JPS6257392A - 立体バツクアイカメラ - Google Patents

立体バツクアイカメラ

Info

Publication number
JPS6257392A
JPS6257392A JP60197478A JP19747885A JPS6257392A JP S6257392 A JPS6257392 A JP S6257392A JP 60197478 A JP60197478 A JP 60197478A JP 19747885 A JP19747885 A JP 19747885A JP S6257392 A JPS6257392 A JP S6257392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
grid
signal
eye
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197478A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
坂田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60197478A priority Critical patent/JPS6257392A/ja
Publication of JPS6257392A publication Critical patent/JPS6257392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は特に大型車輌のための立体バックアイカメラに
関する。
B6発明の概要 バックアイカメラとして立体テレビカメラを車輌の後部
に設け、左眼用カメラと右眼用カメラの間隔dを運転者
が自由に制御して所望の精度の奥行距離感を得ることが
できるようにし、運転席の近くに設けられた立体表示装
置は、縦縞状の表示と縦格子を組み合わせることにより
、偏光フィルタの眼鏡を掛けなくても、対象物までの距
離が正確に把握されるように構成される。その際、表示
装置上の右眼像信号と左眼像信号の交替同期は、表示装
置の画面と運転者の間隔である視距離と格子のピッチに
応じて制御される。
C1従来の技術 バスやトラックなどの大型車輌では、後方監視用に車体
の後部に後方向に向けてテレビカメラが設けられ、その
像が運転席の近くのテレビモニタに再生されていた。
第5図(a)および(b)は従来のバックアイカメラの
構成を示すそれぞれ側面図および平面図で、テレビカメ
ラ1の像を表示装置2に再生し、運転者は表示装置2を
見て、後方の対象物の位置関係を把握する。
この方式では、車輌後方が写し出されるが、単眼力式の
ため、視野内・の距離感が把握しにくい欠点があった。
D0発明が解決しようとする問題点 本来、人の視覚は立体視機能を持っているが、1011
以内の近距離では圧倒的に両眼視差に基づく立体視、す
なはち、右眼と左眼の網膜上の像の位置の違いに基づく
距離感に頼っている。従来のバックアイカメラは言はば
単眼視の画面であり、直接両眼視による距離の計測が用
いられていないので、対象物までの距離を誤って判断す
る場合もあった。
本発明の目的は、大型車輌の後部に立体テレビカメラを
設けて、運転席の近くに立体再生像を出して、奥行距離
の計測に最も精度のよい両眼視差を用いることにより、
対象物までの距離の誤認を避けることを可能にする立体
バックアイカメラを提供することである。
E0問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明による立体バックア
イカメラは、水平方向に所定の間隔をおいて車輌の後方
に取り付けられた二つの撮像手段と、上記撮像手段から
送られる信号を表示する表示装置と、上記各撮像手段か
ら送られる信号を、それぞれ上記表示装置に交互に垂直
の縞と成るように再生する手段と、上記表示装置の前面
に設けられた格子とを含むことを要旨とする。
80作用 左右の像を交互に替わる縞状に形成し、その前に格子を
設け、運転者の一方の眼は一方の像の縞のみを見るよう
にする。
以下に、図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
G、実施例 第1図は本発明による立体バックアイカメラの構成を示
すブロック図である。左眼用と右眼用のテレビカメラ3
および4の間隔dは一般には瞳孔間隔である65 mで
よいが、奥行の距離感を強調するためには、dを65 
amよりも大きくする方がよい、、5.7は・撮像用レ
ンズであり、6゜8は撮像素子、すなわち撮像管あるい
は撮像板である。結像は1例えば、撮像素子6と8を連
動させ、レンズ5,7までの距離の調節で行なう、撮像
素子6は右眼用信号ERを、撮像素子8は左眼用信号E
t、を発生させる。
この左右の信号ER,ELを二個の互いに直交する偏光
フィルタを前面に設けた表示装置に加えて、偏光フィル
タの眼鏡で左眼像と右眼像を分離し、視覚で合成して立
体像を得る方法もある。しかし、このようにすると、運
転者が立体テレビモニタを見る際にのみ偏光フィルタの
眼鏡を掛けることになり、煩雑である。そこで、ここで
は第1図に示すように、水平同期信号HDに位相結合さ
れたパルス発生器10で高周波パルスを発生させ、電子
スイッチ9を駆動して右眼信号ERと左眼信号Etを時
系列にする。第2図はこのことを説明するための波形図
である。第2図(a)の水平同期信号により(b)の高
周波のパルス信号を作り、(c)のようにERとELが
時間的に交互に配列するようにする。この信号で電子ス
イッチ9を駆動し、表示装置11上にERと ELを交
互に再生すると、ERとELは交互に垂直の縞となる。
表示装置11の画面の前に格子12を設けて、a視者1
3の右眼Rでは格子12を通して表示装置11上のER
に該当する画面のみが見え、左眼りでは格子12を通し
て表示装置11上のERに該当する画面のみが見えるよ
うにする、この関係を第3図を用いて説明する。
第3図(a)は、受像感画面上にERl、ELl。
E、R2、EL2、ER3、・・・・・・のように右眼
