂の使用は好ま
しい。
好ましくは不相溶性工ポキン樹脂の配合量は樹脂固形分
に基づいて約5〜30重量%、より好ましくけ10〜2
0重量%である。5重量%以下での使用は耐衝撃性が悪
くなり、30重量%を超える量の使用は耐薬品性が悪く
なる。
粉体被覆組成物には可塑剤を用いてもよく、そのような
ものの例としては低分子量のポリエポキシド、例えばグ
リコールと多価フェノール(例えば、1.4−ブタンノ
オールとビスフェノールA)のポリグリシジルエーテル
が挙げられる。可塑剤は典型的には分子量500以下を
有し、樹脂固形分に基づいて約0〜10重量%、好まし
くは2〜5重量%使用する。
被覆組成物中においては、種々の成分の重量%の他に、
カルボン酸基:エポキシ基の当憤比が約1.5〜0.5
:1、好ましくは1.2〜0.8:1の範囲内にあるの
が好ましい。1.5:1よりも大きい場合あるいは0.
5:Iよりも小さい場合には耐アルカリおよび耐薬品性
が低下する。
本発明の被覆組成物は少量の触媒を配合して、粉体被覆
組成物の架橋比を増大してもよい。焼成温度は通常的2
50〜350°F(121−177℃)である。好適な
触媒は第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、
ホスフィン、イミダゾールおよび金属塩が挙げられる。
そのようなものの例としては塩化テトラブチルアンモニ
ウム、臭化テトラブチルアンモニウム、沃化テトラブチ
ルアンモニウム、酢酸エチルトリフェニルホスホニウム
、トリフェニルホスフィン、2−メチルイミダゾールお
よびジブチル錫ジラウレートが挙げられる。触媒の配合
量は樹脂固形分に基づいて約0〜5重量%、好ましくは
約0.2〜2重量%の範囲である。
粉体被覆組成物に好適な色を提供するために、顔料を被
覆組成物中に、粉体被覆組成物の総重量に基づいて約0
〜5重量%配合してもよい。粉体被覆組成物に好適な顔
料の例としては、塩基性鉛シリカクロメート、二酸化チ
タン、ウルトラマリンブルー、フタロシアニンブルー、
フタロシアニングリーン、カーボンブラック、ブラック
酸化鉄、クロミウムグリーンオキサイド、フェライトイ
エローおよびキンドウ(qu 1ndo)レッドが挙げ
られる。
被覆組成物には粉体被覆組成物に典型的に導入される他
の添加剤を含んでらよい。特に好適なものとしては、ア
ンチポツピングエージェント(焼き付は中にフィルムか
ら揮発分を揮散させる物質)および流れコントロール剤
(仕上げにお゛けるクレータ−を防止する)が挙げられ
る。アンチポツピングエージェントとしてはベンゾイン
が極めて好適であり、被覆組成物の総重量に基づいて約
0゜5〜3重量%配合される。
好適な流れコントロール剤の一群はアクリルポリマー類
、例えばポリラウリルアクリレート、ポリブチルアクリ
レート、ポリ(2−エチルヘキシル)アクリレート、ポ
リ(エチル−2−エチルヘキシル)アクリレート、ポリ
ラウリルメタクリレートおよびポリイソデセニルメタク
リレートが挙げられる。流れコントロール剤はまたフッ
素化ポリマー類、例えばエチレングリコールまたはポリ
プロピレングリコールとフッ素化脂肪酸とのエステルで
あってもよい。例えば、分子ff12500を超えるポ
リエチレングリコールとパーフルオロオキタノイヅクア
シッドとのエステルが挙げられる。
分子量1000を超えるポリマー状シロキサン、例えば
ポリ(ジメチルシロキサン)またはポリ(メチル−フェ
ニル)シロキサンを流れコントロール剤として用いても
よい。
使用に際し、流れコントロール剤は被覆組成物の総重量
に基づいて0.05〜5重量%配合される。
熱硬化性粉体組成物は被覆組成物の各成分を高い剪断ミ
キサー、例えば遊星形中で混合し、次いで得られた混合
物を押出機中で約80〜420℃の温度で溶融混合する
ことにより得られる。押し出し物を冷却後粉砕し、!0
0メツシュのふるいが透過するまで粉砕する。粉体被覆
組成物は次いで金属、ガラス、プラスチックまたは繊維
強化プラスチツク物質に塗布してもよい。粉体の塗布は
