JPS6253924A - 心臓および筋代謝保護剤 - Google Patents

心臓および筋代謝保護剤

Info

Publication number
JPS6253924A
JPS6253924A JP61184973A JP18497386A JPS6253924A JP S6253924 A JPS6253924 A JP S6253924A JP 61184973 A JP61184973 A JP 61184973A JP 18497386 A JP18497386 A JP 18497386A JP S6253924 A JPS6253924 A JP S6253924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
coenzyme
muscle metabolism
agent according
metabolism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61184973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354690B2 (ja
Inventor
ピエール−ノエル・ブラッセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZOIREFU AG
Original Assignee
ZOIREFU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZOIREFU AG filed Critical ZOIREFU AG
Publication of JPS6253924A publication Critical patent/JPS6253924A/ja
Publication of JPS6354690B2 publication Critical patent/JPS6354690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、たとえばコエンチームQKIのようなユビキ
ノン補酵素と、クレアチンリン酸またはN−(ホスホン
アミジノ)サルコシン(N−(phosphonaa+
 id 1no) 5arcos 1ne)として知ら
れたリン酸化された(phosphorated)有機
化合物とを組み合わせたものを有効成分として含有して
なる医薬組成物に関する。
[発明の概要] その組み合わされた成分は強い相乗効果を示し、筋の代
謝を良好にすること、とりわけ無酸素症によってひきお
こされた損傷から心臓を保護することにおいて驚くべき
予期しなかった結果が導びかれた。該無酸素症によって
ひきおこされた損傷は、たとえば心筋梗塞または梗塞後
の(post−1nf’arct ton)状態におい
て、心臓血管外科手術のあいだ、または筋肉のエネルギ
ー要求が増加したばあいにおこる。
本発明の医薬組成物によって発揮される驚くべき薬理学
的および治療学的効果は、コエンチームQcとクレアチ
ンリン酸とのあいだでおこる相乗効果によるものである
事実、コエンチームQ10は細胞および組織の呼吸過程
において非常に重要な役割を果たしていることが知られ
ている(ゲイル・ビーΦエイチ(Gale P、H,)
らの「アーカイブズ オブ バイオケミストリー アン
ド バイオフィジックス(Areh、B10chem、
Biophys、) 、93巻、 211頁、1981
年)。
、コエンチームQ10は、ミトコンドリアの電子伝達お
よびチトクロム呼吸鎖による酸素利用に介入する(モー
トンφアール・ニー(Morton R。
A、)らのネイチャー(Nature)、 182巻、
1764頁、1959年)。
コエンチームQcはほとんどすべての組織、とりわけ筋
肉、心臓、脳および肝臓に存在し、コエンチームQKI
の欠乏と上記器官の心筋梗塞、心筋不全、筋ジストロフ
ィーおよび動脈性の高血圧のような疾病とのあいだに関
係が存在することを仮定するように、上記器官のそれら
いくツカの病理学的状態においてコエンチームQ+。
の濃度の減少が明示されている。゛ 実際、コエンチームQ1oの外からの投与は、組織にお
ける該補酵素の濃度の低下を回復させ、同時に重要な治
療学的作用を示すことがわかった(フォルカーズ・ケー
(Folkers K、)らの[インターナショナル 
ジャーナル オブ バイタミン リサーチ(Int、J
、Vlt、Res、)、40巻、 380頁、1970
年)。
心筋不全、梗塞後の状態、ミオバシー性ジストロフィー
