JPS6252056A - フィルム包装体 - Google Patents
フィルム包装体Info
- Publication number
- JPS6252056A JPS6252056A JP18258485A JP18258485A JPS6252056A JP S6252056 A JPS6252056 A JP S6252056A JP 18258485 A JP18258485 A JP 18258485A JP 18258485 A JP18258485 A JP 18258485A JP S6252056 A JPS6252056 A JP S6252056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- adhesive
- opening
- lid piece
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、容易に開封及び再封緘をし得るようになした
包装体のシール部の構造に関するもので、開封が容易な
ため被包装物を容易に取出すことができ、且つ再封緘が
容易なため被包装物を取出した包装体を例えば封緘を要
する廃棄′g器としての使用を可能になす包装体のシー
ル部の構造に関するものである。
包装体のシール部の構造に関するもので、開封が容易な
ため被包装物を容易に取出すことができ、且つ再封緘が
容易なため被包装物を取出した包装体を例えば封緘を要
する廃棄′g器としての使用を可能になす包装体のシー
ル部の構造に関するものである。
フィルム包装体のシール部の構造に関する従来技術とし
ては、実公昭51−35462号公報、実開昭47−2
0614号公報、実開昭55−56263号公報及び実
開昭55−179144号公報に記載のもの等が知られ
ている。
ては、実公昭51−35462号公報、実開昭47−2
0614号公報、実開昭55−56263号公報及び実
開昭55−179144号公報に記載のもの等が知られ
ている。
これらの従来技術のうち、実公昭51−35462号公
報においては、シール部を断続状に間隔を置いて設ける
ことが開示されている。
報においては、シール部を断続状に間隔を置いて設ける
ことが開示されている。
又、実開昭47−20614号公*iicこおいては、
複数列の断続状のシール線からなるシール部が開示され
ている。
複数列の断続状のシール線からなるシール部が開示され
ている。
又、実開昭55−56263号公報及び実開昭55−1
79144号公報においては、蓋片と装本体とを粘着剤
(感圧接着剤)でシールし開封及び再封緘をし得るよう
になすことが開示されてい〔発明が解決しようとする問
題点〕 しかしながら、上記の従来技術のうち、実公昭51−3
5462号公報及び実開昭47−20614号公報に記
載のものにおいては、シール部を容易に開封又は再封緘
することはできない。
79144号公報においては、蓋片と装本体とを粘着剤
(感圧接着剤)でシールし開封及び再封緘をし得るよう
になすことが開示されてい〔発明が解決しようとする問
題点〕 しかしながら、上記の従来技術のうち、実公昭51−3
5462号公報及び実開昭47−20614号公報に記
載のものにおいては、シール部を容易に開封又は再封緘
することはできない。
又、実開昭55−56263号公報及び実開昭55−1
79144号公翰Gこ記載のものにおいては、粘着剤(
感圧接着剤)が連続状に配設されているため、強度の低
いフィルム等からなる包装体、例えば薄い低密度ポリエ
チレンフィルム等からなる包装体においては、開封時に
フィルムが破れて再封緘ができず、例えば封緘を要する
廃棄容器としては使用できない等の問題があった。
79144号公翰Gこ記載のものにおいては、粘着剤(
感圧接着剤)が連続状に配設されているため、強度の低
いフィルム等からなる包装体、例えば薄い低密度ポリエ
チレンフィルム等からなる包装体においては、開封時に
フィルムが破れて再封緘ができず、例えば封緘を要する
廃棄容器としては使用できない等の問題があった。
従って、本発明の目的は、開封時にフィルムが破れるこ
となく容易に再封緘が可能で、例えば被包装物を取出し
た包装体を、封緘を要する廃棄容器としての使用を可能
にする包装体のシール部の構造を提供することにある。
となく容易に再封緘が可能で、例えば被包装物を取出し
た包装体を、封緘を要する廃棄容器としての使用を可能
にする包装体のシール部の構造を提供することにある。
