JPS62502462A - 温度制御式アンモニア合成法 - Google Patents

温度制御式アンモニア合成法

Info

Publication number
JPS62502462A
JPS62502462A JP61502139A JP50213986A JPS62502462A JP S62502462 A JPS62502462 A JP S62502462A JP 61502139 A JP61502139 A JP 61502139A JP 50213986 A JP50213986 A JP 50213986A JP S62502462 A JPS62502462 A JP S62502462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
effluent
ammonia
bed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502139A
Other languages
English (en)
Inventor
グロツ,バーナード・ジユニア
Original Assignee
サンタ・フエ・ブラウン・インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンタ・フエ・ブラウン・インコ−ポレイテツド filed Critical サンタ・フエ・ブラウン・インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62502462A publication Critical patent/JPS62502462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0457Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being placed in separate reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 温P記御式アンモニアへ艮温 11些11 本発明は水素及び窒素をほぼ化学量論的割合で含む気体混合物を比較的大きい圧 力で、且つ温度を調節しながら一連の触媒ベッドに通すことからなるアンモニア の連続的合成法に係わる0本発明は特に、この合成法の種々の段階で気体混合物 自体の種々の部分の間に生起する熱交換によって合成時の温度を調節することに 係わる。
商業的に実施されているアンモニア製造では化学量論的量の窒素及び水素の一見 簡単な反応、即ちN2+3H2−2NH3を利用する。この反応は発熱性であり 従って温度を下げると平衡が右に移動する。しかしながら実際には、合成が無理 なく瓢時間で実施されるように反応速度を十分に大きくするためには、反応速度 促進のために触媒を使用しても、温度を高レベルに維持しなければならない、適 切な実施温度は熱力学的要件及び速度要件の間の逍切なバランスによって規定さ れる。
熱力学的要件は更に、反応がより大きい圧力によって促進されるという事実にも 関係する6アンモニア合成は20arm、程度の低圧力で実施し得ることが開示 されているか(U、S特許第3,957,449号)、本発明の合成法は通常1 00atb+。
以上の圧力で実施する。
温度調節は通常は「クエンチ(quench) Jタイプのアンモニア転化法に よって実現される。この転化法では、はぼ化学量論的量の窒素及び水素と最小限 の希釈剤とを含む合成ガス(syngas )を触媒ベッド、例えば鉄又は触媒 作用増加処理された鉄(promoted 1ron)からなるベッドに通し、 発熱反応に起因して元の混合物より高い温度を有する流出ガスを形成せしめる。
この流出ガスは総体積の数%、例えば10〜15%に相当する量のアンモニアを 含む。この流出ガスの温度は通常、それ以上の反応を熱力学的に阻止するのに十 分な程高い、そこで、アンモニアへの転化率を増加すべく、前記流出ガスを触媒 ベッドに通す前に低温の新しい合成ガスと混合し、それによって新しい混合物の 温度を適切なレベルまで下げるようにする。この処理は所望の回数だけ触媒ベッ ドに通して繰り返し行ない得る。しかしながらこの方法は、合成ガスの全部が総 ての触媒ベッドを通過するわけではないという明らかな欠点を有する。
Beckerに付与されたu、s、特許第4,230,680号には別の方法、 即ち新しい合成ガスを部分的に転化した流出ガスと混合するのではなく、新しい 合成ガスと流出ガスとの間に熱交換のみを生起させるという方法を開示している 。このBeckerの方法では、連続して配置されている各々の触媒ベッドから の流出物を部分的に、供給合成ガスの一部分がヒートシンク(heat 5in k)を形成する熱交換器に通す。
Wrigbt及びPickfordのU、S、特許第3,851,046号には 熱交換を第1ベツドからの流出ガスと新しい合成ガスとの間で生起させ、第2ベ ツドからの流出ガスを高圧蒸気発生器によって冷却するという2ベッド式合成法 が開示されている。前述の方法はいずれも、最初の合成ガス/触媒接触操作から 得られた流出ガスのみを熱交換にかけ、これに続く複数のベッドからの流出ガス を高温ヒートシンクによって更に冷却するという本発明の方法に比べて性能が劣 ることが判明した。