静電スプレーまたは流動層を用いて行ってもよい。
好ましくは200〜100KVの負の電荷をスプレーガ
ンに印加する静電スプレー法である。粉体組成物は1回
ないしは数回塗布して、硬化後に約0.5〜5ミルの膜
厚を提供する。適当な価格で高い品質を有する被膜を提
供するためには、粉体被膜の厚さは約1.2〜4ミル、
好ましくは1.4〜3ミルである。
被塗物は粉体を塗装する前に予め加熱して、均一な粉体
の付着を促進してもよい。粉体を塗装後、塗装物を25
0〜350°F(121−177℃)で20〜60分間
焼き付ける。本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説
明する。全ての量、バセンテージおよび比は別途指示し
ない限り重量に基づく。
寒籠鯉 以下の実施例(A)−(B)は種々の酸基含有アクリル
ポリマーの調製を示す。
実施例A カルボン酸基含有アクリルポリマーを以下のスチレン、
ブチルアクリレートおよびアクリル酸(74/+ 4/
12重量比)から調製した:ケトルチャージ 成 分            重量部(9)キシレン
           1060.5開始剤チヤージ 成 分            重量部(9)ジ−t−
ブチルパーオキシド     37,1キシレン   
          41.3モノマーチヤージ■ 収−分           重量部(9)スチレン 
           219.9ブチルアクリレート
         50.3アクリル酸       
      16.8メルカプトプロピオン酸    
    0.83スチレン            5
73.6プチルアクリレート        125.
8アクリル酸             87.8メル
カプトプロピオン酸       11.5モノマーチ
ヤージ■ スチレン             593.9ブチル
アクリレート         85,8アクリル酸 
            97・6メルカプトブロピオ
ン酸       11.5キシレン        
      71アクリル酸            
 30.0セバシン酸             82
.2M0DAFLOW’           18.
2−モンサンド社から市販のポリ(2−エチルへキシル
−エチル)アクリレート ケトルチャージを攪拌機、コンデンサおよび滴加漏斗を
備えたガラスフラスコ中で窒素雰囲気下に加熱還流した
。モノマーチャージ■と開始剤チャージを同時に反応容
器に添加した。eノマーチャ−ジIを約30分で添加終
了し、引き続いてモノマーチャージ■を約1時間に渡っ
て添加した。次いで、モノマーチャージmを添加し始め
、約30分で終了し、その時点でモノマーチャージの全
ての添加が終了した。モノマーチャージ■を次いで添加
し始め、約1時間で終了した。この添加を通して反応温
度を約134〜136℃に保持した。
滴加漏斗をそれぞれキシレン12.59で洗浄し、該洗
浄液を反応混合物中に滴加した。添加終了後、反応混合
物を134〜135°Cに約2時間保持し、100℃に
冷却し次いで、セバシン酸とMODAFLOWを添加し
た。次いで、反応混合物を真空下に加熱し、溶媒を飛ば
した。得られた固形分反応生成物は固形分含ff199
.6%、数平均分子量4858および7g65を有した
実施例B カルボン酸基含有アクリルポリマーを以下の如きスチレ
ン、ブチルアクリレートおよびメタクリル酸(72/1
3.6/14.4重量比)から調製した。
ケトルチャージ 成 分            重量部(9)キシレン
            800.0開始剤チヤージ 成 分            重量部(g)ジ−t−
ブチルパーオキシド     A7,0キシレン   
          63.0スチレン       
     1332.0ブチルアクリレート     
   252.0メタクリル酸          2
66.0メルカプトプロピオン酸       27.