本発明は、2枚のフィルムをそれらの間に連続状に配し
た粘着剤を介して着脱自在にシールした包装体のシール
部の構造において、少なくとも一方のフィルムのシール
面に断続状の印刷を施したことを特徴とする包装体のシ
ール部の構造を提供することによって上記の目的を達成
したものである。
た粘着剤を介して着脱自在にシールした包装体のシール
部の構造において、少なくとも一方のフィルムのシール
面に断続状の印刷を施したことを特徴とする包装体のシ
ール部の構造を提供することによって上記の目的を達成
したものである。
以下、本発明の包装体のシール部の構造を図面に示す実
施例について説明する。
施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を適用した包装体の封緘状態
を示す斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は第1図の包装体の開封状態を示す斜視図で、これら
の図面において、1はフィルム包装体であり、該包装体
1は、1枚のフィルムを折り畳んで両縁部2,2を溶断
シールし折り畳み部分に対向する部分に開口部3を形成
した包装体本体4を主体とし、該包装体本体4の一面を
開口部3の一縁から延長させて蓋片5を形成し、該蓋片
5により開口部3に跨がせて該開口部3を閉鎖するよう
に構成してあり、且つ、蓋片5の裏面と蓋片5の存しな
い包装体本体4の表面との間にそれらの間を密封する着
脱自在な本発明のシール部6を設けて構成しである。
を示す斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は第1図の包装体の開封状態を示す斜視図で、これら
の図面において、1はフィルム包装体であり、該包装体
1は、1枚のフィルムを折り畳んで両縁部2,2を溶断
シールし折り畳み部分に対向する部分に開口部3を形成
した包装体本体4を主体とし、該包装体本体4の一面を
開口部3の一縁から延長させて蓋片5を形成し、該蓋片
5により開口部3に跨がせて該開口部3を閉鎖するよう
に構成してあり、且つ、蓋片5の裏面と蓋片5の存しな
い包装体本体4の表面との間にそれらの間を密封する着
脱自在な本発明のシール部6を設けて構成しである。
即ち、実施例における着脱自在な本発明のシール部6は
、図示の如く、2枚のフィルムである、蓋片5を構成す
るフィルムと蓋片5の存しない包装体本体4の表面を構
成するフィルムとの間に設けてあり、前者の裏面のシー
ル面に粘着剤7を連続状に配する一方、後者の表面のシ
ール面に断続状に印刷9,9.・・・を施した印刷部8
を形成し、両者を粘着剤7を介して着脱自在にシール(
密封)し得るように構成しである。
、図示の如く、2枚のフィルムである、蓋片5を構成す
るフィルムと蓋片5の存しない包装体本体4の表面を構
成するフィルムとの間に設けてあり、前者の裏面のシー
ル面に粘着剤7を連続状に配する一方、後者の表面のシ
ール面に断続状に印刷9,9.・・・を施した印刷部8
を形成し、両者を粘着剤7を介して着脱自在にシール(
密封)し得るように構成しである。
上記シール部6について更に詳述すると、シール部6に
おけるフィルム、即ち包装体1を形成するフィルムは、
可撓性のあるヒートシール可能な熱可塑性樹脂で形成さ
れていることが好ましく、なかでも、LDPE、、L−
LDPE、EVAで形成されていることが特に好ましい
。又、断るフィルムは、ソリコーンによるシール部の剥
離処理が困難とされている厚み10〜25μ程度の薄い
フィルムであっても差し支えない。
おけるフィルム、即ち包装体1を形成するフィルムは、
可撓性のあるヒートシール可能な熱可塑性樹脂で形成さ
れていることが好ましく、なかでも、LDPE、、L−
LDPE、EVAで形成されていることが特に好ましい
。又、断るフィルムは、ソリコーンによるシール部の剥
離処理が困難とされている厚み10〜25μ程度の薄い
フィルムであっても差し支えない。
また、上記粘着剤7としては、ホットメルト接着剤、特
に合成ゴム系のホントメルト接着剤を使用することが好
ましく、且つその使用温度が上記フィルムの融点と同程
度かそれよりも低いことが必要であり、例えば次の如き
ホットメルト接着剤A又はBが用いられる。
に合成ゴム系のホントメルト接着剤を使用することが好
ましく、且つその使用温度が上記フィルムの融点と同程
度かそれよりも低いことが必要であり、例えば次の如き
ホットメルト接着剤A又はBが用いられる。