魚朋!」シ彫 本発明は、1100at、より大きい圧力て′実施され、当該システムを通過す る気体混合物の種々の部分の間の熱交換を組み合わせて合成反応の温度f!−3 J節し且つ高温ヒートシンク(high temperature heat  5ink)を用いて少なくとも3つの触媒ベッドからなる触媒列からの流出ガス を冷却するようなアンモニア合成法に係わる。
特に本発明は、最初の合成ガス/触媒ベッド接触処理で得られた流出ガスと新し い合成ガスの少なくとも一部分との間にのみ熱交換を生起させるアンモニア合成 法に係わる。
一連の触媒ベッドの各々がら発生ずる流出ガスの温度は、当該システムに例えば 蒸気の発生、蒸気の過熱又はボイラー供給水の加熱等に使用し得る高温ヒートシ ンクを各ベッドと直列に配備することによって更に調節される。
このように本発明は、出発合成ガスの転化率がほぼ30〜35%であるような、 エネルギ効率のより高いアンモニア合成法を提供する。エネルギ節減はこの方法 を少なくとも3つの触媒ベッドを用いて1100at、より大きい圧力、例えば 150〜200atm、で行なうことによって得られる。合成ガスは最初に熱交 換器内で、高温ヒートシンクで使用した後の第3ベツドからの流出ガスによって 予加熱される0合成ガスの第1部分は更に第1触媒ベツドからの流出ガスとの熱 交換によっても予加熱され、次いで第2の予加熱を受けなかった合成ガス第2部 分と混合される。この熱交換の後、第1触媒ベツドからの流出ガスは第2触奴ベ ツドに移送され、そこでもアンモニア転化が生起する。次いで、熱を利用すると 同時に流出ガスを冷却すべく、第2触媒ベツドからの加熱された流出ガスは総て 高温ヒートシンクに移送され得る。冷却した流出ガスの流れは次いでアンモニア 製造を更に誘起する温度で第3触媒ベツドに送られ、そこで供給原料の35%ま でのアンモニア転化が達成される。第3触媒ベツドからの流出ガスはその後高温 ヒートシンクで使用されると共に、出発原第1として用いられた合成ガスの予加 熱にも使用される。
第3触媒反応ベッドと別の高温ヒーI・シンクとを加えれば、ヒートシンクを1 つしか使用しない2反応器式システムよりコストが高くなるのは常識から考えて 当然であるが、本発明は触媒ベッド33つ使用すると、触媒ベットを2つしか使 用しないプラントより効果的で、しかも実質的にコスト高を伴わないようなプラ ントが得られることを発見した。この予想外のコスト節減と効率上昇とが得られ る理由は、3べ・/ド式反応器では操作当たりの転化率が大きく、従って再循環 流が少ないという事実にある。再循環流が少なければ使用する管等の直径が小さ くてすみ、再循環及び冷却用コンプレッサも小さくてすむ、このような節減の原 因は更に、第2及び第3触媒ベツドの後に高温ヒートシンクを使用することにも ある。以上の理由から本発明は、より良いアンモニア合成法を提供することを主 目的とする。
図面の1見な潰ユ 第1図は触媒ベッドを3つ使用する本発明の一具体例の簡略説明図である6 第2図は内部バイパス熱交換器の簡略説明図である。
本明細書で使用する合成ガス(syngas又はsynthesisgas)と いう用語は、窒素及び水素をほぼ1:3の割合で含む混合物を意味する。この混 合物はアルゴン及びメタンのごとき希釈物質も含み得る。希釈剤濃度はゼロであ るのが好ましいが、それを達成するのは通常難しく、合成ガスは実質的には化学 量論的割合の水素と窒素とからなるものでなければならない処、汚染物質含量に 比例して効率が劣る。
本発明の方法もこのような希釈物質の存在によって、その他の合成法と同様に影 響される。
「最終生成流出ガス」とは、システム全体を通過し終え且つ少なくとも3つの触 媒ベッドを使用する本発明方法で処理されたガスを意味する。この最終生成流出 ガスは約20容量%のアンモニアを含むはずで−ある。これは約30〜35%の 出発原料転化に相当する。
妨を旦■潜遜例の説明 好ましい具体例は第1(71によって最も良く理解されよう。
最大限に精製された合成カスは102の部分からシステム内に導入され、熱交換 器1043通過する。この熱交換器では熱源が最終生成流出ガスの少なくとも一 部分からなる。
このアンモニア合成法はloOatm、より大きい圧力、好ましくは約150〜 約200aLm、の圧力で実施される。
このようにして好ましくは約260°C〜315°Cの温度に加熱された合成ガ スは、次いで106部分でバルブ付きバイパス制御ラインにより分割され、一部 分が108部分を介して最終的に直接第1触媒ベツド(A)に送られ、残りの部 分が熱交換器110を通過し、そこで第1触媒の転換反応器からの流出ガスの冷 却に使用され、その結果更に高い温度を有することになる。熱交換器110から の流出ガスは次いで112でバイパスからの合成ガスと混合され、この混合物が 一連の転換反応器のうち+08で第1の転換反応器に供給される。
