JPS6251373B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251373B2
JPS6251373B2 JP56123911A JP12391181A JPS6251373B2 JP S6251373 B2 JPS6251373 B2 JP S6251373B2 JP 56123911 A JP56123911 A JP 56123911A JP 12391181 A JP12391181 A JP 12391181A JP S6251373 B2 JPS6251373 B2 JP S6251373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
hot water
temperature
amount
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56123911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824755A (ja
Inventor
Hiroshi Fujeda
Shinichi Nakane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56123911A priority Critical patent/JPS5824755A/ja
Publication of JPS5824755A publication Critical patent/JPS5824755A/ja
Publication of JPS6251373B2 publication Critical patent/JPS6251373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2035Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/144Measuring or calculating energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/395Information to users, e.g. alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/45Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based remotely accessible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は給湯機に関し、給湯量を制御する水量
制御弁と、発熱量を制御する熱量制御手段とを設
け、これらの給湯機の状態、使用者の希望に応じ
て制御する制御器を設けることにより、使用者の
希望する給湯を実現するものである。
この種給湯機としては、例えば第4図に示すよ
うなものがある。図で、4は給湯機で、熱源とし
てのバーナ40、バーナ40での燃焼熱とWIと
して給水される水とを熱交換して湯WOとして給
湯するための熱交換器41、バーナ40での燃焼
量を制御するためガスGiとしてバーナへ供給さ
れる量を制御する比例弁42、給湯温度センサ4
3、給湯温度を設定する温度設定手段44、給湯
温度センサ43と温度設定手段44の信号を受
け、温度設定手段44にて設定された設定温度T
Rと給湯温度TWOが等しくなるように比例弁42
の弁開度を制御する信号を出力する制御器45を
具備する。これら以外に図示していないが、点火
器、着火状態検出器フロースイツチなども含まれ
る。このような給湯機4により、浴そう3に給湯
する場合、使用者は温度設定手段44により給湯
温度を設定し、蛇口5を開けると、フロースイツ
チ(図示せず)がオンし、点火器(図示せず)が
動作し、バーナ40が運転をスタートし、給湯が
開始される。制御器45は設定温度TRと出湯温
度が等しくなるよう比例弁42を制御するので、
ほぼ一定温度の給湯ができる。浴そう3に所定量
が給湯されれば、使用者は蛇口5を閉じると、フ
ロースイツチがオフして、燃焼が停止する。
このような給湯機では、第1に浴そう3に使用
者が希望する量が給湯されたか否かは、使用者自
身が給湯状態を監視して判定する必要があり、こ
れを怠れば、オーバフローしてしまう可能性があ
り、エネルギ(ガス)や水の損失が発生するおそ
れがある。第2に、次のような問題がある。熱交
換器41で熱交換される熱量QTは、バーナ40