軟化温度 溶融粘度(使用温度)
A 72℃ 3800cp (120℃)8
92℃ 7000cp (120℃)粘着剤7は蓋片
5の裏面に連続状に1条配しである、粘着剤7を断続状
に配すると、開封及び再封緘を容易に行い得るが、この
場合シール部の密封性を得ることはできない。粘着剤7
の塗布量は、フィルムの材質及び粘着剤の種類の差異に
より必ずしも特定し難いが、開口部3の単位長さくcm
)当たり、1〜3mgとするのが開封を容易にする上で
好ましい。
92℃ 7000cp (120℃)粘着剤7は蓋片
5の裏面に連続状に1条配しである、粘着剤7を断続状
に配すると、開封及び再封緘を容易に行い得るが、この
場合シール部の密封性を得ることはできない。粘着剤7
の塗布量は、フィルムの材質及び粘着剤の種類の差異に
より必ずしも特定し難いが、開口部3の単位長さくcm
)当たり、1〜3mgとするのが開封を容易にする上で
好ましい。
また、上記印刷部8は、蓋片5で開口部3を閉鎖した場
合、蓋片5の裏面に配された上記粘着剤7が該印刷部8
の中央部に付着し、それによって開口部3が密封(シー
ル)されるように、包装体本体4の表面に開口部3を閉
鎖する方向に所定巾で印刷9.9.・・・を施すことに
より構成しである。印刷部8における印刷9.9.・・
・は、これに接触する箇所において粘着剤7の接着力を
弱める機能を有しており、開封を容易にする機能を有す
るが、開封時に粘着剤7に付着して完全に剥離すると再
封緘に支障を来す惧れが生じるので、印刷強度が高い状
態で包装体本体4に設けるのが好ましい。そのためには
、コロナ放電処理を施しても良いが、包装体本体4のフ
ィルムが薄い場合には、この処理は困難であるため、フ
ィルムの材質に合った印刷強度の高い未処理用の印刷イ
ンキを用いて印刷9,9.・・・を施すのが好ましい。
合、蓋片5の裏面に配された上記粘着剤7が該印刷部8
の中央部に付着し、それによって開口部3が密封(シー
ル)されるように、包装体本体4の表面に開口部3を閉
鎖する方向に所定巾で印刷9.9.・・・を施すことに
より構成しである。印刷部8における印刷9.9.・・
・は、これに接触する箇所において粘着剤7の接着力を
弱める機能を有しており、開封を容易にする機能を有す
るが、開封時に粘着剤7に付着して完全に剥離すると再
封緘に支障を来す惧れが生じるので、印刷強度が高い状
態で包装体本体4に設けるのが好ましい。そのためには
、コロナ放電処理を施しても良いが、包装体本体4のフ
ィルムが薄い場合には、この処理は困難であるため、フ
ィルムの材質に合った印刷強度の高い未処理用の印刷イ
ンキを用いて印刷9,9.・・・を施すのが好ましい。
尚、印刷部8が連続的に印刷を施して構成しであると、
換言すれば、印刷部8が全面印刷により構成しであると
、開封時に、印刷9,9.・・・が連続状に施した上記
粘着剤7に付着して連続的に剥離するため、再封緘を行
うことができない。
換言すれば、印刷部8が全面印刷により構成しであると
、開封時に、印刷9,9.・・・が連続状に施した上記
粘着剤7に付着して連続的に剥離するため、再封緘を行
うことができない。
以上の如く構成された包装体1は、その封緘状態におい
ては、蓋片5が粘着剤7を介して包装体本体4に接着さ
れているため、その内部に被包装物(図示せず)を密封
している。そして、被包装物の取出しは蓋片5を開封し
て行えば良い。この開封は、前述の如(、包装体本体4
には断続状に印刷9,9.・・・を施してあり、その対
応箇所において粘着剤7の接着力は弱くなっているため
、蓋片5や包装体本体4のフィルムを破くことなく容易
に行うことができる。
ては、蓋片5が粘着剤7を介して包装体本体4に接着さ
れているため、その内部に被包装物(図示せず)を密封
している。そして、被包装物の取出しは蓋片5を開封し
て行えば良い。この開封は、前述の如(、包装体本体4
には断続状に印刷9,9.・・・を施してあり、その対
応箇所において粘着剤7の接着力は弱くなっているため
、蓋片5や包装体本体4のフィルムを破くことなく容易
に行うことができる。
また、開封して被包装物を取出した後、包装体1を例え
ば封緘を要する廃棄容器として使用する場合には、蓋片
5を再封緘すれば良い。又、開封して被包装物を一部取
出した後再封緘する場合にも同様に再封緘すれば良い。
ば封緘を要する廃棄容器として使用する場合には、蓋片
5を再封緘すれば良い。又、開封して被包装物を一部取
