JPS6133588A - 紙幣回収装置 - Google Patents

紙幣回収装置

Info

Publication number
JPS6133588A
JPS6133588A JP15508084A JP15508084A JPS6133588A JP S6133588 A JPS6133588 A JP S6133588A JP 15508084 A JP15508084 A JP 15508084A JP 15508084 A JP15508084 A JP 15508084A JP S6133588 A JPS6133588 A JP S6133588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
guide
air flow
collection path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15508084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250879B2 (ja
Inventor
平野 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIC KK
Original Assignee
LIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIC KK filed Critical LIC KK
Priority to JP15508084A priority Critical patent/JPS6133588A/ja
Publication of JPS6133588A publication Critical patent/JPS6133588A/ja
Publication of JPS6250879B2 publication Critical patent/JPS6250879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本廃明は紙幣回収装置に関する。さらに詳しくは、スロ
ットマシンやパチンコなどのゲーム器の間に多数配置さ
れたコイン貸出機や玉貸機、あるいは自動券売機などの
紙幣識別機に挿入された紙幣を、送風手段により1カ所
に集中的に回収することのできる紙幣回収装置に関する
[従来の技術] 従来より用いられている自動玉貸機や自動コイン貸出機
、あるいは自動券売機などの装置においては硬貨識別機
のほかに紙幣識別器が組み込まれたものがある。それら
の装置は通常それぞれの装置ごとに硬貨や紙幣を収容し
ている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが多数の装置を配列して使用しているばあい、た
とえば多数の自動玉貸機を設置しているゲーム場や券売
機を配列している駅などにおいては、それぞれの装置か
ら貨幣を回収する作業がきわめてやっかいである。
本発明はそれぞれの装置に1枚ずつ挿入される紙幣を1
カ所に集中的に回収しうる紙幣回収装置を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 肩、記・問題点を解決するため、本発明の紙幣回収装置
は、それぞれの一端に紙幣挿入口を有する複数のガイド
と、該複数のガイドの他端がそれぞれ連結されている回
収路と、該回収路内に一方向の空気の流れを発生させる
ための送風手段と、該送風手段により前記回収路内に案
内される紙幣を回収するための金庫と、前記ガイドと回
収路との連結部に設けられた紙幣を送り込むための送り
込み手段とから構成されている。
[作 用] 紙上のごとく構成される紙幣回収装置においては、それ
ぞれのガイドから送られてくる紙幣が送り込み手段によ
り回収路内に送り込まれる。
送り込まれた紙幣は回収路内の空気の流れに乗って金庫
内に集中的に回収される。すなわち多数のガイドから送
り込まれる紙幣は1つの回収路によって集められ、最終
的に1カ所の金庫内にすべての紙幣を集めることができ
る。
[実惰例] 本発明の好ましい実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の紙幣回収装置の一実施例を示す概略平
面図、第2図は本発明にかかわる金庫の一実施例を示す
斜視図、第3図は本発明にかかわる送り込みローラの一
実施例を−示す斜視図、第4atii!!は本発明にか
かわる送り込みローラの他の実施例を示す斜視図、第4
b図は第4a図の(X)−(X) II断面図、第5図
は本発明の紙幣回収装置の他の実施例を示す概略平面図
である。
第1図において、(1)はゲーム器であり、図示するよ
うに配置されたゲーム器(1)同士の間にはそれぞれ比
較的薄型のコイン貸出機(21が配置されている。個々
のコイン貸出lI!【2)にはそれぞれ紙幣識別器(2
a)が内蔵されており、紙幣識別器(2a)の背面から
はガイド(3)が後方に延びている。
整列したゲーム器(1)の背面には1本のエアーダクト
からなる回収路(4)が配置されており、前記ガイド(
3)はいずれも回収路(4)に連通している。
ガイド(3)と回収路(4)との連結部には送り込み手
段を構成する送り込みローラ(8)が設けられている。
何収路科)の一端近辺には各コイン貸出機(2)より回
収される紙幣を集中的に収集するための金庫(aが設け
られている。さらに金庫(6)は送風手段をl!!成す
るブロワ(5)に連通している。一方、回収路4)の1
!!端には、金網などからなるフィルター(刀が取りつ
けられている。
ブロワ(9が動作を開蛤すると回収路4)内には矢印(
^)方向に空気の流れが生じる。回収路(4)の他端に
設けられたフィルター(7)により、回収路(4)内部
に外界のゴミやそのほかの異物が侵入しないようにして
いる。いずれかの紙幣識別器(2a)に紙幣が挿入され
ると、紙幣は紙幣識別器(2a)内の駆動機構によりガ
イド(3)内に送り出され、紙幣の先端が送り込みロー
ラ(8)により回収路(4)内に移送される。紙幣の先
端が回収路(4)に達すると、その先端は空気の流れに
より回収路(4)の長手方向に撓められ、紙幣の後端が
送り込みローラ(8)から離れると紙幣は空気の流れに
乗って金庫に集中的に収集される。
第2図には本発明の紙幣回収装置に用いられる金庫(6
)の一実施例が示されている。金庫(6)は(10)で
示されるハウジングを有しており、ハウジング(10)
