JPS62503119A - 赤外電子温度計及び温度測定法 - Google Patents

赤外電子温度計及び温度測定法

Info

Publication number
JPS62503119A
JPS62503119A JP61502393A JP50239386A JPS62503119A JP S62503119 A JPS62503119 A JP S62503119A JP 61502393 A JP61502393 A JP 61502393A JP 50239386 A JP50239386 A JP 50239386A JP S62503119 A JPS62503119 A JP S62503119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pyroelectric sensor
pyroelectric
sensor
infrared radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61502393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663851B2 (ja
Inventor
フラデン,ヤコブ
Original Assignee
サーモスキャン,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーモスキャン,インコーポレーテッド filed Critical サーモスキャン,インコーポレーテッド
Publication of JPS62503119A publication Critical patent/JPS62503119A/ja
Publication of JPH0663851B2 publication Critical patent/JPH0663851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/046Materials; Selection of thermal materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/049Casings for tympanic thermometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/064Ambient temperature sensor; Housing temperature sensor; Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • G01J5/0804Shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0808Convex mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0814Particular reflectors, e.g. faceted or dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/52Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using comparison with reference sources, e.g. disappearing-filament pyrometer
    • G01J5/53Reference sources, e.g. standard lamps; Black bodies
    • G01J5/532Reference sources, e.g. standard lamps; Black bodies using a reference heater of the emissive surface type, e.g. for selectively absorbing materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J2005/065Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/80Calibration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 赤外電子温度計及び温度測定法 発明の背景及び要約 本発明は電子温度計、より詳細には非接触赤外電子温度計及び物体の温度測定法 に関する。
人体等の物体の温度は接触熱センサを使用したり赤外範囲の放射エネルギ等の人 体からの自然放射エネルギを測定して決定することができる。赤外放射は物体の 温度に直接関連しており、人体の温度決定に使用することができる。
正確で信頼度が高く経済的に製造できる新しい改良された非接触電子温度計を提 供することが本発明の目的である。
本発明のもう一つの目的は実質的に瞬時に物体の温度を測定する非接触電子温度 計を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的はコンパクトで、廉価で簡便で使い易い医療用非 接触電子温度計を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は皮膚表面上の暖点を検出する医療用熱検出器を 提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は高速焦電赤外センサと比較的低速の周囲温度セ ンサを使用して人体の温度測定法を提供することである。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の電子温度計の切取斜視図、第2図は本発明の電子温度計の路線 図、第3図は焦電センサの縦断面図、第4図は第3図の焦電センサの焦電膜材の 断面図、第5図は焦電センサのもう一つの実施例の縦断面図、第6図は第2図の ビーム指向要素の断面図、第7図は第2図の増幅器回路の電気回路図、第8図は 作動センサ信号のリアルタイムグラフ表示、第9図は電子温度計の校正組立体の 略図、第10図は第9図の校正組立体内に生じる波形のグラフ、第11図は第9 図の焦電センサの電極構成のもう一つの実施例、第12図は第9図の焦電センサ の電極構成のさらにもう一つの実施例、第13図は別の校正組立体の略図、第1 4図は熱検出器の斜視図、第15図は第14図の熱検出器の略図、第16図は焦 電センサのもう一つの実施例の縦断面図、第17図は焦電センサのもう一つの実 施例の縦断面図である。
1几旦亘且1 同じもしくは類似の部品を示すのに同じ番号を使用している図面を参照として、 本発明の電子温度計を一般的に符号10で示す。第1図及び第2図を参照として 、温度計10は一般的に内部チャンバ13を形成する函体12と、チャンバ13 へ赤外放射を指向するバレルすなわち導波管14と、赤外放射のバレル14の通 過を制御するシャッタ組立体16と、焦電センサ組立体18と、周囲温度センサ 20と電子回路22を具備している。
函体12は片手操作を行うために簡侵なサイズのピストルグリップ型ハンドルを 形成する細長い下端24を有している。函体12の上端26は焦電センサ組立体 18と周囲温度センサ2oを載置するための内部チャンバ13を形成しており、 バレル14を通って受光されるものを除き外部赤外放射のシールドを提供する。
バレル14は函体12の前方側28に焦電センサ18と一致して載置され、被測 定物体11から赤外放射をチャンバ13内に載置された焦電センサへ指向する。
好ましくは、バレル14は金属製であり熱平衡するように焦電センサ18と相互 接続されている。また、バレル内部を金属化することもできる。
第6図を参照として、バレル14は円筒状であり、滑らかで光沢のある内面3o を有して開放受光端32から焦電センサ18への赤外放射の伝達を容易にし、且 つ放射率を低くしバレル温度が焦電センサ18の温度と幾分異なる場合に、バレ ル14からの2次放射により生じるエラーを低減する。バレル14の全長が第6 図に示す視角Aを決定し、大概の医療応用において、バレルの長さは好ましくは 2〜10cmの範囲である。
好ましくは、バレル14の外面34は保護熱絶縁被覆36により人体等の周囲熱 源から熱的に絶縁されている。
使用可能な熱絶縁被覆はフェノール樹脂プラスチック等のプラスチックである。
保護被覆36の外面は光沢があり、外部熱を反射する。第6図に点線で示すよう に、ある応用では着脱可能な保護カバー38を使用してバレル面と被測定物体と の接触を防止することができ、例えば汚損を防止することができる。カバー38 は低熱伝導率を有し、使用可能な材料はポリエチレン型材料である。
また、バレル14の替りにポリエチレンフレネルレンズを有する適切な光学組立 体を使用して、物体11からの赤外放射を焦電センサ18に指向することができ る。