像信号と左眼像信号が空間的に交互にΔ間隔で配列して
いる画像を示す、(b)は(a)に示す配列に対応する
電気信号であり、ERとELは受像管の画面上のΔに対
応する走査時間τ間隔で交互に配列される。
第3図(a)に示すように、ピッチ2δ で光の遮断部
δと、透過部δが交互に替わる格子を通して明視者が見
ると右眼Rには受像管上のERのみが見え、ELは見え
ない。同様に、左眼りでは、格子によって受像管上のE
Lのみが見え、ERは見火ない。
なお、この場合、下記の関係式が成り立つ。明視者と格
子の距離をdl、格子と画面(受像管)の距離をd2.
瞳孔間隔を1、格子のピッチを2δ1画面上の単眼の対
応サイズをΔとすると。
δ     dl        dsδ     d
、λ       d2となる。
式(1)および(2)によって、視距離(dt+d2)
によって格子のサイズ(間隙δ、ピッチ2δ)が決るの
で、対応する画面上の右眼信号ERの絵素E R1v 
E R□tER3t・・・・・・・・・と左眼信号Et
、の絵素E Ll + E L2s E L3t  ・
・・・・・・・・の水平幅Δ が決る。
格子サイズの単位δは固定なので、視距離((11+d
2)に応じて左右信号の絵素サイズΔを可変にするのが
望ましい。なお、明視者の頭の水平方向の位置の偏位は
それほど立体視には効かない。すなわち、どの格子の隙
間を通してER1+EL、のように対となる右眼信号と
左眼信号を選択しても立体視を得るようにすることがで
きる。
一般の明視条件ではΔ、δ が一定で、それに対応した
式(1)を満足する視距離(d、+d2)。
δに応じてΔを変化させるのがよい。すなわち。
第1図のスイッチパルス発生器10の周波数を制御して
、式(1)の関係を満足するようなΔを選ぶ。
最後に、左右のカメラ 3.4 および表示装置11を
第4図に示すように車輌に取り付ければ、運転者は車輌
後方を立体的に見ることができる。
H0発明の詳細 な説明した通り、本発明によれば、両眼視差による距離
測定を行なうので、正確な奥行距離の測定ができる。し
かも、カメラの距離Iを制御することで、その精度を任
意に変化させることができる。また、運転席と表示装置
の間の距離に応じて右眼像と左眼像の両信号の交合周期
を制御して、立体視が成り立つ条件を容易に実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による立体バックアイカメラの構成を示
すブロック図、第2図はスイツチングノ(ルス波形図、
第3図は格子と信号分布の関係を説明するための図、第
4図は本発明による)くツクアイカメラの配置図、第5
図は従来のバックアイカメラの配置図である。 3・・・・・・・・・右眼用カメラ、4・・・・・・・
・・左眼用カメラ、5.7・・・・・・・・・撮像レン
ズ、6,8・・・・・・・・・撮像管または撮像板、9
・・・・・・・・・電子スイッチ、10・・・・・・・
・・スイッチパルス発生回路、11・・・・・・・・・
表示装置(例えばCRT )、12・・・・・・・・・
格子、13・・・・・・・・・明視者(運転者)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)水平方向に所定の間隔をおいて車輌の後方に取り
    付けられた二つの撮像手段、 (b)上記撮像手段から送られる信号を表示する表示装
    置、 (c)上記各撮像手段から送られる信号を、それぞれ上
    記表示装置に交互に垂直の縞と成るように再生する手段
    、および (d)上記表示装置の前面に設けられた格子を含むこと
    を特徴とする立体バックアイカメラ。
JP60197478A 1985-09-05 1985-09-05 立体バツクアイカメラ Pending JPS6257392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197478A JPS6257392A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 立体バツクアイカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197478A JPS6257392A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 立体バツクアイカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257392A true JPS6257392A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16375145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197478A Pending JPS6257392A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 立体バツクアイカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257392A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303123A (ja) * 1987-01-28 1988-12-09 Petoka:Kk ピッチ系炭素繊維と製造方法
JPH0265672U (ja) * 1988-11-08 1990-05-17
US5414461A (en) * 1991-11-15 1995-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle navigation apparatus providing simultaneous forward and rearward views
WO2012053029A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三菱電機株式会社 3次元立体表示装置
