JPS625583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625583Y2
JPS625583Y2 JP7040080U JP7040080U JPS625583Y2 JP S625583 Y2 JPS625583 Y2 JP S625583Y2 JP 7040080 U JP7040080 U JP 7040080U JP 7040080 U JP7040080 U JP 7040080U JP S625583 Y2 JPS625583 Y2 JP S625583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edges
elements
bent
edge
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7040080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173864U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7040080U priority Critical patent/JPS625583Y2/ja
Publication of JPS56173864U publication Critical patent/JPS56173864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625583Y2 publication Critical patent/JPS625583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は間隔を隔てて積層状態に多数の板状熱
交換エレメント(伝熱壁)を配置した形式の熱交
換器に関する。
この種の熱交換器においては、隣接する板状熱
交換エレメント間に流体通路を形成し、エレメン
トを挟んで隣接する通路の一方に加熱流体(高温
流体)を通し、他方の通路に被加熱流体(低温流
体)を通すようになつており、熱交換器全体を見
た場合には、加熱流体と被加熱流体が多数の層に
分かれて交互に重なつた状態で流通し、エレメン
トを介して熱交換を行うようになつている。上述
の熱交換器ではエレメントに多数の凹凸を形成す
ると、伝熱面積が広がると共に渦流効果により、
熱交換効率が向上するが、凹凸を成形するために
エレメント素材にプレス加工を施すと、プレス段
階でエレメントに歪みが発生し、積層状態に組み
立てたエレメント組立体が残留歪みのために変形
し、そのためにエレメント組立体にカバーを取り
付けることができなくなるという不具合が生じ
る。
本考案は上記不具合を解決するために、それぞ
れ縁部を除く本体部分の全面に多数の凹凸をプレ
ス成形した矩形の金属板により多数のエレメント
を形成し、上記多数のエレメントを上下に間隔を
隔てて積層状態に配置し、各エレメントの4辺の
縁の内、2辺を折曲げて折曲げ縁を形成し、他の
2辺の縁を全体にわたつて非折曲げ状態のまま残
し、各エレメントの上記折曲げ縁を隣接するエレ
メントの非折曲げ縁に重合固定し、上記折曲げ縁
により隣接するエレメント間の縦辺側の1対の開
口又は横辺側の1対の開口を塞いで積層状態のエ
レメントの間に縦方向の通路及び横方向の通路を
交互に形成し、上記縁の重合部分の少なくとも一
部を長手方向に沿う断面において波形に塑性変形
させたことを特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
本考案による熱交換器の斜視図である第1図に
おいて、多数のエレメントA及びエレメントBは
それぞれ矩形(正方形を含む)の金属板でできて
おり、各エレメントA,Bは上下に間隔を隔てて
交互に積層状態で配置されており、エレメント
A,B等からなるエレメント組立体1はカバー体
2内に収容されている。カバー体2は各側面(垂
直面)の略全体に開口3,4を有し、各開口3,
4の周縁部には図示されていないダクトが接続さ
れる。
次にエレメント組立体1の詳細な構造及び組立
工程について説明する。第2図の如く両エレメン
ト素材A1,B1は共に平坦な矩形の金属板であ
り、その素材A1,B1を素材A2,B2の如く縁e′,
f′,g′,h′及びi′,j′,k′,l′を除いて全面に
わた
りプレス加工により多数の凹凸部5,6を成形す
る。両凹凸部5,6の寸法形状は略同一で、図示
した面がプレス上面であり、横方向断面(第2図
の左右方向断面)及び縦方向断面は共に湾曲した
波形になつている。素材A2,B2は次に素材A3
B3の如く4隅(例えばS)が切り欠かれた後に
板曲げ工程へ送られ、第3図の如く加工されて所
定のエレメントA,Bとなる。
第3図においてエレメントAは縦横各1個の縁
g,hだけが折り曲げられ、他の2個の縁e′,
f′は折り曲げられていない。エレメントBはエレ
メントAの非折曲げ縁e′,f′に対応する縁i,j
だけが折り曲げられ、他の2個の縁k′,l′は折り
曲げられていない。折曲げを完了した1対のエレ
メントA,Bは折曲げ縁を利用してユニツト1a
の如く互に組み付けられ、更に多数のユニツト1
aを互に組み付けて第4図のエレメント組立体1
が形成される。
第4図は第3図の矢視図に対応する図で、第
4図中エレメントA,Bは水平な姿勢で示されて
おり、この姿勢において各部の構造を説明すると
次の通りである。エレメントAの折曲げ縁hは基
端部側(図の右側)の部分h1が下方に折り曲げら
れ、部分h1の下端から部分h2が外方(図の左方)
へ折り曲げられ、部分h2の外端から先端部分h3
部分h2の下方に位置するように内方へ折り返えさ
れ、両部分h2,h3がエレメントBの非折曲げ縁
l′を挟持し、重合部分h2,h3,l′(縁)はかしめ
により一体に固定してある。7はかしめ押し部
(局部変形した部分)を示し、2点鎖線h3′はかし
め止めする前の部分h3の形状を示している。エレ