焦電センサ組立体18はチャンバ13内に載置されており、第2図に示すように 、バレル14を通過する赤外放射を受光するようにバレル14と一致して配置さ れている。第3図を参照として、焦電センサ組立体18はバレル14からの赤外 放射を受光する焦電膜44を載置するための開放端内部凹み42を形成するベー ス4oを有している。焦電膜44は外向きに配置された周辺クランプ46と内向 きに配置された周辺接触リング48間にクランプされている。接触リング48は ベース40と間隔をとって凹み42内に固定されている。絶縁インサートスペー サ50が接触リング48をベース40から電気的に絶縁し、第3図に示すように 、インサート5oは接触リング48の内端と協働係合して接触リングとベース4 0との間隔を維持する。
実施例において、焦電膜はフッ化ポリビニリデン(PVDF)等の焦電材の極薄 部である。分極化すると、このような股は焦電効果を示し、赤外放射の受光によ り生じる温度変化に応答して電荷を発生することができる。
(参照としてここに組み入れている)スミス等の米国特許第4,379,971 号及びコーヘン等の米国特許第3.809.920号に一般的に開示されている ような他の構成や材料を使用することもできる。実施例において、フッ化ポリビ ニリデンはここで使用する赤外放射に応答する小さくて迅速な温度変化に感応し 且つ比較的経済的であるため好ましい材料である。
第4図を参照として、焦電膜44は5〜100ミクロンの範囲で厚さを変えるこ とができ、厚さは特定応用に対して望ましい感度及び速度応答により決定される 。一対の平面電極52.54が無電膜44の両側に固定されており、電極52は 凹み42から外向きとされていて最初にバレル14からの赤外放射を受光する。
実施例において、外部電極52は黒色で赤外放射の放射率及び吸収度が高く、内 部電極54は非透明で赤外放射の反射率が高い。また、外部電極52は遠赤外放 射に対して透明とし且つ内部電極54は反射性として高い速度応答及び感度を与 えることができる。
組立時に、ベース40及びクランプ46は電気的に接続して焦電膜44のシール ドを行うことができる。ベース40と外部電極52は接地線56により接地する ことができる。内部電極54は接触リング48により導線58に電気的に接続さ れている。導線56.58は焦電センサ組立体18を電気回路22に接続する。
赤外放射の受光に応答して発生する信号の極性が使用する電子回路と両立するよ うに、製造工程中に焦電膜44は分極化される。実IJ色例において、内部電極 が正の温度変化に応答して負の信号を発生するように焦電膜は適切に分極化され る。動作上、焦電センサ18は温度変化を感知し、それを示す電気信号を発生す る。
実際上、子分極焦電膜44を使用した焦電センサ組立体18は例えば帯電ポリマ 膜、熱電対、熱電対列等を使用した従来技術の赤外センサよりもコスト及び製造 の容易度の点で実質的に優れている。特に、従来技術のセンサに較べて、膜44 は例えば1crrr2程度の比較的大きい面積を有し、この領域の本質的に任意 部分に衝突する赤外放射に感応する。従って本発明の赤外温度計は収束管、パラ ボラ鏡、レンズ等のセンサ上に赤外放射を収束させる装置を必要としない。これ により、著しく簡単な装置となって装置の全体コストが低減され装置の製造が容 易になる。
周囲温度センサ20は函体12の内部温度を感知もしくは監視するように焦電セ ンサ18、バレル14及びシャッタ要素66と熱平衡して内部チャンバ13内に 載置されている。周囲温度センサ2oは函体12の内部温度を感知してそれに比 例する電気信号を発生しコネクタ64を介して電気回路22に加える。このよう な周囲温度感知に使用できる温度トランスジューサにはサーミスタ、熱電対列、 半導体等が含まれる。重要なのは、周囲温度センサは高速焦電センサに較べ比較 的低速作動とすることができ、チャンバ13の内周温度の変化を追跡するのに充 分な応答時間であればよいことである。
焦電膜44をバレル14を通過した赤外放射に露光させることはシャッタ組立体 16により制御される。シャッタ組立体16はシャッタ66、シャッタ制t)I ii構68及び手動起動押釦70を具備している。シャッタ66は動作上バレル 14の内端に載置されており、バレル14から焦電センサ18への赤外エネルギ の伝達を止める常閉位置と赤外エネルギをバレル14から焦電センサ18へ通過 させる開放位置間を起動可能とする。
シャッタ制御機構68は5〜25m5の範囲の高い開放速度を有する従来の設計 である。使用可能な従来の機構として機械トリガ組立体、ソレノイド起動装置、 ステップモータ組立体等が含まれる。シャッタ66は押釦70を押下して開放位 置へ起動され、前記したようにシャッタの開放に応答して焦電センサ18が電気 信号を発生するのに充分な時間開放位置にとどまる。シャッタ66はおよそ20 0m5後にその常閉位置に戻る。櫟械的タイミングギアを使用してシャッタ66 の開放位置の持続時間を制御する。また、タイミングギアは電気機械式とするこ ともできる。
シャッタ制御till!68はシャッタ開放動作中に音響ノイズ及び他の機械力 を低減して焦電センサ18から発生する応答電気信号の精度を制御するノイズ抑 制要素及びショックアブソーバを含んでいる。焦電膜44は圧電特性を有するた め、過剰な音響ノイズや機械力は温度変化に応答して焦電膜44から生じる電気 信号に有害なエラーやノイズを生じる。
シャッタ66は焦電膜44に対する外部依存2次放射源となるのを防止するため 、その外面72から内面74にかけて低熱伝導率を有するように構成される。外 部放射源からの放射率及び加熱を低減するために、シャッタ66の内外面共反射 性とされている。また、無電センサ18と熱平衡させるために、シャッタ66は チャンバ13内に載置されている。
電子回路22は増幅器回路60、マイクロプロセッサもしくはマイクロコントロ ーラ76、シャッタセンサスイッチ77及びデジタル可視ディスプレイ装は78 を含んでいる。マイクロプロセッサ76は周囲温度センサ20、増幅器回路60 及びシャッタセンサスイッチ77に相互接続されていて温度計函体12の内周温 度、シャッタ組立体16の起動及び焦電センサ18と被測定物体間の温度差を示 ″g電気的入力信号を受信する。マイクロプロセッサ76は適切なデータ及びプ ログラムメモリを有する従来の設計であり、後記するように周囲温度センサ20 からの電気信号及び焦電センサ18からの増幅された電気信号を処理して被測定 人体11の絶対温度を計算するようにプログラムされている。対象11の計算さ れた温度に基いて、マイクロプロセッサ76は制御信号を発生してディスプレイ 装置78を駆動し計算された温度の可視表示を行う。
より詳細には、焦電センサが発生する電気信号の振幅は被測定対象の温度と対象 から放出される放射に露光させる前のセンサの温度との差、すなわち対象の温度 と温度計の周囲温度との差の非線型関数である。この関数の一般的特性はステフ ァンボルツマン放射式及びフーリエ熱伝達式により表わすことができる。しかし ながら、これらの式は共に極めて非線型である。さらに、PVDF膜等の焦電膜 に衝突する放射量と膜から生じる電圧との間には既知の分析関係が存在しない。
本発明に従って、これらの非線型性及び脱出力の分析関係の不足にもかかわらず 、次の手順により焦電膜を使用して対象の温度を正確に決定できることが判った 。第1に、対象からの放射に応答して膜から発生する電圧■、は次式で近似され 、 r ここに、■ は対象の絶対温度、Taは周囲温度センサ20により決定される絶 対周囲温度、f (Ta)はTaの多項式、すなわち、 f (Ta > =ao +ai Ta +a2 ’r8+a3’ra+・”= ・である。
次に、一連の既知のT ′及びTa2に対して■i、を測定し、これらの値を( 1)式に代入し、多項係数の同時式の組合せを解くことにより使用する特定セン サの設計及び膜の種類に対する係数aoSa1、a2、a3、等が決定される。
実際上、人体温度測定についてはわずか3項、すなわちT8の2次多孔式を使用 して充分な精度が得られることが判っている。より高精度を必要とする他の応用 に対しては、所望する場合、さらに多くの項を使用することができる。
最後に、被測定対象の温度はマイクロブ0セツサ76により焦電センサ18から のVi6、周囲センサ2oがら引き出されるTa及び前記したように決定される 多項係数a。Sal、a2、a3等を使用した次式を評価してマイクロブ0セツ サ76により決定される。
このようにして、マイクロプロセッサ76は適切な校正、修正等を含む周囲温度 センサ及び焦電センサからの電気信号の必要な分析を行って絶対温度を計算する ようにされている。計算された温度はデジタル形式に処理されてメモリに記憶さ れ、デジタルディスプレイを駆動する制御信号を発生する。実際上、前記手順及 びPVD F股を使用して、人体温度は本発明の温度計によりおよそ0.1℃以 内まで高信頼度で測定できることが判った。
第8図を参照として、温度計の内周温度よりも高い温度の対象の温度測定例に対 するV・のグラフ表示を示す。
r 図示するように、焦電センサ信号(V、)はシャツタ開r 放後速やかに最大すなわち尖頭値に達し、ゆるやかに減衰開始する。信号の減衰 率は厚さ、放射率、熱時定数等の焦電膜44のさまざまな物理的パラメータに依 存する。
実施例において、マイクロプロセッサ76は焦電センサ信号の尖頭絶対値のみに 応答し、従って信号がその尖頭絶対値に達するのに充分な時間シャッタが開くが ぎり、シャッタが開いたままでいる実際の期間は重要でない。
