JPS6256316A - 水素化ケイ素の製造方法 - Google Patents

水素化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS6256316A
JPS6256316A JP19325285A JP19325285A JPS6256316A JP S6256316 A JPS6256316 A JP S6256316A JP 19325285 A JP19325285 A JP 19325285A JP 19325285 A JP19325285 A JP 19325285A JP S6256316 A JPS6256316 A JP S6256316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
alloy
acid
magnesium
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19325285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714809B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊藤
Hiroji Miyagawa
博治 宮川
Masami Murakami
雅美 村上
Toshihiro Abe
智弘 安部
Kaoru Inoue
薫 井上
Keiichi Ikeda
圭一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60193252A priority Critical patent/JPH0714809B2/ja
Priority to AU62004/86A priority patent/AU585641B2/en
Priority to CA000516999A priority patent/CA1266161A/en
Priority to KR1019860007233A priority patent/KR900000445B1/ko
Priority to DE8686306767T priority patent/DE3671204D1/de
Priority to EP86306767A priority patent/EP0215606B1/en
Publication of JPS6256316A publication Critical patent/JPS6256316A/ja
Priority to US07/068,759 priority patent/US4808392A/en
Publication of JPH0714809B2 publication Critical patent/JPH0714809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ケイ素を含む合金と酸とを反応させることに
より、一般式5inHzn−1−z(nは1以上の正の
整数)で表わされる水素化ケイ素を製造する方法に関す
る。
背景技術 近年エレクトロニクス工業の発展に伴い、多結晶シリコ
ンあるいはアモルファスシリコン等の半導体用シリコン
の需要が急激に増大している。水素化ケイ素S 1lI
H2n十z はかかる半導体用シリコンの製造用原料と
して最近その重要性を増しており1%にンラン(SiH
a)、ジシラン(SizHa)は太陽電池用半導体の原
料として、今後大幅な需要増加が期待されている。
従来、水素化ケイ素の製造方法としては、以下に例示す
るような、いくつかの方法が知られている。
0Mり28 i  +4HClaq  −一一一歩 2
M9Clz  +  1/n5ilH2n+2■ +(i−−)H2 一33°C 0MりZ S i  +4NHaCl  r n l>
 qNH32MりC1!2 + 4Nf(3+ 1 /
n S i 1H2n+z +(1)H2 ■S i C64+ L i AIHaπT丁ブ鮪C1
l +Al(J3−1−8iH4■S i +S i 
Cl 4+2H2−m−→5iH(J3+5iH3(J
これらの中で、本発明に係わるケイ素合金、特にケイ化
マグネシウムと酸とを反応させる■あるいは■の方法は
、古(から最も実施容易な方法として知られている。す
なわち■及び■の方法は、他の方法に比較し、高価な還
元剤を必要とせず(■と比較)、常温常圧付近で反応が
可能(■と比較)などの利点がある。特にジシラン(S
i2H6)を製造する場合には1例えば■の方法により
、高価なヘキサクロロシフラン(SizCle)を金属
水素化物で還元することによっても得られるが、■。
■特に■の方法によれば、きわめて容易にジシラン(S
izHs)を得ることができる。
避けられずケイ素合金中のケイ素の水素化ケイ素への転
化率(以下収率という)が低く、また5i14とS i
 2 H6の生成割合が不変であるなどの欠点を仔し2
ていた( 5iHaとSi、FI60合計収率が約30
%。
(SiH4/Si2H6)、ヤ比 〜2(Siアトムベ
ース)例えばジャーナルオブザケミカルンサイエティ(
JournalofThechemical  5oc
iety)、1131(1946))。
更には反応の進行に伴い粘稠な黒色固型物が反応器中に
蓄積するため、それらが器壁に付着することにより伝熱
が低下し、また攪拌が不良となる等の問題もあった。本
発明者らは、この問題を解決するために鋭意努力し、先