メントBの折曲げ縁jは基端部側(図の左側)の
部分j1が上方へ折り曲げられ、部分j1の上端から
先端部分j2が外方(図の右方)へ折り曲げてあ
る。部分j2はエレメントAの非折曲げ縁f′の下面
に重合し、部分j2及びf′はU形断面のバンド8に
挟持されてバンド8と共にかしめにより互に固定
されている。10はかしめ押し部を示している。
なおバンド8は縁f′の全長にわたつて延びてい
る。
第4図の−断面図である第5図の如く、エ
レメントAの折曲げ縁gは基端部側から順に上向
き部分g1、外向き部分g2、内向き折返し部分g3
備え、部分g2,g3の間にエレメントBの非折曲げ
縁k′を挟持してりかしめにより一体に固定してあ
る。11はかしめ押し部である。エレメントBの
折曲げ縁iは基端部側から順に下向き部分i1、外
向き部分i2、内向き折返し部分i3を備え、部分
i2,i3の間にエレメントAの非折曲げ縁e′を挟持
してかしめにより一体に固定してある。12はか
しめ押し部である。なお第4図の組立体1の上下
端にはエレメントB′,A′が配置してあり、これ
らのエレメントB′,A′は隣接するエレメント
A,Bに対し、第5図の連結構造と同様の構造に
より連結してある。エレメントB′,A′は第4図
の紙面と直角な縦辺側の縁、m,n及びp,qだ
けが折り曲げられ、各縁m,n,p,qは上方又
は下方へ折れ曲がつた後に外方へ折れ曲がつてい
る。
以上の説明から明らかなように、積層状態のエ
レメントA,B間には互に直交する通路X,Yが
交互に形成されている。すなわち各エレメントA
とその下側のエレメントBの間の間隙(通路X)
は折曲げ縁h,jにより縦辺側の開口が塞がれて
横辺(第4図の左右方向に延びる辺)側だけに開
口し、各エレメントAとその上側のエレメントB
の間の間隙(通路Y)は第5図の折曲げ縁g,i
により横辺側の開口が塞がれて縦辺側だけに開口
する。又上端部エレメントB′とその上側のカバー
体2(第1図)の壁面との間にも隣接する通路Y
と直交する通路Xが形成され、下端部エレメント
A′の下側にも同様に通路Xが形成される。
上述のように組み立てられた組立体1は第1図
の如くカバー体2内に収容される。第1図におい
て、図示の開口3内に露出した重合縁g,k′(第
5図)は縦方向(開口3の開口面と直角方向)に
見て波形に成形されている。これは第3図のユニ
ツト1aの段階で縁g,k′に波形の「ハゼ加工」
を施して縁g,k′を塑性成形させたためであり、
上記加工によりエレメントA,B中の残留歪、す
なわち第2図の素材A2,B2に凹凸部5,6を成
形した段階で発生した歪を除去することができる
ので、エレメントA,Bや組立体1が残留歪のた
めに変形することはなく、第1図のカバー体2の
組付作業に何ら支障は生じない。
開口4へは図示されていないダクトから例えば
50℃の温風が供給され、温風は多数の横通路Y内
を通過して開口4と反対側の開口から別のダクト
へ排出される。開口3と反対側の開口からは例え
ば20℃の冷風が供給され、冷風は多数の縦通路X
内を通過して開口3からダクトへ排出される。そ
して温風と冷風は通路X,Yを通過する間にエレ
メントA,Bを介して互に熱を交換し、その場合
にエレメントA,Bは第2図の凹凸部5,6を成
形したことにより伝熱面積が広くなつているの
で、上記熱交換の効率は高くなつている。従つて
20℃の冷風は排出時には例えば35℃まで加熱さ
れ、50℃の温風は例えば35℃(冷風排出温度と同
じ)まで減温される。しかも前述の如く縁g,
k′の波形成形によりエレメントA,B,(A′,
B′)の変形が防止されているので、通路X,Yの
各上下幅L(第4図)は各通路X,Yの全長及び
全幅にわたつて略一定であり、従つて通路X,Y
内を温風及び冷風が大きな抵抗を受けずに通過
し、通路X,Yにおける圧力損失は極めて小さ
い。
以上説明したように本考案においては、各エレ
メントA,Bの略全面にわたつて凹凸部5,6を
成形したので、伝熱面積の向上及び渦流効果によ
り、熱交換効率を可及的に高めることができる。
しかも重合縁g,k′を波形に塑性変形させて、
凹凸部5,6の成形時に生じた残留歪みを除去し
たので、組立体1の変形を防止してカバー体2を
容易に取り付け得るようにすることができる。又
通路X,Yの各上下幅Lを均一にして温風及び冷
風の圧力損失を可及的に防止することができ、給
風装置を小形化できる。
更に本考案においては、各エレメントA,Bの
4辺の縁の内、それぞれ2辺を折曲げて折曲げ縁
g,h及びi,jを形成し、他の2辺の縁e′,
f′及びk′,l′を全体にわたつて非折曲げ状態のま
ま残している。そして各エレメントA,Bの折曲
げ縁g,h及びi,jをそれぞれ隣接するエレメ
ントB,Aの非折曲げ縁k′,l′及びe′,f′に重合
固定することにより、エレメントA,Bを積層状
態に組み立てている。
上記構成によると、いずれの重合部分において
も、重合する2個の縁(例えばg,k′)の内、一
方が、非折曲げ状態で先端(素材A1,B1の成
形時に成形される切断縁)まで延びる非折曲げ縁
k′である。従つて重合部分を波形に塑性変形させ
ることにより、以下に説明する如く、少なくとも
一方のエレメントBの残留歪みを効果的に除去す
ることができる。
すなわち、上記波形の塑性変形加工を行う場
合、例えば縁hの如く、折り曲げられている縁
や、例えば第4図の部分h2の如く、先端側の部
分が別の折曲げ部分h3に連続する縁部を塑性変
形させても、エレメント中央部の残留歪みを縁部
の切断縁まで効果的に逃がして歪みを除去するこ
とは困難である。
そして本考案によると、上述の如く各重合部分
の一方の縁を上記非折曲げ縁で形成しているの
で、いずれの重合部分を波形に塑性変形させて
も、少なくとも一方のエレメントの非折曲げ縁
(切断縁まで非折曲げ状態で延びる縁)を波形に
塑性変形させることになる。従つて少なくとも一
方のエレメントの残留歪みを効果的に除去し、エ
レメント全体(組立体1)の変形を効果的に防止
することができる。
なお本考案を具体化する場合には、エレメント
