JPS6253347A - 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS6253347A
JPS6253347A JP60192894A JP19289485A JPS6253347A JP S6253347 A JPS6253347 A JP S6253347A JP 60192894 A JP60192894 A JP 60192894A JP 19289485 A JP19289485 A JP 19289485A JP S6253347 A JPS6253347 A JP S6253347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
perfume
foam
grafted polyethylene
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60192894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639542B2 (ja
Inventor
Toshimasa Osaki
大崎 利政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP60192894A priority Critical patent/JPH0639542B2/ja
Publication of JPS6253347A publication Critical patent/JPS6253347A/ja
Publication of JPH0639542B2 publication Critical patent/JPH0639542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、香りを有するオレフィン系樹脂発泡体の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
トイレマント、風呂マントその他の用途に用いられてい
るオレフィン系樹脂の発泡体には、香りをつけることが
好まれることがある。
ところで、オレフィン系樹脂の架橋発泡体においては、
その製造時にアゾジカルボンアミドなどの比較的高温で
分解する発泡剤が用いられ、香料は昇華し易く架橋発泡
時に活性化した香料が昇華してポリオレフィン膜を通し
て飛散し易い。
そこで、香料を無機多孔性粒状体に含浸・吸着させこれ
を合成樹脂発泡体に混入もしくは介在させる方法が提案
されている(特開昭54−30261号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記方法においては、一旦発泡体にした2枚のポリエチ
レン発泡シートの間に香料入り無機多孔性粒状体を介在
させこれを融着させるものであるから、製造が煩瑣であ
り、得られる保香性ポリエチレン発泡体の形状等が限ら
れる欠点がある。
この発明は、一旦発泡体にしてからこれに香料を添加す
ることな(、発泡成形時に香料を逸散させることなく混
入させて経済的に保香性ポリオレフィン系樹脂発泡体を
得ることを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明の保香性オレフィン系樹脂発泡体の製造方法は
、シラングラフトポリエチレンもしくはシラングラフト
ポリエチレンを主体とする樹脂に香料およびシラノール
触媒を添加し、これを押出機にてガス状発泡剤と混合溶
融して120℃以下の温度に保持した金型から押出発泡
させ、その後この押出発泡体を架橋させることを特徴と
する。
この発明では、ポリオレフィン系樹脂としてシラングラ
フトポリエチレン単独もしくはシラングラフトポリエチ
レンを主体とするポリオレフィン系樹脂を用いるもので
ある。
シラングラフトポリエチレンは、たとえば特公昭48−
1711号公報、特公昭57−26696号公報、特公
昭58−9594号公報などに記載された方法により得
られる。
また、シラノール触媒としては、ジブチル賜ジラウレー
ト、酢酸第一錫などの有機金属化合物等前記公報に記載
されたような物質である。
ガス状発泡剤としては、フレオンとして知られているフ
ッ化ビニリデン、四フッ化エチレン、三フッ化塩化エチ
レンなど或いはこれらの混合ガスが用いられ、その用量
、使用方法は従来と特に変わらない。
押出機に付設した金型の温度は120°C以下にするこ
とが必要であり、用いる樹脂に応じて可及的に低温とす
ることが望ましく、この金型から押出発泡された発泡体
は、その後架橋される。この発泡体の架橋は蒸気、高温
水などによっても可能であるが、この発明では蒸気、高
温水などでは高温処理となって香料が逸散し易いので、
1部数日間空気中において所謂熟成させることによって
、空気中の水分と発泡体中にあるシラノール触媒の作用
で架橋させることが推奨される。
〔作用〕
この発明方法においては、シラングラフトポリエチレン
を押出発泡させ、その後シラノール触媒と水分の存在下
で行うことにより架橋が比較的低温で行われ、また、発
泡も押出機の先端に付設した120℃以下の金型から押
出発泡させることになるので、香料の昇華逸散が抑えら
れるため、保香性オレフィン系樹脂の架橋発泡体を従来
のオレフィン系樹脂の発泡成形工程と変わらない装置に
より製造できる。
〔実施例〕
予め、ブラット化した低密度ポリエチレン100重量部
に核剤0.2重量部およびマスターバッチ処理した香料
2部をダンデム型押出機に投入し、一段押出機で溶融混
練しつつ、ここにフレオンガス(F−114)を約20
重量部当たり圧入し、押出機先端部を約100℃、金型
先端温度を95°Cに冷却して押出発泡させて密度30
g/−の発泡シートを得た。
この発泡シートを大気中に24〜48時間放置し架橋さ
せた。
この発泡シートを120℃のオーブンで約1分間加熱し
、これを冷間ブレス成形で、アイスホンケーのヘッドギ
ヤー用クッション材に成形した。
このヘッドギヤー用クッション材は汗の臭いに打ち勝ち
心地よい香りを放ち、保香性が良いことが判明した。
〔発明の効果〕
この発明によれば、シラングラフトポリエチレンを押出
発泡させ、その後シラノール触媒と水分の存在下で行う
ことにより架橋が比較的低温で行われ、また、発泡も押
出機の先端に付設した120℃以下の金型から押出発泡
させることになるので、香料の昇華逸散が抑えられる。
従って、保香性オレフィン系樹脂の架橋発泡体を従来の
オレフィン系樹脂の発泡成形工程と変わらない装置によ
り容易に製造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シラングラフトポリエチレンもしくはシラングラフ
    トポリエチレンを主体とする樹脂に香料およびシラノー
    ル触媒を添加し、これを押出機にてガス状発泡剤と混合
    溶融して120℃以下の温度に保持した金型から押出発
    泡させ、その後この押出発泡体を架橋させることを特徴
    とする保香性オレフィン系樹脂発泡体の製造方法。