8ポスト添加 球と一分一             重量部(9)セ
バシン酸             81.0ケトルチ
ヤージを実施例Aで用いたガラス反応器中窒素雰囲気下
に加熱還流した。開始剤チャージおよびモノマーチャー
ジの添加を開始し、3時間に渡って添加を続けた。その
間反応温度を還流温度に保持した。添加終了後、滴加漏
斗をキシレン1009で洗浄し、洗浄液を反応混合物中
に滴加し、次いで反応混合物を約133°Cで2時間保
持した。次いでセバシン酸を添加し、反応混合物を真空
に保持して溶媒を除去した。得られた反応生成物は固形
分含fi99.8%、数平均分子量4273およびTg
75を有した。
実施例C スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート
およびメタクリル酸(49/23/13゜6/14.4
重量比)からのカルボン酸基含有アクリル酸を実施例B
の方法に従って以下の成分から調製した。
ケトルチャージ 爽−外            重量部(g)キシレン
             800開始剤チヤージ 成 分            重量部(9)ジ−t−
ブチルパーオキシド     37,0キシレン   
          63.0モノマーチヤージ スチレン            900.0メチルメ
タクリレート432.0 ブチルアクリレート        252.0メタク
リル酸          266.1メルカプトプロ
ピオン酸       27.8ポスト添加 成 分            重量部(g)セバシン
酸             81.0固体状反応生成
物の固形分含量は99.8、数平均分子fi4500お
よびTg75を有した。
以下の実施例(DとE)は前記アクリルポリマーと不溶
性の種々のエポキシ樹脂の調製を示す。
実施例D ポリプロピレングリコールのポリグリシジルエーテルを
ビスフェノールAを末端に導入し、次いでビスフェノー
ルAのジグリシジルエーテルを用いて以下の割合で鎖延
長した: 成 分            重量部(9)DER7
36’          596.1ビスフエノール
A         l013.1ヨー素化エチル  
          1.2トリフエニルホスホニウム EPON 82B”         1390.81
ダウケミ力ル社から市販のエポキシ当ff1175−2
05を有するポリプロピレングリコールのポリグリシジ
ルエーテル。
2シ工ルケミカル社から市販のエポキシ当量的188を
有するビスフェノールAのジグリシジルエーテル。
DER736、ビスフェノールAおよびヨー素化エチル
トリフェニルホスホニウムを適当な反応容器に入れ、1
30℃に加熱すると発熱した。
反応混合物を本質的に無限大のエポキシ当量が得られる
まで還流下に保持した。次いで、反応混合物を106℃
に冷却し、EPON 828を添加後反応混合物を16
0℃に加熱し発熱した。反応混合物を約160〜182
°Cに約90分間保持して、反応混合物がエポキシ当量
2420を有するまで保持した。次いで反応混合物を室
温にまで冷却した。
実施1例E ゴム改質エポキシ樹脂をビスフェノールAのポリグリシ
ジルエーテルをカルボン酸基末端ポリ(ブタジェン−ア
クリロニトリル)共重合体で以下のように鎖延長するこ
とにより調製した:収−公            重
量部(g)ARALD I TE GT 7014’ 
  2100CTBN″             9
00トリブチルアミン           3.01
チバガイギ一社から市販のエポキシ当量715〜800
のビスフェノールAのポリグリシジルエーテル。
”B、F、グツドリッチ・カンパニーから1300×8
として市販の数平均分子ff13600、官能数1.8
を有するブタジェンとアクリロニトリルのカルボキシル
化共重合体。
GT7014を適当な反応容器中で窒素雰囲気下に溶融
した。CTBNおよびトリブチルアミンを反応混合物に
添加し140℃に加熱した。反応混合物を酸価0.2が
得られるまでこの温度に保持した。得られた生成物はエ
ポキシ当ff11007を有した。次の実施例(t−6
)は種々の粉体用被覆組成物の調製およびそれの金属基
材への塗布を示す。
実施例1 以下の成分を用いて粉体被覆組成物を調製したアクリル
ポリマー アゼライン酸            60.2ノボラ
ツク樹脂プレミツクス’    662.0EPON 
 828           72.2ARALDI
TE GT 7013″   281.507’+Ot
              l 805.0二酸化鉄
              1.8トリフエニルホス
フイン       17.21チバガイギ一社から市
販のエポキシフェノールノボラック樹脂40重量%(エ
ポキシ価055〜0.57、エポキシ当量176〜18
1および平均官能数3.6)およびARALD[TE 
GT7014 60重量%の混合物であるノボラヅクプ
レミックス。
2チバガイギ一社から市販のエポキシ当量640〜73
5を有するビスフェノールAのポリグリシジルエーテル
。エポキシ樹脂は実施例Aのアクリルポリマーに不相溶
性である。
先ず、上記成分を遊星形ミキサー中で約8時間混練し、
バーカー・パーキンス・ツイン・スクリュー (B a
rker  P erkins  T win  S 
crew)押出機中で11(1℃で溶融混練し、冷却ロ
ール上で20℃に冷却し、マイクロミルのオーダーに粉
砕し、100メツシユのふるいでふるい分けをした。
得られた粉体組成物を設置されたスチールパネル上に静
電パウダースプレーガンを用いて静電スプレーした。付
着後パネルを177℃で20分間加熱した。得られた被
膜は硬く光沢を有し、膜厚2=3 ミルで基材上に強固
に付着し、浸れた耐衝撃性を有した。また、被膜は優れ
た耐食性と耐洗剤性を有した。
実施例2 着色粉体被覆組成物を以下の成分から調製した。
アクリル樹脂 酢酸エチルトリフェニル      17.32ホスホ
ニウム エポキシ−クレゾール       120.82ノボ
ラツク樹脂I ARALDITE GT 70712   24.16
ARALD I TE GT 7013    108
.4EPON 828          44.30
)”tGAsOL  2002D3    41.95
フタログリーン           18.16フエ
ライトイエロー         25.04ランプブ