A,Bの全ての重合縁に波形加工を施すこともで
き、又第1図の重合縁g,k′の長手方向の一部分
だけ、あるいは一部(例えば上下方向中間部)の
エレメントA,Bの重合縁g,k′だけに波形加工
を施すこともできる。重合縁g,k′を鋸歯形(波
形の一種)に成形することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による熱交換器の斜視図、第
2、第3図は成形組立工程の説明図、第4図はエ
レメント組立体の側面図、第5図は第4図の−
断面図である。 5,6……凹凸部、A,B,A′,B′……エレ
メント、g,k′……縁の一例、X,Y……通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ縁部を除く本体部分の全面に多数の凹
    凸をプレス成形した矩形の金属板により多数のエ
    レメントを形成し、上記多数のエレメントを上下
    に間隔を隔てて積層状態に配置し、各エレメント
    の4辺の縁の内、2辺を折曲げて折曲げ縁を形成
    し、他の2辺の縁を全体にわたつて非折曲げ状態
    のまま残し、各エレメントの上記折曲げ縁を隣接
    するエレメントの非折曲げ縁に重合固定し、上記
    折曲げ縁により隣接するエレメント間の縦辺側の
    1対の開口又は横辺側の1対の開口を塞いで積層
    状態のエレメントの間に縦方向の通路及び横方向
    の通路を交互に形成し、上記縁の重合部分の少な
    くとも一部を長手方向に沿う断面において波形に
    塑性変形させたことを特徴とする熱交換器。
JP7040080U 1980-05-21 1980-05-21 Expired JPS625583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040080U JPS625583Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040080U JPS625583Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173864U JPS56173864U (ja) 1981-12-22
JPS625583Y2 true JPS625583Y2 (ja) 1987-02-07

Family

ID=29664262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040080U Expired JPS625583Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625583Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044440A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 주식회사 에이팩 판형 열교환기
JP6892977B1 (ja) * 2020-05-02 2021-06-23 株式会社Gf技研 プレート式空気熱交換器および冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173864U (ja) 1981-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362611B2 (ja) 熱交換器および該熱交換器の熱交換部材の製造方法
US2959401A (en) Plate-fin type heat exchanger and method of making the same
US4131159A (en) Heat exchanger
EP2363677B1 (en) Method of manufacturing plate heat exchanger and plate heat exchanger
JP2000501169A (ja) 熱交換器
JPH08502811A (ja) 伝熱管
US6530424B2 (en) Clip on manifold heat exchanger
US3368614A (en) Heat exchanger
JPH08219677A (ja) 熱交換器としてのプレート積層体
JPS625583Y2 (ja)
JP5393388B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
US1805116A (en) Radiator
JPH05231791A (ja) 蓄熱式熱交換器用の加熱薄板積層体及びこの加熱薄板積層体用の成形薄板を製作するための方法と装置
JP4207184B2 (ja) プレート型熱交換器およびその製造方法
AT392533B (de) Waermeuebertrager fuer fluessigkeitserhitzer fuer nach dem durchlaufprinzip arbeitende gas-wassererhitzer
US3695347A (en) Corrugated dissipator for tube and dissipator radiator core and process for manufacturing the same
JPH09500958A (ja) 溶接されたプレート型熱交換機及びプレート型熱交換機に熱伝達プレートを溶接する方法
JPS625584Y2 (ja)
JPH07156319A (ja) 曲面ハニカムパネル
JPS63278621A (ja) 熱交換器
JP2002372391A (ja) 熱交換素子とその製造方法
JP4354795B2 (ja) 熱交換器用エレメントおよびその製造方法
JPS62280584A (ja) 積層型熱交換器
JP2005195191A (ja) 熱交換器用エレメント
US3331436A (en) Heat exchanger