に、反応系内にエーテル化合物や炭化水素などの有機溶
剤を共存させる。
および該有機溶剤に可溶の副生高級シラン類をSiH4
、Si2H6に低級下させるなどの方法により。
S +H4、S I2H6の収率が大巾に向上すること
を提案した(SiH4とS i 2H6の合計収率60
乃至70チ1例えば特願昭58−245772.58−
245773.597119380.59−03483
0,59−110703゜59−109358.59−
110704.59−113194゜59−10646
1.59−175663.59−175662)。
しかしながら該発明によっても、SiH4と5i2Ha
の生成割合を任意に変えることは難しく、はぼ(Slt
−Ia / Sl 2H6’) %/l、、比の直が1
乃至2(S1アトムペース)の狭い範囲であった。
一方■の方法においては、 SiH4の収率が高いもの
の(70乃至80チ) 、 Si2H6収率が低い欠点
がある(通常5チ以下)。もちろんこの両者の生成割合
を任意に変えることは困難である。
本発明者らは、これらのケイ素合金と酸との反応におけ
る課題である5i2tI6収率の向上、及び5iHa 
とSi2H6の生成割合を任意にコントロールする方法
について鋭意検討し1本発明に至った。
すなわち1本発明は、ケイ素とマグネシウムとから成る
合金と酸とを作用せしめてSiH4及びSi2H6を製
造する方法において、該合金中に、第3成分元素を含有
させることに特徴を有するものであり、本発明によれば
、 Si2H6収率な大幅に向上することが可能であり
、かつSiH4とSi2H6の生産割合を任意にコント
ロールすることができる。
発明の詳細な開示 本発明はケイ素とマグネ7ウムとから成る合金と酸とを
溶媒中で作用せしめて一般式S 1nH2n+z(nは
1以上の正の整数)で表わされる水素化ケイ素を製造す
る方法において、該合金中に周期律表における第■族の
金属を含有させる水素化ケイ素の製造方法に存する。
本発明における。ケイ素合金と酸との反応は、水あるい
はアンモニア、ヒドラジン、エチルアミン、ヘキシルア
ミン、エチレンジアミン、ピペリジン、アニリン、ピリ
ジン等の含チツ素有機化合物、するいはジエチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、アニソール等のエーテル化合物
などの溶媒中もしくはその混合溶媒中にて行ない得るが
これらの中では水、アンモニア、ヒドラジンが特に好ま
しい。
酸としては、上述の溶媒中にて酸としてケイ素合金と作
用するものであればいかなるものでも良く、種々の無機
酸、あるいは有機酸を用い得る。
例えば、水を溶媒とする場合には、塩化水素酸。
臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸。
ギ酸、蓚酸などを、またアンモニアを溶媒とする場合に
は、塩化アンモニウム、臭化アンモニウム。
ロダン酸アンモニウムなどの化合物を、ヒドラジンを溶
媒とする場合には、塩化ヒドラジルなどの化合物が酸と
して用いられる。
更に、背景技術の項で述べたごとく、水溶媒系において
は、我々が提案しているようにエーテル化合物、炭化水
素、ハロゲン化炭化水素などの有機化合物を共存させる
ことがシランの収率上好ましい。
本発明におけるケイ素とマグネシウムとから成る合金と
は1Mり2 S lに近い化学組成のものであり。
通常、所定量のケイ素とマグネシウムを水素あるいはア
ルゴン、ヘリウムなどの不活性ガス雰囲気中、450℃
以上にて焼成することにより得られる。
本発明は、この合金中に第三成分金属を含有させること
に゛特徴を有するものである、すなわち本発明において
用いられる第三成分とは1周期律表(新実、験化学講座
、丸善株式会社発行(1977)に記載)Kおける第■
族の金属元素であり、具体的には、 Fe、 Co、 
Ni、 Ru、 R,h、 Pd、 Os、 Irおよ
びPtである。これらの第三成分金属の添加方法は5種
々取り得るが、ケイ素とマグネシウムと第三成分金属と
から成る合金とする方法が最も好ましい。具体的には1
例えば■ケイ素とマグネシウムと第三成分金属とから成
る混合物を水素あるいは不活性ガス中にて焼成するか、
あるいは、■ケイ化マグネシウムと第三成分金属を、■
ケイ素と第三成分とから成る合金または化合物(JfX
料ケイ素中に本発明で規定する!待−か))第三成分が
見掛は上はじめから不純物とし、て含有されているもの
でももちろんかまわない)とマグネシウムを、■マグネ
・/ラムと第三成分とから成る合金(化合物)とケイ素
をそれぞれに焼成して得られる。これらの合金は各成分
の単体から得られるばかりでなく。
他の元素との化合物を出発原料としても得られる。
例えばそれぞれの各酸化物を出発原料とし、還元ガスの
雰囲気下にて脱酸素反応及び合金製造反応を同時に行な
わせるなどの方法も採用できる。以上の本発明における
第三成分含有合金の製造態度は、450乃至1200°
C1好ましくは500乃至1000°Cの範囲である。
この他、第三成分元素をケイ化マグネシウムとただ単に
室温にて物理的に混合して用いることも可能でちるが、
この場合には発明の効果が小さい。
第三成分金属の添加債は、該ケイ素合金中のケイ素に対
して表示される。
すなわち、(添加元素のクーatms/ケイ素のり−a
tms) X 100を添加率と定義すれば、添加率は
少くと0.001チ〜500チ、好ましくは0.01%
〜100チ、さらに好ましくは0.1チ〜50係。
