JPS6256618A - 磁気軸受装置 - Google Patents

磁気軸受装置

Info

Publication number
JPS6256618A
JPS6256618A JP8475385A JP8475385A JPS6256618A JP S6256618 A JPS6256618 A JP S6256618A JP 8475385 A JP8475385 A JP 8475385A JP 8475385 A JP8475385 A JP 8475385A JP S6256618 A JPS6256618 A JP S6256618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
poles
rotating shaft
electromagnets
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8475385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shibazaki
柴崎 司郎
Yoshio Kano
快男 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUWA DENKI KK
Original Assignee
MARUWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUWA DENKI KK filed Critical MARUWA DENKI KK
Priority to JP8475385A priority Critical patent/JPS6256618A/ja
Publication of JPS6256618A publication Critical patent/JPS6256618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0461Details of the magnetic circuit of stationary parts of the magnetic circuit
    • F16C32/0463Details of the magnetic circuit of stationary parts of the magnetic circuit with electromagnetic bias, e.g. by extra bias windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/048Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気軸受装置に係り、とくに高速切削機用も
しくは真空機器用スピンドル等に好適な磁気軸受装置に
関する。
〔従来の技術〕
磁気軸受は、回転軸を磁気的に浮上せしめてこれを支持
せんとするものであり、機械的接触部分を持たない軸受
として従来より一般に知られているものである。この軸
受は、高速回転が容易で。
振動が小さく、かつ潤滑油も不要である等より、従来の
通常の軸受とは異なり際立った特徴を有している。
第9図ないし第10図を用いてこれを更に詳述すると、
この第9図ないし第10図において、磁気軸受装置10
は、円筒状の支持ケース1と、この支持ケース1の中央
部に設けられた軸駆動用の駆動モータ部2と、この駆動
モータ部2の下部に配設されたスラスト軸受部4と、こ
のスラスト軸受部4の第9図における下側および前記駆
動モータ部2の上側に各々装備されたラジアル軸受部5
゜6とを有し、これによって、前記支持ケース1の中心
線上に配設された回転軸7を、前記スラスト磁気軸受部
4の作用によって磁気的に吸引浮上せしめるとともに、
駆動モータ部2の作用によって回転駆動せしめることが
できるようになっている。
また、8,9は前記支持ケース1側に固定された補助ベ
アリングを示し、7Aは前記スラスト磁気軸受部4に支
承されるツバ部を示す。
一方、前記各ラジアル磁気軸受部5,6は、具体的には
第10図に示すように、4箇所に配設された吸引型電磁
石10,11,12,13、と、この各電磁石10〜1
3を励磁するための電源14と、前記各電磁石10〜1
3の吸引力を必要に応じて制御する制御系15等とによ
り構成されている。
これを更に詳述すると、前記各電磁石10〜13は、各
々1つの固定バイアスコイルL+。
LZ 、LS 、L4と1つの制御コイルLs、L6゜
L?、Lllとを有し、この各コイルによって形成され
るN極及びS極の吸引面が前記回転軸7の外周面に対向
して同一円周上に図の如く交互に配設された構造となっ
ている(第10図参照)。そして、前記各コイルし1〜
L8の内、固定バイアスコイルL、−L、は、前記同法
電源14に直列で且つ第10図に示す如く同一方向の磁
束F I +Ft+F3+F4が各々生じるように接続
されている。また、他方のコイルし、、〜L sの各々
は、後述するようにLS、L?が前記一方の制御系15
に接続され、L6.Leが他方の制御系(図示せず)に
接続され、これによって制御用の磁束FS、F、および
F6.F、が必要に応じて各々第10図の如く形成され
るようになっている。
ここで、前記各コイルし、〜Laを巻装した電磁石10
〜13の作用について更に詳述すると、まず、第10図
に示す電磁石10.12が一方の組を、又電磁石11.
