JPS625008Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625008Y2
JPS625008Y2 JP11735282U JP11735282U JPS625008Y2 JP S625008 Y2 JPS625008 Y2 JP S625008Y2 JP 11735282 U JP11735282 U JP 11735282U JP 11735282 U JP11735282 U JP 11735282U JP S625008 Y2 JPS625008 Y2 JP S625008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
plug
socket
engaging
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11735282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11735282U priority Critical patent/JPS5923180U/ja
Publication of JPS5923180U publication Critical patent/JPS5923180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625008Y2 publication Critical patent/JPS625008Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、平形ソケツトと平形プラグとが着
脱自在に装着される平形コネクタに関する。
従来のこの種の平形コネクタとしては、例えば
第1図〜第4図に示すように、平形ソケツト1、
平形プラグ2およびコンタクト3から構成された
ものが知られている。その平形ソケツト1は、直
方体状を呈し、コンタクト3が嵌合されるコンタ
クト収納孔4が複数個、長手方向に一列に並べら
れて形成され、また、長手方向に沿う側壁5に凸
条の係止部6が形成されている。この平形ソケツ
ト1と装着される平形プラグ2は、断面L字形を
呈し、絶縁台7にコンタクト収納孔4のプラグピ
ン側開口8から挿入されてコンタクト3に接続さ
れる複数のプラグピン9が植設され、この絶縁台
7の側部から立ち上げられた立ち上げ壁10に平
形ソケツト1の係止部6が係止される凸条の被係
止部11が形成されている。
このような平形ソケツト1と平形プラグ2とを
組み付けると、第2図に示すように、平形ソケツ
ト1の側壁5が平形プラグ2の立ち上げ壁10と
プラグピン9との間で、側壁5の係止部6が立ち
上げ壁10の被係止部11の下側に回り込むこと
により、平形ソケツト1の底部12と側壁5とに
平形プラグ2の絶縁台7と立ち上げ壁10とがそ
れぞれ当接した状態で組み付けられることとな
る。
しかしながら、このような従来の平形コネクタ
にあつては、平形ソケツト1の側壁5を平形プラ
グ2の立ち上げ壁10とプラグピン9とで押えて
いたため、例えば第3図に示すように、平形ソケ
ツト1に外力が作用した場合にプラグピン9が折
曲して係合が外れてしまう虞があつたり、また、
第4図に示すように、立ち上げ壁10とプラグピ
ン9との間隔l1が広がつてしまつている場合には
平形ソケツト1と平形プラグ2とを組み付けられ
ないという問題点があつた。
従つて、この考案の目的は、プラグピンを使用
することなく平形ソケツトと平形プラグとを組み
付けできるようにして、プラグピンの折曲を防止
するとともに、立ち上げ壁とプラグピンとの間隔
が広がつていても平形ソケツトと平形プラグとを
組付可能な平形コネクタを提供するところにあ
る。
そこで、この考案に係る平形コネクタは、平形
ソケツトの側壁にこの側壁とで一対の係合溝を形
成するように断面T字形の係合部を突設し、一
方、平形プラグの立ち上げ壁に係合部の係合溝と
係脱自在である一対の係合縁部を形成したことを
特徴としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。従
来と同一ないし均等な部位または部材については
同一の符号を付し重複した説明を省略する。
第5図〜第7図はこの考案の一実施例を示す図
である。
まず構成を説明すると、図中符号3は電線15
が接続されたコンタクトで、このコンタクト3に
は弾性変形することによりプラグピン9を挟持す
る接触部16および平形ソケツト17に係止され
る抜止部18が形成されている。一方、平形ソケ
ツト17には、複数のコンタクト収納孔4が図中
上下方向に貫通して形成され、この孔4の図中上
側の開口はコンタクト3が嵌入される側のコンタ
クト側開口19で、図中下側の開口はコンタクト
側開口19より面積が小さくされたプラグピン側
開口8である。また、この平形ソケツト17に
は、コンタクト3の抜止部18が係止される抜止
孔20が、長手方向に沿う両側壁21,22の一
方の側壁21に複数個穿設され、さらに、他方の
側壁22に弾性変形可能な係合部23が突設され
ている。この係合部23は、断面T字形を呈し、
側壁22との間で一対の係合溝24がコンタクト
収納孔4の貫通方向(図中上下方向)と略同方向
に形成されるとともに、この係合溝24内に突出
する凸条の係止部25が図中水平方向に形成され
ている。一方、平形プラグ26の立ち上げ壁27
に係合部23の係合溝24と係脱自在である一対
の係合縁部28が形成されている。この係合縁部
28は、互いに所定間隔で対向しており、立ち上
げ壁27の他の部位より薄肉に形成され、さら
に、平形ソケツト17と平形プラグ26との組立
状態で係合部23の係止部25と係止する凸条の
被係止部29が形成されている。
かかる構成よりなる平形コネクタの作用につい
て説明する。まず、平形ソケツト17と平形プラ
グ26とを組み付けるのに、両者17,26を嵌
込んで行くと、平形プラグ26の係合縁部28が
平形ソケツト17の係合溝24に嵌入するととも
に、平形ソケツト17の側壁22と平形プラグ2
6の立ち上げ壁27とが摺動する。そして、第6
図中2点鎖線に示すように係合部23が曲ること
により、凸条の係止部25と被係止部29とが互
いに乗り越えて係止され、平形ソケツト17と平
形プラグ26とが組み付けられる。そして、第7
図に示すように、コンタクト3を平形ソケツト1
7のコンタクト収納孔4に挿入し、抜止部18の
先端部を抜止孔20に引つ掛けて抜出を規制する
とともに、接触部16でプラグピン9を挟持して
電気的に接続することにより、平形コネクタが組
