JPS6256826A - レ−ザ光のモ−ド測定装置 - Google Patents

レ−ザ光のモ−ド測定装置

Info

Publication number
JPS6256826A
JPS6256826A JP60195955A JP19595585A JPS6256826A JP S6256826 A JPS6256826 A JP S6256826A JP 60195955 A JP60195955 A JP 60195955A JP 19595585 A JP19595585 A JP 19595585A JP S6256826 A JPS6256826 A JP S6256826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
laser light
microcomputer
wire
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60195955A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Morohashi
諸橋 信孝
Akira Usui
明 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60195955A priority Critical patent/JPS6256826A/ja
Publication of JPS6256826A publication Critical patent/JPS6256826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザ発振器より出射されたレーザ光を集
束してワークへ照射し、溶接、切断等を行うレーザ加工
機におけるし−ザ光のモード測定装置に関するものであ
る。
〔従来の技術] −aに、レーザ加工機においてワークに照射するレーザ
光による加工能力を左右する事象の一要因として、レー
ザ光断面におけるレーザエネルギの分布、すなわち第2
図に例示するような横モードと言われろ断面におけろレ
ーザエネルギの分布態様が挙げられる。例えば、精密切
断加工のような切断幅を極めて小さく要求されろ場合に
は、集光レンズにより集束されワークに照射するレーザ
光の微細なスポット径の相違によって生じろエネルギの
集中度の劣化が起因(ッて、加工能力を著しく低下させ
ろことが知られている。
第2図における(a)の単モードは断面のビームエネル
ギの強度分布、すなわち相対強度とビームiff径との
関係はガウス分布特性を示し、ビームの中心の強度が最
大であす、波面全体が同位相で振動する最も低次のモー
ドで、等位相モー ドあるいは基本モードども言われる
。他の(b)、(c)j+1)、(e)、(f)の多重
モー′ドは複数のし一ム強度パターンの組合せてあり、
単モー1:と比較する断面内でエネルギが分散されてい
るので、集光レンズによって集束されろレーザエネルギ
の集中度が劣ることになる。) 以上のように、レーザ光の断面におけるエネルギ分布の
モードによってワークに照射するレーザエネルギの集中
度が異なるので、適切なレーザ光のスポットを得るため
に、従来はワークを載置するX−Yテーブル上にし・−
ザ光路方向にピンホールを穿設したモード測定装置を定
置し、X−Yテーブルを2次元移動しながら、ピンホー
ルより入射するレーザ光路断面のエネルギ分布、すなわ
ちモードの態様をカメラ等で記録して点検を行い、この
記録に基づいてモードの変動要因を探索して所定の修復
を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のレーザ光のモード測定装置では、X
−Yテーブルを操作しながらモード測定装置のピンホー
ル位置をレーザ光路断面内で複数、’、A u7 +’
s’勅を行い、各点でカメラ等で記録ずろt:めに、煩
雑な作業であるとともに可成りの時間を侠すると言う間
:碩があった。
この発明はかかる問題点を解消するためになされたもの
で、レーザ光路より一定周期でサンプリングを行い、こ
の→ナンゴリングしIニレーザ冗によって容易にモー 
ドの態様を把握できろモード測定装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るモ・−ド測定装置(よ、定速て旋回する
ワイヤチョッパによって1/−ザ光路を間欠的に遮断し
、この遮断時にリイYに反射した散乱光を2方向より検
出し、へ/1〕コンバータ、アンプ、マイクロコンピュ
ータを介してディスプL・イViMにモードパターンを
表示するものである。
〔作用〕
この発明においては、ワイヤチョッパによって抽出した
レーザ光をマイクロコンピュータを介してモードパター
ンを表示ず乙ので、マイクロコンピュータ内に記憶され
た基準モードとの比較全容易に行う。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によろレーザ光のモードi
’!i11定装置の構成を示す模式図である。(1)は
モード測定対9であるレーザ光、(2)はワイヤチョッ
パで、定速回転するモータ (2a)の回転軸(2b)
の先つ1ツ部に、モリブデン(Mo)などの剛性体で形
成されたワイヤ(2C)が取付けられている。(3a)
、(3b)はレーザ光(1)軸を中心として所定の角度
を成して配設されたセンサ、(4)はこれらのセンサ(
3a)、(3b)のアナログ出力をディジタル信号に変
換するA/Dコンバータ、(51はアンプ、(81はマ
イクロコンピュータ、(7)はディスプレイ装置、(8
)はワイヤチョッパ(2)を定置しているX−Yテーブ
ルである。
」二記のように構成されたこの発明によるモード測定装
置において、モータ(2a)は例え+、i’+800r
pm程度の高速でワイヤ(2C)を旋回させながら、ワ
イヤ(6C)面に反射して散乱ずろレーザ光(1)の一
部を点線で示す2方向で抽出し、センサ(3a)、(3
blによってそれぞれの方向のレーザ光(]、a)、(
lb)を探知し、レーデ光(la)、(Ib)の成す所
定の角度θだζフ位相をずらしてA/Dコンバーク(4
)に入力させろ9、次いで、このA/Dコンバータ(4
)の出力をアンプ(5)を介してマイクロコンピュータ
(6)に入力させ、ディスプレイ装J +71において
、マイクロコンピュータ(6)内に記憶している基準モ