被測定対象が温度計の周囲温度よりも高い温度である場合には、電圧信号の尖頭 絶対値は第8図に示す最大電圧となり、対象が温度計の周囲温度よりも低温であ る場合には、尖頭絶対値は最小電圧となる。マイクロプロセッサ76が尖頭値を 決定した後、測定は完了しマイクロプロセッサは焦電センサからのその後の入力 信号には非感応すなわち非応答となる。
また、マイクロプロセッサ76は次式に従って所定の時間フレームt。について virを積分することにより、対象の絶対温度を計算するようにプログラムする ことができる。
ここに、K、−1/秒で示す校正係数 測定計算の積分法は焦電センサが拾う高周波ノイズに対する耐性が強く、被測定 対象の温度が温度計の内部温度に比較的近い場合に特に有利である。
尖頭絶対値法及び積分法にとって、被測定信号はシャツタ66開放時にフィルム に到達する赤外放射に対する焦電膜の過渡応答である、すなわち、本発明に従っ て、膜の赤外放射信号パルスに対する過渡応答が測定する全てであることをお判 り願いたい。これは、センサの定常状態応答を測定するかもしくはチョッパを使 用して入力赤外放射を一連のパルスに粉砕し次にセンサのこれらのパルスに対す る応答を平均化する従来技術の温度計と直接対比される。過渡応答を測定するこ とにより、本発明の温度計は定常状態になるまで待機しなければならない従来技 術の温度計よりも速い応答時間を有し、1個のみのパルスを使用して本発明はチ ョッパ及び平均化回路の必要性を無くし、製造が容易なより簡単でより廉価な装 置を製造することができる。さらに、1個のみの赤外放射パルスを測定するとい う事実にもかかわらず、本発明の温度計は人体温度を一貫して正確に測定するこ とが判った。
第7図を参照として、本発明の増幅器回路60の詳細を示す。実茄例において、 焦電センサ18は正の温度変化に応答して負の信号を発生する。無電センサ信号 は導線58を介して増幅器61の負入力端子に加えられ、内部発生基準電圧(V 、8.)が正入力端子に加えられる。
好ましくは、増幅器はJFETもしくはCMO3入力段を有し、入力インピーダ ンスがバイアス抵抗80及び抵抗82.84の比に依存する電流/N圧変換器で ある。
コンデンサ86が負帰還を行って増幅器の安定度を維持し高周波ノイズを低減す る。コンデンサ88は低周波ドリフトを阻止し、導線87によりマイクロプロセ ッサ76の入力に加えられる電圧出力信号V。utの電圧をオフセットする。ア ナログスイッチ90はシャッタ組立体16が起動する前は常閉位置にあり、従っ て増幅器出力電圧は内部発生基準電圧に等しい。アナログスイッチ90は導線9 2を介してシャッタ起動センサスイッチ77に接続されており、それは押釦70 によるシャッタ組立体16の起動時に表示信号を発生する。シャッタ組立体の起 動時に、センサスイッチ77から発生する表示信号によりアナログスイッチ90 が開いて電圧出力■。utは焦電センサ18からの増幅信号vi、となり、それ は被測定対象からの赤外放射に応答して迅速に変化する。
動作上、バレル14の外端は被測定対象11と間隔をとって隣接配置される。押 釦70を起動してシャッタ66を開放すると、対象11からの赤外放射はバレル 14に沿って焦電センサ18の焦電膜44に指向される。焦電膜44は対象11 からの赤外放射により生じる温度変化の関数である電気信号を発生する。周囲セ ンサ20が感知する温度計の内部の周囲温度及び対象からセンサに到達する赤外 放射により生じる焦電センサ組立体の温度変化に基いて、対象の温度がマイクロ プロセッサ76により計算されてデジタルディスプレイ78上に表示される。温 度計の応答時間は比較的速<0.25秒程度である。前記したことから判るよう に、取扱いが容易で経済的に製造できる非接触電子温度計により高速温度読取り がなされる。
焦電センサ組立体のもう一つの実施例を第5図に一般的に番号19で示す。焦電 センサ19は絶縁インサート50内を延在する接触ピン58と一体的に形成され た接触リングすなわちインサート48を有している。焦電膜44は接触リング4 8とクランプ46間にクランプされ、クランプ46はベース40のロール縁41 により正しい位置に保持される。外部電極52はクランプ46及びベース40を 介して接地されており、内部電極54は接触リング48及び接触ビン58を介し て増幅器回路22へ接続されている。他の要素は第3図の実施例と同様に作動す るため詳細に説明する必要はない。第5図の構成は経済的な高体積製造に特に適 しており、自動製造工程と両立するため温度計10の組立てが容易になる。
焦電センサ組立体の他の実施例を第16図〜第17図に示す。第16図において 、前後面上に電極52及び54を有するポリマ膜44が内部非導電函体すなわち 支持体150に載置されている。膜はのり付けや熱溶接等のさまざまな方法によ り函体に載置することができる。膜を保護するために、センサの前面は遠赤外放 射に対して透明なポリエチレン等の材料で出来たカバー163を含むことができ る。膜の両側の圧力を等しくするために、函体150は膜と函体壁により形成さ れる空胴内へ通じる開口160をその後壁に有している。
接点161及び162は函体150にモールドされている。接点162は前方電 極52に接続され、接点161は後方電極54に接続されている。これらの接続 は物理的接触やRgol等の導電性エポキシ等の導電性媒体を介して行われる。
第17図は第16図のセンサ組立体の修正例を示し、周囲センサ20はポリマ膜 44と同じ函体164内に載置されている。特に、周囲センサ2oはg!44及 び函体164壁により形成される空胴内に載置されている。このようにして、膜 と周囲温度センサ間の良好な熱結合が得られる。
第9図を参照として、焦電センサ信号を校正して許容できない温度測定誤差を生 じる材料の経時変化、温度ドリフト、電子素子の不安定等による変動を補償する 光学校正回路94を示す。焦電膜44は必ずその焦電特性と同じ(材料の経時変 化、温度、等の)環境要因の影響を受ける圧電特性を有している。従って、校正 は熱校正、すなりち焦電校正とは逆に電気的校正、すなわち圧電校正により行う ことができる。所定のM単信号を圧電焦電膜に加えると膜の一部に機械的応力す なわち撓みが生じ、応答信号を生じるためこの応力は膜の他の部分でも感知でき る。このようにして、各温度測定計算を行って応答信号を発生する前に、所定の 電気校正信号を焦電膜に加えて校正が行われる。応答信号はマイクロプロセッサ により温度計算の修正係数として使用される。
第9図を参照として、焦電膜44の外向面上の外部平面電極96は2個の独立し て間隔のとられた電極セグメント98.100を具備している。電極セグメント 100は増幅器回路60に接続されている。電極セグメント98はスイッチ10 2に接続されており、それは交互に電極セグメント98を増幅器回路60もしく は励起信号回路104に相互接続する。
励起回路104は圧電膜を励起して殿械的応力を生じ、次に応答電気信号108 を発生するようにされた所定の電気校正信号106を発生する従来の設計である (第10図)。温度計10の組立詩及び初期校正時における応答電気信号の値は 所定の標準を構成しメモリに記憶される。スイッチ102及び励起信号回路10 4はマイクロプロセッサ76により制御され、校正動作中にマイクロプロセッサ 76から指令が来ると、励起信号回路は所定の電気校正信号106を発生する。
第9区に示すように、校正動作はシャッタ66の開成位置で行われる。シャッタ 66を開く前に、スイッチ102は電極セグメント98を信号励起回路104に 接続し、所定の電気信号106を電極98に加える。焦電膜44の圧電特性によ り、これによって機械的応力が生じ、次に機械的応力により圧電膜44は応答電 気信号108を電極96に生じ、字れは電極セグメント100を介して増幅器回 路60へ通される。機械的応力校正信号は所定値であるため、応答信号108の 偏差は焦電センサ18内の変化を示し所定標準からの偏差の度合によりマイクロ プロセッサ76が適切な修正を行うために必要な校正情報が得られる。校正動作 の後にすぐ、スイッチ102は電極セグメント98を増幅器回路60へ接続して 膜の赤外感知領域を2倍とし、第1図及び第2図の実施例に関して前記したよう に温度測定動作が行われる。
好ましくは、校正は各測定動作の直前に行って信頼度の高い正確な絶対測定測定 を保証する。経時変化、環境等による焦電膜44の焦電特性の任意の変化は対象 の絶対温度計算時にマイクロプロセッサ76により自動的に補償される。
第11図及び第12図を参照として、平面電極セグメント98,100の別の実 施例を示す。第11図において、電極セグメント98.100は焦電膜14の内 向面上にかみ合されている。第12図において、電極セグメント98は電極セグ メント100と同軸であり、電極セグメント98は励起回路網104と永久接続 してスイッチ102の必要性をなくすことができる。しかしながら、焦電膜44 の感熱領域は電極セグメント100に限定される。
第13図を参照として、焦電センサ組立体18を校正する別の構成を示す。この 構成において、加熱素子108が制御器110により制御されマイクロプロセッ サ76から指令を受けると所定の安定な赤外放射値が得られる。
