JPS625509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625509Y2
JPS625509Y2 JP18257479U JP18257479U JPS625509Y2 JP S625509 Y2 JPS625509 Y2 JP S625509Y2 JP 18257479 U JP18257479 U JP 18257479U JP 18257479 U JP18257479 U JP 18257479U JP S625509 Y2 JPS625509 Y2 JP S625509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
new
old
new window
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18257479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100685U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18257479U priority Critical patent/JPS625509Y2/ja
Publication of JPS56100685U publication Critical patent/JPS56100685U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625509Y2 publication Critical patent/JPS625509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、改装窓枠取付装置に関する。
(従来の技術) かなり以前に構築された建造物にあつては、周
知のように木製或いは鉄製の窓枠が取付けられて
いる。これら従前の窓枠は近時公害問題のひとつ
としてクローズアツプされている騒音に対する防
音能力が著しく低いこと、および長年使用の結果
雨水等の天然現象によつて腐朽化が進んでいるこ
とから、耐蝕性および気密性に優れたアルミニウ
ム製の新窓枠に改装する時期にきている。
この改装に際し、既設の旧窓枠を建造物基台よ
り除去することなく残存せしめておき、この旧窓
枠に嵌め入れられるように枠組みされた新窓枠を
前記旧窓枠に嵌め入れ、新、旧両窓枠を結合具の
介入により止着ねじ、溶接等して結合固定する改
装手段が採用されている。
このような従来技術として、例えば、特開昭52
−135540号公報に記載のものが公知である。
この従来のものは、新窓枠の外周部の嵌合溝に
予じめ摺動自在に嵌合されたアンカー金具(結合
具)の突片と、旧窓枠側に設けられた固定片と
を、新旧両窓枠間の間隙を通して挿入されたビス
で固定するものであつた。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、この改装に当り、旧窓枠の内周と新
窓枠の外周との間の間隙寸法(逃げ寸法)が標準
寸法よりも広い場合と、狭い場合とがあり、従つ
て、前記従来のものでは新、旧窓枠の結合具とし
て広い間隙用のものと、狭い間隙用のものの二種
類を製作しておかねばならず、また現場施工にお
いてそれらを取捨選択して組付け作業しなければ
ならず作業性の低下を及ぼしていた。
更に、従来のものは、結合具の固定が間隙を通
してのみ行なえるものであつたから、作業の方向
性に制約を受け、ビスの取付けが困難になる場合
があつた。
更に、上記従来のものは、新窓枠の外周部に、
外方向に突出する連結突片を備えたアンカー金具
を予じめ取付け、旧窓枠内に嵌め入れるものであ
るから、アンカー金具の連結突片が旧窓枠の内面
に衝突し、新窓枠の嵌め入れの障害になつてい
た。
この考案は上記問題点を改善し、1つの結合具
を新、旧窓枠間の間隙が広い場合にも、又狭い場
合にも共用でき、しかも該結合具を、旧窓枠に新
窓枠を嵌め入れた後、間隙内に挿入可能となし、
ビスの取付けを間隙を通してのみならず、新窓枠
の内周面側からも可能となし、新、旧窓枠相互の
結合作業の簡易化、部材コストのダウンを図るこ
とのできる改装窓枠取付装置を提供しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するため、本考案は、次の手
段を講じた。即ち、本考案の改装窓枠取付装置
は、建造物基台より除去することなく残存させた
既設の旧窓枠中に新窓枠を嵌め入れて新・旧窓枠
相互を結合した改装窓枠取付装置において、 前記旧窓枠内周面に取付台板が固定され、該取
付台板には新窓枠外周面側に向う下向片が突設さ
れ、前記新・旧窓枠間に各辺の長さが異なるL形
の結合具が挿脱自在に介在され、該結合具の各辺
にはL形コーナ部から等距離位置に結合孔が開設
