JPS6250879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250879B2
JPS6250879B2 JP59155080A JP15508084A JPS6250879B2 JP S6250879 B2 JPS6250879 B2 JP S6250879B2 JP 59155080 A JP59155080 A JP 59155080A JP 15508084 A JP15508084 A JP 15508084A JP S6250879 B2 JPS6250879 B2 JP S6250879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
guide
banknotes
collection path
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59155080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133588A (ja
Inventor
Shigeru Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU AI SHII KK
Original Assignee
ERU AI SHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU AI SHII KK filed Critical ERU AI SHII KK
Priority to JP15508084A priority Critical patent/JPS6133588A/ja
Publication of JPS6133588A publication Critical patent/JPS6133588A/ja
Publication of JPS6250879B2 publication Critical patent/JPS6250879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は紙幣回収装置に関する。さらに詳しく
は、スロツトマシンやパチンコなどのゲーム器の
間に多数配置されたコイン貸出機や玉貸機あるい
は自動券売機などの紙幣識別機に挿入された紙幣
を、送風手段により1カ所に集中的に回収するこ
とのできる紙幣回収装置に関する。
[従来の技術] 従来より用いられている自動玉貸機や自動コイ
ン貸出機、あるいは自動券売機などの装置におい
ては硬化識別機のほかに紙幣識別器が組み込まれ
たものがある。ところで多数の装置を配列して使
用しているばあい、たとえば多数の自動玉貸機を
設置しているゲーム場や券売機を配列している駅
などにおいては、それぞれの装置から硬貨や紙幣
を回収する作業がきわめてやつかいである。
かかる事情に鑑み特開昭53―29839号公報にお
いてコインを回収する装置が提案されたが、それ
は硬貨にしか適用できないものであり、いぜんと
して紙幣については個々の装置ごとに紙幣を回収
するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 叙上のごとく紙幣の回収装置が存在しないの
は、紙幣が薄紙状の物であり、ハンドリングが困
難なことから、長い距離を搬送することが技術的
にむつかしかつたからに外ならない。
本発明はかかる事情に鑑み、それぞれの装置に
1枚ずつ挿入される紙幣を1カ所に集中的に回収
しうる紙幣回収装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 前記問題点を解決するため、本発明の紙幣回収
装置は、(a)多数の紙幣識別器から送り出される紙
幣を1カ所に回収するための装置であつて、(b)エ
アーダクトからなる回収路と、各紙幣識別器に一
端が接続され他端が前記回収路に接続されたガイ
ドと、前記ガイドの回収路との連続部に設けられ
た紙幣を送るための送り込みローラと、前記回収
路内に一方向の空気の流れを発生させるための送
風手段と、空気の流れにより送られる紙幣を回収
するための金庫とからなり、(c)前記回収路が、そ
の内壁面に空気の流れ方向に延びる凹凸部が形成
されており、(d)前記ガイドにおける紙幣識別器内
の駆動機構と送り込みローラとを結ぶ長さが紙幣
の長さより短かくされ、かつ該ガイドが湾曲して
紙幣識別器と回収路との間に接続された構成が採
用。
[作用] 叙上のごとく構成される紙幣回収装置において
は、それぞれのガイドから送られてくる紙幣が送
り込みローラにより回収路内に送り込まれる。送
り込まれた紙幣は回収路内の空気の流れに乗つて
金庫内に集中的に回収される。すなわち多数のガ
イドから送り込まれる紙幣は1つの回収路によつ
て集められ、最終的に1カ所の金庫内にすべての
紙幣を集めることができる。
