JPS6250417A - 細径鋼線のパテンテイング装置 - Google Patents

細径鋼線のパテンテイング装置

Info

Publication number
JPS6250417A
JPS6250417A JP19173885A JP19173885A JPS6250417A JP S6250417 A JPS6250417 A JP S6250417A JP 19173885 A JP19173885 A JP 19173885A JP 19173885 A JP19173885 A JP 19173885A JP S6250417 A JPS6250417 A JP S6250417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
furnace
patenting
slow cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19173885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsukamoto
塚本 孝
Chuzo Sudo
須藤 忠三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP19173885A priority Critical patent/JPS6250417A/ja
Publication of JPS6250417A publication Critical patent/JPS6250417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11↓p渇月分! 本発明は細径鋼線のパテンティング装置に関する。さら
に詳細には本発明は、鋼線をオーステナイト化温度まで
加熱する加熱炉と、これを所定温度範囲に保持してパー
ライトまたはベイナイト変態させる徐冷炉とを備え、鉛
炉パテンティングと同等の能力を有する細径鋼線のパテ
ンティング装置に関する。
I迷茎韮虜 従来、コードワイヤ等の直径2.0mmクラスの細径鋼
線のパテンティングはエアパテンティングで行われてき
た。これはエアパテンティングが鉛パテンテイングと比
べて設備が簡便で、コストが安く、さらにこのクラスの
寸法の鋼線の空気中の冷却速度がパテンティング処理に
都合のよい範囲であることによる。特に、鉛パテンテイ
ングと比較した場合のコスト上のメリットは線径が細く
なる程大きくなる。
しかしながら、線径か細くなると、例えば直径1.6m
m以下の細径鋼線をエアパテンティングした場合には空
気中の冷却速度が大きくなりすぎ、焼きが入すパテンテ
ィングが難しくなる。このため、このような細径鋼線は
鉛パテンテイングにより処理していた。しかしながら、
細径鋼線を鉛パテンテイングする場合、加熱炉から鉛浴
までの間の空気中の走行による細径鋼線の冷却を避ける
ため加熱炉と鉛浴とを直結しなければならず、設備が複
雑となり、作業上にも問題があった。
そこで、本出願人は、細径鋼線が内部を貫通して走行可
能な加熱炉と移動可能な徐冷炉とを備え、加熱炉を出た
後、徐冷炉で保温しながら鋼線の変態を行うパテンティ
ング装置を特願昭59−241832号で提案したもの
である。このパテンティング装置では加熱炉出口と徐冷
炉入口との間隔を容易に変更できるため、鋼線表面の過
冷却を防止し、徐冷開始時の鋼線温度を適性に制御する
ことができる。
発明の解決しようとする問題点 上記した加熱炉と、移動可能な徐冷炉とから構成される
パテンティング装置は細径の鋼線のパテンティングに有
効であるが、徐冷炉にはほとんど冷却能力がないため次
のような問題があった。
(a)  徐冷炉中での鋼線の変態復熱による温度上昇
が大きく、変態終了まで長時間を要する。
(b)  恒温変態からの温度偏差が大きく、組織の均
一性が鉛パテンテイングに比べて劣る。
本発明の目的はこれらの問題を解決して、均一なパーラ
イトまたはベイナイト組織を与えるパテンティング処理
を迅速に行いうる装置を提供することにある。
より詳細には本発明の目的は、加熱炉および徐冷炉を備
えるパテンティング装置において、徐冷炉内での変態中
に生ずる温度上昇を抑制して、変態時間を短縮し、恒温
変態に近い状態でパテンティング処理が可能な装置を提
