JPS6252824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252824B2
JPS6252824B2 JP620780A JP620780A JPS6252824B2 JP S6252824 B2 JPS6252824 B2 JP S6252824B2 JP 620780 A JP620780 A JP 620780A JP 620780 A JP620780 A JP 620780A JP S6252824 B2 JPS6252824 B2 JP S6252824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
transformer
wire
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP620780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103371A (en
Inventor
Tatsuji Matsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP620780A priority Critical patent/JPS56103371A/ja
Priority to US06/226,620 priority patent/US4422034A/en
Publication of JPS56103371A publication Critical patent/JPS56103371A/ja
Publication of JPS6252824B2 publication Critical patent/JPS6252824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/025Measuring very high resistances, e.g. isolation resistances, i.e. megohm-meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単相3線式電路の漏洩電流あるいは絶
縁抵抗を測定する方法に関する。
単相3線方式では一対の非接地電路のそれぞれ
に同時に漏洩が発生した場合、接地線に流れる漏
洩電流はそれぞれの漏洩電流の差となる。したが
つてもしそれぞれの漏洩電流が等しい場合には互
いに打ち消しあつて接地線には漏洩電流は流れな
いことになる。即ち単相3線式電路では単相2線
式、3相3線式の場合と様子が異なり接地線に零
相変流器を介して漏洩電流を検出しようとしても
真の値を確実に検出することができない。これを
測定する従来の方法として特開昭53−7379の開示
する方法があるが、これは単相3線式電路の各分
岐線ごとに絶縁測定を行なう方法でありすべての
分岐線で絶縁測定しないかぎり測定は不充分であ
り、経済的な方法とは考えられない。このため単
相3線式電路の絶縁抵抗を活線状態で測定する新
らしい手段が望まれていた。本発明はこのような
状況に鑑みなされたものであつて一対の非接地電
路のそれぞれの絶縁抵抗を充分な経済性を以つて
活線状態で測定することを可能とするものであ
る。また本発明の方法は既存の電力需要家の配電
設備を変更等の工事なしで簡易に実施できるもの
である。本発明の方法は商用電源周波数による漏
洩電流と、商用周波数とは異なる周波数の補助電
源を接地線に注入印加し、これによる漏洩電流と
の両者を用いて各電路の絶縁抵抗を測定するもの
である。
以下に実施例に基いて説明する。第1図におい
てT1は単相3線用トランス、1,3は非接地電
路(外線)、2は中性線、4は接地線である。接
地線4はトランスGT1を貫通(単に貫通あるい
は数ターン巻装して貫通)している。C1,C2
びR1,R2はそれぞれ非接地電路1ならびに3の
浮遊容量(大地静電容量)及び絶縁抵抗(漏洩抵
抗)である。Z1,Z2はれぞれ非接地電路1,3の
負荷である。負荷Z1,Z2に流れる商用周波数f0
電流をi10,i20とする。また非接地電路1,3を
介して流入出する商用周波数f0成分の漏洩電流を
それぞれig10,ig20とする。一方トランスGT1に
抵抗R0を介して発振器OSCが接続されており、
この発振器の周波数はf1(f1は商用電源周波数f0
とは異なる)である。接地線4にトランスGT1
を介して注入された周波数f1の電流は非接地電路
1,3に流出し、漏洩電流ig11ならびにig21とな
つて接地点5に流入する。零相変流器ZCT1は
非接地電路1,3ならびに中性線4が貫通してい
る。このような条件の下では零相変流器ZCT1
の出力電流igは ig=i10+ig10+ig11−(i10−i20)−(i20+ig20)+ig21=ig10−ig20+ig11+ig21 となる。
ところで非接地電路1ならびに3と中性線2と
の間の周波数f0の電圧をV0とすれば、 と表すことができる。ここでW0=2πf0であ
る。
また、トランスGT1によつて注入された周波
数f1の交流電圧の中性線2と接地点5との間の電
圧をV1とすれば、 と表すことができる。ここでW1=2πf1であ
る。
したがつて式のigは、式から ig=(1/R−1/R)√2V0sinw0t+(C1−C2)√2W0V0cosw0t +(1/R+1/R)√2V1sinw1t+(C1+C2)√2W1V1cosw1t …… となる。
igを中心周波数f0ならびにf1のバンドパスフイ
ルタF0,F1に通すことにより、それぞれのフイ
ルタの出力ig0,ig1は ig0=(1/R−1/R)√2V0sinw0t+(C1−C2)√2W0V0cosw0t ig1=(1/R+1/R)√2V1sinw1t+(C1+C2)√2W1V1cosw1t が得られる。
一方非接地電路1と中性線2間の電圧をトラン
スT2で分圧することにより、電圧e0の交流、
V0′=√2e0sinw0tを得ることができる。
ここでV′0とig0の積をとると V0′×ig0=〔(1/R−1/R)√2V0sinw0t+(C1−C2)√2W0V0cosw0t〕 ×√2e0sinw0t=(1/R−1/R)V0e0−〔(1/R−1/R)cos2w0t−(C1 −C2)W0sin2w0t〕V0e0 …… となる。したがつてV0′×ig0の直流分D0は D0=(1/R−1/R)V0e0 …… となる。D0は周波数f0の漏洩電流ig0の有効分で