加熱素子108からの赤外線112を焦電センサ組立体に反射させるために、シ ャッタ66の内面に加熱素子108及び焦電センサ18と一致する反射板114 が設けられている。必然的に、発生する赤外放射線112は動作状態の元で安定 となる。赤外線112に応答して焦電センサから発生する電気信号によりマイク ロブセッサ76に基準信号が与えられ、後の温度測定計算に必要な修正量を計算 することができる。再び、開成位置のシャッタ66により校正動作が行われ、好 ましくは校正動作は各温度測定動作の前に行われる。
また、マイクロプロセッサ76には、焦電膜の応答特性の既知のエラーや変化源 に基ずく所定のエラー修正データテーブルを備えることができる。マイクロプロ セッサはエラー修正データに従って、計算された絶対温度を調整するようにプロ グラムされている。
正確で、信頼度が高く、経済的に製造可能な新しい改良された非接触電子温度計 が提供されることをお判り願えることと思う。動作上、電子温度計はコンパクト で使い易く実質的に瞬時に対象の絶対温度を測定する。
第14図及び第15図を参照として、表面上の暖点を検出する熱作動検出器13 0型の本発明のもう一つの実施例を示す。暖点の検出は骨折や組織の炎症等を探 すのに必要なことが多い。熱検出器130は一般的に函体、バレル14、焦電膜 14を有する焦電センサ組立体18、電気回路22及び表示灯116を具備して いる。
バレル14及び焦電センサ18は第1図の実施例に関して前記したように作動す る。電子回路22は一般的に増幅器60、比較器118及び表示器回路120を 具備している。増幅器60の出力はコンデンサ122を介して比較器118に接 続されている。比較器の閾値はポテンショメータ124により変動させることが できる。押釦リセットスイッチ126によりコンデンサ122を大地に放電させ ることができる。表示器回路120は比較器118に接続されており、表示灯1 16や可聴音発生器等の任意他の使用可能な表示器を駆動する。
動作上、コンデンサ122は感知動作を開始する前にスイッチ126の瞬時起動 により放電される。例えば、第14図の皮膚表面131上の暖点128等の暖点 を感知すなわち検出するために、バレル14の開放受光端32が表面131に隣 接するように熱検出器が配置される。
次に、はぼ定速で表面に沿って熱検出器130を移動させる。暖点128がバレ ル14の視野に入ると、暖点128からの赤外放射の増大により焦電センサ18 は表示電気信号を発生する。増幅された電気信号が比較器118に加えられ、電 気信号が比較器の設定閾値を越すと、表示回路120が起動して表示灯116を 駆動する。比較器の閾値は特定の感熱応用に応じて変動することができる。
従って、簡便で使い易く経済的に製造可能な熱検出器が提供される。
同業者であれば、発明の精神及び特許請求の範囲内で、前記構造をさまざまに修 正及び変更できることが容易に手続補正書(自発) 昭和62年 7月72日 1、事件の表示 P CT/U S 86100782 2、 R″Aois 、。
赤外電子温度計及び温度測定法 5、補正命令の日付 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 6・ 明細書及び請求の範囲翻訳文 手続ネ…正書 昭和62年9月j日 許庁長宮殿 事件の表示 PCT/US86100782 発明の名称 赤外電子温度計及び温度測定法 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 フレメツド、インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部チヤンバを形成する函体と、 前記内部チヤンバ内に載置され、温度変化を感知してそれを示す第1の電気信号 を発生する焦電センサ装置と、前記焦電センサ装置と動作上一致して前記函体に 載置され、被測定対象から焦電センサ装置へ赤外放射を指向させる装置と、 前記指向装置から前記焦電センサ装置への赤外放射の通過を制御するシヤツタ装 置と、 前記焦電センサ装置の温度を感知するように前記チヤンバ内に載置され、周囲温 度を感知してそれを示す第2の電気信号を発生する温度センサ装置と、前記焦電 センサ装置及び前記温度センサ装置に接続され、前記焦電センサ装置から発生す る温度変化を示す第1の電気信号と前記温度センサ装置から発生する第2の電気 信号を処理して被測定対象の温度を計算する電気回路装置と、 前記回路装置に接続され計算された温度を示す表示装置 とを具備する電子温度計。 2.請求の範囲第1項において、前記焦電センサ装置は焦電材の膜を含む電子温 度計。 3.請求の範囲第2項において、前記焦電材はフツ化ポリビニリデンである電子 温度計。 4.請求の範囲第2項において、前記膜は膜の両側の圧力を等化する装置を含む 支持体上に載置されている電子温度計。 5.請求の範囲第4項において、前記支持体及び前記膜は空胴を形成し、前記膜 の両側の圧力等化装置は支持体の壁を貫通して空胴に到る開口を有する電子温度 計。 6.請求の範囲第5項において、空胴内に温度センサが載置されている電子温度 計。 7.請求の範囲第1項において、前記焦電センサ装置は両側に配置された前面及 び後面を有する焦電材の膜と、赤外放射を良く吸収するようにされた前記前面上 の第1の電極と、 赤外放射に対して非透明で良く反射させる前記後面上の第2の電極と、 前記前面が前記指向装置からの赤外放射を受光するように前記膜を前記内部チヤ ンバ内に載置する装置を具備する電子温度計。 8.請求の範囲第1項において、前記焦電センサ装置は、 両側に配置された前面及び後面を有する焦電材の膜と、赤外線に対して透明な前 記前面上の第1の電極と、赤外線を反射する前記後面上の第2の電極と、前記前 面が前記指向装置からの赤外放射を受光するように前記膜を前記内部チヤンバ内 に載置する装置を具備する電子温度計。 9.請求の範囲第1項において、 前記シヤツタ装置は前記指向装置から前記焦電センサ装置への赤外放射の通過を 防止する閉成位置から、前記指向装置から前記焦電センサ装置への赤外放射の通 過を許容する開放位置へ起動することができ、前記電気回路装置は前記シヤツタ 装置の閉成位置から開放位置への起動を感知する装置を具備する電子温度計。 10.請求の範囲第1項において、前記焦電センサ装置から発生する電気信号を 校正する装置を具備する電子温度計。 11.請求の範囲第10項において、 前記焦電センサ装置は両側に配置された前面及び後面を有する焦電膜を具備し、 前記前面は前記指向装置からの赤外放射を受光するように配置されており、前記 校正装置は、 前記焦電膜の前記前面上に間隔をとつて配置された第1及び第2の電極セグメン トと、 前記第1の電極セグメントと接続され、前記焦電膜を励起して応答校正信号を発 生するようにされた所定の機械的応力校正信号発生装置と、 前記第2の電極セグメントに接続され、前記応答校正信号の所定の標準からの偏 差に基いて前記焦電センサ装置の前記第1の電気信号を調整する装置を具備する 電子温度計。 12.請求の範囲第11項において、前記第1の電極セグメントは前記第2の電 極セグメントと同軸である電子温度計。 13.請求の範囲第11項において、前記第1及び第2の電極セグメントは焦電 膜の前面上にかみ合されている電子温度計。 14.請求の範囲第10項において、前記校正装置は、発生する赤外放射を前記 焦電センサ装置に指向するように前記焦電センサ装置と動作上一致して載置され 、前記焦電センサ装置を励起して応答校正信号を発生するようにされた所定値の 赤外放射発生装置と、前記焦電センサ装置と接続され、前記応答校正信号の所定 の標準からの偏差に基いて前記焦電センサ装置の前記第1の電気信号を調整する 装置 を具備する電子温度計。 15.請求の範囲第1項において、前記シヤツタ装置は、前記内部チヤンバ内に 可動載置されて開放及び閉成位置間で起動され、且つ前記指向装置と前記焦電セ ンサ装置間に挿入されて前記閉成位置では前記指向装置から前記焦電センサ装置 への赤外放射の通過を防止し前記開放位置では前記指向装置から前記焦電センサ 装置への赤外放射の通過を許容する常閉シヤツタ素子と、前記シヤツタ素子を前 記常閉位置から前記開放位置へ制御可能に起動する装置 を具備する電子温度計。 16.請求の範囲第15項において、前記シヤツタ素子は両側に配置された第1 及び第2の表面を有し、前記シヤツタ素子は前記内部チヤンバ内に載置されてい て前記シヤツタ素子が前記常閉位置にある時に前記第1の表面は前記指向装置に 対面し且つ前記第2の表面は前記焦電センサ装置に対面し、前記シヤツタ素子は 前記第1の表面から前記第2の表面まで低熱伝導率を有するように構成されてお り、前記第1及び第2の表面は反射性である電子温度計。 17.請求の範囲第1項において、前記指向装置は被測定対象からの赤外放射を 受光する外端と動作上前記焦電センサ装置と一致する内端を有する所定長の細長 い円筒状導波管を有し、前記導波管は前記函体に載置され熱平衡するように前記 焦電センサ装置と相互接続されており、前記導波管は滑らかで光沢のある内外面 を有し、さらに前記外面を外周熱源から熱絶縁する装置を前記外面上に具備する 電子温度計。 18.