供することにある。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため本発明者等は加熱炉と移動式
徐冷炉とを備えるパテンティング装置を用いて鋼線の温
度変化を種々検討した結果、本発明を完成したものであ
る。
すなわち、本発明に従うと、直径1,6n+m以下の細
径鋼線のパテンティング装置であって、直列に配列され
た高温の加熱炉と複数の低温の徐冷炉とを備え、上記細
径鋼線が上記の加熱炉および徐冷炉内を連続走行可能に
構成されていることを特徴とする細径鋼線のパテンティ
ング装置が提供される。
更に本発明の1態様に従うと、加熱炉とそれに後続する
徐冷炉との間隔および徐冷炉相互の間隔が調整可能に構
成される。また、徐冷炉の入口に放射温度計が設けられ
、恒温処理温度を制御可能に構成するのが好ましい。
誰月 本発明に従うパテンティング装置では直列に配列された
複数の徐冷炉を備えるため、徐冷炉中の変態復熱により
温度上昇した鋼線は、徐冷炉と徐冷炉との間を走行する
とき空冷される。従って、複数の徐冷炉を貫通走行する
ことによって、復熱昇温−空冷を繰り返し、この段数が
増えるほど恒温変態に近い状態でパテンティング処理が
行われ、且つ変態完了の所要時間も短縮する。
さらに本発明の態様に従い、例えば徐冷炉を移動可能と
することによって加熱炉と徐冷炉との間隔あるいは徐冷
炉相互の間隔を変更することができる。加熱炉と徐冷炉
との間隔を変更することによって、加熱炉を出て徐冷炉
に入るまでの鋼線の空冷時間を制御して徐冷炉入口の鋼
線温度を調整することができる。この徐冷炉入口の鋼線
温度は概ねパーライト変態開始温度となるので加熱炉と
徐冷炉との間隔を変えることによりパーライトラメラ−
間隔を調整することができる。
さらに徐冷炉相互の間隔を変更することによって、徐冷
炉を出て次の徐冷炉に到達するまでの鋼線の空冷時間を
制御することができる。上述したように徐冷炉はほとん
ど冷却能力を有してないので、徐冷炉中で鋼線の温度は
変態復熱により昇温する。従って徐冷炉と徐冷炉との間
を走行することによる空冷を利用し、且つそれら徐冷炉
の間隔を変更することによって次の徐冷炉入口での鋼線
温度を制御する。
実施例 以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
する。なお、これらの実施例は本発明の単なる例示であ
り、本発明の技術範囲を何隻制限するものでないことは
勿論である。
第1図は本発明に従うパテンティング装置の1実施例の
概略図である。このパテンティング装置は、処理すべき
鋼線Wを供給するサプライ側ボビン11と、処理後の鋼
線Wを巻取る巻取側ボビン12とを備える。これらのボ
ビン11および12は、鋼線Wに自重による張力以外の
張力がかからないように回転数制御されている。本実施
例では鋼線Wは一定速度Vで供給且つ巻取られている。
第1図に示す本発明のパテンティング装置はさらに、加
熱炉13と、これに直列に配列された3台の徐冷炉14
.15.16とを備え−る。図示の実施例では加熱炉1
3は定置式であり、徐冷炉14.15.16は移動可能
な台車式である。これらの加熱炉13および徐冷炉14
.15.16は、鋼線Wが貫通走行可能なように一直線
上に整列されて配置されている。従って、徐冷炉の台車
は、鋼線Wの走行方向とほぼ平行なレール上に配置され
るのが好ましい。
徐冷炉14.15.16の各々は、それらの入口部分に
放射温度計17.18.19を備えて各徐冷炉の入口で
の鋼線Wの温度が測定可能である。
以上説明した本発明のパテンティング装置の動作を第1
図および第2図を参照して説明する。第2図は第1図に
示す装置を用いてパテンティング処理した際の鋼線温度
の変化を示す図である。
まず、ボビン11より線速Vで巻き戻された鋼線Wは温
度Tatに設定された加熱炉13に導入され、その出口
でTatまで昇温加熱される。加熱炉13を出た鋼線W
は空気中で冷却され、徐冷開始温度Tb℃に設定された
徐冷炉14に導入される。このとき、徐冷炉14の入口
部に設けた放射温度計17により鋼線Wの温度を測定し
、空冷された鋼線温度がTbtに等しくなるように徐冷
炉14の位置を調整する。
すなわち、鋼線温度がTbtよりも高いときには徐冷炉
14を加熱炉13より遠ざけて空冷時間を長くし、鋼線
がTbtよりも低いときには徐冷炉14を加熱炉13に
近づけて空冷時間を短くして調整する。
徐冷炉14は、鋼線Wの線速度がVのときに滞炉時間が