ある。一方周波数f1の発振器出力V′1は電圧をe1
とすればV1′=√2e1sinw1tとなる。
V′1とig1の積をとると V1′×ig1=〔(1/R−1/R)√2V1sinw1t+(c1−c2)√2W1V1cosw1t〕 ×√2e1sinw1t=(1/R+1/R)V1e1−〔(1/R+1/R) cos2w1t−(c1+c2)w1sin2w1t〕V0e1 …… となる。したがつてV1′×ig0の直流分D1は D0=(1/R+1/R)V1e1 …… D1は周波数f1の漏洩電流ig1の有効分である。と
ころでV0e0、V1e1は電圧V0,V1が一定であるな
らば定数とみなさせるからこれらをA0,A1とす
る。
A0=V0e0 …… A1=V1e1 したがつてD0を1/A0、D1を1/B0すれば D/A=1/R−1/R/A=1/R+1/R となる。、式から D/A+D/A=2/R/A−D/A=2/R となり、各非接地電路に対応する絶縁抵抗に逆比
例する量2/R1、2/R2を得ることができる。
またe0=e1としig1をV0/V1倍した後に式の如
く演算を行なえば式は(1/R−1/R)V0e0
な り、これと式のD0との和と差をとれば2/R V0e0、2/RV0e0に比例した値を得ることもでき る。
次に本発明の実施例を図1を用いて説明する。
零相変流器ZCT1の出力は中心周波数f0ならびに
f1のバンドパスフイルタF0,F1に加えることによ
り、F0,F1の出力には式に相当する出力ig0
ig1が得られる。一方トランスT2の出力にはV′0
相当する交流が得られる。バントパスフイルタ
F0,F1の出力はかけ算器M0,M1のそれぞれの一
方の入力端に加えられる。またトランスの出力は
かけ算器M0の他の入力端に加られる。発振器
OSC出力はかけ算器M1の他の入力端に加えられ
る。かくしてかけ算器M0,M1の出力には式と
式に相当する出力が得られる。かけ算器M0
M1の出力はローパスフイルタLPF0ならびにLPF1
に加えられ、それぞれの出力に式、式に相当
するD0,D1が得られる。ローパスフイルタ出力
はそれぞれ係数器K0,K1に加えられ、1/A0
(ここでA0−V0e0)、1/A1(ここでA1−V1e1)倍
される。かくして係数器K0,K1の出力にはそれ
ぞれ、式で表わされる。D0/A0 D1/A1が得
られる。K0,K1の出力は加算器ADD、ならびに
引算器SUBのそれぞれの入力に加えられる。か
くしてADDの出力OUTOにはD0/A0+D1/A1
得られる。これは式で示されるように絶縁抵抗
R1に逆比例した量2/R1となる。一方SUBの出
力OUT1にはD1/A1−D0/A0が得られる。これ
は式で示されるように絶縁抵抗R2に逆比例し
た量2/R2となる。
ところで上述の説明は零相変流器ZCT1を非
接地電路1,3ならびに中性線3が貫通する例の
ものを述べたが、ZCT1の代りに接地線4を貫
通する零相変流器ZCT2を設けても、ZCT3の
出力10,11にはZCT1出力と等価な出力が
得られ、これをバンドパスフイルタF0,F1の入
力に接続して全く同じ結果が得られる。
また、上述のGT1にては抵抗R0を介して発振
器OSCが接続され、R0に流れる電流による電位
差をR0の両端12,13に得るようにしている
が、これもまた既述のZCT1,ZCT2の電流に
よる各出力と等価とみなすことが出来るため、
ZCT1,ZCT2の代りにR0の両端の電位をバン
ドパスフイルタF0,F1に印加しても同様な結果
が得られる。ただしこの場合、F0,F1の出力の
振幅が前者とは一定倍だけ異なるため、係数器
K0,K1の値を変更する必要が生じる。
なお本発明では非接地線と中性線間の電圧V0
は一定であるとしたが電源電圧変動、負荷変動に
よつてV0が若干変化する場合には、係数器K0
値を一定としたため、出力OUT0,OUT1には
正しい値を提供しない不具合を生ずる。この場合
にはトランスT2の出力を整流し、その出力値を
もつて係数器の係数値を制御すれば、正しい出力
をOUT0,1が提供することは明らかである。
なおトランスGT1を介して接地線に印加した
電圧V1は一般に非接地線と中性線間の電圧にく
らべれば微少となるが、接地線を数巻して貫通さ
せるが、低周波電圧を発振する発振トランスに置
きかえて必要な電圧を得ることは容易である。
なお、igが大きい場合バンドパスフイルタF1
出力には周波数f0の成分が幾分残在することがあ
るが残存分がかけ算器の性能に異常をきたさない
かぎり問題はない(周波数f1のV1′)との積をと
りその直流分のみを利用しているためである。) 本発明の方法によつて測定された絶縁抵抗に逆
比例する出力OUT0,OUT1は一般に絶縁測定
のみでなく活線状態での絶縁監視に適用されるも
のでありその利用価値は高い。
本発明の方法では零相変流器、低周波電圧印加
用トランスのみを用いて絶縁測定が可能なため、
これらを分割型のものとすれば電力需要家の既存
の配電設備を変更することなく適用できその工業
的価値は著しい。
なお非接地電路1または3の地絡事故時には零
相変流器には莫大な電流が流れるので、この場合
にそなえて零相変流器出力には適切な保護回路が
必要である。また本発明の方法は単相二線式、三
相三線式電路等への応用が可能である。さらに本
発明の原理を用いて単相三線式電路の各非接地電
路の浮遊容量C1,C2をig0とig1の無効分を求める
ことにより同様な方法で測定することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図である。 T1:単相3線トランス、T2:分圧トラン
ス、ZCT1,2:零相変流器、OSC:発振器、
01:バンドパスフイルタ、LPF01:ローパ
スフイルタ、M01:かけ算器、K01:係数
器、ADD:加算器、SUB:ひき算器、Z12:負
荷、C12:浮遊容量、R1,R2:絶縁抵抗、
GT1:トランス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単相3線式電路の絶縁抵抗測定において、接