請求の範囲第17項において、前記熱絶縁装置は前記外面上に熱絶縁被覆 を有する電子温度計。 19.請求の範囲第1項において、被測定対象の温度は次式により計算され、 Ts=(Vir/f(Ta)+Ta4)1/4ここに、Tsは被測定対象の絶対 温度、Virは焦電センサ装置から発生する第1の電気信号、Taは温度センサ 装置から発生する第2の電気信号に基いて電気回路装置により決定される絶対周 囲温度、且つf(Ta)は次式で与えられるTaの多項式であり、 f(Ta)=a0+a1Ta+a2Ta2+a3Ta3+……ここに、多項係数 a0、a1、a2、a3……は既知の周囲温度における焦電センサ装置を既知の 温度の対象に露呈して決定される電子温度計。 20.請求の範囲第19項において、多項式f(Ta)は次式で与えられるTa の2次多項式である電子温度計。 f(Ta)=a0+a1Ta+a2Ta221.内部チヤンバを有する函体と、 周囲温度センサとチヤンバ内に載置された焦電赤外センサを具備する温度計によ る対象の温度測定方法において、該方法は焦電センサを外部から温度計函体へ向 う赤外放射からシールドし、 焦電センサを実質的に被測定対象のみからの赤外放射にさらして被測定対象の温 度と前記選択曝射する直前の焦電センサの周囲温度の関数である第1の電気信号 を発生し、 焦電センサの周囲温度を感知してそれに比例する第2の電気信号を発生し、 前記第1及び第2の信号を電気的に処理して被測定対象の温度を計算する 段階からなる温度測定法。 22.請求の範囲第21項において、焦電センサに被測定対象からの赤外放射を 選択的に曝射する前に、焦電センサの感度を校正する段階を有する温度測定法。 23.請求の範囲第22項において、焦電センサは圧電特性を示すようにされて おり、焦電センサの感度の校正は、 所定の校正信号を焦電センサに加えて焦電センサが応答電気校正信号を発生する ようにし、 前記応答電気校正信号及び所定の標準値に基いて焦電センサが発生する前記第1 の電気信号を修正する段階からなる温度測定法。 24.請求の範囲第22項において、焦電センサの感度の校正は、 所定値の赤外放射を焦電センサに加えて焦電センサが応答電気校正信号を発生す るようにし、前記応答電気校正信号及び所定の標準値に基いて焦電センサが発生 する前記第1の電気信号を修正する段階からなる温度測定法。 25.請求の範囲第21項において、被測定対象の温度は次式により計算され、 Ts=(Vir/f(Ta)+Ta)1/4ここに、Tsは被測定対象の絶対温 度、Virは焦電センサから発生する第1の電気信号、Taは第2の電気信号か ら決定される絶対周囲温度、且つf(Ta)は次式で与えられるTaの多項式で あり、 f(Ta)=a0+a1Ta+a2Ta2+a3Ta3+……ここに、多項係数 a0、a1、a2、a3……は既知の周囲温度における焦電センサを既知の温度 の対象に露呈して決定される温度測定法。 26.請求の範囲第25項において、多項式f(Ta)は次式により与えられる Taの2次多項式である温度測定法。 f(Ta)=a0+a1Ta+a2Ta227.請求の範囲第21項において、 焦電センサに曝射して第1の電気信号を発生する段階は被測定対象の絶対温度に 関連した尖頭値を有する第1の電気信号を発生する段階を含む温度測定法。 28.請求の範囲第21項において、焦電センサに曝射して第1の電気信号を発 生する段階は被測定対象の絶対温度に関連した所定時間にわたる積分値を有する 第1の電気信号を発生する段階を含む温度測定法。 29.請求の範囲第21項において、前記曝射を行う前に焦電センサを所定時間 だけ前記周囲温度センサとほぼ熱平衡に保つ段階を有し、周囲温度センサは前記 焦電センサに較べて低速応答センサである温度測定法。 30.請求の範囲第21項において、被測定対象の絶対温度に関連した第3の電 気信号を発生し、前記第3の電気信号により表示装置を駆動させて温度を表示す る段階を有する温度測定法 31.請求の範囲第21項において、選択作動可能なシヤツタ装置により焦電セ ンサに選択的に赤外放射を瞬時曝射する段階を有する温度測定法。 32.請求の範囲第21項において、焦電センサの選択曝射は実質的に被測定対 象だけからの赤外放射を焦電センサに指向することを含む温度測定法。 33.内部チヤンバを形成する函体と、前記函体に載置され、対象の表面からの 赤外放射を内部チヤンバに指向する装置と、 温度変化を感知してそれを示す電気信号を発生する焦電センサ装置を具備し、該 センサ装置は両側に配置された前後面を有する焦電材の膜と、前記前面上に載置 された第1の電極及び前記後面上に載置された第2の電極と、 前記前面が前記指向装置からの赤外放射を受光するように前記膜を前記内部チヤ ンバ内に載置する装置と、前記焦電センサ装置が発生する電気信号を所定値と比 較して表示器制御信号を発生し、前記焦電センサ装置が発生する電気信号が前記 所定値を越える場合に表示装置を駆動する電気回路装置と、 前記電気回路装置に接続され、前記焦電センサ装置が発生する電気信号が前記所 定値を越えることを表示する表示装置 を具備する熱作動検出器。
JP61502393A 1985-04-17 1986-04-15 赤外線電子温度計 Expired - Fee Related JPH0663851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72433985A 1985-04-17 1985-04-17
US724339 1985-04-17
PCT/US1986/000782 WO1986006163A1 (en) 1985-04-17 1986-04-15 Infrared electronic thermometer and method for measuring temperature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62503119A true JPS62503119A (ja) 1987-12-10
JPH0663851B2 JPH0663851B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=24910038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502393A Expired - Fee Related JPH0663851B2 (ja) 1985-04-17 1986-04-15 赤外線電子温度計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4797840A (ja)
EP (2) EP0786649B1 (ja)
JP (1) JPH0663851B2 (ja)
CA (2) CA1265355A (ja)
DE (4) DE219531T1 (ja)
WO (1) WO1986006163A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458121A (en) * 1992-09-17 1995-10-17 Terumo Kabushiki Kaisha Clinical thermometer
JPH10104080A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Shuchi Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 絶対放射温度計および温度計測方法
JP2015166743A (ja) * 2008-10-23 2015-09-24 カズ ヨーロッパ エスエー 迷放射線遮蔽体を有する非接触医療用温度計
JP2016217937A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本セラミック株式会社 焦電型赤外線人体検知装置

Families Citing this family (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231595A (en) * 1983-06-06 1993-07-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pyrometer
US5179936A (en) 1984-10-23 1993-01-19 Intelligent Medical Systems, Inc. Disposable speculum with membrane bonding ring
USRE34789E (en) * 1985-04-17 1994-11-15 Thermoscan Inc. Infrared electronic thermometer and method for measuring temperature
ATE109274T1 (de) * 1986-06-20 1994-08-15 Lehmann Martin Verfahren zum berührungslosen messen einer temperatur von einem körper sowie anordnung hierfür.