t1秒となるような炉長である。徐冷炉14内では鋼線
Wの変態が直ちに開始し、この変態復熱により鋼線Wが
16℃だけ昇温する、徐冷炉14を出ると鋼線Wは再び
空冷され、次いで徐冷炉15に導入されて変態を再開し
、昇温し、このような昇温、冷却を徐冷炉16を出るま
で繰返す。ここで徐冷炉15.16の各々の入口部に設
けられた放射線温度計18.19により鋼線Wの温度を
測定し、この温度が徐冷炉18.19の設定温度Tbt
と等しくなるように徐冷炉18.19の位置を調整する
以上を要約すると、第2図に示すように本発明のパテン
ティング装置では、鋼線Wは加熱炉13でTatまで加
熱された後、加熱炉13と徐冷炉14との間で空冷され
てTbtとなり、徐冷炉14に導入され、その後、変態
復熱および空冷によってTbtにより16℃だけ昇温、
冷却を繰返し、徐冷炉19内のa点で変態を終了した後
、最後段の徐冷炉19を出て空冷される。
一方、加熱炉の後方に単一の徐冷炉を配置した従来技術
のパテンティング装置を用いた場合の鋼線温度の変化を
第2図中に点線で示す。この従来技術のパテンティング
装置は、徐冷炉が単一の炉から構成される点を除き第1
図に示す装置と同様である。従って、第2図に示すよう
に鋼線の温度変化は徐冷炉に導入された後、Tdtだけ
昇温する時点まで同様であるが、その後、変態復熱によ
り昇温を続け、徐冷炉入口温度TbtよりもTctも昇
温し、変態開始からt3秒後のb点で変態を終了する。
第2図に示すように、本発明のパテンティング装置にお
ける変態完了所要時間t2秒は、従来技術の装置におけ
る変態完了所要時間t3秒よりも短かく、徐冷炉の数を
増すことによって復熱−冷却の段数が増加するほど変態
完了所要時間は短かくなる。さらに変態中の鋼線の温度
上昇も、従来法の場合のTctは本発明の場合のTdt
よりもはるかに高く、この関係も徐冷炉の数を増すこと
によって復熱−冷却の段数が増加するほど差が大きくな
る。
つまり、本発明の徐冷炉内の鋼線の温度上昇が小さくな
り恒温変態に近い形でのパテンティング処理が可能とな
り、均一な機械的特性の鋼線が得られる。
実験例1 第3図に示す如き複数の徐冷炉を備えた本発明に従うパ
テンティング装置を用いて鋼線のパテンティング処理を
行うとともに、比較例として単一の徐冷炉を備えた従来
技術の装置を用いてパテンティング処理を行った。鋼線
として、JIS硬鋼線材5WR882B、5.5φmm
をパテンティング後2.8φmmまで伸線し、再びパテ
ンティングした後1.0φmmまで伸線したものを試片
素材として用いた。第1表に試験条件および処理後の鋼
線材の機械的特性を示す。
第1表のNo、 l、2は夫々、比較例と本発明例を示
す。両者共、加熱温度、徐冷開始温度、徐冷炉温、徐冷
ゾーン長の各条件は共通で、徐冷炉長、徐冷炉数を、発
明法、従来法に従って変えた。すなわち、比較例では、
従来通り、徐冷炉数は1で、炉、長も、ゾーン長いっば
いの5mにした。これに対し、本発明例のNα2では、
徐冷炉数を2とし、炉長もゾーン長のスの1.25 m
とした。その結果、No、 1の比較例では、線速55
m/分でも、引張強さTSが130〜105Kg / 
mm” とばらライており、断面内の組織もパーライト
ラメラ−間隔が0.10μm〜0.17μmと変動して
いる他、限界の加工度も91%と発明例より低い。なお
、Nα1の比較例で線速を55m/分よりさらに上げる
と、徐冷炉中では、変態は終了せず、ベーナイトが混入
し始めるため、限界加工度は、さらに低下する。一方N
cL2の発明例では、線速を75m/分にあげても、引
張強さTSは128〜122Kg/m+y+2と同じレ
ベルでしかもばらつきが少く、限界加工度も97.5%
と高い値を示しており、本発明の優位性が示されている
No、 3の比較例は、上述のとおり、No、 lの比
較例に於いて線速を55m/分からさらにあげた場合で
、具体的には75m/分にした。その結果、ベーナイト
組織が混入し、限界加工度は、87%に低下した。
一方、No、 4の発明例では、徐冷炉数を4に増した
が、その結果、線速100 m/分で通線しても、97
%の限界加工度を示す鋼線が得られた。
この様に、本発明によれば、細径線(1,6φmm以下
)のパテンティングに於いて、従来法に比べて高能率に
処理を行うことができ、しかも従来以上の品質が得られ
る。
第4図に示す本発明のパテンティング装置を用いて鋼線