の最大燃焼量及び効率及び熱交換効率により定ま
る最大値Qtnaxを越えられない。例えば非常に大
きな瞬間給湯量でかつ高温を使用者が希望した場
合、瞬間給湯量は蛇口開度で与えられるから、必
然的に給湯温度が下がることになる。結果とし
て、浴そう3には使用者が希望した温度よりも低
い温度の湯が蓄積されることになる。
第1の問題を解決するものとしては、例えば、
蛇口5出口に設け蛇口5より流出した湯量を積算
し、その積算値が所定の量に達すると弁を閉じる
構造の水量制御弁がある。この水量制御弁を用い
れば、オーバフローのおそれはなくなるが、第2
の問題は解決できない。また第2の問題を解決す
るものとしては、蛇口5より流出する湯量を予め
絞つておいて、いかなる給水温にても、希望する
湯温が得られるようにするという方法がある。こ
の方法では、バーナ40の能力に余裕がある場合
でも、給湯量が減じられてしまうという不都合が
生ずる。
以上述べた従来の欠点は、本発明によつて解決
できる。すなわち本発明は、第1の問題に対して
は、給湯機本体内に水量制御弁を設定し、熱源の
発熱量の積算値と出湯温度より給湯に要した総熱
量を算出することにより、水量制御弁を全閉にす
ることにより解決する。第2の問題に対しては、
もしも熱量Qtnax以上の能力が要求された場合、
先の水量制御弁により、給湯量を自動的に減じ、
給湯温度を一定に保つことにより解決している。
本発明を、その一実施例の給湯機の概略構成を
示す第1図により説明する。1は給湯機で、熱源
10、熱源10で発生した熱を11なる熱交換器
でWIとして供給される水を熱交換して湯WOとし
て供給する。12は給湯量を制御する水量制御弁
で、後述する制御器15の出力電気信号により制
御される。13は熱源10へ供給されるエネルギ
源Ei(電気、ガス、石油等)の流量を制御する
熱量制御手段で、制御器15により制御される。
制御15は、給湯温度を検知する温度センサ14
からの温度信号と、給湯のオンオフ、給湯温度、
給湯量を設定する設定器16からの設定値信号に
応じて水量制御弁12、比例弁13を、給湯温度
が設定温度と等しくなるよう制御するとともに、
所定量の湯が給湯されたとき、水量制御弁13を
全閉にし給湯を終了するよう制御する制御器であ
る。
今給水温がTWI、設定給湯温度がTR、設定給
湯量(積算値)をFWとすれば、供給すべき総熱
量QRは1式のようになる。
R=FW(TR−TWI) (1) 例えば給水温12℃、設定給湯温度42℃、積算給
湯量を200とすれば、 QR=200(42−20) =6000K cal よつて、熱交換器11を通して水に供給される熱
量の積算値が第1式により求まるQに達したら、
水量制御弁12をオフすればよい。これを実現す
るには1式から明らかなように、給水温TWIの測
定と、積算熱量Qの測定が必要である。給水温T
WIの測定方法としては、温度センサ14により、
熱源10の運転開始直前の給湯温を測定すること
により、近似的に給水温を測定できる。積算熱量
Qの測定は、熱量制御手段13に出力される制御
信号の積算によつて等価的に求めることができ
る。
熱源最大能力をqnax、瞬間流量をfwとすれ
ば、TR=TWOとする瞬間最大流量をfwnaxとす
ると、 fwnax=qnax/T−TWI (2) fwnax以上の流量が流れる場合は、もはやTR
=TWOとなし得ず、TWO<TRとなつてしまうの
で、水量制御弁12により瞬間流量をfwnaxまで
絞ることにより、TR=TWOとすることができる
のである。
第2図は本発明一実施例のガス給湯機の概略構
成図である。1はガス給湯機、2は蛇口、3は浴
そうである。10は熱源としてのバーナ、11は
熱交換器、12は水量制御弁、13は熱量制御手
段としての電磁式比例弁で、その駆動電流とバー
ナ燃焼量とはほぼ1:1に対応している。14は
給湯温度検出用の第一温度センサ、15は制御器
で、第一温度センサ14、給湯オンオフスイツ
チ、給湯温度設定手段、給湯量を設定する設定器
16、炎検知器18、給水温度検出用第二温度セ
ンサ20からの信号を受け、水量制御弁12、電
磁式比例弁13、バーナ10点火用点火器17、
バーナ10の燃焼オンオフ用電磁弁19を制御す
る信号を出力する。
制御器15は以下のように構成する。15Aは
第二温度センサ20からの給水温と、設定器16
からの設定温度、設定給湯量とから所要総熱量を
(1)式に基づいて演算する熱量演算部、15Bは第
一温度センサ14からの給湯温度をフイードバツ
クして、設定器16からの設定温度と給湯温度と
が等しくなるように比例弁13を制御する、すな