さらに一層好ましくは0.5〜20%、最も好ましくは
1チ〜10チである。
これより添加率が少いと、添加元素の効果が少なく、ま
たこれより添加率を犬としてもぎわたった5it(4と
5i21−16の割合変更の効果は得られない。
もつとも1本発明の本質的特徴は合金中に特定の金属を
含有させて、溶媒中で反応させる癖ヨ母という発想その
ものにあり、添加率の数値を臨界的に限定しなければ従
来技術と区別できず特許性が得られないといった種類の
発明ではないことを指摘したい。また添加成分は2種以
上であっても良(、ケイ素、マグネシウムの他に本発明
における範囲外の第三成分元素を含有しても良い。
ケイ素合金と酸との反応様式は、特に制限はなく、通常
行なわれている種々の方法を採用できる。
例えば酸性水溶液にケイ素合金を装入する。塩化アンモ
ニウムを溶解させたアンモニア溶液にケイ素合金を装入
するなどの方法があげられる。ケイ素合金と酸との使用
割合は反応モル当量で行なうことが経済上望ましいが、
実際には酸の使用量がなお、反応温度1反応時間、使用
溶媒などの細かい反応条件はすでに我々が前記出願(C
開示した方法、も(−<はそれ自体公知の条件に従っC
そのまま実施することができる。
ケイ素とマグネシウムとから成る合金と酸との反応によ
り、水素化ケイ素を製造する方法に関する本発明は、マ
グネシウムとの合金と酸との反応により製造することの
できる他の金属水素化物、具体的にはゲルマニウムの水
素化物、リンの水素化物、アンチモンの水素化物、鉛の
水素化物などにも容易に適用できるものと思われる。
実施例 以下、本発明を実施例によってより具体的に説明する。
〔実施例1〕 ケイ素粉末(三津相化学社製、純度99.9 %以上5
粒度200メツシー以下)  4,21g、マグネシウ
ム末(相光純薬社製、純度99.9%以上) 7.29
り、およびパラジウム黒(小島化学薬品社製)0.32
 g(Si  の2mo1%に相当)から成る混合物を
、磁製のルツボに入れ、アルゴン−水素の混合ガス中(
水素含有量3vo1%)、650℃にて4時間焼成した
(焼成後、該合金を乳鉢にて粉砕し、80メツシー以下
とした。)。
容量300dの筒形セパラブルフラスコに、濃度20 
wt%の塩酸水溶液200−を装入した。水素ガス雰囲
気中、この塩酸水溶液((上記のケイ素合金6.179
(Si  として 78.2 mnno +を攪拌しな
がら40分間約0.16g/mi口の一定速度で加え続
けた。反応中の温度は0℃とし、該ケイ素合金の投入終
了後は反応液を常温にまで上昇させ。
水素気流中にて60分間そのままの状態で保持し。
反応器中のSiH4、Si2H6を完全に追出した。生
成ガスは、液体チノ素温度で冷却したトラップ中に捕集
し、実験終了後捕集ガス中のSiH4、Si2H6の量
をガスクロマトグラフにより分析、定量した。
S iH4、8i 2H6の号はそれぞれ4,2 rr
mol 、 1.3.Otrmolであった。これらS
iH,とSi2H6の量は。
反応に供したケイ化マグネ7ウム中のケイ素の38.6
チに相当し、  (SiH4/ 5i2H6)、、/l
/比 は0.16 (ケイ素アトムベース)であった。
〔実施例2乃至7〕 実施例1において、パラジウム黒のかわりにニッケル粉
末(和光紬薬社製1粒度100メツシー以下)0.18
!7、鉄粉(相光純薬社製)  0,17.コバルト粉
末(相光純薬社製1粒度80メツ・/−以下)0.18
.ロジウム粉末(和光紬薬社製、純度99.9%)  
0.31り、イリジウム粉末(純正化学社製、純度99
.9 % )  0.58り、白金黒(相光純薬社製)
0.58’7を用いて、ケイ素合金を製造した以外は、
実施例1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〔比較例1〕 実施例1において、鉛を添加することな(ケイ素とマグ
ネシウムを650℃で焼成した以外は実施例1と同様に
実験を行った。
結果を第1表に示す。
〔実施例8乃至14〕 容量300−の筒形セパラブルフラスコに、濃度20 
wt%の塩酸水溶1200iおよびジエチルエーテル4
0−を装入した。水素ガス雰囲気中。
この混合液に実施例1乃至7に用いたと同じケイ素合金
をそれぞれ同じ量(Si として 78.2mmol)
40分間かけて一定速度で加え続けた。反応をジエチル
エーテルの速流下(35℃)にて行なった以外は実施例
1と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〔実施例15,16] ケイ素合金として、ケイ素4,219.マグネシウム 
7.29 g、およびパラジウムのそれぞれ1.6り、
0.II7から成る混合物を650℃にて4時間焼成し
たものを用いた以外は実施例8と同様に実験を行なった
結果を第1表に示す。
〔実施例17,18.19〕 実施例8,9.11において、それぞれパラジウム黒、
ニッケル、コバルトを含む混合物を950°Cにて4時
間焼成し、これをケイ素合金として用いた以外は、実施
例8,9.11と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〔実施例20〕 ケイ素合金として、ケイ素 4.21り、マグネシウム
 7.29り、パラジウム黒0.32りおよび鉄粉τ 0.17りから成る混合物を650℃にス4時間焼成し
たものを用いた以外は実施例8と同様に実験を行なった
結果を第1表に示す。
〔実施例21〕 予め650℃にて製造したケイ化マグネシウム(Mg2