ー ドパターノと比較した形態のパターン図を表示する
6ようになっている。このディスプレイ装置(7)に表
示されたモードパターンが所定の許容範囲を超丸で変動
した場合、レーザ発振器あるいはワイヤチョッパ(2)
による抽出位置までのレーザ光路におけるパターン変動
原因を追跡し、不良箇所を最初の設定状態に修復する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、レーザ発振器より出射
して伝播されるレーザ光の一部をワイヤ丁シリパによっ
て抽出し、ヒンリ、マイクロコンピュ −タ等を介して
表示するように構成したので、レーザ光のモード態様を
容易に把握ずことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に、よるモード測定装置の
構成を示す模式図、第2図(a)〜(f)はレーザ光の
モー ドパターン例を示す説明図である。 図において、(1)はレーザ光、(2)はワイヤチョッ
パ、(3n)、(3b)はセンサ、(4)はA、 / 
Dコンバータ、(61はマイクロコンピュータ、(7]
はディスプレイ装置、(8)はX −Yテーブル。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 3a13b:ゼ>ザ 4 : A/D−)>/、−7 6゛くイア0やンCエーグ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ加工機のX−Yテーブル上に載置されたワイヤチ
    ョッパと、このワイヤチョッパの旋回によってレーザ光
    を間欠的に横断して反射する散乱光を検出するセンサを
    と、このセンサのアナグロ出力をディジタル信号に変換
    するA/Dコンバータの信号が入力するマイクロコンピ
    ュータと、このマイクロコンピュータの指令によってモ
    ードパターンを表示するディスプレイ装置とを備え、上
    記マイクロコンピュータ内に記憶された基準モードパタ
    ーンと比較した形態のモードパターンを表示することを
    特徴とするレーザ光のモード測定装置。
JP60195955A 1985-09-06 1985-09-06 レ−ザ光のモ−ド測定装置 Pending JPS6256826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195955A JPS6256826A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 レ−ザ光のモ−ド測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195955A JPS6256826A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 レ−ザ光のモ−ド測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256826A true JPS6256826A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16349752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195955A Pending JPS6256826A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 レ−ザ光のモ−ド測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142688A (ja) * 1988-11-21 1990-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー装置の光学部品熱レンズ監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142688A (ja) * 1988-11-21 1990-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー装置の光学部品熱レンズ監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104484A (ja) レーザ溶接用の接合継目の位置の測定方法及び装置
JPH1096611A (ja) 形状測定装置
JP2005205429A (ja) レーザ加工機
KR100448334B1 (ko) 레이저 용접 헤드 제어시스템과 레이저 용접 헤드 및 그제어방법
JPS6256826A (ja) レ−ザ光のモ−ド測定装置
JPH01109058A (ja) 非接触ならい制御装置
JPS6259820A (ja) ビ−ムモ−ドプロフアイラ
JP4028082B2 (ja) 凹面の中心位置測定方法、偏心量測定方法及び測定装置
JPS57161642A (en) Inspecting device for defect of surface
JPH071294A (ja) 数値制御工作機械における光学式被加工物形状測定装置
JPS59203904A (ja) 非接触断面寸法測定法
JPH026093A (ja) レーザ加工ヘッド装置
JP2932418B2 (ja) ワークの位置計測方法
JPH08122036A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡
JPH042352B2 (ja)
JPS63230287A (ja) レ−ザ加工における加工誤差補正方法
JPH01130894A (ja) レーザ加工装置
JP3394112B2 (ja) 放射温度計の光軸位置決め装置
KR100675313B1 (ko) 근접장 레이저 패터닝 방법
JPS6344166B2 (ja)
JPS6324114A (ja) 磁気ヘツドの浮上量測定方法及びその装置
JPH0357910A (ja) 法線方向測定装置及び法線方向測定方法
JPH04346244A (ja) ウエハ上パターンのテーパ角測定方法
JPH0726711U (ja) レーザ用焦点距離測定装置
JPH02171609A (ja) レーザビームを用いる光学式変位測定方法