US5001657A (en) * 1986-06-24 1991-03-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Radiation thermometer
US5007432A (en) * 1987-04-27 1991-04-16 Eltec Instruments, Inc. Radiation detection method and apparatus
EP0411121A4 (en) * 1987-12-25 1991-05-15 Nippon Steel Corporation Optical thermometer
JPH01202633A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Minolta Camera Co Ltd 放射温度計
US4907895A (en) * 1988-03-31 1990-03-13 Ivac Corporation Optical chopper for infrared thermometer
US5232284A (en) * 1988-04-12 1993-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Radiation clinical thermometer
USRE34507E (en) * 1988-04-12 1994-01-11 Citizen Watch Co., Ltd. Radiation clinical thermometer
JP2826337B2 (ja) * 1988-04-12 1998-11-18 シチズン時計株式会社 放射体温計
US4895164A (en) * 1988-09-15 1990-01-23 Telatemp Corp. Infrared clinical thermometer
US5018872A (en) * 1988-11-01 1991-05-28 Diatek, Inc. Probe assembly for infrared thermometer
US4998826A (en) * 1988-11-30 1991-03-12 Telatemp Corporation Agricultural infrared thermometer
US5012813A (en) * 1988-12-06 1991-05-07 Exergen Corporation Radiation detector having improved accuracy
US4993419A (en) * 1988-12-06 1991-02-19 Exergen Corporation Radiation detector suitable for tympanic temperature measurement
US5653238A (en) * 1988-12-06 1997-08-05 Exergen Corporation Radiation detector probe
US5445158A (en) * 1988-12-06 1995-08-29 Exergen Corporation Radiation detector probe
US5381796A (en) * 1992-05-22 1995-01-17 Exergen Corporation Ear thermometer radiation detector
US6219573B1 (en) 1989-04-14 2001-04-17 Exergen Corporation Radiation detector probe
US5199436A (en) * 1988-12-06 1993-04-06 Exergen Corporation Radiation detector having improved accuracy
US5325863A (en) * 1988-12-06 1994-07-05 Exergen Corporation Radiation detector with high thermal stability
US4977509A (en) * 1988-12-09 1990-12-11 Campsport, Inc. Personal multi-purpose navigational apparatus and method for operation thereof
US5021980A (en) * 1989-02-21 1991-06-04 Lsi Logic Corporation Remote measurement of temperature
US5056048A (en) * 1989-07-18 1991-10-08 Horst Seperant Integrated digital standardized precision thermometer
US5163418A (en) * 1989-09-19 1992-11-17 Thermoscan Inc. Speculum cover
US4993424A (en) * 1989-12-04 1991-02-19 Diatek, Incorporated Infrared medical thermometer
EP0445783B1 (en) * 1990-03-08 1996-02-07 Ivac Corporation Thermally isolated probe
DE69120558T2 (de) * 1990-03-12 1997-02-06 Ivac Corp System zur Temperaturbestimmung und Kalibrierung in einem biomedizinischen Thermometer
US5150969A (en) * 1990-03-12 1992-09-29 Ivac Corporation System and method for temperature determination and calibration in a biomedical probe
US5159936A (en) * 1990-08-17 1992-11-03 Mark Yelderman Noncontact infrared tympanic thermometer
US5088834A (en) * 1990-08-24 1992-02-18 Thermoscan Inc. Unitary probe cover
JPH0741026B2 (ja) * 1990-08-30 1995-05-10 ヒロセ電機株式会社 体温計
US5165791A (en) * 1990-09-18 1992-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for measuring temperature based on infrared light
US5115815A (en) * 1990-09-18 1992-05-26 Hansen Donald H Ophthermometry: a method of measuring eye temperature for diagnosis and surgery
AU1152592A (en) * 1990-12-12 1992-07-08 Sherwood Ims, Inc. Infrared thermometer utilizing calibration mapping
US5469855A (en) * 1991-03-08 1995-11-28 Exergen Corporation Continuous temperature monitor
US5127742A (en) * 1991-04-19 1992-07-07 Thermoscan Inc. Apparatus and method for temperature measurement by radiation
US5178464A (en) * 1991-04-19 1993-01-12 Thermoscan Inc. Balance infrared thermometer and method for measuring temperature
US5176130A (en) * 1991-10-10 1993-01-05 Interport International, Inc. Infrared massage device
US5246292A (en) * 1992-05-28 1993-09-21 Eli Gal Temperature measurement apparatus
US5368038A (en) * 1993-03-08 1994-11-29 Thermoscan Inc. Optical system for an infrared thermometer
JP3184659B2 (ja) * 1993-04-01 2001-07-09 テルモ株式会社 体温計
US5626147A (en) * 1993-11-23 1997-05-06 Thermoscan, Inc. Tympanic thermometer
US5542764A (en) * 1994-02-09 1996-08-06 Test Projects, Inc. Thermal difference detector system
US5813982A (en) * 1994-02-22 1998-09-29 Baratta; Francis I. Noncontacting portable infrared intra-ocular pressure sensor
CN1168623A (zh) * 1994-02-28 1997-12-24 伊康诺梅逊公司 红外鼓膜温度计
US5740809A (en) * 1994-10-26 1998-04-21 Baratta; Francis I. Noninvasive infrared blood flow detector
US5725308A (en) * 1994-12-23 1998-03-10 Rtd Technology, Inc. Quick registering thermometer
US5508546A (en) * 1995-01-30 1996-04-16 The United States Of America As Represented By The Adiministrator Of The National Aeronautics And Space Administration Active pyroelectric infrared detector
US5673692A (en) * 1995-02-03 1997-10-07 Biosignals Ltd. Co. Single site, multi-variable patient monitor
US5653537A (en) * 1995-03-17 1997-08-05 Ircon, Inc. Non-contacting infrared temperature thermometer detector apparatus
CA2231425A1 (en) 1995-09-20 1997-03-27 Texas Heart Institute Detecting thermal discrepancies in vessel walls
US6763261B2 (en) 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US6615071B1 (en) 1995-09-20 2003-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
ATE252223T1 (de) * 1995-12-28 2003-11-15 Omron Tateisi Electronics Co Infrarotthermometer
US5860741A (en) * 1996-03-25 1999-01-19 Oriental System Technology, Inc. Absolute radiation thermometer
US5666956A (en) * 1996-05-20 1997-09-16 Buchert; Janusz Michal Instrument and method for non-invasive monitoring of human tissue analyte by measuring the body's infrared radiation
US20020077564A1 (en) * 1996-07-29 2002-06-20 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US6689091B2 (en) * 1996-08-02 2004-02-10 Tuan Bui Medical apparatus with remote control
US5895371A (en) * 1996-08-27 1999-04-20 Sabratek Corporation Medical treatment apparatus and method
US5906636A (en) 1996-09-20 1999-05-25 Texas Heart Institute Heat treatment of inflamed tissue
US7603166B2 (en) 1996-09-20 2009-10-13 Board Of Regents University Of Texas System Method and apparatus for detection of vulnerable atherosclerotic plaque
US6179785B1 (en) 1996-10-17 2001-01-30 Sherwood Services, Ag Ambient sensing feature for thermometer recalibration system
US6605057B2 (en) 1996-10-24 2003-08-12 Medtronic Ave, Inc. Reinforced monorail balloon catheter
US5833367A (en) 1996-11-12 1998-11-10 Trutek, Inc. Tympanic thermometer probe cover
US6030117A (en) 1996-11-12 2000-02-29 Trutek, Inc. Tympanic thermometer probe cover
US5871449A (en) * 1996-12-27 1999-02-16 Brown; David Lloyd Device and method for locating inflamed plaque in an artery
US5991652A (en) * 1997-03-17 1999-11-23 Thermoscan Inc. Protective two position shell for an infrared thermometer
KR100301747B1 (ko) * 1997-03-26 2001-09-03 이마이 기요스케 초전형적외선검출장치
US5897505A (en) * 1997-05-13 1999-04-27 Feinberg; Barry I. Selective tissue conductance/thermography sensor apparatus
US5823966A (en) * 1997-05-20 1998-10-20 Buchert; Janusz Michal Non-invasive continuous blood glucose monitoring
US6001066A (en) 1997-06-03 1999-12-14 Trutek, Inc. Tympanic thermometer with modular sensing probe
US6056435A (en) * 1997-06-24 2000-05-02 Exergen Corporation Ambient and perfusion normalized temperature detector
KR100322107B1 (ko) * 1997-07-16 2002-02-06 데루모 가부시끼 가이샤 이어 타입 체온계
US5812270A (en) * 1997-09-17 1998-09-22 Ircon, Inc. Window contamination detector
DE19757447A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-01 Braun Gmbh Temperaturberechnungsverfahren für Strahlungsthermometer
US5951486A (en) 1998-10-23 1999-09-14 Mdi Instruments, Inc. Apparatus and method for analysis of ear pathologies using combinations of acoustic reflectance, temperature and chemical response