本発明における回収路はその内壁面に空気の流
れ方向に延びる凹凸部が形成させているので、紙
幣が内壁面に密着することなく、スムーズに移送
することができる。
また本発明のガイドでは、紙幣識別器内の駆動
機構と送り込みローラとを結ぶ長さが紙幣の長さ
より短かくされているので、紙幣識別器から回収
路までの紙幣の送り込みが途切れることなく確実
に行なわれる。さらにガイドが湾曲しているので
紙幣識別器と回収路との間の間隔を短かくするこ
とができる。
[実施例] 本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しな
がら説明する。
第1図は本発明の紙幣回収装置の一実施例を示
す概略平面図、第2図は本発明にかかわる金庫の
一実施例を示す斜視図、第3図は本発明にかかわ
る送り込みローラの一実施例を示す斜視図、第4
a図は本発明にかかわる送り込みローラの他の実
施例を示す斜視図、第4b図は第4a図の―
線断面図、第5図は本発明の紙幣回収装置の他の
実施例を示す概略平面図である。
第1図において、1はゲーム器であり、図示す
るように配置されたゲーム器1同士の間にはそれ
ぞれ比較的薄型のコイン貸出機2が配置されてい
る。個々のコイン貸出機2にはそれぞれ紙幣識別
器2aが内蔵されており、紙幣識別器2aの背面
からはガイド3が後方に延びている。整列したゲ
ーム器1の背面には1本のエアーダクトからなる
回収路4が配置されており、前記ガイド3はいず
れも回収路4に連通している。ガイド3と回収路
4との連結部には送り込みローラ8が設けられて
いる。回収路4の一端近辺には各コイン貸出機2
より回収される紙幣を集中的に収集するための金
庫6が設けられている。さらに金庫6は送風手段
を構成するブロワ5に連通している。一方、回収
路4の他端には、金網などからなるフイルター7
が取りつけられている。
ブロワ5が動作を開始すると回収路4内には矢
印A方向に空気の流れが生じる。回収路4の他端
に設けられたフイルター7により、回収路4内部
に外界のゴミやそのほかの異物が侵入しないよう
にしている。いずれかの紙幣識別器2aに紙幣が
挿入されると、紙幣は紙幣識別器2a内の駆動機
構によりガイド3内に送り出され、紙幣の先端が
送り込みローラ8により回収路4内に移送され
る。紙幣の先端が回収路4に達すると、その先端
は空気の流れにより回収路4の長手方向に撓めら
れ、紙幣の後端が送り込みローラ8から離れると
紙幣は空気の流れに乗つて金庫に集中的に収集さ
れる。
第2図には本発明の紙幣回収装置に用いられる
金庫6の一実施例が示されている。金庫6は10
で示されるハウジングを有しており、ハウジング
10内には回収路4より空気の流れにのつて案内
される紙幣をせき止める手段を有する上部チヤン
バ11と該手段によりせき止められた紙幣を最終
的に収集するための下部チヤンバ12とを区画す
る隔壁13が設けられている。前記せき止める手
段としては、たとえば隔壁13に形成された開口
部15に、上部チヤンバ11と下部チヤンバ12
をとおしてベルトコンベア14を貫通させること
により構成しうる。そのばあいベルトコンベア1
4の上部チヤンバ11内に延びる部分は、上部チ
ヤンバ11の空間を仕切るように配置されてい
る。ベルトコンベア14は図示するように傾けら
れており、矢印B方向にモータ18および減速器
19よりなる駆動手段により駆動される。ベルト
コンベア14のベルト16は金属製またはプラス
チツク製の網が好ましく、その網目の大きさは空
気の流れが自由に通過でき、かつ空気の流れによ
る圧力で紙幣が網目をとおり抜けてしまわない程
度のものである。
ブロワ5が駆動するとともにベルトコンベア1
4が矢印B方向に回転を始めると、回収路4より
空気の流れに乗つた紙幣が上部チヤンバ11に案
内される。案内された紙幣は空気の流れに乗つた
ままベルトコンベア14のベルト16に捕えられ
る。一方、空気の流れはベルト16の網目を通過
し、ブロワ5の方へ流れ出る。ベルト16に捕え
られた紙幣はベルトコンベア14の矢印B方向の
駆動により下部チヤンバ12に移送される。下部
チヤンバ12内部は隔壁13により空気の流れの
影響をほとんど受けないので、下部チヤンバ12
に移送された紙幣はベルト16から自然に落下
し、最終的に下部チヤンバ12内に収集される。
第3図にはガイド3と回収路4との連結部に設
けられる送り込みローラ手段の一実施例が示され
ている。20および21はたがいにその側面が密
接するように構成されたローラであり、ローラ2
0,21は回収路4に紙幣が案内されるように回
転駆動手段を構成するモータ22および減速機2
3によりたがいに逆回転をするように構成されて
いる。さらにローラ20,21の円周速度はコイ
ン貸出機内の紙幣識別器2aの送り出し速度とほ
ぼ等しくなるよう定められる。
紙幣はコイン貸出機の図面に示されていない紙