第11’Kに符号Aで示した第1転換反応器に導入される時の前記混合ガスの温 度は好ましくは370〜430℃である。転換反応器Aを通過する時に窒素及び 水素の一部分が発熱反応によってアンモニアに転化され、出口での回収物がらア ンモニアが抽出される。
アンモニア合成を十分に促進する触媒は当業者に良く知られている。これら触媒 の主なものとしては、細かく粉砕された鉄、及び触媒作用増加処理された鉄が挙 げられる。
合成を例えば200〜260℃で、許容し得る速度で実施させるような優れた触 媒が発見されれば、後述の所望温度範囲は恐らく変化するが、本発明のベースと なる原理は前述のごとき触媒が公知になったとしてもそれによって変わることは ない。ただし好ましい温度範囲は当然それに応じて低下しよう。
触媒ベッドを含んでおり且つ転化を実施するために合成ガスを流すような各種の 設計の設備も知られている。現在既知の合成チャンバの2種類の主要な型は、ラ ジアルフロー転化類と、合成ガスが下方向又は軸方向にベッドを通るように構成 されたより一般的な0濁型アンモニア転化炉である。^、V、 5lack及び c、 Ru5sell James、八mmonia Part!I[(197 7)には、数種類の工業用転化類が記載されており、その開示内容は特に本明細 書の記載内容とする。転化類を通る流れのパターンは、本発明方法に必須な要素 ではない。
最後に、使用される触媒ベッドの個数に関係なく、合成ガスからアンモニアへの 完全な転化を実施することは不Ill能である。典型的には、最初の触媒の通過 により出発物質の15〜20%がアンモニアに転化し、更に触媒を通過すること により転化が進行する0本発明を適用すると、114における温度は480〜5 40°Cである。流出物は、前記熱交換器110内のフィード合成ガスに熱を供 給することにより冷却される。触媒ベッドBに入る以前の最終温度の制御は、バ ルブ106により制御される通過ラインにより維持され、該バルブは、交換器1 10に入る冷却ガスの量を制御する。122から第2の触媒ベッドBに入るガス は、好ましくは370〜430°Cである。450〜510°Cの排出温度で流 出物を124から排出する程の熱を発生する転化炉Bにおいて、更にアンモニア 転化が進められる。この流出ガスは高温ヒートシンク126の動作により、転化 炉C内の触媒ベッド上の通過に適正な温度である370〜430″Cの温度まで 冷却される。このプロセスに対する制御は、バイパスライン内の制御バルブ12 7により維持され、蒸気発生器に迂回するガスフラクションは適正な高温を維持 するのに十分である。同様に、転化炉C内で′生じる反応は、流通するガス混合 物の温度を上昇させ、従って高温ヒートシンク128におけるガスの温度は43 0〜・480°Cとなる。高温ヒートシンク128の動作の結果として、ガスは 320〜400’Cまぐ冷却される。更に、バイパス及び制御バルブ129も設 けられている2、高温ヒートシンク128がら流出したガスの少なくとも一部は 熱交換器104を通り、元のフィート合成ガスを約260〜320°Cの温度に 加熱する。次に、fjl G%流出生成物は、通常の手段によりアンモニア回収 プロセスにかけられる。
この方法の操作により、3個の触媒ベッドを使用して約35%の合成ガスからア ンモニアへの転化率が得られる。第1の触媒ベッド以降の複数の触媒ベッドを使 用して温度及び各反応段階の流通ガス間の熱交換制御を均衡させることにより、 比較的高い転化率が得られる。
本文中に記載する好適な具体例は、第1の熱交換器の周囲及び高温ヒートシンク の周囲のバイパス流(それぞれ106゜127及び129)を制御することによ り温度を調整するための制御機構を備えている。もっとも、本発明は調節に際し てこれらの位置に限定されない。例えば、熱交換器104に流入する加熱用ガス の量を制御するために、高温ヒートシンク128に続いて制御バルブを有するバ イパスを設けてもよい、また、例えば加熱されたガスの一部のみが熱交換器11 0に流入するように転化炉へからの流出物のバイパスを設けてもよい。
いずれの場合も第1[2Iに示すように、バイパスは制御バルブを有する別個の バイパスラインにより構成され得る。
しかしながら、一般には第2図に概略的に示すように別個のラインとせずに内部 バイパスバルブを組み込むことが好ましい、動作中、流入口201から流入した ガスは、制御バルブ205がガスを通路206に通さないように閉止された時の みに、管203を通る。ガスの比率が変化することにより、この制御バルブの開 口度の調整に依存して管203を通路206に迂回させることができる。この− 殻構造のバイパスバルブは当該技術分野で既知であり、付加的なラインを設ける 必要がなくなるので経済的である。