JP60192894A 1985-08-30 1985-08-30 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0639542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192894A JPH0639542B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192894A JPH0639542B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253347A true JPS6253347A (ja) 1987-03-09
JPH0639542B2 JPH0639542B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16298744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192894A Expired - Lifetime JPH0639542B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639542B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219148U (ja) * 1988-07-26 1990-02-08
US5158018A (en) * 1990-04-27 1992-10-27 Nissha Printing Co., Ltd. Thin film forming apparatus
JPH0557874A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Nissha Printing Co Ltd 基板位置決め方法
JPH0596702A (ja) * 1991-08-13 1993-04-20 Nissha Printing Co Ltd 薄膜形成装置
US5477783A (en) * 1991-07-31 1995-12-26 Nissha Printing Co., Ltd. Thin film-forming apparatus
US5481976A (en) * 1993-06-16 1996-01-09 Nissha Printing Co., Ltd. Printing roll and elastic plate installed on printing roll
JP2020112464A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 サクラ精機株式会社 組織片処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219148U (ja) * 1988-07-26 1990-02-08
US5158018A (en) * 1990-04-27 1992-10-27 Nissha Printing Co., Ltd. Thin film forming apparatus
US5477783A (en) * 1991-07-31 1995-12-26 Nissha Printing Co., Ltd. Thin film-forming apparatus
JPH0596702A (ja) * 1991-08-13 1993-04-20 Nissha Printing Co Ltd 薄膜形成装置
JPH0557874A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Nissha Printing Co Ltd 基板位置決め方法
US5481976A (en) * 1993-06-16 1996-01-09 Nissha Printing Co., Ltd. Printing roll and elastic plate installed on printing roll
JP2020112464A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 サクラ精機株式会社 組織片処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639542B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459247A (en) Method for producing earplugs of foamed plastic
JPS5923731B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JPS6011975B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡シ−トの製造方法
JPS572343A (en) Foam of crosslinked vinyl chloride resin and its preparation
JPS6253347A (ja) 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPS6253346A (ja) 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPH04170443A (ja) オレフィン系樹脂連続気泡発泡体用組成物
JPH0570621A (ja) ポリプロピレン系発泡成形品の製造方法
JP2002275301A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPS5923545B2 (ja) エチレン重合体または共重合体の連続気泡体の製法
JP3766838B2 (ja) ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JP2012031219A (ja) リサイクル性に優れた架橋ポリオレフィン連続気泡発泡体、その製造方法及びマスク用緩衝材
JPS59138420A (ja) 発泡体の製造方法
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH05320400A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS636032A (ja) ポリプロピレン発泡体の製造方法
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP2002179830A (ja) 活性炭含有樹脂発泡成形体及びそれを用いた脱臭剤
JPS597025A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形品の製造方法
JP2000318051A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPS62215637A (ja) 積層発泡成形体の製造方法
JPS63159450A (ja) 発泡性エチレン系樹脂ビ−ズの製造方法
JPH07173316A (ja) 発泡性樹脂組成物
JP2002154165A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPS62261433A (ja) ポリプロピレン系成形用積層体