13が他方の組を各々構成している。そして、回転軸7
が予め定めた基準位置にある場合は、I xr = I
 xz= Oとなっている。
これに対し、前記回転軸7が例えば電磁石12の方に傾
いたとすると、これを中央に戻そ・うとする力が働く。
具体的には、まず近接センサ15Aが回転軸7の偏位を
検知し、その信号を信号比較器20へ送る。この信号比
較器20は、一方では基準信号発生手段21からの基準
信号を常時入力し、この基準信号に対して前述した近接
センサ15Aからの信号を比較するとともに、その結果
得られるレベル差を正又は負の偏差信号として出力すよ
うになっている。そして、その偏差信号は電圧増幅器2
22位相補償回路23を経て電力増幅回路24で所定レ
ベルに電力増幅され、前述したコイルLS、L?に導通
されるようになっている。
この場合、前述した固定バイアス電流によって生じる磁
束F1〜F4と同方向を正とし反対方向を負とすると、
第10図に示すように電磁石10の制御コイルL、に正
方向の磁束F、が、又電磁石12の制御コイルし、には
負方向の磁束F、が各々発生し、これによって前記電磁
石10の吸引力を大きくするとともに、一方ではその分
だけ電磁石12の吸引力が弱められ、この結果、前記回
転軸7は電磁石10に吸引されて直ちに中央の位置に復
帰する。そして回転軸7が元位置に復帰すると、前記比
較器20からの出力は零となり、再びFs −F? =
Oの平衡状態となる。
前記他方の組の電磁石11.13及びその制御系につい
ても、上述した一方の組の電磁石10゜12の場合と全
く同様に構成され、他方の近接センサ35Aで検出され
る回転軸7の近接もしくは離間情報に基づいて他方の制
御系(図示せず)によって同様の制御動作がなされるよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例においては、電磁石10〜13の各磁極に対
向する部分の回転軸7上には、第11図の■■で示す方
向の起電力が発生し、当該回転軸7上には第12図で示
すようなうず電流が生じる。
このうず電流は回転軸7の回転とともに各磁極に対向す
る面の全周に連続して生じることから、例えば第12図
の点Pにおいては、回転軸7の一回転中に第13図に示
す如き電流変化が生じる。このため、回転軸7が例えば
回転数10.000 (RP M〕のスピンドルの場合
には120.000  (Hz )のt周波電流がP点
に流れることとなり、従って、回転軸7には電磁プし・
−キに近似した現象で制動が掛かるばかりでなく、その
表面が当該電磁石10〜13部分において異常発熱する
という事態が生じる。そして、かかる事態が生じると、
回転動力の損失はもとより回転軸7自体が高速回転中に
変形したり、或いは電磁石10〜13側の被覆部材等が
熱破壊される等の不都合が生じ、実用に際して著しい障
害となっている。
このため、近時においては、前述したようなうず電流の
発生を少なくするために当該回転軸7の外周部に、硅素
鋼板の薄板を環状に積層してなる積層鋼板部を設けると
いう手法が採用されている。
しかしながら、高速回転する回転軸の外周部に他の部材
を装備すると、その遠心力の作用によって当該装備部材
が破損し易く、従って高速回転に限界が生じ、更には回
転体7の直径もその周速度を抑えるために小さくせざる
を得ないという不都合が生じていた。
このことは、例えば高速切削を必要とする各種切削機の
切削能力に自ら限界を設けるという不都合を招来してい
た。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、とく
に、回転軸のラジアル軸受部分の発熱を抑え、これによ
って当該部分の温度上昇を著しく減少せしめることので
きる耐久性ある磁気軸受装置を提供することを、その目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明では、回転軸の上方部および下方部に各
々ラジアル磁気軸受部を有するとともに前記回転軸の中
間部にスラスト磁気軸受部を備え、前記各ラジアル磁気
軸受部を、固定バイアス用コイルと吸引力可変制御コイ
ルとを巻装した少なくとも4個の電磁石によ′り構成し
てなる磁気軸受装置において、前記各電磁石のN極とS
極とを結ぶ磁気回路が□、前記回転軸の中心線に略平行
になるように当該各電磁石を配設し、前記各電磁石の一
方の磁極と同一の円周上には同一の極性からなる磁極を
位置せしめるとともに、これらの同一極性から成る磁極
が前記回転軸に対向して環状の磁極を形成するという構
成を採り、これによって前記目的を達成しようとするも
のである。
〔作 用〕
同一の極性からなる環状に連続的に配設した磁極をもっ
て回転軸をとり囲んだことから、回転軸の表面では当該
磁極の作用によって中心軸に平行な方向の起電力が全周
に同時に発生する。このため回転軸の外周面ではうず電
流が発生せず、従って従来例で生じていた高周波うず電
流による発熱現象が全く生じない。実際には制御電流に
よる磁束分布の強弱の差から僅かなうず電流の発生およ
びそれに伴う僅かな発熱現象が生じる程度となっている
