JPS6254124A - 変位検出装置 - Google Patents

変位検出装置

Info

Publication number
JPS6254124A
JPS6254124A JP19312085A JP19312085A JPS6254124A JP S6254124 A JPS6254124 A JP S6254124A JP 19312085 A JP19312085 A JP 19312085A JP 19312085 A JP19312085 A JP 19312085A JP S6254124 A JPS6254124 A JP S6254124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
elements
receiving element
photodetectors
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19312085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Arimura
有村 芳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19312085A priority Critical patent/JPS6254124A/ja
Publication of JPS6254124A publication Critical patent/JPS6254124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光を用いて回転量あるいは変位量を検出する
変位検出装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、例えば変位検出装置の一種であるロータリーエン
コーダにおいては、wJ9図に示されるように所定の中
心角毎に異なる半径の位置に図中スクラッチで示きれる
スリット又は開口部からなるデジタルパタンを有す円板
状のコード板901を、図中一点鎖線で示されるケース
II/c軸受2で保持された回転軸900に同軸に取シ
付け、検出部902でコード板901の一方から光源に
よってデジタルパタンめがけて光を照射して透過光を光
センサで検出することこよシコード化された回転軸90
6の回転角の絶対値をデジタル信号で得ている。このよ
うなロータリーエンコーダでは、検出される回転角度の
分解能を向上させるにはデジタルパタンの桁数を増加き
せる必要があシ、このためコード板901の直径が大き
くなり装置が大型化して高価になる問題点がある。また
、デジタルパタンをコード板901において半径方向に
細かく配設することで桁数を増加させた場合には、検出
部902において光源や光センサの工作精度が要求され
る。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みてなされたも
のでその目的とするところは、精度の高い絶縁的な変位
位置の検知が迅速にできる小皺の変位検出装置を提供す
ることだある。
〔発明の概要〕
上記問題点ICf!tiみてなされたもので本発明は、
所望の領域に所定間隔に列設配置された検数の受光素子
と、各々の前に受光素子へ光を照射する光源と、前記受
光素子の列に沿って移動し、それぞれの前記受光素子へ
の前記光源からの光を順次遮る遮蔽物と、この遮蔽物に
よって前記光源からの光を遮られた前記受光素子に個有
の信号を出力する回路とからなることを特徴とする変位
検出装置である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光源からの光を遮ぎられた受光素子に
応じてその受光素子に個有の信号が出力されるので、小
型の装置を用すて精度の高い絶対的な変位位置の検出が
迅速にでなる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。尚、各図面を通じて同一部分には同一符号と付
す。第1図乃至第4図に示しだ一実施例は、ロータリー
エンコーダに本発明を適用したものである。
この実施例において、第1図中一点鎖線で示される円筒
形状の外殻からなるケース1の上面中央には、該平面に
対して垂直方向に被測定物の回転軸と同軸的に回転する
回転’Pill 2が軸受3によってケース1を11通
するように保持されている。そして、ケース1内の回転
軸3には、一端を回転軸2に固定され、他端が回転軸2
の軸心回りを回転する遮蔽物でちる回1級部材4が固定
されている。ケース1上面および下面内偵1のケース1
内には、回転軸2が貫油した状態で正方形状の半8体チ
ーツブ等からなる基板4・1.4・2が保持されている
両基板4・1,4・2上には、さきの回転軸2の周りを
1転する回転部材4、他端の先端部が狭まれるように発
光素子5と受光素子6とがそれぞれ対向して、基板4・
1.4・20円周上に等間隔で配置されている。a数の
発光素子5け図示せぬ電源により常に点灯しておシ、対
向する受光素子6に光を照射している。そして被測定物
の回転に連れて回る回転軸2と共にケース1内を周回す
る回転部材4の先端部は、各発光素子5から対向する受
光素子3へ入射する光を順次遮る。このように複数の発
光素子のうちの一つである発光素子5からの入射光を回
転部材4によって遮られた受光素子5は基板上に構成さ
れた図示せぬ回路により検出され、この回路から各受光
素子51C個有のデジタル信号ずなわち角度検出信号が
出力される。以下、前記回路によるデジタル信号の出力
過程を第2図を参照して説明する。
基板4・1上に配置された発光素子5は、電源Vccに
より抵抗RLを介して接続され点灯しており、この各発
光素子5・7,5・2.・・・、5・nから対向する受
光素子6・1,6・2.・・・、6・nへそれぞれ光が
照射されている。受光素子は感度の良いホトダーリント
ン202で構成され、発光素子5・1,5・2゜・・・
、5・nから光を照射されている受光素子6・1゜・・
・、6−nはホトダーリントンのコレクターに電源電圧
Vccから抵抗几1.・・・、 Rnを介して電流が流
れ抵抗R4,・・・、 Rnをアース201に短絡する
。短絡された抵抗R1= R2?・・・、Rnからは負
理論の光検出信号が発生し、NAND回路205’L 
