JPS6255161A - 印字ヘツド - Google Patents

印字ヘツド

Info

Publication number
JPS6255161A
JPS6255161A JP19542185A JP19542185A JPS6255161A JP S6255161 A JPS6255161 A JP S6255161A JP 19542185 A JP19542185 A JP 19542185A JP 19542185 A JP19542185 A JP 19542185A JP S6255161 A JPS6255161 A JP S6255161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
displacement
lever part
printing
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19542185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ooyama
大山 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19542185A priority Critical patent/JPS6255161A/ja
Publication of JPS6255161A publication Critical patent/JPS6255161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドツトマトリックスにより印字を行うインパク
ト式の印字ヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
複数個のプリントワイヤにて文字、記号等を印字する印
字ヘッドにおいて、近年漢字化が急速に進み市場の要求
により高速で且つプリントワイヤの実装密度が高いもの
が要求されている。又、これらの印字ヘッドを使用した
装置もパソコン用途等の要求により小型、低価格のもの
が要求されている。従来の印字ヘッドはプリントワイヤ
の駆動手段として電磁石を基本構成したものが大部分で
あった。
〔解決すべき問題点〕
上述した従来の印字ヘッドは、個々の駆動手段間に磁気
干渉が発生し、ワイヤの駆動本数により特性が異シ信頼
性が劣る。又実装密度が高くなる事によりコイルの発熱
によって印字のデユーティに制約を加えなければならず
事実上の印字速度に制限があった。さらにグラフ印字等
の場合の様に多数ピンを同時駆動した場合、電源側の容
量を大きくしなければならず、装置の小型化及び低価格
化の障害になっているという問題点があった。
〔問題点の解決手段〕 本発明は上記問題点を解決したものであシ、ベースフレ
ームト、該ベースフレーム内に配置iL!tした複数個
の積層形のピエゾ素子と、該ベースフレーム内に前記ピ
エゾ素子の内側に配置された複数のレバー保持部材と、
変位発生機構と、外周部が一体となシかつ内方半径方向
に独立に突出する複数のレバー部が前記各ピエゾ素子と
の対向を介して前記各レバー保持部材に離間可能に保持
された変位拡大機構と、前記各レバー部の先端部におい
て前記変位発生機構と反対側に夫々配置された複数のプ
リントワイヤとを有するものである。
〔実施例〕
次に、その実施例を第1図〜第3図と共に説明する。
第1図は本発明に係る印字ヘッドの一実施例の一部切截
側面図、第2図はその変位拡大機構の正面図、第3図(
2)、(B)は夫々上記印字ヘッドの要部の動作を示す
図である。
第1図中、磁性材料よりなる有底円筒状のベースフレー
ム1aの内側に複数個の積層形ピエゾ素子1bが周方向
等分位置に固定されておシ、前記ピエゾ素子1bの内側
に円筒状のレバー保持部材1dが変位拡大機構2のレバ
ー2bの先端近傍に接する様に固定されている。ベース
フレームlaの底面の外側には駆動回路(図示せず)と
の接続を行うプリント基板ICが固定され、ベースフレ
ームla、ピエゾ素子1b、プリント基板1cにより変
位発生機構1が構成されている。父レバー保持部材1d
は、ヨークle、1f、永久磁石1gより構成されてい
る。
前記変位発生機構1と対向する面に変位拡大機構2が配
置されている。変位拡大機構2は磁性材料よシなシ第2
図に示す様に外周部2aが一体となっておシ、かつ内側
に突出している各々独立のバネ性を有するレバー部2b
を有している。前記レバー2bはレバー部2bのほぼ中
央部にて前記積層ピエゾ素子1bに接する様に取付られ
ている。
よってベースフレーム1aと変位発生機4112のレバ
ー部2bとレバー保持部材1dは磁気側路を構成してお
シ、常時休止位置ではレバー部2bの先端部はレバー保
持部材1dに吸引されている。
ヘッドフレーム3は変位拡大機構2の外周部2aをベー
スフレーム1aの外周部との間ではさみねじ4にて固定
されている。ヘッドフレーム3の先端部にはプリントワ
イヤ5を所定のマトリックスになる様に配置するための
メインガイド6を固定している。父ヘッドフレーム3の
内部にはプリントワイヤ5の一端を前記レバー部2bの
先端部に対向させ、もう一端をメインガイド6に導くだ
めの中間ガイド7.8.9が配置されている。又プリン
トワイヤ5のレバー部2b側にはプリントワイヤ5を常
にレバー部2bに押付る様にワイヤリターンスプリング
10が配置されている。
次に、その動作を第3図(A) 、 (B)により説明
する。
まず、第3図回申、ピエゾ素子1bK[圧が印加される
とピエゾ素子1bは矢印Aの方向に急激に変位する。こ
の時レバー部2bの先端部はレバー保持部材1dの吸引
力によって保持されているため、レバー部2bは点線の
様に中央部のみ先に変位する。レバー部2bがさらに変
位を起し印字に必要な所定量変位するとレバー部2bに
蓄積された歪エネルギーがレバー保持部材1dの吸引力
よシ大きくなりレバー部2bの先端はレバー保持部材1
dより解除される。すると、レバー部2bは第3図(B
)に示す様に蓄積エネルギーにより積層形ピエゾ素子1
bの作用点を回転中心として回転しレバー部2bの先端
部に接しているプリントワイヤ5は所定量駆動された後
自由飛行を行って印字を行う。そして印字後第3図囚の
