JPS6254974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254974B2
JPS6254974B2 JP54136506A JP13650679A JPS6254974B2 JP S6254974 B2 JPS6254974 B2 JP S6254974B2 JP 54136506 A JP54136506 A JP 54136506A JP 13650679 A JP13650679 A JP 13650679A JP S6254974 B2 JPS6254974 B2 JP S6254974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
signal
mixture composition
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54136506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5557644A (en
Inventor
Sukoberusukii Wadeimu
Uerunaa Peetaa
Shunyurure Hansu
Meerure Uerunaa
Doryuusu Ururitsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5557644A publication Critical patent/JPS5557644A/ja
Publication of JPS6254974B2 publication Critical patent/JPS6254974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関の混合気組成制御装置、さ
らに詳細には内燃機関の燃焼室における混合気の
組成が排気ガスセンサー、特に酸素センサーの出
力信号ならびに他の動作特性量に従つて決められ
る内燃機関の混合気組成制御装置に関する。 内燃機関の排気ガス流に排気ガスセンサーない
し酸素センサーを配置した燃料制量装置はすでに
知られている。その場合、燃料は排気ガス中の酸
素濃度に従つて、燃焼室における酸素と燃料の比
ができるだけ化学量的な計算式に従つた理論比と
なるように(外部点火式内燃機関の場合)制量さ
れている。 この場合、酸素センサーを有する制御回路は積
分器を有し、それによつて酸素センサーからパル
ス的に発生する信号から燃料制量を行う可変直流
電圧が発生される。排気ガス中に配置された酸素
センサーの出力信号は、排気ガスの組成がそれぞ
れ個々の排気弁の開放状態に従つて変化するの
で、パルス状となる。また、制御回路に積分器を
設けると、偏差が長く続いた場合それだけ逆制御
が強くなり、従つて所望の混合気組成がそれだけ
早く得られるという利点が得られる。 内燃機関の排気ガスを浄化する従来の装置の場
合(ドイツ公開公報第2251167号)コンデンサー
によつて負帰還された演算増幅器を用いて積分器
が構成されている。この積分器の出力信号は長い
期間にわたつて所望の一定値を保たせることがで
きないことが判明した。一方、積分器の出力信号
を長い時間にわたつて一定値にすることはとりわ
け、たとえば全負荷駆動、推進軸駆動や加速時の
ような特殊な駆動状態の間で、多かれ少なかれ所
望の走行特性を得るために排気ガスをきれいにす
るための混合気制御を断念しなければならないよ
うな時に必要となる。 さらに従来の装置の場合、積分器の充電および
放電を対称にすることは回路技術的にみて複雑な
構成になるので欠点であつた。 従つて本発明の目的はこれらの欠点を解決し、
内燃機関の燃焼室において所望の混合気の組成を
制御できる内燃機関の混合気組成制御装置を提供
することにある。 本発明によれば混合気の組成を制御する信号を
記憶する記憶器(コンデンサー)が設けられ、そ
の記憶器には排気ガスセンサーの信号に従つて制
御可能な充電源および放電源が接続される。その
場合充電信号および放電信号の大きさ、すなわち
充放電量は動作特性量に従つて変化される。記憶
器としてコンデンサーないしコンデンサーと抵抗
の組み合わせを用いた場合、記憶器の一方の端子
は駆動電圧端子と接続され、それによつて一定の
電位を発生させることができるようになる。 従来の装置に比較して、本発明装置は充電なら
びに放電に対してその積分傾斜を、たとえば回転
数に関係した単一の信号によつて対称に制御する
ことができるという利点が得られる。充電源なら
びに放電源が遮断された場合、記憶器の内容は一
定の電位に保たれ、制御状態が終わつた後、制御
工程を前の記憶値にもとづいて開始することがで
きるという利点も得られる。 本発明によれば、記憶器の充電信号ないし放電
信号はたとえば回転数や吸気管に流入する空気量
ないしはその両方に関係させて変化させることが
できる。記憶器としてコンデンサーあるいはコン
デンサーと抵抗の組み合わせを用いた場合、充電
源および放電源を、いわゆる電流ミラーとして形
成するのが好ましく、それによつて電流を容易に
電圧制御することが可能になる。 次に、添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。第1図には外部点火式内燃機関の
噴射装置に関する概略図が図示されている。この
種の燃料制量装置および内燃機関を用いることに