ラツク            6.04二酸化鉄  
           130.41チバガイギ一社か
らECN  9860として市販のエポキシ価0,50
、軟化点67℃を有するエポキシ−クレゾールノボラッ
ク樹脂。
1チバガイギ一社から市販のエポキシ当量500を有す
るビスフェノールAのポリグリシジルエーテル。
3ライルサン(R1lsan)・インダストリアル・イ
ンコーホレイテッドから市販のナイロン−12パウダー
上記成分を実施例Iと同様の方法で粉体被覆組成物に調
製し、設置されたスチールパネルに静電スプレーし、2
0分間350°F(177°C)で焼き付けた。得られ
た被膜は膜厚2.5ミルを有し、優れた付着性と耐衝撃
性を有すると共に、優れたアルカリおよび有機溶剤に対
する耐性を示した。
実施例3 以下の成分を用いて着色粉体被覆組成物を調製した。
区−外            重量部(9)実施例B
のカルボン酸含有      50.0アクリルポリマ
ー 酢酸エチルトリフェニル       2.8ホスホニ
ウム濃縮物 実施例りのゴム改質エポキシ樹脂  21.2ARAL
D I TEGT 7013    12.4EPON
 828           5.61ARALD 
I TE ECN 9860″   10.0ベンゾイ
ン             0.5に酸化鉄    
          0.3ウルトラマリンブルー  
       0.06二酸化チタン        
    64.7M0DAFLOW II3     
   1.03実施例Bのカルボキシル基含有アクリル
ポリマー85重量%中に溶解された酢酸エチルトリフニ
ルホスホニウム15重量%。
2チバガイギ一社から市販のエポキシ価0.50を有す
るエポキシ−クレゾールノボラック。
3モンサンド社から市販のポリ(2−エチルへキシル−
エチル)アクリレートまたはシリカキャリアー、60%
活性。
上記成分を用いて実施例1と同様に粉体被覆組成物に調
製し、設置したスチールパネル上に静電スプレーし、1
77℃で20分間焼き付けた。得られた被膜は光沢を有
し優れた可撓性と耐衝撃性、耐薬品性および耐洗剤性を
有した。
実施例4 以下の成分を用いて粉体被覆組成物を調製した。
アクリル酸 カルボキシル化末端ポリエステル1  2.0ノボラッ
クブレ混合物!        4.2ノボラックプレ
混合物3       1.11チバガイギ一社からA
RAKOTB 3001として市販のカルボキシル基末
端のポリエステル。
2チバガイギ一社からECN  1235として市販の
エポキシ−クレゾールノボラック樹脂:エポキシ当量8
50を有するビスフェノールAのポリグリシジルエーテ
ル;チバガイギー社からECN1273として市販のエ
ポキシークレゾールノボラック樹脂のI/I/1重量比
’ECN1235とECN 1273の1:l混合物。
上記成分を用いて実施例1と同様に粉体塗料を調製し、
設置されたスチールパネル上に静電スプレーし、177
℃で焼き付けた。得られた被膜は優れた光沢を有し膜厚
2.5ミルで優れた腐食性、耐衝撃性および可撓性を有
した。
実施例5 以下の成分を用いてクリアー粉体被覆組成物を調製した
: 区−生             重量部(9)実施例
Aのカルボン酸基含有    65アクリル酸 ECN  12731          16.0E
CN  1235”            9実施例
Eのエポキシ樹脂       15実施例3に使用さ
れた酢酸エチル    0.3トリフエニルホスホニウ
ム濃縮物 ベンゾイン              0.51チバ
ガイギ一社から市販の分子量約1080およびエポキシ
当量225を有するエポキシ−クレゾールノボラック樹
脂。
2チバガイギ一社から市販の分子量約540およびエポ
キシ当量200を有するエポキンークレゾールノボラッ
ク枯■旨。
上記成分を用いて粉体塗料を作成した。実施例1と同様
に静電塗装し次いで177℃で20分間焼き付けた。得
られた被膜は光沢を有し、膜厚2゜3ミルで、優れた付
着性と優れた耐衝撃性を有した。また被膜はアルカリと
有機溶媒に対し優れた耐性を有した。
実施例6 以下の成分を用いてクリアー粉体被覆組成物を調製した
成 分             重量部(9)実施例
Cのアクリル樹脂       51.34実施例3に
用いられた酢酸エチル   2.5トリフエニルホスホ
ニウム濃縮物 実施例Eのエポキシ樹脂       19.85GT
  7071            7.76EPO
N  828      ’          5.
19ECN  9860              
 9.28ベンゾイン              0
.48M0DAFLOW■          1.0
上記酸分を用いて実施例Iと同様に被覆組成物を調製し
た。次いで、この被覆組成物を用いて設置パネル上に静
電スプレーし、177℃で20分間焼き付けた。得られ
だ光沢のある被膜は膜厚2゜5ミルを有し、優れた付着
性と耐衝撃性を有した。
被膜はまた有機溶媒、塩水スプレーおよび洗剤に対し優
れた抵抗力を有した。
特許出願人 ピーピージー・インダストリーズ・インコ
ーポレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ガラス転移温度40〜100℃、数平均分子
    量1500〜20000を有する酸基含有アクリル共重
    合体、 (B)成分(A)と相溶性のエポキシノボラック樹脂、
    および (C)数平均分子量少なくとも1000を有し、かつ成
    分(A)と不相溶性のエポキシ樹脂 の共反応性粒子状混合物を含有する熱硬化性粉体被覆組
    成物。 2、組成物中の酸基に対するエポキシド基の当量比が1
    .5〜0.5:1である第1項記載の被覆組成物。 3、酸基含有アクリル共重合体が樹脂固形分に基づいて
    約40〜80重量%存在する第1項記載の組成物。 4、エポキシノボラック樹脂が樹脂固形分に基づいて約
    5〜30重量%存在する第1項記載の組成物。 5、エポキシ樹脂(C)が樹脂固形分に基づいて約5〜
    30重量%存在する第1項記載の組成物。 6、酸基含有アクリルポリマーがアクリルまたはメタク
    リル酸のC_1〜C_2_0のアルキルエステルと共重
    合性のα,β−エチレン系不飽和カルボン酸との共重合
    により形成される第1項に記載の組成物。 7、組成物が共重合性混合物中にさらに共重合性ビニル
