JPS6250672A - 電位測定装置 - Google Patents

電位測定装置

Info

Publication number
JPS6250672A
JPS6250672A JP60191396A JP19139685A JPS6250672A JP S6250672 A JPS6250672 A JP S6250672A JP 60191396 A JP60191396 A JP 60191396A JP 19139685 A JP19139685 A JP 19139685A JP S6250672 A JPS6250672 A JP S6250672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
sample
analizing
potential
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60191396A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takashima
進 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP60191396A priority Critical patent/JPS6250672A/ja
Publication of JPS6250672A publication Critical patent/JPS6250672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、試料に電子ビームを照射することにより発生
する2次電子に基づいて試料の任意の点の電圧を測定す
ることができる電位測定装置に関する。
(従来の、技術) 半導体デバイス上の任意の点の電圧を測定する装置の一
種に、半導体デバイスに電子ビームを照fJ4すること
により発生する2次電子のエネルギーを分析して測定す
るように構成されたりターディングフィールド型エネル
ギー分析器がある。
第2図はこのような従来の装置の要部の構成例を示す構
成図である。第2図において、1は走査型電子顕微鏡を
構成する対物レンズ、2は測定対象である試料、3は試
料2から2次i1子を引出すための引出電極、4は分析
グリッド、5は分析グリッド4を通過した2次電子を収
集検出する検出器である。第2図では、引出電極3及び
分析グリッド4は略半球形に形成されていて、検出器5
としては走査型電子顕微鏡で標準的に用いられているも
のが、そのまま用いられている。
第3図は従来の他の装置の要部構成例を示す構成図であ
り、第2図と同一部分には同一符号を付けている。第3
図において、6は2次電子を検出器5の方向に導くため
に設けられた偏向電極である。第3図では、引出電極3
と分析グリッド4は略平行に配置されている。
第4図は従来の他の装置の要部構成例を示−ず構成図で
あり、第3図と周一部分には同一符号を付けている。第
4図において、7はマイクロチャンネルプレート、8は
コレクタ、9は反射電極である。マイクロチャンネルプ
レート7は分析グリッド4を通過した2次電子を検出増
幅するものであり、コレクタ8はマイクロチャンネルプ
レート7から射出される電子を集めるものであり、反射
電極9は金属パイプ10に入射しようとする2次電子を
反射させて最終的にはマイクロチャンネルプレート7に
入射させるためのものである。反射電極9の中心部分に
は試料2に1次電子ビームを導くための金属パイプ10
が嵌め合わされていて、該金属パイプ10にはマイクロ
チャンネルプレート7及びコレクタ8が同軸的に配置さ
れている。
尚、これら反射電極9及び金属パイプ10は、内部の電
界が試料室に広がるのを防ぐ、或いは逆に試料室の電界
が分光器内部に及ばないようにするだめのシールド体と
しても機能している。
〈発明が解決しようとする問題点) しかし、これら従来の装置によれば、分析グリッド4と
検出器5或いは分析グリッド4とマイクロチャンネルプ
レート7とが物理的に離れて配置されていることから、
分析グリッド4と検出器5或いは分析グリッド4とマイ
クロチャンネルプレート7との間で2次電子の損失が発
生することになる。そして、該損失は分析グリッド4を
通過する2次電子のエネルギーと方向に依存することか
ら、スペクトルが装置の構造による変形を受けることに
なる。
又、これらの構成によれば、分析グリッド4のメツシュ
の中を1次電子ビームが通過することから、分析できる
視野が制限されて極めて小さくなってしまう。
又、メツシュの間隔を広げるとエネルギー分解能が悪化
する。更に、前述のように分析グリッド4のメツシュの
中を1次電子ビームが通過していることから、分析グリ
ッド4に印加する電圧を変化させると1次電子ビームが
偏向されて分析点がずれてしまう。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、高い分析精度が得られ、分析グリッドを1次電子ビー
ムが通過することによる不都合を改善した電位測定装置
を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、試料に電子ビーム
を照射することにより発生する2次電子に基づいて試料
の任意の点の電圧を測定する電位測定装置において、1
次電子ビームを試料に導くための金属パイプとマイクロ
チャンネルプレートと分析グリッドを同軸的に配置した
ことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示す構成図であり、
第4図と同一部分には同一符号を付けている。第1図に
おいて、11は2次電子引出機構であり、高抵抗部材よ
りなる円筒で構成されている。該2次電子引出機構11
は、局所電界効果を抑制すると共に2次電子が分析系に
垂直に入射されるように、2次電子の軌道を抑制する機
能を有している。12は分析グリッドであり、マイクロ
チャンネルプレート7に極めて接近(≦1mm)するよ
うにして金属パイプ10の端部に嵌め合わされている。
13はコレクタ8の検出電流を増幅する電流増幅器であ
る。!1i電流増幅器13の入力端子にはコレクタ8が
接続されると共に、直列接続された抵抗R1〜R3より
なる分圧回路と直流電源Vとの並列回路を介して分析グ
リッド12が接続されている。尚、抵抗R1とR2の接
続点はマイクロチャンネルプレート7の電子射出面が接
続され、抵抗R2とR3の接続点はマイクロチャンネル
プレート7の電子入射面が接続されている。
ここで、マイクロチャンネルプレート7の電子検出面は
分析グリッド12の電位VG  に対して+100v程
度高い電位に設定され、マイクロチャンネルプレート7
の電子射出面は電子検出面に対して+1KV程度高い電
位に設定され、コレクタ8は電子射出面に対して+10
0V程度高い電位に設定されている。即ち、これら各部
の電位は一分析グリッド12の電位VG を基準にして
設定されている。そして、マイクロチャンネルプレート
7の電子射出面の電位の調整に応じてマイクロチャンネ
ルプレート7における2次電子増幅率が調整されること
になる。又、2次電子引出機構11の試料2側の端部の
電位Vε×は約+IKVに設定され、他端の電位は分析
グリッド12の電位VG  (約−5V+Vs )に設
定されていて、内部には均一減速電界が形成さ、れてい
る。ここで、Vsは試料2の電位である。試料2が配置
されるベースの電位はVs  (略OV)に設定されて
いる。
このように構成された装置の動作について説明する。
1次電子ビームは対物レンズ1から金属パイプ10及び
2次電子引出機構11を通って試料2に照射される。試
料2から発生する2次電子は2次電子引出機構11によ
って上方に引出され、次いで分析グリッド12の電位V
G  (通常負電圧)まで減速される。これによりe−
VG よりも大ぎい初速を有する2次電子が、マイクロ
チ1Pンネルプレート7の電子検出面に入射されること
になる。
金属パイプ10の下端面は分析グリッド12に接続され
ていて、マイクロチャンネルプレート7の高電界が分析
空間及び1次電子ビーム通過空間に漏れるのを防いでい
る。
ここで、分析グリッド12とマイクロチャンネルプレー
ト7は前述のように極めて接近するように平行に配置さ
れているので、分析グリッド12を通過した2次電子は
そのエネルギーや方向に依存することなく一定の効率(
マイクロチャンネルプレートの有効開孔57%)で検出
されて増幅されることになり、高い分析精度が得られる
又、従来のように分析グリッド12のメツシュを1次電
子ビームが通らないので、分析グリッド12のメツシュ
間隔を必要に応じて小さくすることができ、分析電界を
平坦にしてエネルギー分解能を高くできる。
更に、分析グリッド12のメツシュを1次電子ビームが
通らないことから分析グリッド12の電圧を変化させて
も分析点の変動はほとんど生じない。
尚、上記実施例では、試料が半導体デバイスの例につい
て説明したが、その他の試料の電位測定にも応用できる
ものである。
(発明の効果) 以上説明しl〔ように、本発明によれば、1次電子をパ
イプの穴を通過させるようにすることにより、高い分析
精度が得られ、分析グリッドを1次電子ビームが通過す
ることによる不都合を改善した電位測定装置が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の構成図、第2図は従
来の装置の要部の構成図、第3図及び第4図は従来の装
置の要部の構成図である。 1・・・対物レンズ   2・・・試料7・・・マイク
ロチャンネルプレート 8・・・コレクタ    9・・・反射電極1o・・・
金属パイプ  11・・・2次電子引出機構12・・・
分析グリッド 13・・・電流増幅器■・・・直流電圧
源   R1−R3・・・抵抗特許出願人  日本電子
株式会社 代 理 人  弁理士 坪島藤冶 外1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料に電子ビームを照射することにより発生する
    2次電子に基づいて試料の任意の点の電圧を測定する電
    位測定装置において、1次電子ビームを試料に導くため
    の金属パイプとマイクロチャンネルプレートと分析グリ
    ッドを同軸的に配置したことを特徴とする電位測定装置
  2. (2)金属パイプと分析グリッドとを同電位にしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電位測定装置
JP60191396A 1985-08-30 1985-08-30 電位測定装置 Pending JPS6250672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191396A JPS6250672A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191396A JPS6250672A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電位測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250672A true JPS6250672A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16273906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191396A Pending JPS6250672A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 電位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274049A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Horon:Kk 走査型電子顕微鏡
WO1998020518A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-14 Hamamatsu Photonics K.K. Multiplicateur d'electrons