され、かつ長辺側には前記結合孔より外側に他の
結合孔が開設され、前記新・旧窓枠間の間隙が小
さいときは結合具の短辺が前記下向片に当接する
と共に長辺が新窓枠の外周面側に当接し、同間隙
が大きいときは同長辺が下向片に当接すると共に
短辺が新窓枠の外周面側に当接し、前記結合具と
下向片とは結合孔に挿入された止着ねじにより固
定され、前記新窓枠と結合具とは新窓枠の内周面
側よりコーナ部から等距離位置の結合孔に挿入さ
れた止着ねじにより固定されている。
(作 用) 本考案において旧窓枠に新窓枠を取付けるに
は、次の3つの方法が可能となる。
まずその第1は、旧窓枠中に新窓枠を嵌め入れ
た後、新・旧両窓枠間の間隙内に結合具を挿入す
る。このとき、前記間隙が小さいときは結合具の
短辺が下向片に当接しかつ長辺が新窓枠外周面側
に当接するように介在させ、逆に、間隙が広い場
合は、長辺が下向片に当接するように介在させ
る。この様に、結合具の長辺と短辺を逆にして
も、各辺にはコーナ部から等距離の位置に結合孔
が開設されているので、新窓枠の外周側に当接す
る結合片の辺の少なくとも1つの結合孔は、常に
下向片に対して一定の距離に保たれる。
しかして、前記間隙から止着ねじを結合孔に挿
入して下向片と結合具を固定し、新窓枠の内周側
から、コーナ部から等距離の結合孔に止着ねじを
挿入して新窓枠と結合具とを固定すれば、新窓枠
は下向片に対して位置決め固定される。
第2の方法は、予じめ下向片と結合具とを結合
孔に止着ねじを挿入して固定しておく。このと
き、次に嵌め入れる新窓枠と旧窓枠間の間隙を予
測して、その間隙が大きいときは結合具の長辺を
下向片に固定し、小さいときは短辺を固定する。
次に、新窓枠を旧窓枠に嵌め入れ、新窓枠の内周
側より結合孔に止着ねじを挿入して、新窓枠と結
合具を固定する。この第2の方法は、新窓枠を嵌
め入れた後、新・旧窓枠間の間隙から固定作業が
しにくい場合、有利である。
第3の方法は、新窓枠の外周面に予じめ結合具
を固定し、この状態で旧窓枠に新窓枠を嵌め入
れ、新・旧窓枠間の間隙より下向片と結合具とを
固定する。
この様に、本考案は、作業条件によつて3通り
の作業方法を選択することができ、かつ、間隙の
大きさが異なつても適用することができる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づき説明す
る。第1図は改装された窓を室内側より見た全体
図を例示し、第2図は第1図における−線拡
大断面図を示している。
第2図において、1は建造物基台、2は既設の
旧窓枠の上枠材である。旧窓枠は鉄製であつて、
建造物基台1より除去されることなく残存せし
め、建造物基台1より露出されている。
3は旧窓枠の上枠材2の内周側に溶接、止着ね
じ、ボルト等の固着手段にて固着された鉄製の取
付台板であり、上枠材2の長手方向全長にわたる
長尺ものに構成されるか、あるいは上枠材2長手
方向に所定間隔おきに固着される短尺ものに構成
される。この取付台板3は上下二段構え断面形状
の基板4と、基板4の下段部4aの端縁を上枠材
2の外面に沿うよう立上げた上向片5と、上段部
4bの端縁を下向きに直角に曲成した下向片6と
から成り、下向片6には結合孔7を開設してあ
る。
8はアルミニウム製の新窓枠の上枠材であり、
この新窓枠は上、下枠材と1対の縦枠材とを旧窓
枠内に嵌め入れ可能に予め枠組みされている。
新窓枠の上枠材8の外周側上面には鉄製のアン
カー金具9が適数個装着されている。アンカー金
具9は第4図に示す如く、基板10の対向辺に1
対の掛止翼片10a,10bを切込み等にて形成
し、基板10の概ね中央部分に結合孔11を開設
してある。このアンカー金具9が新窓枠の上枠材
8の上面に該枠材長手方向に形成した溝部12
に、金具9の掛止翼片10a,10bをこじ入れ
るようにして係合せしめて溝12上方へ抜止め状
にかつ溝長手方向に摺動自在に適数個装着される
のである。新窓枠の上枠材8には止着ねじ挿通用
の孔13がアンカー金具9の結合孔11に合致す
るよう開設してある。
14は室外側の外額縁材であつて、アルミニウ
ム材、プラスチツク材等を押出成形して断面概ね
T字形に形成されている。この外額縁材14は窓
枠の枠全長にわたる長さを有し、化粧材、雨仕舞
材となるウエブ部14aの上半部を旧窓枠の上枠
材2室外側に添接させるとともに、脚部14bを
室内側へ向けて突入させ、該脚部14bを取付台
板3の下段部4aに止着ねじ15、リベツト等の
固着手段で固着してある。
このように外額縁材14を旧窓枠側に取付けた
後、新窓枠が上記アンカー金具9を取着した状態
で旧窓枠に室内側より嵌め入れられ、この新窓枠
の上枠材8の室外側を上記外額縁材14のウエブ
部14aの下半部内側にパツキング16を介して
密接させる。この新窓枠を嵌め入れた状態で取付
台板3の下向片6とアンカー金具9とを、室内側
より上枠材2,8間の間隙S1に介入される結合具