    芳香族モノマーを含有する第6項記載の組成物。 8、組成物がさらに炭素数4〜20を有する脂肪族ジカ
    ルボン酸、カルボン酸基末端を有するポリエステルおよ
    びそれらの混合物からなる群から選択される二塩基酸を
    含有する第1項記載の組成物。 9、二塩基酸がセバシン酸、アゼライン酸およびドデカ
    ンジオン酸から選択される第8項記載の組成物。 10、組成物がさらに分子量500以下を有するグリコ
    ールまたは多価フェノールのポリグリシジルエーテルを
    含有する第1項記載の組成物。 11、エポキシノボラック樹脂がエポキシ−クレゾール
    ノボラック樹脂である第1項記載の組成物。 12、エポキシノボラック樹脂がエポキシ−フェノール
    ノボラック樹脂である第1項記載の組成物。 13、エポキシ樹脂(C)がグリコール、ポリグリコー
    ルまたは多価フェノールまたはそれらの混合物のポリグ
    リシジルエーテルである第1項記載の組成物。 14、エポキシ樹脂がゴム改質エポキシ樹脂である第1
    3項記載の組成物。 15、組成物がエポキシー酸反応のための触媒を含有す
    る第1項記載の組成物。 16、触媒がホスフィンおよび第4級ホスホニウム塩か
    らなる群から選択される第15項記載の組成物。 17、第1項記載の組成物で被覆された基材。
JP61186678A 1985-08-07 1986-08-07 熱硬化性粉体被覆組成物 Granted JPS6257469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76337785A 1985-08-07 1985-08-07
US763377 1996-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257469A true JPS6257469A (ja) 1987-03-13
JPH0233745B2 JPH0233745B2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=25067679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186678A Granted JPS6257469A (ja) 1985-08-07 1986-08-07 熱硬化性粉体被覆組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4921913A (ja)
EP (1) EP0214448B1 (ja)
JP (1) JPS6257469A (ja)
KR (1) KR950005344B1 (ja)
CA (1) CA1270079A (ja)
DE (1) DE3683568D1 (ja)
ES (1) ES2000285A6 (ja)
MX (1) MX164770B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791492B2 (ja) * 1986-09-18 1995-10-04 保土谷化学工業株式会社 静電塗装用樹脂粉体組成物
US4804581A (en) * 1987-05-14 1989-02-14 Ppg Industries, Inc. Chip resistant coatings
DE3737496A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3737493A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
IT1215707B (it) * 1988-01-15 1990-02-22 Hoechst Sara Spa Procedimento per la preparazione di vernici in polvere perl'ottenimento di superfici uniformemente opache o satinate.
IT1217466B (it) * 1988-05-02 1990-03-22 Hoechst Sara Spa Metodo per produrre in continuo vernici in polvere opache o satinate
WO1990015846A1 (en) * 1989-06-22 1990-12-27 Fina Research S.A. Thermosetting powder compositions for primer coatings suitable for pvdf-based top coatings
US5112715A (en) * 1990-08-06 1992-05-12 Eastman Kodak Company Toner compositions containing a multi-purpose additive
US5244944A (en) * 1991-06-05 1993-09-14 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US6255367B1 (en) 1995-03-07 2001-07-03 Landec Corporation Polymeric modifying agents
US6831116B2 (en) * 1995-03-07 2004-12-14 Landec Corporation Polymeric modifying agents
KR100679350B1 (ko) * 1998-12-31 2007-02-07 주식회사 케이씨씨 저온소부형 에폭시-폴리에스테르계 무광 분체도료 조성물
US6541544B1 (en) * 2000-05-26 2003-04-01 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Textured weatherable powder coatings
US6479585B2 (en) * 2000-05-26 2002-11-12 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Power coating of carboxyl-functional acrylic resin and polyepoxy resin