幣送り出し手段によりガイド3に案内される。そ
のばあい紙幣がガイド3内につまるのをさけるた
め、ガイド3の長さは紙幣識別器2a内の駆動機
構と紙幣送り込みのための送り込みローラ8とを
結ぶ長さが紙幣の長さより短かくなるよう決定さ
れている。なおガイド3の長さは紙幣の長さより
わずかに短い程度であるのが好ましい。そのばあ
い、ガイド3を彎曲させることにより、設置スペ
ースを小さくすることができる。
回収路4の内壁面には、第3図に示されるよう
に空気の流れ方向に延びる凹凸部50が形成され
ているのが好ましい。それにより紙幣が内壁面に
密着しにくくなり、紙幣がスムーズに移送しやす
くなるという利点がある。
本発明の紙幣回収装置は、ゲーム場などの比較
的広い領域に回収路4やガイド3などの管路を配
置するものである。したがつて通常はいくつかの
ユニツトに分割して製造し、それらを設置現場に
おいて正確に、かつ簡単に組み立てられるように
構成するのが好ましい。たとえば送り込みローラ
8を含む回収路の一部を第4a図および第4b図
のように1つのユニツト51として構成し、それ
ぞれのユニツト51を角パイプ状の部材52など
でたがいに連結しうるようにしておく。さらにそ
れぞれの紙幣識別器から延びるガイド3の一端を
接続しうるように構成しておく。そのばあいゲー
ム機同士の間隔の不揃いを調節するためにユニツ
ト51に対する送り込みローラ8の取りつけ位置
を空気の流れ方向に沿つて移動可能に構成するの
が好ましい。なおガイド3自体にいくらか可撓性
を与えるようにしてもよい。
前記ユニツト51はたとえば第4a図および第4
b図に示されるように、空気の流れ方向に対して
左右に分割しうるように構成するのが好ましい。
それによりユニツト51と部材52の接続部を容
易に気密に接続することができる。またユニツト
51の片側にガイド3が接続されているばあいで
も、簡単に反対側のガイド3aを追加しうる。そ
のばあいモータ22を部材52のほぼ中央部に配
置しておくのが好ましく、それにより1つのモー
タで両側のローラを駆動することができる。また
一方のみにローラ20,21が設けられているば
あいでも、簡単に他方側にローラを追加すること
ができる。前記ガイド3を上下方向に対称に形成
しておくときは、1つのガイド3をユニツト51
のいずれの側のガイドとしても使用しうるという
利点がある。
なお第4b図において23はモータ22の駆動
力をローラ20に伝達するための減速ギヤ列であ
る。
第1図の紙幣回収装置において、ブロワ5の空
気吹き出し口5eを回収路4の空気取り入れ口7
aに連結するように構成するときは、空気の流れ
がループ状の管路内を循環するため、ブロワ5が
排出する空気のエネルギを有効に利用しうる。複
数の紙幣回収装置を設置するばあいには、第1の
装置の空気吹き出し口を第2の装置の空気取り入
れ口に、第2の装置の空気吹き出し口を第3の装
置の空気取り入れ口に、それぞれ順に連結するよ
うにしてもよい。また第5図に示されるように2
組またはそれ以上の紙幣回収装置を環状に連結し
てもよく、それによりブロワ5a,5bなどの送
風手段の使用エネルギが少なくてすむ。なお第5
図で6a,6bはそれぞれ紙幣回収用の金庫であ
る。
[発明の効果] 本発明の紙幣回収装置によれば、ゲーム器とゲ
ーム器との間に多数配設されたコイン貸出機ある
いは自動券売機などの紙幣識別器が受け入れた紙
幣を集中的に回収することができる。それにより
ゲーム場などのの従業員が個々のコイン貸出機な
どから紙幣を回収する手間がはぶかれる。
また本発明では紙幣の送り込みが詰まつたり途
切れたりすることがなく確実に行われ、回収路に
よる金庫までの回収もスムーズに行なわれる。さ
らにガイドが湾曲しているため設置スペースが少
なくてすむという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙幣回収装置の一実施例を示
す概略平面図、第2図は本発明にかかわる金庫の
一実施例を示す斜視図、第3図は本発明にかかわ
る送り込みローラの一実施例を示す斜視図、第4
a図は本発明にかかわる送り込みローラの他の実
施例を示す斜視図、第4b図は第4a図の―
線断面図、第5図は本発明の紙幣回収装置の設置
状態の一例を示す概略平面図である。 図面の主要符号、1:ゲーム器、2:コイン貸
出機、3:ガイド、4:回収路、5:ブロワ、
6:金庫、7:送り込みローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 多数の紙幣識別器から送り出される紙幣
    を1カ所に回収するための装置であつて、 (b) エアーダクトからなる回収路と、各紙幣識別
    器に一端が接続され他端が前記回収路に接続さ
    れたガイドと、前記ガイドの回収路との連結部
    に設けられた紙幣を送るための送り込みローラ
    と、前記回収路内に一方向の空気の流れを発生