実線の状態に復帰する。レバー部2bが復帰時にピエゾ
素子1bに衝突する時発生するリバウンドをレバー保持
部材1dの吸引力によって早く減衰させる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、変位発生機構にピ
エゾ素子を用い、変位拡大機構を用りてプリントワイヤ
を駆動するようにしているため、従来の磁気回路系がな
いので駆動手段間に磁気干渉がなく特性の安定した信頼
性の高い印字を行ないうる。
父、別の効果としてコイルによる発熱がないため温度に
よる印字速度の制限がなく装置の印字スルプツトを高く
する事が出来る。
さらに別の効果として駆動エネルギーが小さくてすみ消
費電力が小さくできる。
さらに別の効果としてレバー保持部材を併用する事によ
り変位拡大機構の動作を資化させ、さらにレバー復帰時
のリパウンドを早く減衰させることができ高速で且つ動
作安定度の高い印字を行ないうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る印字ヘッドの一実施例の一部切截
側面図、第2図はその変位拡大機構の正面図、第3図(
2)、CB)は夫々上記印字ヘッドの要部の動作を示す
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフレームと、該ベースフレーム内に配置さ
    れた複数個の積層形のピエゾ素子と、該ベースフレーム
    内に前記ピエゾ素子の内側に配置された複数のレバー保
    持部材と、変位発生機構と、外周部が一体となりかつ内
    方半径方向に独立に突出する複数のレバー部が前記各ピ
    エゾ素子との対向を介して前記各レバー保持部材に離間
    可能に保持された変位拡大機構と、前記各レバー部の先
    端部において前記変位発生機構と反対側に夫々配置され
    た複数のプリントワイヤとを有する事を特徴とする印字
    ヘッド。
  2. (2)前記レバー保持部材は、永久磁石及び磁性材料製
    ヨークとよりなり、かつ前記変位拡大機構の各レバー部
    はバネ性を有する磁性材料より形成され、前記レバー保
    持部材は磁力により前記レバー部を吸引保持する構成で
    あることを特徴とする請求の範囲第1項記載の印字ヘッ
    ド。
  3. (3)前記ベースフレームは磁性材料よりなり、該ベー
    スフレーム、前記レバー保持部材、及び前記変位拡大機
    構により前記レバー部の吸引に必要な磁気回路を構成し
    てなることを特徴とする請求の範囲第2項記載の印字ヘ
    ッド。
  4. (4)前記レバー保持部材が前記レバー部を保持する保
    持力は、前記ピエゾ素子が印字に必要な所定量変位した
    時初めて解除されるよう構成してなることを特徴とする
    請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記載の印字ヘッ
    ド。
JP19542185A 1985-09-04 1985-09-04 印字ヘツド Pending JPS6255161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19542185A JPS6255161A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19542185A JPS6255161A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255161A true JPS6255161A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16340796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19542185A Pending JPS6255161A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105620A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105620A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233894A (en) Print hammer mechanism having dual pole pieces
US3994381A (en) Wire matrix print head
JPS6255161A (ja) 印字ヘツド
US4681467A (en) Impact printing applications
JPS61205149A (ja) 印字ヘツド
US5676474A (en) Print actuator
JPH03136870A (ja) ドットラインプリンタ
JPS6357256A (ja) 印字ヘツド
US3282206A (en) Hydraulically actuated print hammer for high speed printers
KR100223625B1 (ko) 도트프린터의 헤드
US4929100A (en) Taut band piezoelectric actuator for wire matrix printing elements
JPS6256155A (ja) 印字ヘツド
EP0616894B1 (en) Printing head device
JPH0717484Y2 (ja) 2段式印字ヘッド
JPS6097864A (ja) 印字ヘツド
JPH0332858A (ja) 印字ヘッド
JPH0467957A (ja) プリンタのインパクトドット印字ヘッド
JPS61225067A (ja) 印字ハンマ
JP2773630B2 (ja) 印字ヘッドデバイス
JPH01159259A (ja) 印字ヘッド
JPH0332857A (ja) 印字ヘッド
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS599062A (ja) 印字ヘツド
JPH0334859A (ja) 印字ヘッド