わちバーナ10の燃焼量を制御する給湯温度制御
部、15Cは給湯温度制御部15Bから比例弁1
3に出力される制御出力を積算する積算部、15
Dは熱量演算部15Aの出力と積算部15Cの出
力とが一致したとき閉止信号を出力する比較部、
15Eは設定器16からの設定温度と第一温度セ
ンサ14からの給湯温度を比較し前者が後者より
大なる場合能力不足信号を出力する第2比較部、
15Fは第2比較部15Eからの能力不足信号を
受けて動作を開始し、所定時間能力不足信号が入
力され続けたときに減少信号を出力するタイマ、
15Gは設定器16からの給湯オン信号を受けて
全閉信号を、比較部15Dからの閉止信号を受け
て全閉信号を、タイマ15Fからの減少信号を受
けて流量減信号を水量制御弁12に出力する駆動
部、15Hは設定器16からの給湯オン信号、炎
検知器18からの炎検知信号、比較部15からの
閉止信号を入力とし、電磁弁19、点火器17を
オンオフを制御する燃焼制御部である。
以上の構成における作用について以下説明す
る。設定器16の給湯オンオフスイツチをオンす
ると、このオン信号を受けて駆動部15Gに対し
全開信号を出力し、水量制御弁12は全開とな
り、給湯が開始する。またオン信号は燃焼制御部
15Hにも入力されており、燃焼制御部15Hは
電磁弁19を開とし点火器17をオンする。バー
ナ10がこれら一連の動作により着火すると、こ
れが炎検知器18により検知され、この炎検知信
号により燃焼制御部15Hは点火器17をオフす
る。演算部15Aは(1)式に基づいて、設定器16
からの設定温度TR、設定給湯量FWと、第二温度
センサ20からの給水温度TWiから、供給すべき
総熱量QRを演算する。また給湯温度制御部15
Bは、第一温度センサ14にて検知する給湯温度
Wpが、設定器16からの設定温度TRと等しく
なるように、比例弁13をフイードバツク制御す
る。積算部15Cは、燃焼制御部15Bから比例
弁13への制御出力を積算する。第2比較部15
Eは、第一温度センサ14からの給湯温度TWp
と、設定器16からの設定温度TRとを比較して
おり、もしもTWp<TRとなると能力不足信号を
出力する。タイマ15Fは、この能力不足信号を
受けて動作を開始し、この能力不足信号が所定時
間以上継続すると減少信号を出力する。この減少
信号を受けて駆動部15Gは流量減信号を出力
し、この流量減信号を受けて水量制御弁12は給
湯瞬間流量を減ずる。この結果、給湯温度TWp
上昇し、最終的にTWp=TRとなると、第2比較
部15Eからは能力不足信号が出力されなくな
り、ためにタイマ15Fも減少出力を出力しなく
なり、駆動部15Gはもはや流量減信号を出力し
なくなるので、この時点の瞬間流量が保たれる。
これは、上述したように、瞬間流量fWが過大と
なり、熱源最大能力9naxに於いても給湯温度TW
を設定温度TRまで上昇できない場合のことであ
る。過渡的な状態でTWp<TRとなるような場合
はタイマ15Eにより、直ちに流量fWを絞るの
ではなく、所定時間TWp<TRの状態が継続した
場合にのみ流量fWを絞るようにしているので、
瞬間流量fWが過大なので否かを判定できる。以
上のようにして、給湯温度TWpは常に設定温度T
Rに保たれる。
給湯開始後、積算部15Cは、給湯温度制御部
15Bから比例弁13に出力される制御出力を積
算しており、その積算値Qと、熱量演算部15A
が(1)式に基づいて演算する所要総発熱量QR
が、比較部15Dにて比較される。給湯開始以降
時間の経過とともに、積算部15Cで演算する積
算値Qは増加していき、所要総発量QRに達する
と比較部15Dは閉止信号を出力する。燃焼制御
部15Hはこの閉止信号を受けて比例弁13、電
磁弁19を閉じ燃焼を停止させる。一方駆動部1
5Gは、比較部15Dからの閉止信号を受けて水
量制御弁12に全閉信号を出力するので、水量制
御弁12が閉じ、給湯が停止する。
この例では、給水温度検知用に第二温度センサ
20を設けたが、第1図のように、水量制御弁1
2を全開にしてから、バーナ10が着火するまで
の給湯時間は、第一温度センサ14は給水温度T
WIを検知していることになるので、これを以後の
制御用の給水温度としてもよい。何故なら給水温
度の日変化は極めてわずかであり無視し得、一定
と見ることができるからである。またこの例で用
いることのできる水量制御弁12としては、その
駆動部に、モータや、ヒータバイメタルを用いた
ものを利用できる。また水量制御弁12を熱交換
器11の出口側に設けたが、これは熱交換器11
の入口側であつてもよいのは明白である。またさ