よつて排気ガスの組成を良好に制御することがで
きる。このような制御方法は、原理的にキヤブレ
ータを備えた燃料制量の場合にも利用できること
はもちろんである。さらに、自己点火式の内燃機
関(デイーゼルエンジン)の場合にも、このよう
な排気ガス制御装置を原則的に用いることも可能
であるが、もつともその場合には内燃機関は通常
空気量を過剰にして駆動される。 第1図で、内燃機関は10で図示されている。
吸気管11には紋り弁12ならびに電磁噴射弁1
3が配置され、この噴射弁には制御装置14から
の制御信号が印加され、それによつて燃料装置1
5から燃料が燃料ポンプ16を経て噴射弁に供給
される。制御装置14に入力される入力信号は回
転数、吸気管に流入する空気量、内燃機関の温度
ならびに排気ガス組成などの動作特性量から得ら
れる信号である。その場合、排気ガス組成は内燃
機関10の排気管18に配置された酸素測定セン
サー(酸素ゾンデ)17を経て求められる。 制御装置14には個々の動作特性量にもとづい
て調べられる期間tiの噴射信号が発生され、こ
の噴射信号によつて電磁噴射弁13が駆動され
る。 第1図の図示例から酸素センサーの出力信号に
もとづいて混合気の組成を変化させる場合、必然
的に大きな遅延時間が発生することが理解され
る。その原因は内燃機関が全作動サイクルを完了
してはじめて排気ガスセンサー、すなわち酸素セ
ンサーによつて混合気の組成が変化したことを識
別できるようになるからである。従つて、この理
由によりすでに従来から知られているように酸素
センサーの制御回路に積分素子を用いることが提
唱されている。 第2図には、第1図の制御回路14が回転数セ
ンサー20、空気量センサー21、λセンサー1
7、温度センサー22ならびに電磁噴射弁13と
ともに、概略ブロツク図として図示されている。
制御装置14は時限素子23を有し、その時限素
子によつて回転数ならびに吸気管の空気量にもと
づいて概略噴射時間、すなわち期間がtpの噴射パ
ルスが求められる。この時限素子23の出力は補
正回路24と接続される。この補正回路において
期間がtpの噴射パルスは温度及び排気ガス組成に
関して補正され、期間がtiの噴射パルスとなつ
て噴射弁13に供給される。 符号25で示したλ制御回路は内燃機関の排気
管に設けられた酸素センサー17の出力信号及び
回転数信号にもとづいて信号を発生し、それによ
つて期間がtpの概略噴射信号が補正回路24にお
いて補正される。 第3図には、第2図のλ制御回路の概略構成が
図示されている。その主要部はメモリ(記憶器)
28であり、そのメモリに関連して充電源29な
らびに放電源30が接続される。この充電源29
および放電源30にはそれぞれ排気ガス組成に従
つて開閉するスイツチ31,32が接続されてい
る。たとえばスイツチ31は混合気が濃い場合に
開放し、またスイツチ32は混合気が薄い場合に
開放する。このことは混合気が濃い場合にはメモ
リ28の内容が減少し、また反対に混合気が薄い
場合にはメモリの内容がふえることを意味する。
充電源29および放電源30はそれぞれ動作特性
量に関して制御することが可能である。好ましく
はこれらの充放電源を回転数に関係させて制御す
るのが好ましいけれども必要な場合には空気量に
関係させ、あるいは二つ、またはそれ以上の動作
特性量と関係させて制御することも可能である。 第4図には、第3図の回路の一実施例が示され
ており、その場合λ制御回路25の出力信号には
さらに種々の要素が関係してくることが示されて
いる。 第4図の実施例の場合、メモリ28と並列に電
流ミラー(後述するような特性をもつ回路。第7
図、第8図参照)の形をした放電源30が接続さ
れる。この並列回路と直列に同様に電流ミラーに
よつて実現される充電源29が接続される。充電
源29は出力31と入力32を有する。この出力
31によつてメモリ28を充電する充電流が供給
され、また一方入力32は他の電流ミラー34の
出力33に接続され、その電流ミラー34の入力
35は可変抵抗36を介して動作特性量に関した
電圧UNを受ける入力37と接続されている。同
様に放電源30の入力38は可変抵抗40を経て
入力37と接続され、その放電源の出力39はメ
モリ28と接続される。電流ミラー34,30の
両入力35,38はスイツチ41,42によつて
アースと接続させることができる。その場合スイ
ツチ41(S2)は、混合気が濃すぎる場合に閉
じ、またスイツチ42(S1)は、混合気が薄すぎ
る場合に閉じる。 充電源29は電源電圧UBに接続されたプラス
線45と、また電流ミラー34,30はマイナス
線と、それぞれ接続される。 充電源29と放電源30の接続点はリード線4
6に接続されている。このリード線46とアース
の間には抵抗47とスイツチ49からなる直列回
路ならびに抵抗48とスイツチ50からなる直列
回路がそれぞれ接続される。このリード線46は
抵抗51および通常状態で開放したスイツチ52
を経てプラス線45と接続される。またリード線
46は増幅器55の第1の入力と接続され、その
増幅器の第2の入力は加速信号が印加される端子
56と接続される。この増幅器55の出力はアー
スに対して電圧UQを発生し、その信号は第2図
で図示された補正回路24に入力される。 電流ミラーは電流ミラーに送りこまれた電流の
うち、所定の割合の電流を引き入れ、またその電
流ミラーから取られた電流のうち、所定の割合の
電流を放出するような特性を持つ。このことは電