US8330674B2 (en) 2005-03-18 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplex image display device, multiplex image display computer program, and computer-readable storage medium containing the program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123016A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color tv image receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123016A (en) * 1975-04-18 1976-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color tv image receiver

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303123A (ja) * 1987-01-28 1988-12-09 Petoka:Kk ピッチ系炭素繊維と製造方法
JPH0265672U (ja) * 1988-11-08 1990-05-17
US5414461A (en) * 1991-11-15 1995-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle navigation apparatus providing simultaneous forward and rearward views
US8330674B2 (en) 2005-03-18 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplex image display device, multiplex image display computer program, and computer-readable storage medium containing the program
WO2012053029A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 三菱電機株式会社 3次元立体表示装置
JP5726201B2 (ja) * 2010-10-19 2015-05-27 三菱電機株式会社 3次元立体視表示装置、3次元立体視表示制御装置、およびlsi回路
US9179140B2 (en) 2010-10-19 2015-11-03 Mitsubishi Electric Corporation 3dimension stereoscopic display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440004B2 (en) 3-D imaging arrangements
RU2441341C2 (ru) Стереоскопическая телевизионная система, стереоскопический телевизионный приемник и очки для просмотра стереоскопического изображения
EP0796542B1 (en) Stereoscopic displaying method and device
CN107396087B (zh) 裸眼三维显示装置及其控制方法
JPH09121370A (ja) 立体tv装置
CA2177051A1 (en) Synthesized stereoscopic imaging system and method
US7907150B2 (en) Method of fusion or merging imagery data for improved visual perception using monoscopic and stereographic fusion and retinal decay techniques
JP2002223458A (ja) 立体映像作成装置
Honda et al. Three-dimensional display technologies satisfying" super multiview condition"
JPH09101482A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置
JP3469884B2 (ja) 立体映像表示装置
JPS6257392A (ja) 立体バツクアイカメラ
RU2340116C1 (ru) Способ воспроизведения стереоскопического изображения от видеокамер со сходящимися осями
JPH0685590B2 (ja) 立体表示システム
JPH11155154A (ja) 立体映像処理装置
JPH06148763A (ja) 多人数観測用レンチキュラ立体表示方式
CN113081719B (zh) 在随机元素分布背景模式下的立体视诱导方法和系统
JP2001218231A (ja) 立体画像を表示する装置および方法
JPH07154829A (ja) 眼鏡型映像表示装置
RU2474973C2 (ru) Устройство стереовидения в реальном времени
Evens et al. The development of 3-D (stereoscopic) imaging systems for security applications
CN112866679B (zh) 在运动状态下的多位点立体视检测方法
JPH06276552A (ja) 立体画像撮影装置および画像提示装置
KR20010062077A (ko) 개인용 입체 컴퓨터
JP2581601B2 (ja) 立体カメラ及び立体映像システム