Si ) 11.5シとパラジウム黒 0.32りとか
ら成る混合物を更に650°Cにて4時間焼成した。
実施例8において、このケイ素合金を反応に用いた以外
は、実施例8と同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〔実施例22.23〕 マグネシウムとニッケルから成る合金(化学組成MりN
12)  0,21り、ケイ素4,219およびマグネ
シウム 7.08とから成る混合物を650℃にて4時
間焼成したもの、およびケイ素とニッケルから成る合金
(化学組成Ni28+  )  0.22 g、ケイ素
4.17およびマグネシウム 7.29ノを650℃に
て4時間焼成したものを用いた以外は実施例8と同様に
実験を行なった。
結果を第1表に示す。
〔比較例2.3〕 実施例8において、ケイ素とマグネシウムを650°C
1あるいは950℃にて4時間・焼成したものをケイ素
合金として用いた以外は実施例8と同様に実験を行なっ
た。
〔実施例24乃至32〕 容量300−の筒形セパラブルフラスコに、塩化マンモ
ニウム粉末9.7gと実施例1乃至7及び17と18で
用いたと同じケイ素合金をそれぞれ所定量(Si  と
して 37.Ommo!  )良く攪拌、混合させたも
のを仕込んだ。反応器にはドライアイス温度で冷却した
還流器を取付け、水素雰囲気中にてアンモニアを一定速
度i、Og/m印で30分間供給し、アンモニアを還流
させながら反応を行え なった。アンモニアの供給終了後、真に30分そのまま
の状態を保持した。生成した7ランガスは。
塩酸水洗浄により同伴のアンモニアと分離した後。
液体チッ素温度で冷却したトラップ中に捕集した。
実験終了後、捕集ガス中の8iH4、Si2H6の竜を
ガスクロマトグラフにより分析、定1した。
結果を第1表に示す。
〔比較例4.5〕 実施例24において、ケイ素とマグネシウムを650°
C1あるいは950°Cにて救4時間焼成したものをケ
イ素合金として用いた以外は実施例24と同様に実験を
行なった。
結果を第1表に示す。
〔実施例33〕 容1300+a/の筒形セパラブルフラスコにアンモニ
ア50!7を仕込み、これに塩化アンモニウム9.7り
を溶解させた。次に実施例1で用いたパラジウム黒を含
むケイ素合金を攪拌しながら30分間、一定速度で加え
続けた。投入した合金量はSiとして37.Ommol
であり1反応はアンモニアの還流下にて行なった。その
他は実施例24と同様に実験を行な・つた。
結果を第1表に示す。
〔比較例6〕 実施例33において、ケイ素とマグネシウムを650°
Cにて4時間焼成したものを用いた以外は実施例33と
同様に実験を行なった。
結果を第1表に示す。
発明の効果 以上のごとく1本発明は、ケイ素とマグネ/ラムを含む
合金と酸との反応により水素化ケイ素を製造する方法に
おいて、該合金中に5周期律表における第V■族の金属
を含有させることにより。
5i2tls収率な大幅に向上することが可能であり。
かっなかんず(SiHaと5i2)(、の生産割合を任
意にコントロールすることができるため、プロセスの経
済性が大幅に改善される。
すなわち、現在、半導体用シリコンの製造において、そ
の目的、性能、生産規模、生産速度、対象デバイスの種
類等によって原料たる5IH4とS + 21−(6は
、たとえばCVD原料としての特性一つにしても格断に
異なり、′決して等制約に使用されているものでない。
したがって上記各要素を勘案しである場合にはSi■1
4がより望まれ、また他の場合にはS i 2116が
望まれる。、本発明によれば、かかる場合、その要求に
応じて任意に生産割合を変更することができるものであ
るから、その産業上の意義はきわめて太きいといわねば
ならない。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケイ素とマグネシウムとから成る合金と酸とを溶
    媒中で作用せしめて一般式Si_nH_2_n_+_2
    (nは1以上の正の整数)で表わされる水素化ケイ素を
    製造する方法において、該合金中に周期律表における第
    VIII族の金属を含有させることを特徴とする水素化ケイ
    素の製造方法。
  2. (2)合金と酸とを水溶媒中にて作用させる特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)合金と酸とを有機溶剤と水との混合溶媒中にて作
    用させる特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)合金と酸とをアンモニア、あるいはヒドラジンの
    溶媒中にて作用させる特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  5. (5)酸がハロゲン化水素酸である特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。
JP60193252A 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法 Expired - Lifetime JPH0714809B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193252A JPH0714809B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法