17にて止着ねじ18を併用して結合するのであ
る。
前記結合具17は第3図に示す如く、鉄板等で
L形断面に形成されて一面部17aとこれに直角
に連設した他面部17bとを具備し、かつ、両面
部17a,17bの直交する方向の長さl1とl2
相違させ、l1>l2に設定してある。各面部17
a,17bには結合孔19,20を1個、若しく
は複数開設してある。
即ち、この結合孔19,20は、L形コーナか
ら等距離の位置に設けられ、更に長辺側17aに
は、該結合孔19よりもコーナから遠のく位置に
他の結合孔19aが開設されている。
従つて、新窓枠を嵌め入れたときこの新窓枠の
上枠材8と、旧窓枠の上枠材2との間の間隙S1
第2図の様に狭い場合は、結合具17の長い方の
一面部17aをアンカー金具9の上面に重合さ
せ、短かい方の他面部17bを取付台板3の下向
片6に重合させて、互いに合致する結合孔19お
よび11と、結合孔7および20にそれぞれ止着
ねじ(タツピングねじ)18を締付けることによ
り各重合面間を固定する。第5図の様に上枠材2
と8間の間隙S2が広い場合は、前記結合具17を
反転させて長い方の一面部17aを取付台板3の
下向片6に重合させ、短かい方の他面部17bを
アンカー金具9の上面に重合させ、互いに合致す
る結合孔20および11と、7および19aにそ
れぞれ止着ねじ18を締付けて各重合面間を固定
すればよい。
この結合に際しアンカー金具9の結合孔11に
止着ねじ18を通すには上枠材8の下面側から止
着ねじ挿通用の孔13を介して挿通すればよく、
又、該止着ねじ18を締付ける場合も同孔13に
ドライバー等の締付工具の先端を入れて操作すれ
ばよい。締付け後、孔13はゴム、プラスチツク
材等のキヤツプ21で閉塞される。また第6図に
示すように結合具17の一面部17a又は他面部
17bを新窓枠の上枠材8の上面に直接固着する
こともでき、この場合にはアンカー金具9を不要
とする。
新窓枠と旧窓枠とが上記のように結合具17を
もつて結合固着された後は、第2図の様に旧窓枠
の上枠材2と新窓枠の上枠材8との室内側に、概
ねコ字形断面の内額縁取付板22を取付け、アル
ミニウム等の押出成形による内額縁材23をその
取付板22の室内側に止着ねじ24等の固着手段
で固着して上枠材2,8間の間隙を閉塞して室内
側より見て見映えよく仕上げる。図例で示す内額
縁材23は上枠材2,8間の間隙寸法に合わせて
幅伸縮調整を可能とする上下1対の入れ子式額縁
材23a,23bから成る。
なお、第2図において新窓枠の上枠材8にアン
カー金具9および結合具17を予め工場でセツト
しておいて、現場で旧窓枠に新窓枠を嵌め込むと
ともに、結合具17を取付台板3の下向片6に固
着するようにしてもよい。
上記実施例においては旧窓枠の上枠材2と新窓
枠の上枠材8とを結合する場合について説明した
が、旧窓枠の縦枠材と新窓枠の縦枠材同志を、又
旧窓枠の下枠材と新窓枠の下枠材同志をそれぞれ
結合する場合にも同様に適用することができる。
また、上記窓枠改装工法は外部額縁材14を旧
窓枠側に固着して新窓枠を室内側から嵌入れる工
法として専ら詳述したが、外部額縁材14を新窓
枠に固着又は一体成形しておき、これを旧窓枠の
中に室外側から嵌入れる工法にも本考案は採用で
きる。
(考案の効果) この考案によれば、結合具の取付け方として複
数の方法があり、作業条件に適した方法を選択す
ることができ、作業が容易になる。即ち、止着ね
じを新・旧窓枠の間隙から挿入する方法又は新窓
枠内周面から挿入する方法のいずれも採用するこ
とができる。
また、結合具を新窓枠嵌め入れ後に挿入する方
法、または予じめ結合具を下向片又は新窓枠に固
定させておく方法のいずれも採用することがで
き、作業が容易になる。特に結合具を、旧窓枠に
新窓枠を嵌め入れた後取付けるようにすれば、新
窓枠を旧窓枠に嵌め入れるに際し、新窓枠の外周
面には外方に突出する邪魔物がなくなり、その嵌
め入れ作業が極めて容易となる。そして新・旧両
窓枠間に挿入された結合具は、間隙を通して、及
び、新窓枠の内周面側から結合作業機が出来るよ
う構成されているので、その結合作業を簡便とす
る。
また新・旧窓枠間の間隙が広い場合にも、又狭
い場合にも、結合具を反転させるだけで使用で
き、この場合、両窓枠の巾方向の位置が変ること
がない。又共用性により経済的である等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は改装された窓を室内側より見た全体
図、第2図は第1図における−線拡大断面
図、第3図はこの考案結合具の一例を示す斜視
図、第4図はアンカー金具の斜視図、第5図は第
2図に相応して示す結合具の他の使用例図、第6
図は結合具の他の固着例を示すものである。 1……建造物基台、2……旧窓枠の上枠材、8
……新窓枠の上枠材、S1,S2……間隙、17……
結合具、17a……一面部、17b……他面部、