および高血圧のような多くの病理学的状態が、コエンチ
ームQ10の投与によって首尾よく治療された(ヤマサ
ヮ(Yamasawa)の「バイオメディカル アンド
 クリニカル アスペクツ オブ コエンチームQIO (B10medlcal and Cl1nical 
Aspects of’C0enzyI!1eQ10)
」、エルセビエ(Elscvler)、ノース・ホラン
ド(North Ho1land)編、■巻、333頁
、1980年」)。
さらなる生化学的および薬理学的研究によって、コエン
チームQ10の投与が低下したミトコンドリアの呼吸を
回復させるほかに、細胞のATP濃度を増加させ細胞膜
をもとのまま維持させうろことが明示された。
同様に重要な役割が、クレアチンリン酸によって行なわ
れている。
チトクロム鎖とコエンチームQ10を通じておこるよう
なミトコンドリアのATPの臨界濃度は、クレアチンリ
ン酸の産生に必須である。該クレアチンリン酸は、ミト
コンドリアのATPと細胞質のクレアチンによってミト
コンドリア内で合成される。
該分子は、高エネルギーリン酸結合を筋原線維および細
胞膜に輸送することができる。
このレベルにおいて事実、クレアチンリン酸は、クレア
チンホスホキナーゼによってADPがらATPを産生す
るため、および筋収縮とイオン輸送を維持するために使
用される。
いくつかの実験によって、クレアチンリン酸の組織含量
が心臓の収縮の強さを制御する要因であることがわかっ
た。
クレアチンリン酸の投与は、可逆性虚血性停止状態にお
いてラットの心臓の心筋収縮機能を延長しくハース・デ
ィー・ジエイ(HearseD、J、)らの「ジャーナ
ル オブ ファーマシ−アンド ファーマコロジ−(J
、Phara+。
PharIIlac、) 、28巻、 427頁、19
74年」)、冠状結紮によりひきおこされる心室の期外
収縮の発現を低下させる(マーシャル・アール伊ジエイ
(Marshall R,J、)およびパラットφジエ
イ・アール(Parrat J、L)のナウニン(Na
unyn)、シュミードバーゲス(Sch+n ied
ebergs ’ )、「アーカイブズ オブ ファー
マコロジ−(Arch。
Pharmacol、)、 281巻、 437頁、1
974年」)。
さらに、高エネルギーレベルの細胞内リン酸塩の減少は
筋細胞膜の損傷を導き、不可逆性虚血性損傷の始まりを
構成することがわかった。
虚血性ラットの心臓またはイヌの実験的心筋梗塞におい
てなされた試験で示されたように、クレアチンリン酸の
投与は高位リン酸塩の涸渇を防ぎ、筋細胞膜の破壊をひ
きおこす過程を抑制することができる。該試験では、ク
レアチンリン酸の投与によって心臓機能および高エネル
ギーリン酸塩のレベルの顕著な向上のみならず、心筋細
胞(myocard 1ocyte)筋細胞膜の一層高
い完全性(tntegrtty)とそれに付随して膜リ
ン脂質の分解によって生じるリゾリン脂質 (lysophospholipids)の減少が導か
れた(サコ・ブイ・ニー(Sako V、A、)らの「
ジャーナルオブ モレキュラー アンド セルラー カ
ーデイオロジー(j、Mo1eeular and C
ellularCard1010gy)、1B、補遺 
2.1984年9月」、シャロブ・ブイφジー(!1l
iharov V、G、)の「ジャーナル オブ カー
ジオバスキュラー ファーマコロジ−(J、Cardi
ovascular Pharmacol、)。
1984年」、ファグリエミ・オー(Fagliemi
 O,)の「ジャーナル オブ カージオバスキュラー
ファーマコロジー、4巻、53頁、1982年」)。
クレアチンリン酸の心筋保護作用についての試験からえ
られた結果はまた臨床において、急性心筋梗塞において
確められて心室不整脈の出現の顕著な減少が明示された
ほか、心臓血管手術において確められて治療を受けた患
者は血行力学および心電活性の一層はやい回復を示し、
右心室の生検から確められて高エネルギーリン酸塩の正
常な濃度の保存および筋細胞膜の虚血性損傷における明
らかな保護作用が観察された(ロビンソン・エル中ニー
(Robinson L、A、)、ハース・ディー・ジ
ェイの「ジャーナル オブセラビー カーディオバスキ
ュラー サージエリ−(J、of’ Therapy 
Card10vascularSurgery)、87
巻、 190頁、1984年」)。
いまや本発明の医薬組成物によって、ユビキノン成分と
クレアチンリン酸とのあいだの相乗的相互作用による著
しく驚<べき薬理学的および治療学的効果かえられるこ