一方、発生する起電力の向きおよびその強さの相互関係
から、表面と中心軸部分とを通る一方向に電流の発生が
あるが、軸の電気抵抗もあってその大きさは非常に小さ
い。このため、回転軸の発熱は全体的にも非常に小さい
ものとなっている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づい
て説明する。
まず、第1図において、磁気軸受装置50は、前述した
従来例と同様に円筒状の支持ケース51と、この支持ケ
ース51の中央部に設けられた軸駆動手段52と、この
軸駆動手段52の下部に配設されたスラスト軸受部54
と、このスラスト軸受部54の第1図における下側およ
び前記軸駆動手段52の同図における上側に各々装備さ
れたラジアル磁気軸受部55.56とを有し、これによ
って、前記支持ケース51の中心線上に配設された回転
軸57を、前記スラスト磁気軸受部54の作用によって
磁気的に吸引浮上せしめるとともに。
軸駆動手段2の作用によって回転駆動せしめることがで
きるようになっている。
前記軸駆動手段52は、本実施例では高周波モータが使
用されているが、他にエアータービン等の駆動手段(こ
の場合は回転軸の上端部に装備する)を用いたものであ
ってもよい。
また、前記スラスト軸受部54は、回転軸57の第1図
における略中央部に形成されたツバ部57Aを挾んで同
図の上面側と下面側とに各々配設されたドーナツ状のコ
イル54A、54Bと、この各コイル54A、54Bを
係着し支持するとともに当該各コイル54A、54Bに
より生じる磁束をN極とS極として外部に対し吸引力を
発生せしめる一方の吸引支持部材54Cと他方の吸引支
持部材54Dとにより構成されている。
さらに、前記ラジアル磁気軸受部55.56は、本実施
例では各々同一のものが使用されている。
このため、第1図における下方のラジアル軸受部55に
ついて説明すると、まず、本実施例におけるラジアル磁
気軸受部55は、第2図に示すように配設された4つの
吸引型の電磁石60,61゜62.63から成る。
前記各電磁石60〜63は、それぞれ、磁極形成用の鉄
芯部材60A、61A、62A、63Aに前述した従来
例と同様の固定バイアスコイルL+ 、LZ、LSI、
Laと吸引力可変制御コイルLs、Lb、Ly、Lsと
が各々巻装されて成り、第2図の上方に位置する磁極が
N極を、又下方に位置する磁極がS極を各々形成するよ
うに巻装されでいる。すなわち、本実施例においては、
各電磁石のN極とS極とを結ぶ磁気回路が前記回転軸の
中心線に略平行になるように当該各電磁石60〜63が
配設され、そし7で、これらの電磁石10〜13の各々
の磁極は、回転軸57の外周面に対向し且つ相互に90
°の間隔をおいて装備されている。
前記磁極を構成する鉄芯部材60A〜63Aの各々は、
本実施例ではその両端部の磁極部分が第3図に示すよう
に大きく偏平状に形成され、これによって配設されるN
極及びS極が各々各別に環状の磁極を形成し得るように
なっている。そして、この場合、各鉄芯60A〜63A
の磁路の断面積は全体的に略同−に形成されたものとな
っている。
ここで、前記固定バイアスコイルL l” L bには
、それぞれ前述した従来例と同様の定電流が通電される
ようになっている。14は固定バイアス用の直流電源を
示す。そして、前述した従来例の場合と同様に、一方の
組の制御コイル■、5.L?には一方の制御系(第10
回付号15参照)から。
また他方の制御コイルL6.L11には他方の制御系か
ら、必要に応じて各々所定の電流が各々通電されるよう
になっている。これら一方と他方の各制御系及び前記各
コイルL、−L、に生じる磁束F+−FsO向きおよび
大きさについては、前述した従来例と全く同一となって
いる。
また、69は前記回転軸57の上下方向への位置ずれを
検知するための位置センサを示す。そして、この位置セ
ンサからの出力信号に基づいて図示しないスラスト磁気
軸受用の制御系が作用し、前述したスラスト軸受部54
の各コイル54A、54Bへの通電電流が強弱制御され
るようになっている。
15A、15B、35A、35B (第1図参照)は、
各々前述した従来例の場合と同様の近接センサを示す。
また、70.71は各々カバーを示し、8.9は各々補
助ベアリングをし、40は着脱自在に装着された切削用
カッタを示す。その他の構成は前述した従来例と全く同
一となっている。
次に、上記実施例において生じる前記回転軸57の発熱
作用について説明すると、まず、回転軸57の回転とと
もに、当該回転軸57の表面には第3図及び第4図に示
す方向すなわち回転軸57の中心線に平行な方向の起電
力eNo”N。
−−−’+  eN 、; eS +  es * ’
−’+  esが全周にわたって発生する。このため、
当該起電力”N+”Sの発生位置における回転軸の列表
面にはうず電流が全く生じない。僅かに各磁極相互間の
磁束の強弱によって起電力の僅かな差だけのうず電流(
図示せず)が流れるに留められている。
一方、前記各起電力eN+  e!!は、前述した回転
軸57内においては第5図に示す実線矢印の如く発生す