内には回収路(4)より空気の流れにのって案内される
紙幣をせき止める手段を有する上部チャンバ(11)と
該手段によりせき止められた紙幣を最終的に収集するた
めの下部チャンバ(12)とを区画する隔壁(13)が
設けられている。
前記せき止める手段としては、たとえば隔壁(13)に
形成された開口部(15)に、上部チャンバ(11)と
下部チャンバ(12)をとおしてベルトコンベア(14
)を貫通させることにより構成しうる。
そのばあいベルトコンベア(14)の上部チャンバ(1
1)内に延びる部分は、上部チャンバ(11)の空間を
仕切るように配置されている。ベルトコンベア(14)
は図示するように傾けられており、矢印(B)方向にモ
ータ(18)および減速器(19)よりなる駆動手段に
より駆動される。ベルトコンベア(14)のベルト(1
6)は金属製またはプラスチック製の網が好ましく、そ
の網目の大きさは空気の流れが自由に通過でき、かつ空
気の流れによる圧力で紙幣が網目をとおり抜けてしまわ
ない程度のものである。
ブロワ(5)が駆動するとともにベルトコンベア(14
)が矢印(B)方向に回転を始めると、回収路(4)よ
り空気の流れに乗った紙幣が上部チャンバ(11)に案
内される。案内された紙幣は空気の流れに乗ったままベ
ルトコンベア(14)のベルト(16)に捕えられる。
一方、空気の流れはベルト(16)の網目を通過し、ブ
ロワ(51の方へ流れ出る。
ベルト(16)に捕えられた紙幣はベルトコンベア(1
4)の矢印(B)方向の駆動により下部チャンバ(12
)に移送される。下部チャンバ(12)内部は隔壁(1
3)により空気の流れの影響をほとんど受けないので、
下部チャンバ(12)に移送された紙幣はベルト(16
)から自然に落下し、最終的に下部チャンバ(12)内
に収集される。
第3図にはガイド(3)と回収路(4)との連結部に設
けられる紙幣送り込み手段の一実施例が示されている。
(20)および(21)はたがいにその側面が密接する
ように構成されたローラであり、ローラ(20)、(2
1)は回収路(4)に紙幣が案内されるように回転駆動
手段を構成するモータ(22)および減速機(23)に
よりたがいに逆回転をするよう・に構成されている。ざ
らにローラ(20)、(21)の円周速度はコイン貸出
機内の紙幣識別器(2a)の送り出し速度とほぼ等しく
なるよう定められる。
紙幣はコイン貸出機の図面に示されていない紙幣送り出
し手段によりガイド(3)に案内される。
そのばあい紙幣がガイドG)内につまるのをさけるため
、ガイド(3)の長さは紙幣識別器(2a)内の駆動機
構と紙幣送り込みのための送り込みローラ(8)とを結
ぶ長さが紙幣の長さより短かくなるよう決定されている
。なおガイド(3)の長さは紙幣の長さよりわずかに短
い程度であるのが好ましい。そのばあい、ガイド(3)
を彎曲させることにより、設置スペースを小さくするこ
とができる。
回収路(4)の内壁面には、第3図に示されるように空
気の流れ方向に延びる凹凸部(50)が形成されている
のが好ましい。それにより紙幣が内壁面に密着しにくく
なり、紙幣がスムーズに移送しやすくなるという利点が
ある。
本発明の紙幣回収装置は、ゲーム場などの比較的広い領
域に回収路(4)やガイド(3)などの管路を配置する
ものである。したがって通常はいくつかのコニツ:・に
分割して製造し、それらを設置現場において正確に、か
つ簡単に組み立てられるように構成するのが好ましい。
たとえば送り込みローラ(8)を含む回収路の一部を第
4a図および第4b図のように1つのユニット(51)
として構成し、それぞれのユニット(51)を角パイプ
状の部材(52)などでたがいに連結しつるようにして
おく。さらにそれぞれの紙幣識別器から延びるガイド(
3)の一端を接続しうるように構成しておく。そのばあ
いゲーム機同士の間隔の不揃いを調節するためにユニッ
ト(51)に対する送り込みローラ(8)の取りつけ位
置を空気の流れ方向に沿って移動可能に構成するのが好
ましい。
なおガイド(3)自体にいくらか可撓性を与えるように
してもよい。
前記ユニット(51)はたとえば第4a図および第4b
図に示されるように、空気の流れ方向に対して左右に分
割しつるように構成するのが好ましい。それによりユニ
ット(51)と部材(52)の接続部を容易に気密に接
続することができる。
またユニット(51)の片側にガイド(3)が接続され
ているばあいでも、簡単に反対側のガイド(3a)を追
加しうる。そのばあいモータ(22)を部材(52)の
ほぼ中央部に配置しておくのが好ましく、      
□それにより1つのモータで両側のローラを駆動するこ
とができる。また一方のみにローラ(20)、(21)
が設けられているばあいでも、簡単に他方側にローラを
追加することができる。前記ガイド(3)を上下方向に
対称に形成しておくときは、1つのガイド(3)をユニ
ット(51)のいずれの側のガイドとしても使用しつる
という利点がある。
なお第4b図において(23)はモータ(22)の駆動
力をローラ(20)に伝達するための減速ギヤ列である
第1図の紙幣回収装置において、ブロワ(5)の空気吹
き出し口(5e)を回収路(4)の空気取り入れ口(7
a)に連結するように構成するときは、空気の流れがル
ープ状の管路内を循環するため、ブロワ(5)が排出す
る空気のエネルギを有効に利用しうる。複数の紙幣回収
装置を設置するばあいには、第1の装置の空気吹き出し
口を第2の装置の空気取り入れ口に、第2の装置の空気
吹き出し口を第3の装置の空気取り入れ口に、それぞれ
順に連結するようにしてもよい。また第5図に示される
ように2組またはそれ以上の紙幣回収装置を環状に連結
してもよく、それによりブロワ(5a)、(5b)など
の送風手段の使用エネルギが少なくてすむ。なお第5図
で(6a)、(6b)はそれぞれ紙幣回収用の金庫であ
る。
本発明の紙幣回収装置によれば、ゲーム器とゲーム器と
の間に多数配設されたコイン貸出機あるいは自動券売機
などの紙幣識別器が受は入れた紙幣を集中的に回収する
ことができる。それによりゲーム場などのの従業員が個
々のコイン貸出機などから紙幣を回収する手間がはふか
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙幣回収装置の一実施例を示す概略平
面図、第2図は本発明にかかわる金庫の一実施例を示す
斜視図、第3図は本発明にかかわる送り込みローラの一