AU2316099A (en) 1998-01-12 1999-07-26 Mdi Instruments, Inc. Ear examining device with temperature sensor
US5967992A (en) 1998-06-03 1999-10-19 Trutex, Inc. Radiometric temperature measurement based on empirical measurements and linear functions
US6129673A (en) 1998-06-08 2000-10-10 Advanced Monitors, Corp. Infrared thermometer
US6224256B1 (en) 1998-06-18 2001-05-01 Harry Bala Cover for medical probe
US6090050A (en) * 1998-07-16 2000-07-18 Salix Medical, Inc. Thermometric apparatus and method
US6292685B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Exergen Corporation Temporal artery temperature detector
IL126224A0 (en) 1998-09-15 1999-05-09 Gerlitz Jonathan Ear thermometer and detector therefor
US6398727B1 (en) * 1998-12-23 2002-06-04 Baxter International Inc. Method and apparatus for providing patient care
US6231560B1 (en) * 1999-02-10 2001-05-15 Baxter International Inc Method and apparatus for automatically controlling the level of medication
DE19926086C1 (de) * 1999-06-08 2001-01-18 Oriental System Technology Inc Verschluß für ein Strahlungsthermometer
US6123454A (en) 1999-06-11 2000-09-26 Trutek, Inc. Tympanic thermometer disposable probe cover with further stretching prevention structure
US7426409B2 (en) * 1999-06-25 2008-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US6255622B1 (en) 1999-10-27 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Electronic device having external surface thermal feedback
US6694181B2 (en) 2001-02-12 2004-02-17 Scimed Life Systems, Inc. Methods and devices for detecting vulnerable plaque
US6514214B2 (en) 2001-02-13 2003-02-04 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular temperature sensor
GB0104203D0 (en) 2001-02-21 2001-04-11 Secr Defence Calibrating radiometers
US6631287B2 (en) * 2001-04-03 2003-10-07 Welch Allyn, Inc. Infrared thermometer
WO2002103306A2 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Welch Allyn, Inc. Infrared thermometer
GB0115308D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Caretek Ltd Medical diagnostic instrument
EP1397069A1 (en) * 2001-06-22 2004-03-17 Caretek Limited Diagnostic temperature probe
US6637931B2 (en) * 2001-07-19 2003-10-28 Oriental System Technology Inc. Probe for use in an infrared thermometer
US20030125662A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US7336987B2 (en) * 2002-01-25 2008-02-26 Laurence Laird W Method and apparatus for rapid, non-contact measurement of the core temperature of animals and humans
US8303514B2 (en) * 2002-01-25 2012-11-06 Vital Accuracy Partners Means and apparatus for rapid, accurate, non-contacting measurement of the core temperature of animals and humans
US8775196B2 (en) * 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US20030140928A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Tuan Bui Medical treatment verification system and method
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US20040172301A1 (en) * 2002-04-30 2004-09-02 Mihai Dan M. Remote multi-purpose user interface for a healthcare system
US20050065817A1 (en) * 2002-04-30 2005-03-24 Mihai Dan M. Separation of validated information and functions in a healthcare system
US20040176667A1 (en) * 2002-04-30 2004-09-09 Mihai Dan M. Method and system for medical device connectivity
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
US20040172300A1 (en) * 2002-04-30 2004-09-02 Mihai Dan M. Method and system for integrating data flows
US20040167804A1 (en) * 2002-04-30 2004-08-26 Simpson Thomas L.C. Medical data communication notification and messaging system and method
AU2003239375A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Volcano Therapeutics, Inc. Systems and methods for detecting vulnerable plaque
WO2004055488A1 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Sherwood Services Ag Thermal tympanic thermometer tip
US7434991B2 (en) * 2002-12-12 2008-10-14 Covidien Ag Thermal tympanic thermometer
US6968222B2 (en) 2003-05-02 2005-11-22 Oculir, Inc. Methods and device for non-invasive analyte measurement
US6958039B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-25 Oculir, Inc. Method and instruments for non-invasive analyte measurement
US6975892B2 (en) * 2003-10-21 2005-12-13 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement from the conjunctiva
US20050043630A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Buchert Janusz Michal Thermal Emission Non-Invasive Analyte Monitor
US7107088B2 (en) 2003-08-25 2006-09-12 Sarnoff Corporation Pulse oximetry methods and apparatus for use within an auditory canal
EP1670353A4 (en) * 2003-08-25 2009-03-11 Sarnoff Corp METHODS AND PROCESSING APPARATUS FOR MONITORING PHYSIOLOGICAL PARAMETERS USING PHYSIOLOGICAL CHARACTERISTICS PRESENT IN A HEARING CHANNEL
US20060224057A1 (en) * 2003-10-21 2006-10-05 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement
EP1530034A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-11 Microlife Intellectual Property GmbH An infrared thermometer and a method for determining a temperature
US20050207470A1 (en) * 2004-01-26 2005-09-22 Bennett Timothy J Focusing thermometer
US20080009688A1 (en) * 2004-04-14 2008-01-10 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement
US20060258919A1 (en) * 2004-04-14 2006-11-16 Oculir, Inc. Non-Invasive Analyte Measurement Device for Measuring Tears and Other Ocular Elements Using Electromagnetic Radiation and Method of Using the Same
US20060047214A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Jacob Fraden Wireless medical probe
US20070268952A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Sherwood Services Ag Thermometer calibration by immersion in non-electrically conductive liquid
US20070268954A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Sherwood Services Ag Portable test apparatus for radiation-sensing thermometer
US7507019B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-24 Covidien Ag Thermometer calibration
US7549792B2 (en) 2006-10-06 2009-06-23 Covidien Ag Electronic thermometer with selectable modes
TW200841859A (en) * 2007-04-27 2008-11-01 Actherm Inc Infrared thermometer
US8100886B2 (en) * 2007-08-15 2012-01-24 Visiomed Group Sa Aspirator assembly
US20090076441A1 (en) * 2007-08-15 2009-03-19 Eric Sebban Aspirator assembly
US20090125330A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Eric Sebban Non-invasive medical data collecting assembly
EP3591796B1 (en) 2008-03-07 2020-09-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack for use with a power tool and a non-motorized sensing tool
US20090257469A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Jones Mike N Infrared thermometer
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US8317720B2 (en) * 2008-12-24 2012-11-27 Herdx, Inc. Core-temperature based herd management system and method
EP2370748B1 (en) 2008-12-30 2017-01-11 Zoner Llc Automatically balancing register for hvac systems
US8245877B2 (en) * 2009-07-22 2012-08-21 Gotohti.Com Inc. Dispenser with palm reader
US20110228810A1 (en) * 2010-02-09 2011-09-22 O'hara Gary Multiple object talking non-contact thermometer
US20110194585A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Abhishek Shrivastava Multiple object non-contact thermometer
JP5090483B2 (ja) 2010-02-18 2012-12-05 粟井 志壽子 温度測定用鏡及び鏡構造
US20120083710A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Medism Ltd. Ergonomic hand-held thermometer
US8657758B2 (en) 2010-12-02 2014-02-25 Welch Allyn, Inc. Devices and methods for temperature determination
EP2678045A4 (en) 2011-02-23 2015-04-22 Novabay Pharmaceuticals Inc SYSTEM FOR CLEANING CONTACT LENSES WITH CONTROL