18……止着ねじ、19,19a,20……結合
孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 建造物基台より除去することなく残存させた既
    設の旧窓枠中に新窓枠を嵌め入れて新・旧窓枠相
    互を結合した改装窓枠取付装置において、 前記旧窓枠内周面に取付台板が固定され、該取
    付台板には新窓枠外周面側に向う下向片が突設さ
    れ、前記新・旧窓枠間に各辺の長さが異なるL形
    の結合具が挿脱自在に介在され、該結合具の各辺
    にはL形コーナ部から等距離位置に結合孔が開設
    され、かつ長辺側には前記結合孔より外側に他の
    結合孔が開設され、前記新・旧窓枠間の間隙が小
    さいときは結合具の短辺が前記下向片に当接する
    と共に長辺が新窓枠の外周面側に当接し、同間隙
    が大きいときは同長辺が下向片に当接すると共に
    短辺が新窓枠の外周面側に当接し、前記結合具と
    下向片とは結合孔に挿入された止着ねじにより固
    定され、前記新窓枠と結合具とは新窓枠の内周面
    側よりコーナ部から等距離位置の結合孔に挿入さ
    れた止着ねじにより固定されていることを特徴と
    する改装窓枠取付装置。
JP18257479U 1979-12-28 1979-12-28 Expired JPS625509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257479U JPS625509Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257479U JPS625509Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100685U JPS56100685U (ja) 1981-08-07
JPS625509Y2 true JPS625509Y2 (ja) 1987-02-07

Family

ID=29692904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18257479U Expired JPS625509Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625509Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027449A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Sekisui House Ltd 建物の外壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100685U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058323A (en) Exterior jamb cladding and brick mold assembly
US5531051A (en) Connector clip for corner bead
US6148584A (en) Trim attachment system
JPS625509Y2 (ja)
JPS6013981Y2 (ja) 既設の旧窓枠に新窓枠を取付ける装置
US4956955A (en) Expansion joint device for use in interior designs
JPS6013982Y2 (ja) 既設の旧窓枠に新窓枠を取付ける装置
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
JPS5814783Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
KR200162141Y1 (ko) 창틀 골재의 모서리 결합장치
US20140345214A1 (en) Casing system
JPS6135671Y2 (ja)
JP2594716B2 (ja) ユニット式カーテンウォール
JP2005133304A (ja) サッシの接合構造
JPH0127363Y2 (ja)
JP7223576B2 (ja) 外壁パネル
KR200397151Y1 (ko) 창틀 프레임용 코너 조인트
JPH037499Y2 (ja)
JPS6024860Y2 (ja) 張出し窓
KR200400647Y1 (ko) 코너 이음 부재
JPS6040788Y2 (ja) 新・旧窓枠の結合装置
JPS6235834Y2 (ja)
JPS6349496Y2 (ja)
JPS6340596Y2 (ja)
JP4056950B2 (ja) サッシ窓枠の固定金具及び固定方法