らに、設定器16を、給湯機1内に設けたが、こ
れを、蛇口2付近にリモコンとして設け、このリ
モコンとしての設定器16と制御器15とを適当
な伝送路(電線、光か音や電波を用いる空間、光
フアイバ等)で結合することにより第2図と同等
の構成を得ることができる。
この例によれば、使用者が設定器16を操作す
るだけで、希望する温度のお湯が希望する積算量
だけ自動的に得ることができ、従来の第1第2の
問題を解決したきわめて便利な給湯機が得られる
のである。
次に第3図の制御器15の一実施例のブロツク
図により今少し詳しく説明する。15Aは炎検知
器18からの信号を受け後述するマイクロコンピ
ユータ15Fの入力信号用に信号処理する回路
で、例えば炎検知器18が熱電対である場合は、
A/D変換器である。15B,15Cは、第1第
2温度センサとしての第1第2サーミスタ20,
21の信号を受けデジタル化し、マイクロコンピ
ユータ15Fに出力する第2,第3のA/D変換
器である。15D,15Eは設定器16の給湯温
度設定手段としての可変抵抗16B、給湯量設定
手段としての可変抵抗16Cの信号を受けデジタ
ル量に変換し、マイクロコンピユータ15Fに出
力する第4,第5のA/D変換器である。マイク
ロコンピユータ15Fの入力としては以上の他
に、設定器16に設けた給湯オンオフスイツチ1
6A、給湯量を積算量で設定するか瞬間量で設定
するかの選択スイツチ16Dからの信号がある。
マイクロコンピユータ15Fはこれらの信号を受
け、予め記憶されているプログラムに従がつて所
要のデータ処理を行なつて、電磁弁19、点火器
17、比例弁13、水量制御弁12の制御を決定
し、その結果を、電磁弁19のコイル19Cの駆
動回路15G、点火器17の点火トランス15
H、比例弁コイル13C、駆動回路15I、水量
制御弁駆動用モータ12M駆動回路15Jに出力
する。同時に、設定器16に設けた燃焼オンオフ
表示ランプ16E、給湯終了警放ブザー16Fも
マイクロコンピユータ15Fで制御される。
マイクロコンピユータ15Fの処理内容として
は、バーナ10の点着火シーケンス制御、給湯温
度制御、給湯量制御等があり、それらの詳細は内
容については既述した。また選択スイツチ16D
は、給湯を浴そう3の落とし込み以外に、例えば
シヤワ等に利用する場合は、給湯積算量ではな
く、給湯瞬間量の制御が必要であるので設けてい
る。もしも瞬間量側に選択スイツチ16Dがセツ
トされているときには、マイクロコンピユータ1
5Fは給湯量設定用可変抵抗16Cの設定値を瞬
間給湯量と解釈して、水量制御弁12の絞り量を
決定しその結果を出力する。この場合、もしも設
定給湯量ではバーナ10の能力を越えている場合
は、何らかの警報を出力する等の手段により使用
者に知らしめるとともに、設定温度TRまたは給
湯量を自動的に減じ、TR=TWOとなるよう制御
する。給湯温度設定手段及び給湯量設定手段とし
て、本例では可変抵抗16B,16Cを用いた
が、これらは、いわゆるデジタルスイツチ等A/
D変換器15D,15Eが不要なスイツチであつ
てもよい。
以上詳述したように、本発明の給湯機は、給湯
機内に水量制御弁を設け、熱量制御手段とこの水
量制御弁を、給湯温度センサ等により検知する給
湯機の状態と、使用者が操作し設定する給湯温度
や給湯量等の設定値とに応じて制御器15が制御
するので、使用者の希望する温度のお湯を希望す
る量供給できるという極めて優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の給湯機の概略構成
図、第2図は本発明の他の実施例のガス給湯機の
概略構成図、第3図は本発明の制御器のブロツク
図、第4図は従来の給湯機の概略構成図である。 10…熱源、11…熱交換器、12…水量制御
弁、13…熱量制御手段、14…第一の温度セン
サ、15…制御器、16…設定手段、20…第二
の温度センサ、15A…演算部、15B…給湯温
度制御部、15C…積算部、15D…比較部、1
5G…駆動部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱源と、熱交換器と、給湯量を制御する水量
    制御弁と、前記熱源での発熱量を制御する熱量制
    御手段と、給湯温度を検知する第一の温度センサ
    と、給水温度を検出する第二の温度センサと、給
    湯オンオフ、給湯温度、給湯量を設定する設定手
    段と、前記設定手段からの給湯オンオフ、給湯温
    度、給湯量の設定信号と、前記第一の温度センサ
    からの給湯温度信号と、前記第二の温度センサか
    らの給水温度信号に基づき前記熱量制御手段と水
    量制御弁とを制御する制御器を備え、前記制御器
    は、前記設定手段からの給湯温度及び給湯量の設
    定信号と前記第二の温度センサからの給水温度信
    号とから所要総発熱量を演算する演算部と、前記
    設定手段からの給湯温度の設定値と、前記第一の
    温度センサからの給湯温度とが等しくなるように
    前記熱量制御手段を制御し前記熱源の発熱量を制
    御する給湯温度制御部と、前記給湯温度制御部の
    出力を積算する積算部と、前記演算部からの所要
    総発熱量と前記積算部の積算値とが一致したとき
    閉止信号を出力する比較部と、前記比較部からの
    閉止信号により前記水量制御弁を全閉となるよう
    駆部する駆動部とを備える構成とした給湯機。
JP56123911A 1981-08-06 1981-08-06 給湯機 Granted JPS5824755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123911A JPS5824755A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123911A JPS5824755A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824755A JPS5824755A (ja) 1983-02-14
JPS6251373B2 true JPS6251373B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=14872390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123911A Granted JPS5824755A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0185763U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JPH0185759U (ja) * 1987-11-26 1989-06-07
JPH0185762U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0185759U (ja) * 1987-11-26 1989-06-07
JPH0185763U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07
JPH0185762U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824755A (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000669B1 (ko) 자동급탕(給湯)장치
JPH0131106B2 (ja)
JPS6251373B2 (ja)
JPS6327619B2 (ja)
JP3855328B2 (ja) 給湯装置
JP3382693B2 (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JPH08166163A (ja) 給湯器付風呂釜
JP3674014B2 (ja) 給湯装置
JP3841553B2 (ja) 風呂用給湯装置
JP2831504B2 (ja) シャワー装置
JPH07122510B2 (ja) ガス給湯器
JP2773642B2 (ja) 給湯装置
JP3384855B2 (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JP3283317B2 (ja) 浴槽用湯張装置
JP3719283B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPH0277912A (ja) 自動給湯装置
JP2820266B2 (ja) 給湯装置
JP2536442B2 (ja) 給湯装置
JP3065918B2 (ja) 浴槽の水位検出装置
JPS61173052A (ja) 給湯装置
JPH0411776B2 (ja)
JPH04278143A (ja) 燃焼装置の出湯能力設定方法
JP3841552B2 (ja) 風呂用給湯装置
JPH0351978B2 (ja)
JP3792316B2 (ja) 燃焼機器