出した後再封緘する場合にも同様に再封緘すれば良い。
このように再封緘したとき、前述の如く、印刷9,9.
・・・が断続状に施してあり、従って、粘着剤7には、
開封時に印刷9.9.・・・が断続状にしか付着してお
らず印刷9,9.・・・の付着してない箇所が断続状に
存するため、しかも、印刷9,9.・・・の印刷強度が
高く印刷9,9.・・・の一部しか包装体本体4から剥
離して粘着剤7に付着しないため、粘着剤9はその全長
に亘り依然として充分な接着力を有しており、開口部3
を密封している。
・・・が断続状に施してあり、従って、粘着剤7には、
開封時に印刷9.9.・・・が断続状にしか付着してお
らず印刷9,9.・・・の付着してない箇所が断続状に
存するため、しかも、印刷9,9.・・・の印刷強度が
高く印刷9,9.・・・の一部しか包装体本体4から剥
離して粘着剤7に付着しないため、粘着剤9はその全長
に亘り依然として充分な接着力を有しており、開口部3
を密封している。
従って、再封緘も容易且つ確実に行うことができる。
尚、本発明の包装体のシール部の構造における印刷9,
9.・・・は、断続状に施されていれば良く、そのパタ
ーンは、例えば第4図、第5図及び第6図に示す如(任
意のものとすることができる。又、実施例では、蓋片5
の裏面に粘着剤7を配し、包装体本体4の表面に断続状
に印刷9,9゜・・・を施した印刷部8を設けであるが
、本発明においては、これを変更し、蓋片5の裏面に印
刷部8を施し、包装体本体4の表面に粘着剤7を配した
り、或いは包装体本体4の表面に印刷部8を設け、該印
刷部8の表面に粘着剤7を配したり、或いは蓋片5の裏
面及び包装体本体4の表面の双方に印刷部8,8を設け
、何れか一方の印刷部8の表面に粘着剤7を配すること
もでき、その他、包装体の形状・構造等に応じ、シール
部における粘着剤7及び印刷部8を設ける位置を適宜変
更することができる。更に、粘着剤7は、実施例では1
条であるが、複数条としても良(、その場合、蓋片5の
裏面及び包装体本体4の双方に設けることもできる。更
に又、包装体1の開封を容易にするために、第7図に示
す如く、粘着剤7を蓋片5の縁端から離れた位置に配し
たり、或いは第8図に示す如く、蓋片5の縁端部に開封
片5゛を一体的に形成することができる。又、本発明の
包装体のシール部の構造を通用し得る包装体は、実施例
の如き蓋片5を有するものに制限されず、本発明の包装
体のシール部の構造は、例えば、蓋片5のない包装体本
体4のみからなる包装体の開口部に直接通用することも
できる。
9.・・・は、断続状に施されていれば良く、そのパタ
ーンは、例えば第4図、第5図及び第6図に示す如(任
意のものとすることができる。又、実施例では、蓋片5
の裏面に粘着剤7を配し、包装体本体4の表面に断続状
に印刷9,9゜・・・を施した印刷部8を設けであるが
、本発明においては、これを変更し、蓋片5の裏面に印
刷部8を施し、包装体本体4の表面に粘着剤7を配した
り、或いは包装体本体4の表面に印刷部8を設け、該印
刷部8の表面に粘着剤7を配したり、或いは蓋片5の裏
面及び包装体本体4の表面の双方に印刷部8,8を設け
、何れか一方の印刷部8の表面に粘着剤7を配すること
もでき、その他、包装体の形状・構造等に応じ、シール
部における粘着剤7及び印刷部8を設ける位置を適宜変
更することができる。更に、粘着剤7は、実施例では1
条であるが、複数条としても良(、その場合、蓋片5の
裏面及び包装体本体4の双方に設けることもできる。更
に又、包装体1の開封を容易にするために、第7図に示
す如く、粘着剤7を蓋片5の縁端から離れた位置に配し
たり、或いは第8図に示す如く、蓋片5の縁端部に開封
片5゛を一体的に形成することができる。又、本発明の
包装体のシール部の構造を通用し得る包装体は、実施例
の如き蓋片5を有するものに制限されず、本発明の包装
体のシール部の構造は、例えば、蓋片5のない包装体本
体4のみからなる包装体の開口部に直接通用することも
できる。
本発明の包装体のシール部の構造は、上述の如く、シー
ル部における包装体の2枚のフィルムの少なくとも一方
のシール面に断続状の印刷を施し、両フィルムのノール
面同志をそれらの間に配した粘着剤を介してシールした
ものであるから、密封が確実であり、フィルムを破るこ
となく容易に開封を行うことができると共に、容易且つ
確実に再封緘を行うことができ、従って、本発明のシー
ル部の適用された包装体によれば、被包装物を容易に取
出すことができ、且つ被包装物を取出した包装体を再封