DE102011103818A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Meas Deutschland Gmbh Infrarot-Sensoranordnung und deren Verwendung
CN104040310B (zh) * 2011-10-28 2016-11-09 威拓股份有限公司 用于检测对象在监视区域中的存在性的红外存在性检测器
US9606003B2 (en) * 2012-03-28 2017-03-28 Yonatan Gerlitz Clinical hand-held infrared thermometer with special optical configuration
JP2013221796A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Yazaki Corp シャント抵抗式電流センサ
US9307912B2 (en) 2012-08-08 2016-04-12 Welch Allyn, Inc. Temperature measurement system
KR20210068610A (ko) 2012-08-31 2021-06-09 백스터 코포레이션 잉글우드 약제 요청서 집행 시스템 및 방법
US8452382B1 (en) * 2012-09-21 2013-05-28 Brooklands Inc. Non-contact thermometer sensing a carotid artery
WO2014065871A2 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Baxter Corporation Englewood Improved image acquisition for medical dose preparation system
WO2014065872A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Baxter Corporation Englewood Improved work station for medical dose preparation system
CN105102947B (zh) 2012-11-19 2018-05-29 卡兹欧洲公司 带有距离感应和补偿功能的非接触式医用温度计
WO2014087253A2 (en) 2012-11-19 2014-06-12 Kaz Europe Sa Medical thermometer having an improved optics system
TW201524539A (zh) 2013-10-31 2015-07-01 Novabay Pharmaceuticals Inc 絕熱之隱形眼鏡清洗系統
CN104068832A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种体表温度计及可佩戴显示装置
EP3161778A4 (en) 2014-06-30 2018-03-14 Baxter Corporation Englewood Managed medical information exchange
GB2528044B (en) 2014-07-04 2018-08-22 Arc Devices Ni Ltd Non-touch optical detection of vital signs
CN104155008A (zh) * 2014-07-28 2014-11-19 上海电力学院 一种红外温度监测系统测量误差修正方法
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US9854973B2 (en) 2014-10-25 2018-01-02 ARC Devices, Ltd Hand-held medical-data capture-device interoperation with electronic medical record systems
CN107077130B (zh) 2014-11-13 2020-01-14 西门子公司 用于规划产品的制造的方法和具有自我描述信息的生产模块
JP2018503180A (ja) 2014-12-05 2018-02-01 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood 用量調製データ分析
AU2016226164A1 (en) 2015-03-03 2017-10-19 Baxter Corporation Englewood Pharmacy workflow management with integrated alerts
CA2985719C (en) 2015-06-25 2024-03-26 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
US11874173B1 (en) 2015-11-24 2024-01-16 Exergen Corporation Devices and methods for detecting inflammation
EP3532815A4 (en) * 2016-10-25 2020-06-17 Nokia Technologies Oy THERMOMETER AND METHOD, APPARATUS AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT
CN110100283B (zh) 2016-12-21 2023-07-04 甘布罗伦迪亚股份公司 包括具有支持外域的安全集群域的信息技术基础架构的医疗设备系统
US10506926B2 (en) 2017-02-18 2019-12-17 Arc Devices Limited Multi-vital sign detector in an electronic medical records system
US10492684B2 (en) 2017-02-21 2019-12-03 Arc Devices Limited Multi-vital-sign smartphone system in an electronic medical records system
US10909835B1 (en) 2020-08-14 2021-02-02 Temperature Gate Ip Holdings Llc Rapid thermal dynamic image capture devices
US11164441B2 (en) 2017-06-12 2021-11-02 Temperature Gate Ip Holdings Llc Rapid thermal dynamic image capture devices with increased recognition and monitoring capacity
US10602987B2 (en) 2017-08-10 2020-03-31 Arc Devices Limited Multi-vital-sign smartphone system in an electronic medical records system
US10485431B1 (en) 2018-05-21 2019-11-26 ARC Devices Ltd. Glucose multi-vital-sign system in an electronic medical records system
USD1015533S1 (en) 2019-11-07 2024-02-20 623 Medical, Llc Vapocoolant device
US11504014B2 (en) 2020-06-01 2022-11-22 Arc Devices Limited Apparatus and methods for measuring blood pressure and other vital signs via a finger
CN111795748B (zh) * 2020-06-28 2021-10-19 芯海科技(深圳)股份有限公司 测温方法、测温控制装置、测温设备以及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023398A (en) * 1958-04-09 1962-02-27 Charles L Siegert Infra-red radiation monitor
US3115030A (en) * 1961-12-04 1963-12-24 Barnes Eng Co Calibration system
US3549960A (en) * 1967-12-20 1970-12-22 Massachusetts Inst Technology Thermo-photovoltaic converter having back-surface junctions
US3586439A (en) * 1968-07-15 1971-06-22 Kettering Scient Research Inc Direct reading pyrometer employing pyroelectric crystal detector
US3777568A (en) * 1971-12-21 1973-12-11 Sensors Inc D. c. electronic apparatus for ir radiation temperature measurement
US3809920A (en) * 1972-08-25 1974-05-07 Us Navy Polymeric pyroelectric detector
US4005605A (en) * 1974-07-22 1977-02-01 Mikron Instrument Company, Inc. Remote reading infrared thermometer
US4001586A (en) * 1975-05-09 1977-01-04 Plessey Incorporated Thick film sensor and infrared detector
JPS5953496B2 (ja) * 1976-10-12 1984-12-25 松下電器産業株式会社 赤外線放射温度計
US4147562A (en) * 1977-07-05 1979-04-03 Honeywell Inc. Pyroelectric detector
WO1981000764A1 (en) * 1979-09-12 1981-03-19 M Jacobs Hand-held digital temperature measuring instrument
JPS5711634A (en) * 1980-06-26 1982-01-21 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for measuring live body information
JPS5735740A (en) 1980-08-14 1982-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature measuring device equipped with pyroelectric infrared sensor
US4379971A (en) * 1980-11-10 1983-04-12 Statitrol, Inc. Pyroelectric sensor
US4423408A (en) * 1981-02-09 1983-12-27 Honeywell Inc. Remote data gathering panel
US4527896A (en) * 1982-03-04 1985-07-09 Mikron Instrument Company, Inc. Infrared transducer-transmitter for non-contact temperature measurement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458121A (en) * 1992-09-17 1995-10-17 Terumo Kabushiki Kaisha Clinical thermometer
JPH10104080A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Shuchi Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 絶対放射温度計および温度計測方法
JP2015166743A (ja) * 2008-10-23 2015-09-24 カズ ヨーロッパ エスエー 迷放射線遮蔽体を有する非接触医療用温度計
JP2016217937A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本セラミック株式会社 焦電型赤外線人体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0219531A1 (en) 1987-04-29
DE3650770D1 (de) 2002-08-08
DE3650770T2 (de) 2003-02-27
EP0786649A3 (ja) 1997-08-20
DE219531T1 (de) 1987-08-13
EP0219531B1 (en) 1999-07-14
DE786649T1 (de) 1998-05-14
US4797840A (en) 1989-01-10
AU6602186A (en) 1988-06-02
WO1986006163A1 (en) 1986-10-23
EP0219531A4 (en) 1989-05-26
EP0786649A2 (en) 1997-07-30
DE3650723T2 (de) 2000-03-16
JPH0663851B2 (ja) 1994-08-22
CA1265355A (en) 1990-02-06
EP0786649B1 (en) 2002-07-03
AU587090B2 (en) 1989-08-03
DE3650723D1 (de) 1999-08-19
CA1314407E (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62503119A (ja) 赤外電子温度計及び温度測定法
USRE34789E (en) Infrared electronic thermometer and method for measuring temperature
US4854730A (en) Radiation thermometer and method for measuring temperature
EP0667751B1 (en) Noncontact infrared tympanic thermometer
JP6389444B2 (ja) 熱放射線温度計
US5653238A (en) Radiation detector probe
US4900162A (en) Infrared thermometry system and method
US6219573B1 (en) Radiation detector probe
EP0411121A1 (en) Optical thermometer
JPS61217728A (ja) 高温計
JPH06502099A (ja) キャリブレーションマッピングを利用した赤外線体温計
JPH0741026B2 (ja) 体温計
US5860741A (en) Absolute radiation thermometer
JPS6146768B2 (ja)
CA2099124A1 (en) Regulated infrared source
US4884896A (en) Production line emissivity measurement system
Blevin et al. Development of a scale of optical radiation
JPH03273121A (ja) 放射体温計
TWI804913B (zh) 溫度量測裝置的溫度校正方法
US3580678A (en) Optical pyrometers
US3660661A (en) Ballistic joule meter for measuring a pulse of infrared radiation
EP0968405A1 (en) An application specific integrated circuit for use with an ir thermometer
Hoffman et al. An Ambient Background Transfer Standard Radiometer
JPS6314888B2 (ja)
Belsey et al. A direct indicating infra-red radiation meter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees