JPS6251077A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS6251077A
JPS6251077A JP18936885A JP18936885A JPS6251077A JP S6251077 A JPS6251077 A JP S6251077A JP 18936885 A JP18936885 A JP 18936885A JP 18936885 A JP18936885 A JP 18936885A JP S6251077 A JPS6251077 A JP S6251077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
track
amount
recording
reference track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18936885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Endou
遠藤 壮哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18936885A priority Critical patent/JPS6251077A/ja
Publication of JPS6251077A publication Critical patent/JPS6251077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録再生装置、特に磁気ディスクのような複数
の記録トラックを設定出来る記録媒体に対しヘッド装置
を位置決めする機構を有する記録再生装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来より、磁気ディスク装置の記録再生は磁気ディスク
に同心円状に形成された記録トラック上に記録へ一2ド
を移動し、目的トラックに対し記録再生を行なうように
している。
従来ではトラック上に磁気ヘッドを位置決めする場合フ
ォトカプラなどを用いて磁気ヘッドの基準位置を検出し
、そこからあらかじめ定められた移動量だけヘッド移動
を行なって、所望のトラックにヘッドを位置決めする方
法が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] この方法では磁気ディスクの交換、或いは、ディスクの
寸法、或いはヘッド支持部材などの寸法のばらつき、そ
の他により正確にトラ−2り上に磁気ヘッドを位置決め
できない問題があった。
又、磁気ディスクの各トラックごとに検出情報を記録し
ておき、これを検出するようにヘッドを移動させる方法
もあるが、この方法ではトラックアクセスのたびにサー
ボをかけるのでアクセス時間が増大し、しかも構成が複
雑になりコストアップを避けられない。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために1本発明においては、複
数の記録トラックを設定できる記録媒体に対し記録ない
し再生用のヘッド装置を移動させ位置決めする機構を有
する記録再生装置において、規定された基準トラックの
再生出力が最大になるように前記ヘッド装置をこの基準
トラックへの位置決めした後、この基準トラック位置か
ら所定にずつ前記ヘッド装置を移動させ、所望のトラッ
クに移動する構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、まず基準のトラックに正確にヘッ
ド装置を移動し、その後所望のトラックへは所定量ずつ
ヘッドを移動させる。
[実施例] 以下図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明する
第1図は本発明による記録再生装置の1例として、磁気
ヘッド装置の構成を概略的に示したブロック図である0
図において符号lはフロッピーディスクなどの磁気ディ
スクで、その表面に所定量のトラックが同心円状に形成
される。そのうち最外周のトラック7ばヘッド移動の基
準位置となるトラックである。また最内周のトラックは
符号8で示されており、トラック7と8の間には等間隔
で同心円状にトラックが複数形成される。
磁気ディスクは所定の回転数で回転駆動され、磁気へラ
ド2はステップモータ及び所定の駆動系からなる駆動部
6を介して磁気ディスク1の直径に沿って移動し、所望
のトラック位置に移動する。磁気へラド2の再生出力は
増幅器3で増幅され他の再生系に送られると共に、A/
D変換器4を介してデジタル値に変換されて制御部5に
入力される。
制御部5はマイクロコンピュータ及び制御用のメモリ等
から成るもので、装置全体の動作を制御する。
以−Fの構成において、電源投入時、或いは磁気ディス
クの交換時などヘッドが正確にトラック上に位置してい
ないと考えられる場合、第2図に示す制御ルーチンによ
り磁気へラド2を基準トラック7の位置に移動させる。
即ち、第2図のステップ311において、制御部5はヘ
ッド駆動部6を制御して磁気へラド2をノ&準トラック
7の位置へ移動するのに必要なステップ数、駆動部6の
ステップモータを動かして磁気へラド2を移動させる。
続いてステップ312において磁気へラド2をヘッド駆
動部6により微小量移動させる。ここで移動させる量は
、lトラックピッチに対応する駆動部6のステップモー
タの駆動ステップ量をnとすると、このnステップより
も小さな量磁気ヘッド2を磁気ディスクの外周方向及び
内周方向に移動させる。
更にこの時ステップS13でA/D変換器4を介して磁
気へラド2の再生量を監視し、この再生レベルが最大と
なるまでステップS12の微小量移動を繰返し行ない、
レベル最大量となった時点で基準トラック検出を読了す
る。(即ち、ステップ312,513はいわゆるオート
トラッキング作用を行うものである。) 以上により、ヘッド2を最外周の基準トラック7へ正確
に位置決めすることができる。
以後のトラックアクセス動作、即ち所望のトラックへ磁
気へラド2を移動させるには、まず上記の基準トラック
7の位置を基準とし第3図に示すような制御ルーティン
で制御部5が磁気へラド2の位置を制御する。
即ち、ステップS22では現在のトラック位置と目標ト
ラック位置からヘッドの移動量と移動方向を決定する。
移動ステップ数Xは X=(現在のトラック番号Xn)−(目標トラック番号
Xn)で決定する。ここでトラック番号は最外周トラッ
クを0、内周方向へ1ずつ増すものとし、移動ステップ
数が負の値の場合には内周方向への移動となる。
ステップS22で移動方向及び移動量が決定したら、こ
れに基づいてステップS23でヘッド駆動部6を制御し
て実際に磁気へラド2を移動させる。
以上のトラック移動操作は電源の投入、磁気ディスクの
交換などヘッド位置に誤差が生じる可能性がなければ連
続して行ない、所望トラックを次々にアクセスするよう
にする。磁気ディスク交換など再び基準位置合わせを行
なう必要が生じた場合には第2図の制御ルーティンを再
び行ない基準トラックの検出を行なう。
以上では磁気ディスク装置を実施例として説明したが、
記録再生方式は磁気記録方式に限らず光学方式などのヘ
ッド装置の移動にも以上の技術を適用することができる
。又、制御部はマイクロコンピュータを用いたものに限
らずディスクリート素子の組み合わせにより構成しても
良い、また基準トラックは最外周トラックに限ることな
く、他の位置のトラックであっても良い。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば複数の
記録トラックを設定できる記録媒体に対し記録ないし再
生用のヘッド装置を移動させ位置決めする機構を有する
記録再生装置において、規定された基準トラックの再生
出力が最大になるように前記ヘッド装置をこの基準トラ
ックへの位置決めした後、この基準トラック位置から所
定量ずつ前記ヘッド装置を移動させる構成を採用してい
るので、従来のようにトラックとヘッド装置の位置ずれ
が生じても、これを基準トラック検出により補正でき、
しかもトラックアクセスごとにサーボ動作を行なわない
ので、アクセススピードが速く、また装置の構成を簡単
、安価にできる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録再生装置の1例として磁気デ
ィスク装置の構成を示したブロック図。 第2図、第3図は第1図の制御部の制御動作を示したフ
ローチャート図である。 l・・・磁気ディスク  2・・・磁気ヘッド5・・・
制御部     6・・・ヘッド駆動部1こ 二、−一 蓄Lf+−y、、qf奴a′1憤1の10−イイーH望
第2図 へ11.ド臀今tし“j新め1a−イイ7トml第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の記録トラックを設定できる記録媒体に対し記録な
    いし再生用のヘッド装置を移動させ位置決めする機構を
    有する記録再生装置において、規定された基準トラック
    の再生出力が最大になるように前記ヘッド装置をこの基
    準トラックへの位置決めした後、この基準トラック位置
    から所定量ずつ前記ヘッド装置を移動させることを特徴
    とする記録再生装置。
JP18936885A 1985-08-30 1985-08-30 記録再生装置 Pending JPS6251077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18936885A JPS6251077A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18936885A JPS6251077A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251077A true JPS6251077A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16240145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18936885A Pending JPS6251077A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251077A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589499A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Aikoo Kk スピ−カ−コ−ン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589499A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Aikoo Kk スピ−カ−コ−ン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758317B2 (ja) データ記録及び/又は再生装置
KR0178510B1 (ko) 싱글 스테이지 탐색방법 및 렌즈어셈블리 제어회로
US4954907A (en) Head positioning control method and system
EP0607045B1 (en) Information recording and/or reproducing apparatus and information recording and/or reproducing method
US4561028A (en) Apparatus and method for reading and writing data on a magnetic disc
JPS6251077A (ja) 記録再生装置
US4954908A (en) Record medium control apparatus
US4556921A (en) Method and apparatus to improve the positioning accuracy of a tracking arm
JPS6251078A (ja) 記録再生装置
JPS6079572A (ja) 磁気ヘツドの位置決め方法
US5315458A (en) Method and apparatus for positioning head on reference track of disk medium
JPH0963218A (ja) ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク
JPS6251079A (ja) 記録再生装置
JPH01100777A (ja) フレキシブル磁気ディスク
JPH06215382A (ja) 光ディスク及びそのトラッキングサーボ安定化装置
KR0183294B1 (ko) 전력소비를 감소시키기 위한 스핀들 모터 제어방법
JP2507303B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め方法
JPS6159674A (ja) 磁気ヘツド位置決め方式
JPH08297826A (ja) 歪測定装置
JPH0268710A (ja) 磁気ヘッド位置決め方式および磁気ディスク装置
JPH0191382A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06119646A (ja) 光ディスク装置
JPS6142785A (ja) トラツク検索方法
JPH01236480A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6252732A (ja) トラツクアクセス方式