緘を要する廃棄容器として使用したり、一部被包装物を
取出した後再封緘することができる等の卓越した効果を
奏するものである。
ル部における包装体の2枚のフィルムの少なくとも一方
のシール面に断続状の印刷を施し、両フィルムのノール
面同志をそれらの間に配した粘着剤を介してシールした
ものであるから、密封が確実であり、フィルムを破るこ
となく容易に開封を行うことができると共に、容易且つ
確実に再封緘を行うことができ、従って、本発明のシー
ル部の適用された包装体によれば、被包装物を容易に取
出すことができ、且つ被包装物を取出した包装体を再封
緘を要する廃棄容器として使用したり、一部被包装物を
取出した後再封緘することができる等の卓越した効果を
奏するものである。
第1図は本発明の一実施例を通用した包装体の封緘状態
を示す斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は第1図の包装体の開封状態を示す斜視図、第4図、
第5図及び第6図はそれぞれ第3図の印刷パターンと異
なる印刷パターンを示す平面図、第7図は第1図のもの
とは別の包装体の封緘状態を示す斜視図、第8図は第1
図のものとは更に別の包装体の封緘状態を示す斜視図で
ある。 1・・・包装体 3・・・開口部 4・・・包装体本体 5・・・蓋片 6・・・着脱自在なシール部 7・・・粘着剤 8・・・印刷部 9・・・印刷 特許出願人 花王石鹸株式会社代理人 弁理
士 羽 鳥 修第1図 第4図 / 、/ 第5図。
を示す斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3
図は第1図の包装体の開封状態を示す斜視図、第4図、
第5図及び第6図はそれぞれ第3図の印刷パターンと異
なる印刷パターンを示す平面図、第7図は第1図のもの
とは別の包装体の封緘状態を示す斜視図、第8図は第1
図のものとは更に別の包装体の封緘状態を示す斜視図で
ある。 1・・・包装体 3・・・開口部 4・・・包装体本体 5・・・蓋片 6・・・着脱自在なシール部 7・・・粘着剤 8・・・印刷部 9・・・印刷 特許出願人 花王石鹸株式会社代理人 弁理
士 羽 鳥 修第1図 第4図 / 、/ 第5図。
Claims (2)
- (1)2枚のフィルムをそれらの間に連続状に配した粘
着剤を介して着脱自在にシールした包装体のシール部の
構造において、少なくとも一方のフィルムのシール面に
断続状の印刷を施したことを特徴とする包装体のシール
部の構造。 - (2)包装体が、開口部、及び該開口部の一縁から延長
され該開口部を跨ぐように該開口部を閉鎖する蓋片を有
しており、該蓋片の裏面と該蓋片の存しない包装体の表
面との間にシール部を有している、特許請求の範囲第(
1)項記載の包装体のシール部の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60182584A JPH0798542B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | フィルム包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60182584A JPH0798542B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | フィルム包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6252056A true JPS6252056A (ja) | 1987-03-06 |
JPH0798542B2 JPH0798542B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=16120837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60182584A Expired - Lifetime JPH0798542B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | フィルム包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0798542B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410040U (ja) * | 1990-05-14 | 1992-01-28 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4720614U (ja) * | 1971-02-23 | 1972-11-08 | ||