る。このため、回転軸57の表面と中心部との間で、各
々第6図に示すように起電力の全体的な差の分だけ一定
方向の僅かなうず電流が発生する。第7図ないし第8図
は、回転軸57を逆転させた場合もしくはN極とS(版
とを反転させた場合の状態を示す。この場合は起電力の
向き及び電流の流れの向きが変わるだけで基本的には前
述した第5図ないし第6図と同一である。
このように、本実施例においては、回転軸57の表面は
勿論のこと内部においても電磁石60〜63の磁束に基
づくうず電流の発生が皆無に近い程僅少となり、従って
回転軸57に僅かな発熱現象が生じてもその温度上昇は
僅かなものとなり、これがため回転軸57の外周部にう
ず電流抑制のために配置した積層鋼板を装着する必要性
が全く無(なり、従って全体的には回転軸57の高速回
転が可能となり、発熱に伴うクリアランスの変化あるい
は排熱の問題さらには熱による各部材の劣化等が無くな
ることから耐久性増大を図り得るという利点がある。
なお、上記実施例においては、上下方向に各電磁石60
〜63のN極とS極とを離した場合を前提として説明し
たが、当該各磁極の相互間はできる限り近接せしめて磁
気吸引力が増大(T61気抵抗減による)を図ってもよ
い。またラジアル磁気軸受部55.56の電磁石の数は
6個にしても又8個以上としてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成され機能するので、これによ
ると、電磁石の各磁極に対向した回転軸の表面にはうず
電流の発生を零に近い状態とすることができ、従って回
転軸の表面において従来例で生じていた所謂高周波加熱
の状態を略完全に排除することができ、これがため回転
軸の外周に硅素鋼板等の薄板を積層装備する必要が全く
なくなり、従来以上の高速回転に対しても破損したり過
熱したりすることがなくなり、従って全体的には回転数
が制限されない耐久性充分な磁気軸受装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図中のラジアル磁気軸受部分の主要部を示す概略斜視図
、第3図ないし第4図は各々磁極の配置状況および回転
軸上に生じる起電力の向きを示す説明図、第5図ないし
第8図は各々起電力の向きと僅かに生じるうず電流の一
定方向の流れを示す説明図、第9図は従来例を示す断面
図、第10図は第9図におけるラジアル磁気軸受部を示
す説明図、第11図ないし第12図は各々第9図の回転
軸上に生じる起電力の向き及び電流の流れを示す説明図
、第13図は第12図のP点上における電流変化を示す
線図である。 54−・−・−スラスト磁気軸受部、55.56  ・
−“ラジアル磁気軸受部、60〜63 ・−電磁石、L
1〜L4〜−−−−固定バイアス用コイル、L、〜L8
 ・・・−吸引力可変制御コイル。 特許出願人   丸和電機株式会社(外1名)第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第77図 第12図     第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、回転軸の上方部および下方部に各々ラジアル磁
    気軸受部を有するとともに前記回転軸の中間部にスラス
    ト磁気軸受部を備え、前記各ラジアル磁気軸受部を、固
    定バイアス用コイルと吸引力可変制御コイルとを巻装し
    た少なくとも4個の電磁石により構成してなる磁気軸受
    装置において、前記各電磁石のN極とS極とを結ぶ磁気
    回路が、前記回転軸の中心線に略平行になるように当該
    各電磁石を配設し、前記各電磁石の一方の磁極と同一の
    円周上には同一の極性からなる磁極を位置せしめるとと
    もに、これらの同一極性から成る磁極が前記回転軸に対
    向して環状の磁極を形成するようにしたことを特徴とす
    る磁気軸受装置。
JP8475385A 1985-04-20 1985-04-20 磁気軸受装置 Pending JPS6256618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475385A JPS6256618A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8475385A JPS6256618A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 磁気軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256618A true JPS6256618A (ja) 1987-03-12

Family

ID=13839446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8475385A Pending JPS6256618A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004243A1 (en) * 1995-07-14 1997-02-06 The Glacier Metal Company Limited Electromagnetic bearing