み立てられることとなる。
このように平形ソケツト17と平形プラグ26
とは、従来のようにプラグピン9を使用すること
なく、係合部23と係合縁部28とによつて組み
付けられているので、外力が平形ソケツト17に
作用したとしても、この外力はプラグピン9に作
用することなく、係合部23と係合縁部28とに
掛かることとなる。また、平形プラグ26の立ち
上げ壁27とプラグピン9との間隔が、平形ソケ
ツト17の側壁22の肉厚よりかなり広いような
場合でも、平形ソケツト17と平形プラグ26と
の組み付けに影響を及ぼすことなく、平形ソケツ
ト17と平形プラグ26とを組み付けることがで
きる。
なお、係合溝は上記実施例のように側壁22の
下端から上端まで形成する必要はなく、下端から
中央部あたりまで形成すればよい。また、係合部
および係合縁部はそれぞれ複数個形成してもよい
ことは勿論である。
以上説明してきたように、この考案によれば、
平形ソケツトに係合部を、平形プラグに係合縁部
を形成することにより、プラグピンを使用するこ
となく平形ソケツトと平形プラグとを組み付ける
ことができるので、プラグピンの折曲を防止でき
るとともに、立ち上げ壁とプラグピンとの間隔が
広がつていても平形ソケツトと平形プラグとを組
み付けることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の平形コネクタを示す図
で、第1図は同平形コネクタの分解斜視図、第2
図は平形ソケツトと平形プラグとの組付状態を示
す断面図、第3図および第4図はそれぞれ従来の
問題点を示す断面図、第5図〜第7図はこの考案
の一実施例の平形コネクタを示す図で、第5図は
同平形コネクタの第1図と同様な斜視図、第6図
は平形ソケツトと平形プラグとの組付状態を示す
平面図、第7図は第6図の−線断面図であ
る。 3……コンタクト、4……コンタクト収納孔、
7……絶縁台、9……プラグピン、12……底
部、15……電線、17……平形ソケツト、22
……側壁、23……係合部、24……係合溝、2
6……平形プラグ、27……立ち上げ壁、28…
…係合縁部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 個々に電線が接続された複数のコンタクトが、
    それぞれ平形ソケツトの一列に並べられた複数の
    コンタクト収納孔に嵌合され、該コンタクト収納
    孔に平形プラグの絶縁台に植設された複数のプラ
    グピンが挿通されて前記コンタクトと接続される
    とともに、前記平形ソケツトの底部と長手方向に
    沿う側壁とに前記平形プラグの絶縁台と立ち上げ
    壁とがそれぞれ当接して組み付けられる平形コネ
    クタにおいて、 前記平形ソケツトの側壁に該側壁とで一対の係
    合溝を形成するように断面T字形の係合部を突設
    し、一方、前記平形プラグの立ち上げ壁に前記係
    合部の係合溝と係脱自在である一対の係合縁部を
    形成したことを特徴とする平形コネクタ。
JP11735282U 1982-08-03 1982-08-03 平形コネクタ Granted JPS5923180U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11735282U JPS5923180U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 平形コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11735282U JPS5923180U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 平形コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923180U JPS5923180U (ja) 1984-02-13
JPS625008Y2 true JPS625008Y2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=30270172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11735282U Granted JPS5923180U (ja) 1982-08-03 1982-08-03 平形コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923180U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923180U (ja) 1984-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223031Y2 (ja)
US5833486A (en) Press-contact connector
JPH0357018Y2 (ja)
JPH0621182Y2 (ja) 端 子
US3519978A (en) Connector construction
CN1284769A (zh) 电连接器
US7234951B2 (en) Electrical connector with protective cover for post header
US6077092A (en) Electrical connector having stabilizing structure for spacer and terminal
JPS6264077A (ja) 電気コネクタ
JP3262732B2 (ja) コネクタホルダー
JPS625008Y2 (ja)
JP2567130Y2 (ja) ブスバー固定構造
JPH0311813Y2 (ja)
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JPS6240535Y2 (ja)
JPH0316227Y2 (ja)
JPS639771U (ja)
JPS5840539Y2 (ja) 電気コネクタ
JPS633097Y2 (ja)
JP2507136Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JPS6240532Y2 (ja)
JP2506638Y2 (ja) 電気接続器
JPH0132696Y2 (ja)
JPS5936864Y2 (ja) タブ端子コネクタ
JP2595330B2 (ja) 多重導体ケ―ブル用電気コネクタ