JPS5383307U (ja) * | 1976-12-09 | 1978-07-10 | ||
JPS543955U (ja) * | 1977-06-13 | 1979-01-11 | ||
JPS54143388A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Easily openable package container |
JPS5556263U (ja) * | 1978-10-12 | 1980-04-16 |
-
1985
- 1985-08-20 JP JP60182584A patent/JPH0798542B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4720614U (ja) * | 1971-02-23 | 1972-11-08 | ||
JPS5383307U (ja) * | 1976-12-09 | 1978-07-10 | ||
JPS543955U (ja) * | 1977-06-13 | 1979-01-11 | ||
JPS54143388A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Easily openable package container |
JPS5556263U (ja) * | 1978-10-12 | 1980-04-16 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410040U (ja) * | 1990-05-14 | 1992-01-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0798542B2 (ja) | 1995-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4621442A (en) | Simplified multilayer label | |
US6309105B1 (en) | Resealable pack | |
US4468811A (en) | Tamper-evident closure for bag | |
US5035518A (en) | Hinge pressure sensitive adhesive tab closure for package | |
US3085738A (en) | Flat bag with an adhesive seal | |
EP0183489B1 (en) | A security bag | |
AU704785B2 (en) | Resealable pack | |
JP2730957B2 (ja) | 特に直方体の物体の包装体 | |
CA2281593A1 (en) | Child-proof peelable bag with sealable edges, method for producing same, and use | |
JPS6344635B2 (ja) | ||
JPS6252056A (ja) | フィルム包装体 | |
JP2001031138A (ja) | 収納袋 | |
JP3767713B2 (ja) | 易開封性改ざん防止ラベル | |
JPH10119958A (ja) | 不正開封防止カートン | |
JPH0423795Y2 (ja) | ||
JPH09204144A (ja) | 封緘用ラベル | |
JPH0646312Y2 (ja) | 包装材 | |
JPS6323727Y2 (ja) | ||
JPH047073Y2 (ja) | ||
JP3450199B2 (ja) | 包装体 | |
JPS627557Y2 (ja) | ||
JP3964756B2 (ja) | 開口識別付きブリスター包装体 | |
JP3026053U (ja) | 開封後再シール可能なプラスチック製袋 | |
JPH06100025A (ja) | 開封容易な熱収縮包装体 | |
JPS6128778Y2 (ja) |