好適具体例の記載ではバイパス制御について言及したが、高温ヒートシンクが蒸 気発生器であり且つ1500psiH以上の蒸気がプロセス中で発生ずる場合、 最終反応器に続いて直列に配置された高温ヒートシンクにバイパスを設ける必要 はない、また、単一プロセスで異なる高温ヒートシンクが使用される場合には、 バ・fバス制御は不要であることも確認された。従って、高温ヒーl−シンク1 26は蒸気過熱器であり得、他方、高温ピー1〜シンク128ボイラーフイード 水を加熱するために使用され得る。留意すべき点として、適正な温度レベルで十 分な熱が得られないために第2の反応器の後に過熱が望ましいような場合、必要 な過熱器を供給するために十分な熱が改質基の対流領域内に存在していない時に は、高温ヒートシンク126に蒸気過熱器を使用することが望ましい。
以下の実施例は本発明を説明するためのものである。この実施例は発明の範囲を 限定するものではない。
AU上 第1UjUに関して説明すると、1時間当たり18069に、モルの水素と5. 940kgモルの窒素とを含むフィードガス流を186気圧53℃でライン10 2から導入する。(混合物は更に、1時間当たり840kgモルのアンモニアと 、832kgモルのアlレゴンと、211kgモルのヘリウムとを含んでおり、 ヘリウム及びアルゴン流はこの理論的実施例では実質的に一定に維持される。) 熱交換器104を通過後、混合物の温度は283℃であり、熱交換器110を通 過し、バイパスバルブ106を通る部分と再結合された後のガスの温度は400  ’Cである。混合物は次に触媒ベッド八を通り、アンモニアに部分的に転化さ れる。鉄触媒は、直径2.48m及び長さ3.1mの15g+3の円筒形ベッド (酸化鉄)として構成されている。八からの排出ガスは518℃であり、1時間 当たり2549kgモルのアンモニアと、15505kgモルの水素と、5.0 85モルの窒素とを含んでおり、総転化率は約20%である。排出ガスは次に熱 交換器110を通って温度400℃に達し、その後触媒ベッドBに入る。Bにお ける触媒ベッドは46m’であり、直径3.0m及び長さ6.6mの同じく円筒 形である。ここで更にアンモニアに転化した後、触媒Bからの排出ガスは483 °Cであり、1時間当たり3740モルのアンモニアと、13720モルの水素 と、4490モルの窒素・とを含んでおり、総転化率は29%に相当する。高温 ヒートシンクからの流出物はバイパスバルブシステム129を通ったガスと結合 して400℃となり、連続して配置された第3の触媒ベッドCに入る。Cにおけ る触媒ベッドは771であり、直径3.2m及び長さ9.61である。触媒ベッ ドCの通過後、流出物は1時間当たり4510kgモルのアンモニアと、125 64kgモルの水素と4105kgモルの窒素とを含んでおり、総転化率35% に相当する。存在している混合物の温度は454℃であり、その後、高温ヒート シンクにより326℃まで低下し、熱交換器104内で更に冷却される。132 がら排出される最終流出生成物は約31%のアンモニア転化率(システムに供給 される窒素に基づく)を示し、排出温度83℃である9本実施例において高温し −1〜シンクは、蒸気を加熱し、蒸気を発生するが又はボイラーフィード水を加 熱するために使用され得る。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、以上の記載及び添付図面から明ら かなように本発明の範囲内で各種の変形が可能である。従って、本発明は以下の 請求の範囲の記載に合致する限り、特定の方法、装置及び実施例に限定されない ものである。
77丈よイ 国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.100気圧より高い圧力で実施されるアンモニアの合成方法であって、 (a)アンモニアフィード合成ガスの温度を上昇させるべく該ガスの少なくとも 一部を熱交換器に通す段階と、(b)段階(a)からのフィード合成ガスを第1 のアンモニア合成触媒ベッドに通して流出物を得る段階と、(c)段階(b)か らの流出物の温度を低下させるべく、該流出物の少なくとも一部を段階(a)の 熱交換器に通す段階と、(d)段階(c)からの流出物の温度を低下させ且つ最 終流出生成物を得るべく、少なくとも2個の追加的アンモニア合成触媒ベッドか ら成る一連の触媒ベッドに該流出物を通し、更に各ベッドに続いて高温ヒートシ ンクに該流出物を通す段階と、 (e)段階(d)の連続ベッドの最終流出生成物からアンモニアを回収する段階 と、 を実施するための装置に、ガス混合物を連続流として通すことから成る方法。
  2. 2.約150気圧〜約200気圧の温度で実施する請求の範囲第1項に記載の方 法。
  3. 3.高温ヒートシンクが高圧蒸気発生器から構成されている請求の範囲第1項に 記載の方法。
  4. 4.高温ヒートシンクが蒸気過熱器から構成されている請求の範囲第1項に記載 の方法。
  5. 5.高温ヒートシンクがボイラーフィード水加熱システムから構成されている請 求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.段階(d)の最終流出生成物の少なくとも一部とフィード合成ガスの少なく とも一部との間の熱交換を含んでいる請求の範囲第1項に記載の方法。