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772072A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Fujitsu Ltd Voltage measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772072A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Fujitsu Ltd Voltage measuring device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274049A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Horon:Kk 走査型電子顕微鏡
WO1998020518A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-14 Hamamatsu Photonics K.K. Multiplicateur d'electrons
US6265812B1 (en) 1996-11-06 2001-07-24 Hamamatsu Photonics K.K. Electron multiplier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292519A (en) Device for contact-free potential measurements
JP2014238962A (ja) 電子線装置
JP2632808B2 (ja) 定量的電位測定用スペクトロメーター対物レンズ装置
JPH0135304B2 (ja)
US4246479A (en) Electrostatic energy analysis
GB1304344A (ja)
JPS6250672A (ja) 電位測定装置
US20050109947A1 (en) Ion detector
US9613781B2 (en) Scanning electron microscope
JP6539779B2 (ja) 荷電粒子顕微鏡および試料撮像方法
US5594244A (en) Electron energy spectrometer
JP4382939B2 (ja) ガス分析装置
US3435207A (en) Apparatus for measuring velocity of low energy electrons
JP2006221876A (ja) イオン検出器、イオン検出器を備える質量分析計、イオン検出器を操作する方法
JPH0864170A (ja) 極微領域表面の分析方法とその装置
US20120241604A1 (en) Vacuum measurement device with ion source mounted
JPH04122882A (ja) 荷電粒子測定装置および光強度波形測定装置
JPH057581Y2 (ja)
JP3833776B2 (ja) 広帯域電離真空計
JPS63102149A (ja) 定量電位測定用スペクトロメータ検出器装置
Nakao Photon‐blind, high collection efficiency ion detector for a quadrupole mass spectrometer
JPS61135035A (ja) 電子ビ−ムテスタ用表面電位測定装置
JPH0341402Y2 (ja)
JPS61140871A (ja) 電子線を用いた電位測定装置
JPH01166456A (ja) イオン検出器