のパテンティング処理を行うとともに、比較例として第
5図に示す従来技術のエアパテンティングによる装置を
用いてパテンティング処理を行った。被処理鋼線として
、JIS硬銅線材5WRH82B、5.5φmmをパテ
ンティング後2.8φmmまで伸線し、再びパテンティ
ングした後、1.0φmmまで伸線したものを用いた。
第6図に、得られた鋼線の機械的特性を鋼線の断面直径
と対比して示す。
第6図に示すとおり、従来のエアパテンティング法では
、1.2φmm以下で、絞りRAが急激に低下しており
、この範囲の線径の鋼線材をエアパテンティングすると
、冷却速度が大き過ぎることが判る。また、1.6φm
mを越えると逆に冷却速度が小さくなり、強度と絞りが
低下するため、むしろ積極的な冷却が必要となる。
そこで第5図に示す発明の装置により処理すると、1.
6φmm以下では、第6図に示すとおり、均一かつ良好
な加工性が得られる。しかしながら、1.6φmmを越
えると、従来法よりも絞りが低下し、加工性が低下する
この様に、本発明の効果は、1.6φmm以下の細径線
に於いて有効であることが判る。尚、第4図に示す発明
の装置は、線径の変化に対応して入口線温Teを600
℃に保つように徐冷炉と加熱炉の間隔を調節している。
発明の詳細 な説明の如く本発明の装置は、細径鋼線が連続して貫通
走行可能に直列に配列された高温の加熱炉と複数の低温
の徐冷炉とを備え、好ましくは、加熱炉とそれに後続す
る徐冷炉との間隔および徐冷炉相互の間隔が調整可能に
構成され、1.6 φmm以下の細径鋼線のパテンティ
ング処理に好適に用いられる。このように徐冷炉間に空
冷区域を設けることによって、変態復熱により昇温され
た鋼線を空冷し、変態中の鋼線温度の上昇を制限して均
一な機械的特性の鋼線を製造することに成功したもので
ある。また、本発明により変態完了所要時間を短縮し、
これによりパテンティング処理における鋼線処理速度を
高めることも可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパテンティング装置の1実施例の概略
図であり、 第2図は第1図で示したパテンティング装置における鋼
線温度の変化を従来技術のそれと比較して示すグラフで
あり、 第3図は本発明の他の実施例のパテンティング装置の概
略図であり、 第4図は、本発明の更に別の実施例によるパテンティン
グ装置の徐冷炉の寸法、配置の実例を示し、 第5図は従来技術によるエアパテンティングによるパテ
ンティング装置の概略図であり、第6図は、第4図およ
び第5図に示す装置を用いて鋼線のパテンティング処理
を行い、得られた鋼線の機械的特性を、鋼線の断面直径
と対比して示したグラフである。 (主な参照番号) 11、12・・・ボビン、 13・・・加熱炉、 14.15.16・・・徐冷炉、 17.18.19・・・放熱温度計、 W・・・鋼線、 特許出願人   住友金属工業株式会社代理人    
 弁理士 新居 正彦 11.12.、、ボビン   17.18 、19・・
→1澗度計13・・・加熱炉     W−・・鋼層1
4.15.16・・ 徐冷炉 J12図 BITl、J] 発明法 第5wJ 従来法 第6図 錬径(mm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直径1.6mm以下の細径鋼線のパテンティング
    装置であって、直列に配列された高温の加熱炉と複数の
    低温の徐冷炉とを備え、上記細径鋼線が上記の加熱炉お
    よび徐冷炉内を連続貫通走行可能に構成されていること
    を特徴とする細径鋼線のパテンティング装置。
  2. (2)上記の加熱炉とそれに後続する徐冷炉との間隔お
    よび徐冷炉相互の間隔が調整可能に構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の細径鋼線のパ
    テンティング装置。
  3. (3)上記徐冷炉の入口に放射温度計が設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項の
    いずれかに記載の細径鋼線のパテンティング装置。