US6514619B2 (en) * 2000-08-30 2003-02-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Aqueous resin composition and coated metal material having cured coating of the same
US7223477B2 (en) 2000-12-05 2007-05-29 Alpha Coating Technologies, Llc Coating powders having enhanced flexability
US6537671B2 (en) 2000-12-05 2003-03-25 Alpha Coating Technologies, Llc Coating powders having enhanced electrostatic chargeability
EP1302517B1 (en) * 2001-10-11 2006-06-28 Rohm And Haas Company Powder coating composition, method for the curing thereof, and articles derived therefrom
US8436095B2 (en) * 2005-06-23 2013-05-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Powder coating compositions, mid-gloss range coatings, related methods and substrates
US7816069B2 (en) * 2006-06-23 2010-10-19 International Business Machines Corporation Graded spin-on organic antireflective coating for photolithography
US20110104397A1 (en) * 2007-11-01 2011-05-05 Hsien-Chin Liao Method of manufacturing ceiling fan blades
GB2494260B (en) * 2011-09-02 2014-11-26 Bae Systems Plc Curable resin adduct powder
MX2019012028A (es) * 2017-04-07 2019-11-11 Ppg Ind Ohio Inc Composiciones de revestimiento, revestimientos dielectricos formados a partir de las mismas, y metodos de preparacion de revestimientos dielectricos.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647457A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Hitachi Chem Co Ltd Resin composition for powder coating material
JPS56159259A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Takeda Chem Ind Ltd Composition for powder coating material
JPS59226068A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS6088079A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305601A (en) * 1959-05-07 1967-02-21 Celanese Coatings Co Thermoset compositions based on carboxy polymers and epoxide resins
US3954898A (en) * 1969-11-27 1976-05-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Powder coating of epoxy resin, acrylic copolymer and tertiary amine
US3758633A (en) * 1971-08-16 1973-09-11 Ford Motor Co Crosslinking agents and flow control agents powdered coating compositions of carboxy containing copolymers epoxy
US4021504A (en) * 1973-11-02 1977-05-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermosetting coating composition of acrylic interpolymers
GB1442086A (en) * 1974-01-31 1976-07-07 British Industrial Plastics Powder coating materials
US4237242A (en) * 1976-01-20 1980-12-02 Rohm And Haas Company Uses of chelated metal catalysts for acid/epoxy polymer systems
US4402983A (en) * 1980-09-19 1983-09-06 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Powder coating composition for automotive topcoat
JPS57102919A (en) * 1980-12-16 1982-06-26 Nitto Electric Ind Co Ltd Epoxy resin composition
US4419495A (en) * 1981-09-21 1983-12-06 The Dow Chemical Company Epoxy resin powder coatings having low gloss