とがわかった。そのような相乗効果は、これまでに知ら
れていることにもとづいても、単一成分の作用の単純な
加算からも予想できないものである。
[作用および実施例] 本発明の医薬組成物に対して行なった薬理学的および4
学的試験の結果をつぎに述べる。
コエンチームQ10およびクレアチンリン酸は非常に低
い毒性を有することが知られており、それらを組み合わ
せても毒性に変化は見られなかった。実際、それら2つ
の成分の組み合わせを1=lO〜i : tooの比で
(すなわち治療のために予想しうる量よりもはるかに多
い量)含有する溶液をマウスおよびラットに皮下または
静脈内注射しても毒性作用はひきおこされなかった。そ
のような条件下で、LD5oは皮下投与および静脈内投
与に対してそれぞれIg/kgおよび500mg/kg
よりも大きい値であることがわかった。斜上の組み合わ
せを1:lOの比で30日間つづけて経口投与すること
によって行なったラットにおける慢性毒性試験によって
もまた、体重および種々の血液化学的パラメーターにお
いて病理学的変化は明示されなかった。
(1)ラットの冠状結紮によってひきおこされた心室不
整脈に対する保護作用 左冠状動脈の外科的咬合のためのセリフ(selyck
)ら([アンジオロジー(Ang1010gy)、11
巻、398頁、1960年」)およびクラーク・シー 
(C1ark C,)ら(「ジャーナル オブ ファー
マコロジック メソッズ(J、Pharmacol。
Methods)、3巻、357頁、1980年」)に
よって記載された技術を体重350〜450gの雄ラッ
トに適用した。外科的手術中および結紮前に不整脈の出
現または75mmHgより低い動脈圧の減少を示したラ
ットは除いた。コエンチームQsおよびクレアチンリン
酸の溶液を、冠状動脈の結紮15分前に左心室管腔にゆ
っくり注射した。
不整脈は結紮後4〜7分で出現しはじめ、結紮後30分
のあいだ異所性の心室収縮をカウントした。コエンチー
ムQ10とクレアチンリン酸は冠状結紮によってひきお
こされた異所性の収縮の数を減少させることができるが
、この作用はそれらの組み合わせによって顕著に驚くほ
ど高められ、したがって第1表に明らかに示されるよう
に著しい相乗効果を明示している。
[以下余白コ 第1表 (2)低酸素後のウサギの乳頭筋中のATP含量に対す
る作用 平均体重2kgのニューシーラントウサギのグループを
、コエンチームQ10lOmg/kgまたはクレアチン
リン酸100mg/kgを含む溶液で3日間つづけて静
脈内に処理した。
動物の他のグループには2つの薬剤を組み合わせて前記
と同じ投与量または前記投与量の半分で処理した。コン
トロールを含む全ての動物を最後の注射2時間後に層殺
し、心臓を取り除いて直径1mm、厚さ4〜5 m+s
の乳頭筋の均等な切片を単離した。
この組織を02100%飽和溶液を潅流させた(par
l’used)温度調節性の適当な浴中で分析した。
低酸素状態は、o2のがわりに100%N2を浴中へ導
入することによって生じさせた。
乳頭筋中のATP含量は、標準の潅流における約90分
の平衡期間(balancing period)後と
低酸素の60分後の両方の組織試料において、ストレー
シーやと−・エル(Strehler B、L、)ら(
メソッズ イン エンジモロジ−(Methods i
nEnzymo10gy) m、ニューヨーク、アカデ
ミツクプレス(Academic Press)、87
1頁、1957年)によって記載された手順にしたがっ
て分析した。
えられた結果(第2表)は、コエンチームQ10とクレ
アチンリン酸との組み合わせのばあいのみ、低酸素の後
でさえATP含量が正常値に維持されることを示してお
り、したがって2つの化合物のあいだの相乗効果を明示
している。
[以下余白〕 (3)筋肉運動(トレーニング)に毎日供されたラット
の腓腹筋の酵素活性に対する作用 ラットにおいて毎日トレーニングすると心臓と腓腹筋の
両方においてミトコンドリアの酵素活性が増加するとい
う事実を考えて、そのような増加はトレーニングおよび
筋肉動作 (muscular performances)の期
間に依存するのであるが(ベンジφジー(Benzi 
G、)らの「ジャーナル オブ アプライド フィジオ
ロジ−(J、Applied Physio10gy)
、38巻、 565頁、1975年」)、本発明の組み
合わせを、筋肉運動への、それゆえ機能的運動の酵素の
順応におけるいかなる短縮作用についても試験した。
クレアチンリン酸またはコエンチームQIOの注射はラ
ット腓腹筋のミトコンドリア酵素プール(mitoch
ondrlal enzymatlc pool )を
増加させることがわかったが、それら2つの物質の組み
合わせでは、一層高い作用かえられることが明示された
。このばあい、7日後に処理したもののミトコンドリア
酵素活性の増加は、30日のトレーニングのあとにえら
れたものよりも高かった。動物(ウィスターラット)は
ロータロッド トラック(Rotarod track
)  (0−タロラド装置バシル(Basile)、コ
メリオ(Comario) 、イタリア)でトレーニン
グさせ、運動の活動は20m1分で 120分間、毎日
行なった。
酵素活性は、30日間トレーニングしたのち、腓腹筋を
単離しホモジナイズすることによって評価した(オスカ
イ・エル・ビー(Oscai L、B、)の「ジャーナ
ル オブ バイオロジック メディスン(J、B10l
、Med、)、246巻、6968頁、1971年J)
えられた結果(第3表)は、本発明の医薬組成物を投与
することによって、トレーニングによってひきおこされ
たものよりもミトコンドリア酵素活性の増加が一層大き
くなることを示しており、そのような結果は、2つの成
分を別々に用いたときにはえられない。
本発明の医薬組成物のヒトに対する有効投与量は、コエ
ンチームQ10  O,10〜8.5mg/ kg体体
重ツクレアチンリン酸010〜4.5mg/kg体重で
ある。
本発明の医薬組成物はカプセル剤、糖衣火剤、胃耐性(
gastroreslstant)錠剤、注射液のため
のバイアルまたはアンプルのかたちであってよく、また
有効成分がリポソームまたは脂質小球(Iipidic
 1icrospheres)中に球状に入れられ(i
ng10bated)でいてもよい。本発明の医薬組成
物はまた、適当なコエンチームQ10溶液中に即座に溶
解させるためのレザバーブラッグ(reservoir
 plug)中に、凍結乾燥されたかたちのクレアチン
リン酸ナトリウム塩および可能な賦形剤を含有する、即
時溶解のためのアンプルまたはバイアルに有効成分が調
合されていてもよい。
特許出願人  シイレフ・アクチェン・ゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ユビキノン補酵素およびクレアチンリン酸もしくは
    その塩を含有してなる心臓および筋代謝保護剤。 2 ユビキノン補酵素がコエンチームQ_1_0である
    特許請求の範囲第1項記載の心臓および筋代謝保護剤。 3 コエンチームQ_1_0:クレアチンリン酸の重量
    比が1:1000〜1:2である特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の心臓および筋代謝保護剤。 4 ヒトおよび/または動物の治療における、心筋の無
    酸素症および筋のエネルギー的および代謝的異常による
    損傷の治療のための、経口、非経口または直腸経由投与
    のための固体半固体または液体のかたちである特許請求
    の範囲第1項、第2項、または第3項記載の心臓および
    筋代謝保護剤。 5 カプセル剤、糖衣丸剤、胃耐性錠剤、注射液のため
    のバイアルまたはアンプルのかたちである特許請求の範
    囲第4項記載の心臓および筋代謝保護剤。 6 有効成分がリポソームまたは脂質小球中に球状に入
    れられた特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の心臓および筋代謝保護剤。 7 適当なコエンチームQ_1_0溶液中に即座に溶解
    させるためのレザバーブラッグ中に、凍結乾燥されたか
    たちのクレアチンリン酸ナトリウム塩および可能な賦形
    剤を含有する、即時溶解のためのアンプルまたはバイア
    ルに有効成分が調合された特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項記載の心臓および筋代謝保護剤。
JP61184973A 1985-08-06 1986-08-05 心臓および筋代謝保護剤 Granted JPS6253924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3362/85A CH666183A5 (it) 1985-08-06 1985-08-06 Composizione farmaceutica ad azione protettiva cardiaca e metabolica sul metabolismo energetico muscolare.
CH3362/85-1 1985-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253924A true JPS6253924A (ja) 1987-03-09
JPS6354690B2 JPS6354690B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=4254335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184973A Granted JPS6253924A (ja) 1985-08-06 1986-08-05 心臓および筋代謝保護剤

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6253924A (ja)
BE (1) BE905210A (ja)
CH (1) CH666183A5 (ja)
DE (1) DE3625433A1 (ja)
FR (1) FR2586352B1 (ja)
GB (1) GB2178661B (ja)
IT (1) IT1213319B (ja)
NL (1) NL8601979A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19537494C2 (de) * 1995-09-25 1997-10-02 Desitin Arzneimittel Gmbh Kreatin zum Schutz von neuralem Gewebe
WO2003002147A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicaments destines a la prevention/au traitement de troubles fonctionnels des organes et du dysfonctionnement des organes
DE202023001978U1 (de) 2023-09-20 2023-09-29 Penta Phi Eg Formulierung umfassend Coenzym Q10 und Kreatin

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH655005A5 (it) * 1983-02-16 1986-03-27 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica ad azione metabolica ed energetica utilizzabile in terapia cardiaca e vascolare.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2586352B1 (fr) 1992-05-29
GB2178661B (en) 1989-08-31
NL8601979A (nl) 1987-03-02
IT8621394A0 (it) 1986-08-01
CH666183A5 (it) 1988-07-15
JPS6354690B2 (ja) 1988-10-28
GB2178661A (en) 1987-02-18
GB8618589D0 (en) 1986-09-10
DE3625433A1 (de) 1987-02-19
BE905210A (nl) 1986-12-01
IT1213319B (it) 1989-12-20
FR2586352A1 (fr) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5767159A (en) Method of increasing creatine supply depot
US3968241A (en) Method of treating cardiac arrhythmias and of improving myocardial contractility and systolic rhythm with carnitive or a pharmaceutically acceptable salt thereof
EP2116241A1 (en) Pharmaceutical composition
JP4306825B2 (ja) インスリン抵抗性が関与する血管機能異常を伴う疾患の予防または治療剤
US4675314A (en) Therapeutical use of phosphocreatine
Bessen et al. Improvement of cardiac conduction after hyperventilation in tricyclic antidepressant overdose
JPH04506667A (ja) 甲状腺ホルモン心臓治療
US4451485A (en) Treatment of cardio-vascular diseases with 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium) propionate dihydrate
JPS6253924A (ja) 心臓および筋代謝保護剤
Patel et al. Use of sodium nitroprusside in post-coronary bypass surgery: a plea for conservatism
EP1121930B1 (en) Drug preparation "histochrome" for treating acute myocardial infarction and ischaemic heart diseases
US4049795A (en) Treatment of hemorrhagic shock
EP0530220B1 (en) Pharmaceutical composition
RU2663836C1 (ru) L-Энантиомер 2-этил-6-метил-3-гидроксипиридиния гидроксибутандиоата, обладающий церебропротекторной активностью
RU2096034C1 (ru) Фармацевтическая композиция, индуцирующая биосинтез глутатиона, активность глутатионтрансферазы и оказывающая антитоксическое, радиопротекторное и антигипоксическое действие, и способы лечения, профилактики и защиты с ее использованием
RU2636616C1 (ru) Комбинированное лекарственное средство для первичной нейропротекции
KR0136787B1 (ko) 심장질환 치료에 쓰이는 프로파페논과 퀴니딘의 지속성 조성물
RU2216322C1 (ru) Средство, обладающее антиишемической, гипотензивной, противоаритмической и ноотропной активностью
KR0159949B1 (ko) 허혈-재관류 조직 장해, 부정맥, 및 활성산소 및 자유 라디칼에 의해 야기된 폐장해의 예방 또는 치료제
RU2045961C1 (ru) Способ проведения коронарографии в эксперименте
Mittra Use of potassium, glucose and insulin in the treatment of myocardial infarction
JPH0526766B2 (ja)
Levett et al. Effects of dimethyl sulfoxide on systemic and cerebral hemodynamic variables in the ischemic canine myocardium
RU2292885C2 (ru) Антиаритмическое лекарственное средство "тиодарон"
RU2627458C1 (ru) Способ коррекции процессов перекисного окисления липидов у больных острым инфарктом миокарда