EP1273813A2 (en) * 2001-07-02 2003-01-08 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Stator core for a magnetic bearing and method of manufacturing the same
JP4767954B2 (ja) * 2004-06-08 2011-09-07 メコス トラックスラー アクチェンゲゼルシャフト 簡易配線を有する磁気軸受装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167517A (en) * 1981-04-09 1982-10-15 Toshiba Corp Magnetic bearing device of flywheel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167517A (en) * 1981-04-09 1982-10-15 Toshiba Corp Magnetic bearing device of flywheel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004243A1 (en) * 1995-07-14 1997-02-06 The Glacier Metal Company Limited Electromagnetic bearing
GB2303412B (en) * 1995-07-14 1999-08-11 Glacier Metal Co Ltd Electromagnetic bearing
EP1273813A2 (en) * 2001-07-02 2003-01-08 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Stator core for a magnetic bearing and method of manufacturing the same
EP1273813A3 (en) * 2001-07-02 2003-05-28 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Stator core for a magnetic bearing and method of manufacturing the same
JP4767954B2 (ja) * 2004-06-08 2011-09-07 メコス トラックスラー アクチェンゲゼルシャフト 簡易配線を有する磁気軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121704A (en) Magnetic bearing
US6114788A (en) Motor/active magnetic bearing combination structure
US6359357B1 (en) Combination radial and thrust magnetic bearing
JP4091426B2 (ja) 電流源を含む磁気軸方向アバットメントを有するロータリーマシン
US4748361A (en) Permanent magnet electric motor
US4285553A (en) Magnetic suspension momentum device
JPS5938456B2 (ja) 回転部分を駆動しかつセンタリングして支承する電磁装置
EP0876702A4 (en) INTEGRATED MAGNETIC FLOATING AND TURNING SYSTEM
JP2001078389A (ja) 磁気浮上型電動機
JP3850195B2 (ja) 磁気浮上モータ
JP3820479B2 (ja) フライホイール装置
CN112160985A (zh) 不同磁极面的双片径向六极混合磁轴承支承的电主轴系统
JP2002247823A (ja) 磁気浮上型電動機
JP2002257136A (ja) 磁気軸受
JPS6256618A (ja) 磁気軸受装置
JP4200775B2 (ja) フライホイール電力貯蔵装置
JP3710547B2 (ja) ディスク型磁気浮上回転機械
US6362549B1 (en) Magnetic bearing device
JPH0332338A (ja) モーター体型磁気軸受
JPH06141512A (ja) 磁気浮上モータ
JP7303503B2 (ja) 磁気浮上式ポンプ
JP3930834B2 (ja) アキシャル型磁気浮上回転機器及び遠心ポンプ
JPH1080113A (ja) ディスク型無軸受モータ
JPS61244250A (ja) 交流電動機
JPH04219494A (ja) 高速度回転真空ポンプの磁気軸受構造