    地線を低周波電圧の印加されたトランスまたは低
    周波電圧を発振する発振トランスに貫通させるこ
    とにより該トランスから商用電源周波数f0とはこ
    となる周波数f1の電圧を印加し、一対の非接地電
    路と中性線または該接地線を貫通する零相変流器
    出力に含まれる周波数f0における漏洩電流と周波
    数f1における漏洩電流を分離検出し、該周波数f0
    における漏洩電流中の第1の有効分ならびに該周
    波数f1における漏洩電流中の第2の有効分を求
    め、該第1の有効分ならびに該第2の有効分にそ
    れぞれ一定係数をかけたのち両者の和ならびに差
    を求めることにより各非接地電路の絶縁抵抗に逆
    比例した量を活線状態で測定することを特徴とす
    る単相3線式電路の活線形絶縁抵抗測定方法。 2 該零相変流器及びその出力を該低周波電圧の
    印加されたトランスまたは低周波電圧を発振する
    発振トランスに直列に挿入した抵抗及びその両端
    の電圧で代替したことを特徴とする第1項記載の
    単相3線式電路の活線形絶縁抵抗測定方法。
JP620780A 1980-01-22 1980-01-22 Method for hot-line type insulation resistance measurement of single-phase three-wire electric line Granted JPS56103371A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP620780A JPS56103371A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method for hot-line type insulation resistance measurement of single-phase three-wire electric line
US06/226,620 US4422034A (en) 1980-01-22 1981-01-19 Method for measuring insulation resistance and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP620780A JPS56103371A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method for hot-line type insulation resistance measurement of single-phase three-wire electric line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103371A JPS56103371A (en) 1981-08-18
JPS6252824B2 true JPS6252824B2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=11632081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP620780A Granted JPS56103371A (en) 1980-01-22 1980-01-22 Method for hot-line type insulation resistance measurement of single-phase three-wire electric line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56103371A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103371A (en) 1981-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Emanuel Apparent power definitions for three-phase systems
JPH0143911B2 (ja)
JPS6252824B2 (ja)
JPS6252822B2 (ja)
CN105548715B (zh) 一种同杆并架四回交流输电线路的参数测量方法
US11349300B2 (en) Grounding fault protection method for high-voltage capacitor of direct-current filter
JPH11304855A (ja) 絶縁抵抗測定方法及びこれを用いた電気設備監視装置
JPS60186765A (ja) 絶縁抵抗等測定装置の補償方法
JPH04220573A (ja) 低圧系統活線絶縁劣化監視方法
CA1085449A (en) Filter excitation circuitry
JPH0373825B2 (ja)
JPH039424B2 (ja)
JPH0247708B2 (ja) Zetsuenteikosokuteihoho
JPH0428065Y2 (ja)
JPS5810668A (ja) 絶縁不良箇所検出方法
JPS637349B2 (ja)
JPH0312257B2 (ja)
JPS6252823B2 (ja)
SU1249349A1 (ru) Устройство дл измерени превышени температуры сетевых проводников электрического аппарата
JPH028529B2 (ja)
JPS6324448Y2 (ja)
SU1224750A1 (ru) Устройство дл определени рассто ни до мест однофазных замыканий на землю в электрической сети с незаземленной нейтралью
JPH01114765A (ja) 簡易絶縁抵抗測定方法
JPH0119106B2 (ja)
JPH0221550B2 (ja)