  7. 7.100気圧より高い圧力で実施されるアンモニアの合成方法の収率を改良す る方法であって、(a)アンモニアフィード合成ガスを連続流として通過させる 連続して配置された少なくとも3個の触媒ベッドを使用することと、(b)第1 の触媒ベッドに流入するフィード合成ガスに対する熱交換により、第1の触媒ベ ッドからのフィード合成ガスの温度を制御することと、(c)各ベッドからの流 出物に対して連続的に配置された高温ヒートシンクにより、後続する一連の各触 媒ベッドからの流出物の温度を制御することとを含む方法。
JP61502139A 1985-04-08 1986-04-08 温度制御式アンモニア合成法 Pending JPS62502462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/720,593 US4624842A (en) 1982-11-26 1985-04-08 Temperature controlled ammonia synthesis process
US720593 1985-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502462A true JPS62502462A (ja) 1987-09-24

Family

ID=24894584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502139A Pending JPS62502462A (ja) 1985-04-08 1986-04-08 温度制御式アンモニア合成法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4624842A (ja)
EP (1) EP0217929A4 (ja)
JP (1) JPS62502462A (ja)
KR (1) KR870700571A (ja)
AU (1) AU5698986A (ja)
BR (1) BR8606546A (ja)
DK (1) DK588886A (ja)
FI (1) FI864984A (ja)
GB (1) GB2185009B (ja)
NO (1) NO864913L (ja)
OA (1) OA08456A (ja)
WO (1) WO1986006058A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744966A (en) * 1986-11-20 1988-05-17 Santa Fe Braun Inc. Process for synthesizing ammonia
US4867959A (en) * 1986-11-20 1989-09-19 Santa Fe Braun, Inc. Process for synthesizing ammonia
DE3640823A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Uhde Gmbh Verfahren zur synthese von ammoniak
DE3725564A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-09 Uhde Gmbh Verfahren und anlage zur durchfuehrung einer synthese, insbesondere zur synthese von ammoniak
US5236671A (en) * 1990-09-24 1993-08-17 C. F. Braun, Inc. Apparatus for ammonia synthesis
US5057231A (en) * 1990-11-08 1991-10-15 Zimpro Passavant Environmental Systems, Inc. Method for starting up and controlling operating temperature of a wet oxidation process
DK173023B1 (da) * 1997-04-21 1999-11-15 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde og reaktor til fremstilling af ammoniak
US6350614B1 (en) * 2000-02-07 2002-02-26 Concept Sciences, Inc System for the ion exchange purification of hydroxylamine
DE10116150A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-10 Mg Technologies Ag Verfahren zum katalytischen Erzeugen von Ammoniak aus Synthesegas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851046A (en) * 1971-02-08 1974-11-26 Braun Co C Ammonia synthesis process