流が簡単な方法で電圧制御されることを意味す
る。たとえばスイツチ42が開放している場合、
入力37の電位と抵抗40の抵抗値に従つて、所
定の電流が電流ミラー30に供給されると、電流
ミラー30はその出力39を経て所定量変化した
電流を引き入れる。このようにして入力37にあ
らわれる電圧制御によつて電流ミラー30の出力
39の電流を変化させることができるようにな
る。スイツチ42が閉じている場合には電流ミラ
ー30の入力38には電流が流れないので出力3
9にも電流が流れない。このことは電流ミラー3
0を経てメモリ28を放電することができないこ
とを意味する。 このようにしてスイツチ41,42を用いるこ
とによつてメモリ28、たとえばコンデンサーの
充電、放電ならびに充電状態の停止を行なうこと
が可能となる。抵抗36,40の抵抗値を選ぶこ
とによつて、それぞれ充電電流および放電電流を
変えることができる。本発明の好ましい実施例に
よればメモリ28の充電および放電を対称とする
ためにこれらの充電および放電電流は等しくされ
る。 一方、スイツチ41,42,52および49な
いし50を閉じると、リード線46にはそれぞれ
の分圧比によつて与えられる一定の電位があらわ
れる。このようにしてリード線46には一定の電
位を得ることができる。このような特性は、たと
えば全負荷駆動、推進軸駆動(たとえばエンジン
ブレーキ)またはオイルあるいは水の温度が低く
なつた場合およびセンサーが作動状態でなくなつ
た場合に必要となる。同様に自動車の運転手が加
速を望む場合には、できるだけ遅延させずに対応
した燃料制量信号を得るようにしなければならな
い。この理由から増幅器55には入力56を経て
直接加速信号が印加され、その結果この増幅器5
5の出力信号はリード線46にあらわれる信号値
と無関係に最大とすることができる。 下記の表にはλセンサー(酸素センサー)の信
号、種々のスイツチの位置および入力56にあら
われる加速信号に従つて増幅器55の出力電圧
UQがどのように変わるかが図示されている。
【表】 ここで、「0」はスイツチが開放し、「1」はス
イツチが閉じ、「X」は影響をおよぼさないこと
を示す。 増幅器55の出力信号はスイツチS4,S5,S6
開放し、入力56に加速信号が存在しない場合、
連続的に変化し、その場合変化の方向は混合気組
成に従つて正あるいは負の方向となる。スイツチ
S4,S5ないしS4,S6が閉じる特殊駆動条件の場合
には出力信号は一定の値となり、加速信号があら
われる場合には他のスイツチの状態およびλセン
サーの信号と無関係に出力UQは最大となる。 第5図には、第3図および第4図のメモリ28
の回路例が図示されている。この回路で主要部は
メモリ素子ないし積分素子として機能するコンデ
ンサー60であり、このコンデンサー60と直列
に抵抗61が、またそのコンデンサー60と直列
にコンデンサー62と抵抗63から成る並列回路
が接続される。この抵抗とコンデンサーの組み合
わせによつて所定の時間特性が得られ、その時間
特性を内燃機関のタイプと合わせて選ぶのが好ま
しいことが判明した。 第6a図および第6b図にはそれぞれ第4図の
回路の入力37を経てλ制御回路に入力される回
転数に関係した信号を発生させる回路が図示され
ている。 第6a図の回路図にはアイドリング時回転数に
関係して閉じられるアイドリングスイツチ65が
図示されている。このスイツチ65がプラス線4
5とアースの間に接続された二つの抵抗66,6
7と直列に接続され、その場合両抵抗66,67
の接続点はリード線68を経て出力69に接続さ
れる。この回路によつて回転数に関係した信号を
発生させる場合、第6a図の点69と第4図の点
37が互いに接続される。スイツチの位置に従つ
て第4図の回路の点37にはスイツチの位置に関
係した電圧が発生する。 第6a図の変形例として第6b図に示された回
路が考えられる。その場合情報はエンジンの回転
数から得られ、それによつて回転数に関係した電
圧UNが導き出される。回転数信号は端子70に
入力され、その端子70は抵抗71,72,73
の直列回路を経てトランジスター74のベースに
接続される。個々の抵抗の接続点は抵抗75なら
びに二つのコンデンサー76,77を経てそれぞ
れアースに接続される。トランジスター74のエ
ミツターは抵抗78を経て同様にアースに接続さ
れ、また抵抗79を経てプラス線45と接続され
る。トランジスター74のコレクターは、二つの
抵抗80,81から成る直列回路を経てプラス線
45と接続され、その二つの抵抗80,81の接
続点はダイオード82を経て出力83と接続され
る。 第6b図の場合、周波数は回転数に比例し、一
定の時間幅tを有する負のパルスが低域フイルタ
ーを経てトランジスター74で構成される増幅器
に入力される。この増幅器は所定の回転数領域内
では回転数に比例した信号を発生する。この領域
では制御電圧UQの変化速度はほぼエンジンの回
転数に比例して大きくなり、その結果良好な排気
ガス値が得られる。 電流ミラー29,30,34の例が第7図およ
び第8図に図示されている。 第7図の電流ミラー30は入力38、出力39
ならびに第4図に図示し、アースに接続された端
子89を有する。入力38と端子89の間に抵抗
90とトランジスター91のコレクターエミツタ
ー回路から成る直列回路が接続される。同様に入
力39と出力89の間には二つのトランジスター
92,93の二つのコレクターエミツター回路と
抵抗94から成る直列回路が接続される。トラン
ジスター92のベースは入力38と接続される。
両トランジスター92,93のベースは互いに接
続され、両トランジスター92,93の接続点に
も接続される。 第7図に図示された電流ミラーは電流を減少さ
せるように接続される。この電流ミラーは出力3
9の電流が入力38にあらわれる電流に対して所
定の割合で少なくなるように構成される。第4図
の例と同様に入力38に入る電流を電圧制御する
ことができ、出力39に流れる電流は同様に電圧
制御することができる。 第7図と同様な例が第8図に図示されている。
点95はプラス線45と接続され、その点95と
入力32の間には抵抗97とトランジスター10
0から成る直列回路が、また点95と出力31と
の間には抵抗96とトランジスター98,99か
ら成る直列回路がそれぞれ接続される。その場
合、トランジスター98,100のベースは互い
に接続され、またトランジスター98,99の接
続点にも接続される。トランジスター99のベー
スは出力32と接続される。第8図に図示された
電流ミラー29の場合、出力31に流れる電流は
入力32に流れる電流に関係する。第7図の例と
同様に、第8図の例の場合も出力電流を電圧制御
することができる。 第3図および第4図の回路において充電源およ
び放電源を比較的簡単に構成することができるの
で個々の回路素子を集積化することができる。 以上詳細に述べた本発明の主要な特徴は積分コ
ンデンサーないし抵抗コンデンサーの組合せ、あ
るいは一般的にメモリ(記憶器)28が従来のよ
うに負帰還された演算増幅器の負帰還回路に接続
されているのではなく、電源電圧の駆動電圧端子
に接続されているところである。上に述べた例で
はその駆動電圧端子は電源電圧のマイナス極であ
り、そのマイナスの極には制御の目的に考慮され
る他のすべての信号、たとえばλセンサーの作動
状態がおかしくなつた場合、全負荷が駆動あるい
は推進軸駆動の場合、所定の積分状態を調節する
ための電源のような他のすべての信号が関連させ
られる。コンデンサーを制御可能な充放電源ない
し電流ミラーと組み合わせることによつて充電お
よび放電を行なうことにより、たとえば回転数に
関係した電圧のように単一のアナログ電圧を用い
ることによつて両方向すなわち充電および放電を
対称に制御することが可能になる。 電流ミラーを同時に遮断すると積分器はその機
能を停止し、所定の駆動状態で制御を遮断し、続
いて同じ混合気状態に戻すような時に好ましいも
のとなる。 上に述べた本発明の例で用いられるような回転
数制御で積分の傾斜度を定める回転数に関係した
直流電圧によつて回転数を制御する方法は積分器
クロツクすることにより回転数を制御した従来の
方法に比較して次のような利点を有する。 1 λ変化を所望通り回転数に関係させることが
できる。すなわちλ変化は回転数が上昇するに
従つて増加する。 2 充電電流および放電電流による回転数の制御
は時間とともに変化する積分器電圧の急激な上
昇部分および平坦な上昇部分に対して比例する
ように行なわれる。これは適合を行なう場合に
望まれるものである。 3 回転数制御回路を、第6b図に示したように
回転数の関数として出力電圧の上方および下方
値が制限されるような増幅器として実現するこ
とにより積分傾斜の調節領域を制限することが
でき、また所定の回転数領域において積分の傾
斜を選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は外部点火式内燃機関の噴射装置の概略
を示した配置構成図、第2図は第1図の噴射装置
の電気部分を示した概略ブロツク図、第3図はλ
制御回路の概略を示した回路図、第4図は第4図
のλ制御回路をさらに詳細に示した回路図、第5
図は第4図および第5図に利用されるメモリの例
を示した回路図、第6a図および第6b図はそれ
ぞれ回転数に関係した電圧信号を発生させるため
の回路図、第7図および第8図はそれぞれ電流ミ
ラーの実施例を示す回路図である。 10……内燃機関、12……紋り弁、13……
噴射弁、14……制御装置、15……燃料容器、
16……燃料ポンプ、17……酸素センサー、1
8……排気管、20……回転数センサー、21…
…空気量センサー、22……温度センサー、23
……時限素子、24……補正回路、25……λ制
御回路、28……メモリ、29……充電源、30
……放電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の燃焼室における混合気組成を排気
    ガスセンサーの出力ならびに他の動作特性量に従
    つて決めるようにした内燃機関の混合気組成制御
    装置において、 充電源29並びに放電源30と接続され混合気
    組成を変化させる記憶器28を設け、 排気ガスセンサーの出力が高いか低いかに従つ
    て前記充電源並びに放電源29,30を選択的に
    作動させ、 前記充電源並びに放電源から記憶器28に供給
    される充電信号及び放電信号を内燃機関の動作特
    性量に従つて変化させることを特徴とする内燃機
    関の混合気組成制御装置。 2 前記充電信号および放電信号の大きさは互い
    に所定の割合になつていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の内燃機関の混合気組成
    制御装置。 3 前記充電信号および放電信号の大きさは、回
    転数あるいは吸気管における空気流量に従つて変
    化する特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の内燃機関の混合気組成制御装置。 4 記憶器28の内容あるいは後続の回路56の
    入力は所定の動作状態の間あらかじめ定められた
    値に制御される特許請求の範囲第1項に記載の内
    燃機関の混合気組成制御装置。 5 前負荷駆動、推進軸駆動、オイルあるいは水
    の温度が低いような運転状態および排気ガスセン
    サーが作動しないような場合に、記憶器の信号が
    あらかじめ与えられた値に制御される特許請求の
    範囲第4項に記載の内燃機関の混合気組成制御装
    置。 6 加速時後続の回路56に記憶器の信号と異な
    る信号が入力される特許請求の範囲第4項に記載
    の内燃機関の混合気組成制御装置。 7 記憶器としてコンデンサーないし抵抗とコン
    デンサーの組み合わせが用いられる特許請求の範
    囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の
    内燃機関の混合気組成制御装置。 8 充電源あるいは放電源は、電流ミラーとして
    構成される特許請求の範囲第1項に記載の内燃機
    関の混合気組成制御装置。 9 充電あるいは放電信号の大きさを決める回転
    数制御回路はその出力電圧の上方値および下方値
    を制限する制限器を有する特許請求の範囲第3項
    に記載の内燃機関の混合気組成制御装置。
JP13650679A 1978-10-25 1979-10-24 Controller for composition of mixture of internal combustion engine Granted JPS5557644A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782846386 DE2846386A1 (de) 1978-10-25 1978-10-25 Einrichtung zum steuern der gemischzusammensetzung bei einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5557644A JPS5557644A (en) 1980-04-28
JPS6254974B2 true JPS6254974B2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=6053048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13650679A Granted JPS5557644A (en) 1978-10-25 1979-10-24 Controller for composition of mixture of internal combustion engine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4284050A (ja)
JP (1) JPS5557644A (ja)
DE (1) DE2846386A1 (ja)
FR (1) FR2439875B1 (ja)
GB (1) GB2034934B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287069U (ja) * 1985-11-21 1987-06-03
JPS6432377U (ja) * 1987-08-24 1989-02-28
JPH0194219U (ja) * 1987-12-11 1989-06-21

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2944834A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur regelung der luftzahl lambda bei einer selbstzuendenden brennkraftmaschine
JPS5744752A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Toyota Motor Corp Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine
DE3039436C3 (de) * 1980-10-18 1997-12-04 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung für ein Kraftstoffzumeßsystem einer Brennkraftmaschine
US4615319A (en) * 1983-05-02 1986-10-07 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Apparatus for learning control of air-fuel ratio of airfuel mixture in electronically controlled fuel injection type internal combustion engine
US4729359A (en) * 1985-06-28 1988-03-08 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
US4715344A (en) * 1985-08-05 1987-12-29 Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
JP4704841B2 (ja) * 2005-07-28 2011-06-22 未来工業株式会社 換気扇類の固定台座、及び壁板への開口形成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2229928C3 (de) * 1972-06-20 1981-03-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung von schädlichen Anteilen der Abgasemission von Brennkraftmaschinen
DE2251167C3 (de) * 1972-10-19 1986-07-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Abgasentgiftung von Brennkraftmaschinen
US3824967A (en) * 1972-10-30 1974-07-23 Gen Motors Corp Electronic fuel injection system
JPS50229A (ja) * 1973-05-09 1975-01-06
GB1524361A (en) * 1974-10-21 1978-09-13 Nissan Motor Apparatus for controlling the air-fuel mixture ratio of internal combustion engine
GB1492284A (en) * 1974-11-06 1977-11-16 Nissan Motor Air fuel mixture control apparatus for internal combustion engines
DE2457436C2 (de) * 1974-12-05 1984-09-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffzumeßeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE2457434A1 (de) * 1974-12-05 1976-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur bestimmung der kraftstoffeinspritzmenge bei gemischverdichtenden brennkraftmaschinen
JPS584177B2 (ja) * 1975-05-28 1983-01-25 トヨタ自動車株式会社 電子制御噴射エンジンの帰還式空燃比制御装置
FR2312821A1 (fr) * 1975-05-29 1976-12-24 Renault Calculateur de melange optimum de comburant et de combustible pour un moteur a combustion interne
US4178884A (en) * 1975-06-05 1979-12-18 Nippondenso Co., Ltd. Method and system to control the mixture air-to-fuel ratio
JPS5844853B2 (ja) * 1975-07-16 1983-10-05 カブシキガイシヤ ニツポンジドウシヤブヒンソウゴウケンキユウシヨ クウネンヒチヨウセイソウチ
JPS5950862B2 (ja) * 1975-08-05 1984-12-11 日産自動車株式会社 空燃比制御装置
GB1564496A (en) * 1975-09-05 1980-04-10 Lucas Industries Ltd Electronic fuel injection control for an internal combustion engine
US4131091A (en) * 1975-10-27 1978-12-26 Nissan Motor Company, Ltd. Variable gain closed-loop control apparatus for internal combustion engines
JPS52114826A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Toyota Motor Corp Feedback type electronic controller for a fuel injection type internal combustion engine
JPS5916090B2 (ja) * 1976-06-18 1984-04-13 株式会社デンソー 空燃比帰還式混合気制御装置
GB1604227A (en) * 1977-06-23 1981-12-02 Lucas Industries Ltd Internal combustion engine fuel control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287069U (ja) * 1985-11-21 1987-06-03
JPS6432377U (ja) * 1987-08-24 1989-02-28
JPH0194219U (ja) * 1987-12-11 1989-06-21

Also Published As

Publication number Publication date
FR2439875A1 (fr) 1980-05-23
DE2846386C2 (ja) 1987-11-12
GB2034934B (en) 1983-05-05
DE2846386A1 (de) 1980-05-14
GB2034934A (en) 1980-06-11
JPS5557644A (en) 1980-04-28
US4284050A (en) 1981-08-18
FR2439875B1 (fr) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141326A (en) Closed loop control system for hydrogen fuelled engine
US3745768A (en) Apparatus to control the proportion of air and fuel in the air fuel mixture of internal combustion engines
US4178883A (en) Method and apparatus for fuel/air mixture adjustment
SU1005668A3 (ru) Способ регулировани подачи топлива в двигатель внутреннего сгорани
US4186691A (en) Delayed response disabling circuit for closed loop controlled internal combustion engines
US4462378A (en) Control apparatus for an internal combustion engine having a carburetor
US4084563A (en) Additional air control device for an internal combustion engine
JPH01134745U (ja)
US4136651A (en) Additional air control apparatus
US3871338A (en) Method and apparatus to reduce noxious components in the exhaust emissions of internal combustion engines
US4077207A (en) Additional air control device for maintaining constant air-fuel ratio
JPS6254974B2 (ja)
US4099491A (en) System controlling any air/fuel ratio with stoichiometric sensor and asymmetrical integration
JPH0680296B2 (ja) 内燃機関の混合気組成制御装置
US4583174A (en) Electronically controlled fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPS6014182B2 (ja) 空気流量調整装置
US4561389A (en) Engine operation control means for suppressing rough engine operations
JPS6188041U (ja)
US4178884A (en) Method and system to control the mixture air-to-fuel ratio
JPS584178B2 (ja) ナイネンキカンノコウオンジシドウヨウカイロソウチ
US4111162A (en) Method and system for controlling the mixture air-to-fuel ratio
US4335696A (en) Method and apparatus for performing fuel mixture enrichment
US4617892A (en) Fuel-optimizing electronic control circuit for a fuel-injected marine engine or the like
US4121546A (en) Air-fuel ratio adjusting apparatus for an internal combustion engine
US4479464A (en) Air-to-fuel ratio correcting arrangement in a fuel supply control system having a feedback loop