US4549000A (en) * 1983-03-09 1985-10-22 Vernicolor Ag Thermosetting powder lacquer for covering weld seams
US4568606A (en) * 1984-12-14 1986-02-04 Morton Thiokol, Inc. Powder coatable epoxy/polyester composition and electrical conductors coated therewith

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647457A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Hitachi Chem Co Ltd Resin composition for powder coating material
JPS56159259A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Takeda Chem Ind Ltd Composition for powder coating material
JPS59226068A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS6088079A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2000285A6 (es) 1988-02-01
EP0214448A2 (en) 1987-03-18
EP0214448A3 (en) 1988-05-18
DE3683568D1 (de) 1992-03-05
KR950005344B1 (ko) 1995-05-23
US4921913A (en) 1990-05-01
JPH0233745B2 (ja) 1990-07-30
KR870002214A (ko) 1987-03-30
MX164770B (es) 1992-09-23
EP0214448B1 (en) 1992-01-22
CA1270079A (en) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008335A (en) Powder coating compositions of polyepoxides, acrylic copolymers and aliphatic or polyester dibasic acids
JPS6257469A (ja) 熱硬化性粉体被覆組成物
US5098955A (en) Powder coating composition low Tg and high Tg polymers with acid groups
CA2018423C (en) Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low tg and high tg polymers with acid functional groups
EP0322807B1 (en) Hybrid powder coating curing system
AU592936B2 (en) Modified polyanhydride curing agent for polyepoxide type powder coatings
EP0262872B1 (en) Powder coating composition
US5202382A (en) Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low Tg and high Tg polymers with acid functional groups
KR100308569B1 (ko) 폴리에스테르와아크릴공중합체를기재로하는열경화성분말조성물
US3888943A (en) Powder coating compositions comprising a blend of coreactive polymers - i
CN100567424C (zh) 辐射固化性低光泽粉末涂料组合物
CN100572473C (zh) 辐射固化性低光泽粉末涂料组合物
JP2006504832A (ja) 酸無水物末端封鎖結晶ポリエステルを含有する粉末被覆組成物
JPH0628940B2 (ja) チップ抵抗性被膜
JPH09500415A (ja) エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物
JPS5824464B2 (ja) カルボキシ アクリルジユウゴウタイ オ ユウスル フンタイコ−テイングソセイブツ
KR20120040185A (ko) 저온 경화 분말 코팅 조성물
US6537671B2 (en) Coating powders having enhanced electrostatic chargeability
KR100225267B1 (ko) 열경화성 분말 도료 조성물
US4359554A (en) Powder paint with epoxy and hydroxy copolymer and dicarboxylic acids
EP0322827B1 (en) Powder coating composition
US7223477B2 (en) Coating powders having enhanced flexability
KR20010012221A (ko) 개질된 에폭시 수지 및 열경화성 조성물, 특히 분말코팅용 배합 성분으로서 그의 용도
US6479588B1 (en) Graft copolymer of polyamide and a glycidyl group-containing acrylate copolymer, process for preparation and coating composition containing the graft copolymer
CA1045277A (en) Powder coating compositions comprising a copolymer of a glycidyl ester and a crosslinking agent