JP19173885A 1985-08-30 1985-08-30 細径鋼線のパテンテイング装置 Pending JPS6250417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173885A JPS6250417A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 細径鋼線のパテンテイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19173885A JPS6250417A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 細径鋼線のパテンテイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250417A true JPS6250417A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16279675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19173885A Pending JPS6250417A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 細径鋼線のパテンテイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124415A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 熱処理装置及び熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124415A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 熱処理装置及び熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UA120184C2 (uk) Універсальна технологічна лінія для термічної обробки сталевої смуги і нанесення покриття методом гарячого занурення
JPS6250417A (ja) 細径鋼線のパテンテイング装置
JPH03240919A (ja) 伸線用鋼線材の製造方法
CN107653364B (zh) 粗钢丝的强制水冷
US20080011394A1 (en) Thermodynamic metal treating apparatus and method
US7011720B2 (en) Double-taper steel wire and continuous heat treating method and device therefor
US3312576A (en) Method of treating metal
JP6886619B2 (ja) 焼入鋼帯の製造方法
JPH10305342A (ja) コイルスプリングの製造方法およびその装置
JP2002226912A (ja) 鋼材の熱処理方法
EP0161861A2 (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JPS5830938B2 (ja) 高加工度冷間引抜き用高炭素鋼線材の連続熱処理方法
JPH05255748A (ja) 伸線用線材の製造方法および装置
JPH04280920A (ja) 伸線用鋼線材の製造装置
JPH02118032A (ja) 薄鋼帯の連続焼鈍設備
JPS58164731A (ja) 線材の直接熱処理方法
JPH05195082A (ja) 硬鋼線の製造方法
SU1076472A1 (ru) Агрегат дл термообработки стальной проволоки
JPS61119625A (ja) 細径鋼線の連続熱処理装置
JPH0881713A (ja) 直接通電加熱による鋼中炭化物の球状化法
JPS61199039A (ja) 細径高炭素鋼線材のパテンテイング方法
JPH06108163A (ja) 連続焼鈍炉におけるストリップの冷却方法及びその装置
JPS61257417A (ja) 冷間加工性のすぐれた線材の製造方法
JPS62124233A (ja) 深絞り用極低炭素鋼の連続焼鈍方法及び装置
JPS58100635A (ja) 連続焼鈍装置