実施例を示す斜視図、第4a図は本発明にかかわる送り
込みローラの他の実施例を示す斜視図、第4b図は第4
a図の(X)−(X)線断面図、第5図は本発明の紙幣
回収装置の設置状態の一例を示す概略平面図である。 (図面の主要符号) (1):ゲーム器 (2)二コイン貸出機 (3)ニガイド (4):回収路 (5)ニブロワ (6):金 庫 fil :送り込みローラ 特許出願人 株式会社エル・アイ・シー代理人弁理士 
朝 日 奈   宗 矢イ 1′″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれの一端に紙幣挿入口を有する複数のガイド
    と、該複数のガイドの他端がそれぞれ連結されている回
    収路と、該回収路内に一方向の空気の流れを発生させる
    ための送風手段と、該送風手段により前記回収路に案内
    される紙幣を回収するための金庫と、前記ガイドと回収
    路との連結部に設けられた紙幣を送るための送り込み手
    段とからなる紙幣回収装置。
JP15508084A 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置 Granted JPS6133588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15508084A JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15508084A JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133588A true JPS6133588A (ja) 1986-02-17
JPS6250879B2 JPS6250879B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=15598215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15508084A Granted JPS6133588A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 紙幣回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133588A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037102A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Glory Ltd 紙幣搬送装置
JP2010513013A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シンテック ホールディングス ベー ヴェー シート材料破壊装置
JP2017014020A (ja) * 2016-09-07 2017-01-19 株式会社エース電研 紙葉類取込装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829839A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 微孔性多孔膜の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829839A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 微孔性多孔膜の製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513013A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シンテック ホールディングス ベー ヴェー シート材料破壊装置
JP2010037102A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Glory Ltd 紙幣搬送装置
JP2017014020A (ja) * 2016-09-07 2017-01-19 株式会社エース電研 紙葉類取込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250879B2 (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2055656B1 (en) Paper sheet conveyance method and paper sheet conveyance device
JP3828311B2 (ja) 封入球式弾球遊技機の球循環装置
JP3869133B2 (ja) 弾球遊技機
JP4715656B2 (ja) 媒体処理装置
JP4327536B2 (ja) 券硬貨投入口及びそれを備えた券硬貨分離装置
JPS6133588A (ja) 紙幣回収装置
JPH07168960A (ja) 硬貨整列器
JPH0318440Y2 (ja)
JP4323500B2 (ja) 弾球遊技機
EP0694890A1 (en) Coin escalator for gaming devices
JP3295782B2 (ja) 紙状物搬送コンベアー
JP3291704B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
JP7123455B1 (ja) 紙葉類搬送装置
JP3794864B2 (ja) 遊技機
JPH11185103A (ja) 薄片案内部材ならびにその利用装置
JP3869153B2 (ja) 遊技球の払出装置
JP7399532B1 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2624530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
WO1995015900A1 (fr) Appareil de transport de papier-monnaie
JP3664064B2 (ja) 券銭分離装置
JP3869154B2 (ja) 遊技球の計数装置
JP3869155B2 (ja) 遊技球の送出装置
KR950011442B1 (ko) 지폐회수 불출장치
JP4270385B2 (ja) 紙幣処理装置