AU62004/86A AU585641B2 (en) 1985-09-03 1986-08-27 Process for producing silanes
CA000516999A CA1266161A (en) 1985-09-03 1986-08-28 Process for producing silanes
KR1019860007233A KR900000445B1 (ko) 1985-09-03 1986-08-30 실란의 제조 방법
DE8686306767T DE3671204D1 (de) 1985-09-03 1986-09-02 Verfahren zum herstellen von silanen.
EP86306767A EP0215606B1 (en) 1985-09-03 1986-09-02 Process for producing silanes
US07/068,759 US4808392A (en) 1985-09-03 1987-06-29 Process for producing silanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193252A JPH0714809B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256316A true JPS6256316A (ja) 1987-03-12
JPH0714809B2 JPH0714809B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16304862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193252A Expired - Lifetime JPH0714809B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 水素化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714809B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166216A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素化ケイ素の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166216A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素化ケイ素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714809B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105793270B (zh) 通过催化脱氢偶联以无卤素方式合成氨基硅烷的方法
EP2528864B1 (en) Method of producing cyclohexasilane compounds
US6989457B2 (en) Chemical vapor deposition precursors for deposition of tantalum-based materials
KR101462634B1 (ko) 트리클로로실란의 제조방법
CN101367557A (zh) 一种合成硝酸四氨合铂(ii)的新方法
CN115260223B (zh) 无氯催化剂于制备二异丙胺硅烷中的用途
JPS6256316A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
US5017529A (en) Process for making ceramic materials
EP0215606B1 (en) Process for producing silanes
JP2016141631A (ja) トリメチルアルミニウム−ジメチルアルミニウムハイドライド組成物の製造方法
CN112295563B (zh) 一种打破合成氨反应限制性关系的Co基催化剂及其制备方法和应用
JPS6256317A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JPS6256315A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
WO2009081797A1 (ja) ニッケル含有膜形成材料およびその製造方法
JPS6256314A (ja) 水素化ケイ素の製造方法
JP2613262B2 (ja) トリクロロシランの製造方法
JP2511244B2 (ja) トリス(シリル)アルカンとその製造方法
CN100354242C (zh) 五氟乙烷的制备方法
JPS63100013A (ja) シラン類の製造法
JP3620909B2 (ja) シラン類の製造方法
JPH0714811B2 (ja) 水素化ケイ素の製造方法
CN117185299B (zh) 有机金属催化剂在制备乙硅烷中的用途及乙硅烷的制法
JP2002301371A (ja) オルガノハロシラン合成用助触媒及びオルガノハロシランの製造方法
JP2002533466A (ja) 接触水素化によるアルキルヒドロハロシラン(ahhs)の製造方法
JPS60141614A (ja) 水素化ケイ素の製造方法