    させるための送風手段と、空気の流れにより送
    られる紙幣を回収するための金庫とからなり、 (c) 前記回収路が、その内壁面に空気の流れ方向
    に延びる凹凸部が形成されており、 (d) 前記ガイドにおける紙幣識別器内の駆動機構
    と送り込みローラとを結ぶ長さが紙幣の長さよ
    り短かくされ、かつ該ガイドが湾曲して紙幣識
    別器と回収路との間に接続されてなる紙幣回収
    装置。
JP15508084A 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置 Granted JPS6133588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15508084A JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15508084A JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133588A JPS6133588A (ja) 1986-02-17
JPS6250879B2 true JPS6250879B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=15598215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15508084A Granted JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133588A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1033116C2 (nl) * 2006-12-22 2008-06-24 Syntech Holdings Bv Inrichting voor het vernietigen van bladmateriaal.
JP5253918B2 (ja) * 2008-08-08 2013-07-31 グローリー株式会社 紙幣搬送装置
JP6235667B2 (ja) * 2016-09-07 2017-11-22 株式会社エース電研 紙葉類取込装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829839A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 微孔性多孔膜の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829839A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 微孔性多孔膜の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133588A (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256915B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2008266027A5 (ja)
JP4327536B2 (ja) 券硬貨投入口及びそれを備えた券硬貨分離装置
JPS6250879B2 (ja)
JP4384706B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0318440Y2 (ja)
JP7142990B1 (ja) 紙葉類搬送装置
JP5600544B2 (ja) 紙葉類取込装置
JP6101383B2 (ja) 紙葉類取込装置
JP7123455B1 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
CN212569854U (zh) 一种点钞机用的进钞机构
JP3472538B2 (ja) 紙幣搬送装置
WO1995015900A1 (fr) Appareil de transport de papier-monnaie
JP6372877B2 (ja) 遊技機
JP7399532B1 (ja) 紙葉類搬送装置
JP6186035B2 (ja) 紙葉類取込装置
JPH0928913A (ja) コイン類搬送装置
JP5957047B2 (ja) 紙葉類取込装置
JP2006004002A (ja) 紙幣処理装置
JP2016130177A (ja) 紙葉類取込装置
JPH0684048A (ja) 硬貨整列器
SE517441C2 (sv) System för utmatning av myntrullar där stockning av rullar förhindras med hjälp av rörelseorgan