US3957449A (en) * 1972-02-28 1976-05-18 Imperial Chemical Industries Limited Synthesis plant
GB1601475A (en) * 1977-04-18 1981-10-28 Ici Ltd Catalytic reactor
US4230680A (en) * 1978-07-17 1980-10-28 Pullman Incorporated Low energy process for synthesis of ammonia
US4510123A (en) * 1982-11-26 1985-04-09 C F Braun & Co. Temperature controlled ammonia synthesis process
US4518574A (en) * 1983-03-07 1985-05-21 Exxon Research & Engineering Co. Catalytic gas synthesis process

Also Published As

Publication number Publication date
GB2185009A (en) 1987-07-08
DK588886D0 (da) 1986-12-08
GB2185009B (en) 1988-10-26
BR8606546A (pt) 1987-08-04
EP0217929A1 (en) 1987-04-15
KR870700571A (ko) 1987-12-30
AU5698986A (en) 1986-11-05
US4624842A (en) 1986-11-25
GB8629093D0 (en) 1987-01-14
FI864984A0 (fi) 1986-12-08
OA08456A (en) 1988-06-30
EP0217929A4 (en) 1988-02-03
FI864984A (fi) 1986-12-08
NO864913L (no) 1987-02-06
NO864913D0 (no) 1986-12-08
DK588886A (da) 1987-02-04
WO1986006058A1 (en) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362013B2 (ja) メタノールの合成
RU2461516C1 (ru) Низкоэнергетический способ для получения аммиака или метанола
US4337170A (en) Catalytic steam reforming of hydrocarbons
EP0522744A2 (en) Synthesis gas production
CA1117735A (en) Hydrogen
AU601781B2 (en) Improved process for synthesizing ammonia
EA005783B1 (ru) Способ получения углеводородов
CA2837773C (en) Process for producing a syngas intermediate suitable for the production of hydrogen
US4568530A (en) Ammonia synthesis
RU2338685C2 (ru) Способ получения синтез-газа и устройство для его осуществления
JPS62502462A (ja) 温度制御式アンモニア合成法
US4744966A (en) Process for synthesizing ammonia
US4442020A (en) Catalytic steam reforming of hydrocarbons
US4510123A (en) Temperature controlled ammonia synthesis process
JPH06501236A (ja) アンモニア合成用装置
US4230680A (en) Low energy process for synthesis of ammonia
JPS606281B2 (ja) 水素の製造方法
JP2000233918A (ja) Coの製造方法
JPS6234735B2 (ja)
JPH04331705A (ja) アンモニア合成ガスの調製方法
CN109641821A (zh) 用于甲醇生产的方法
CN109266413B (zh) 一种利用氢回收非渗透气生产合成天然气的方法
JPS58134186A (ja) 都市ガスの製造方法
RU2152378C1 (ru) Способ получения метанола
CA3099492A1 (en) A process for nitric acid production