”・t 205−nで反転され、正理論の検出信号とし
て出力される。
一方、発光素子5・1,5・2.・・・、5・nからの
光を1光されている受光素子6・1.6・2.・・・、
6・nのホトダーリントンのコレクターには電流が流れ
ないので、抵抗I(・1.R・2.・・・、It−nに
電源Vccの電圧が出力され、NAND回路205−1
.205・2.・・・、205・nで反転する。
すなわちNAND回路205・1.205令2.・・・
、205・nの出力は受光素子6・1,6・2.・・・
、6・nが発光素子5で照射1れていれば高レベルとな
り、遮光さの遮光信号となる。
NAND回路205@11205@29 ・・t 20
5’n (7)出力は、受光素子6毎に異なる固有の番
号を発生するような図中点線で示されるダイオード群L
l、 L2゜・・・、Lnにそれぞれ接続され、ダイオ
ード群のアノ−ドは、デジタル信号の桁数に対応する抵
抗面・IRo−2,Ro・3.・・・、 Ro・nに接
続されている。
負理論の遮光信号がNAND回路205・1,205・
2゜・・・、205・nから出力されると、ダイオード
群Ll。
L2+ ・= 、Lnを介して抵抗Ro −1,Ro 
参2. Ro ・3t −*RO・nはアース201に
短絡される。この際に抵抗・・・、N−nで反転されて
正理論のデジタル信号となる。
次に具体的な例を引用して上述した回路から回転部材4
によって入射光を遮ぎられた受光素子6に、個有のデジ
タル信号が出力される様子を説明する。
被測定物の回転と同軸に回転軸2が回転部材4を伴って
回転すると、回転部材4はその先端部において各発光素
子5から対向する受光素子6へ入射する光を順次遮る。
この時に例えば、回転部材4が図中に示される発光ダイ
オード訃2から受光ダイオード6・2への光路を遮ると
、受光素子6・2のコレクター電流が遮断され、抵抗R
2はアース201に短絡された状態から開放され、かわ
シに電源Vccの電圧が出力される。そしてNAND回
路205・2の出力は零となり、ダイオード群L2を介
して抵抗)10・2.RO・3.・・・、RO@nがア
ース201に短絡される。短絡された抵抗RO・2. 
R,o・3.・・・。
Ro−nから得られた負理論の信号は、 NAND回路
N・1. N−2,N・3. ・= 、 N−n ヘそ
れぞれ’1. O,O,−。
o’として入力され、このNAND回路N・1.N・2
゜N・3.・・・、 Nonは入力した負理論の信号を
反転し正理論の信号をそれぞれ’0.1.1.・・・、
1′として出力する。
このように、回転軸2によって回転する回転部材4がそ
の先端部で各受光素子に入射する光を順次遮シ、遮光さ
れた受光素子からはその受光素子に個有のデジタル信号
が出力されるので、このデジタル信号をもとに遮光され
た受光素子を決定し、もって回転軸2の回転位置すなわ
ち回転角を絶対角として検出することができる。また、
発光素子や受光素子さらには各受光素子に個別に割り合
てられたデジタル信号を発生させる回路を同一の半導体
チップ上に集積回路として一体に設けているので、半導
体集積回路の特徴として発光素子や受光素子さらには角
度検出のための回路を正確に高密度配置することができ
る。したがって、検出精度を大幅に向上した超小型超軽
量なロータリーエンコーダを実現できる。さらに、本実
施例の構成によれば回転軸の末端の他に回転軸の中間部
分に装置を組み付け、回転量を検知することができる。
尚、本実施例中で用いられる受光素子は、フォトトラン
ジスタやホトダイオードやcds、 pds等の光電体
および光起電力の素子などで構成される。
以上、記述した実施例に対して本発明の技術範囲を離れ
ることなく各種変更を加え得ることは容易である。例え
ば、回転部材4を用いずに第3図に示されるように同図
中一点鎖線で示される円周上を並ぶ発光素子5、および
受光素子6に狭まれ蓼゛ るように配置され、中ψ部を回転軸2に固定された透明
な円板300に図中スクラッチで示される透明な部分3
01を設け、この不透明な部分によって個々の発光素子
5から対向する受光素子6へ入射する光を順次遮ぎるよ
うに構成してもよい。また第4図に示されるように、ケ
ース1内の一方の半導体チップ400上に、図中一点鎖
線で示される2つの同心円上で内側(外4A11 )の
同心円上には複数の発光素子401を円周上等間隔に配
置し、外側(内側)の同心円上には各発光素子401と
一対で、半径方向に一直線上に並ぶように受光素子40
2を配置する。そして、軸受3で支持される回転軸2に
は一部切欠を有する円板403が半導体チップ    
□400とは平行に、かつ円周上に配置された受光素子
を咎うようにその中心部を固定される。さらに円板40
30半導体チップ400に対向する面を光反射面として
、発光素子401から照射される光が前記光反射面で反
射して対になる受光素子402へ入射するようにする。
すなわら、第5図に示されるようにとある発光素子50
1から照射された光は、対向する光反射面で反射して対
になる受光素子502に入射するが、円板400に形成
された切欠部405が発光素子501および受光素子5
02上に対向した場合には、発光素子501から照射さ
れた光は受光素子502に入射しない。従って、この一
対の受光素子502および発光素子501を検出するこ
とにより回転軸20回転角を決定できる。
さらに第6図乃至第7図に示されるように、本発明の変
位検出装置はリニアエンコーダに適用することも可能で
ある。すなわち、平行に延長された一組のIJ =アガ
イド601.602にはそれぞれ発光素子603および
受光素子604が平行等間隔で設けられ、一方のリニア
ガイド601側の各々の発光素子603は他方のIJ 
ニアガイド602側の受光素子604とそれぞれ対に々
って対向するよう配置されている。そして各々の発光素
子603は常時点灯し、対向する受光素子604へ光を
照射しており、リニアガイド601.602に係合して
摺動する直線移動子605によって、各発光素子603
から受光素子604へ入射する光は順次遮断される。
仁のような構成によυ、発光素子603からの光を検知
しない受光素子604を検出すれば、直線移動子の位置
を検出することができる。
尚、本実施例では遮光された受光素子を示す各受光素子
に個有のデジタル信号すなわち角度検出信号は並列の出
力信号として得られるが、直列信号に変換して出力する
ことも可能である。すなわち、第8図に示されるようK
 NAND回路N・1.N・2、 N・3.・・・、 
Nonからの各出力はパリティ検査回路801に入力さ
れてパリティ検査され、そのパリティ検査信号802と
、角度検出信号803・a、 803・b803・C1
・・・、803・nにスタート信号804とストップ信
号805とを付加してシフトレジスタ(あるいはマルチ
プレクサ)806に入力して直列信号807として出力
する。
このようにレジスタから出力される並列信号は直列信号
に変換して出力することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で、ロータリーエンコーダに適
用した場合の構成を示す透視斜視図、第2図は同実施例
においてデジタル信号を出力させる回路を示す回路図、
第3図乃至第5図は同実施例の変形例の構成を示す図、
第6図はリニアエンコーダに本発明を適用した場合の構
成を示す斜視図、第7図は第6図中1方向から見て一部
切欠いて示した断面図、第8図は並列信号で出力された
デジタル信号を直列信号に変換する回路構成を示すブロ
ック図、第9図は従来例のロータリーエンコーダの構造
を示す透視斜視図である。 2・・・回転軸、4・・・回転部材、5・・・発光素子
、6・・・受光素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望の領域に所定間隔に列設配置された複数の受光素子
    と、各々の前記受光素子へ光を照射する光源と、前記受
    光素子の列に沿って移動し、それぞれの前記受光素子へ
    の前記光源からの光を順次遮る遮蔽物と、この遮蔽物に
    よって前記光源からの光を遮られた前記受光素子に個有
    の信号を出力する回路とからなることを特徴とする変位
    検出装置。
JP19312085A 1985-09-03 1985-09-03 変位検出装置 Pending JPS6254124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19312085A JPS6254124A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19312085A JPS6254124A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 変位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254124A true JPS6254124A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16302590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19312085A Pending JPS6254124A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665129U (ja) * 1991-02-14 1994-09-13 茂浩 渡辺 自動車方向変換装置
JP2009276284A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fujinon Corp 位置検出センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665129U (ja) * 1991-02-14 1994-09-13 茂浩 渡辺 自動車方向変換装置
JP2009276284A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fujinon Corp 位置検出センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952799A (en) Reflective shaft angle encoder
JP5956207B2 (ja) エンコーダ
US4621256A (en) Apparatus for measuring rate of angular displacement
JPS589022A (ja) 光トランスジユ−サ
US4825070A (en) Displacement detector for detecting an amount of displacement of an object to be measured
GB2290189A (en) Optical direction finder
CN101300462B (zh) 光电式角度测量装置
US4536650A (en) Optical transducer with a transparent shutter disk
EP0067706B1 (en) Optical transducer
JPS6254124A (ja) 変位検出装置
CN107796514A (zh) 双光束分光光度计的分束装置以及转盘
CN207570669U (zh) 双光束分光光度计的分束装置以及转盘
US3628038A (en) Photoelectric chopper for distance measurement
JPS6047916A (ja) 回転数検出装置
US4064435A (en) Radial optical encoder apparatus for shaft angle measurement
JPS6254123A (ja) 変位検出装置
JP3659029B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JPS6254120A (ja) 変位検出装置
JP4298526B2 (ja) 光電式エンコーダ
JPS6336111A (ja) 光学式エンコ−ダ
JPH0715376B2 (ja) 回転角検出装置
JP2783242B2 (ja) 回転検出装置
JPH02231524A (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0538526U (ja) 絶対位置検出型エンコーダ
JPS63293413A (ja) エンコ−ダ