JPS62500633A - タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法 - Google Patents

タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法

Info

Publication number
JPS62500633A
JPS62500633A JP60505040A JP50504085A JPS62500633A JP S62500633 A JPS62500633 A JP S62500633A JP 60505040 A JP60505040 A JP 60505040A JP 50504085 A JP50504085 A JP 50504085A JP S62500633 A JPS62500633 A JP S62500633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
analyte
donor
acceptor
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60505040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779717B2 (ja
Inventor
ヘンダーソン,ダニエル ロバート
Original Assignee
マイクロジエニツクス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/721,267 external-priority patent/US4708929A/en
Priority claimed from US06/788,370 external-priority patent/US5120653A/en
Application filed by マイクロジエニツクス コ−ポレ−シヨン filed Critical マイクロジエニツクス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS62500633A publication Critical patent/JPS62500633A/ja
Publication of JPH0779717B2 publication Critical patent/JPH0779717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • C12N9/2471Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/35Fusion polypeptide containing a fusion for enhanced stability/folding during expression, e.g. fusions with chaperones or thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
タンパク質結合酵素相浦性検定に関する方法上−立置り皇! 本発明は、酵素相補性検定による被検体の定性的および定量的分析に関する改良 された方法および新規な組成物に関するものでおる。より詳しくは、本発明は、 粗換えDNA技術および化学的ポリペプチド合成技術の双方により誘導された変 容酵素、およびこのような酵素の均質系[homogeneous ]および不 均質系[heterogeneous :lのエンザイム イムノアッセイ<U 素免疫検定法)における使用方法に関するものでおる。また組換えDNA誘導お よび化学合成酵素およびこのような酵素の均質系および不均質系の受容体−配位 子(レセプター−リガンド)相補性検定における使用方法をも含むものである。 先行技術は、ヤーロウとバーソン[Yalow and Bersonl( 1 960年,ジ1イ.タリン.インベスト、、 39: 1157[J.CIin .Invest.、39:1157])によるラジオイムノアッセイ(RIA) の開拓的発展に喘を発する多くの免疫検定法(イムノアッセイ)を教示する。R IAは、特異的抗体の定められた桁に関して放射性標識された検体の定められた 徂を標識されていない検体の未知量と競合させることによって特徴づ
【プられる 。抗体に結合したあるいは溶液中に遊離している放射性検体の量が適当なカウン ターにおいて定】されそして非放射性検体の濃度が決定される。この一般的機構 における改良は、(1)放射性追跡子の酵素あるい1ユ螢光追跡子との置換、( 2)多クローン性(ポリクローナル)動物抗体の単クローン性(モノクローナル )抗体との置換、(3)分光光度計、螢光測光計、螢光偏光計および粒子数測定 器を含む信号検知の改良された方法、ならびに(4)結合した追跡子の遊離追跡 子からの物理的分離を必要としない均質系の検定法の導入を含むものである。結 合した追跡子の遊離追跡子からの分離は、プラスチック、紙、カラスあるいはア クリルアミドなどのような固形支持体をしばしば必要とするものである。潰例上 抗体は、固相に結合され、一方追跡子と未知物は溶液中に遊離している。結合7 /遊離分離は、固相の1ないしそれ以上の洗浄によって達成される。残留する結 合した活性が次に計測される。このような検定法は、総じて不均質系の免疫検定 法として公知である。これに対して、均質系の検定法は、不正確でかつ時間浪費 の分!lt段階の必要性を除去するものである。 免疫検定法の商業化は、使用にお
【ブるラジオイムノアッセイから、酵素結合免 疫吸着剤検定法(ELISA)へ、均質系の検定法への変遷を見るものであった 。この変遷は、スピード、単純性、オートメーションおよび放射能の不在という 商業的要求によるものである。均質系の検定法群はいくつかのタイプ、すなわち (1)比濁分析、(2)粒子数測定、(3)螢光消光、(4)螢光偏光および( 5)酵素検定法からなるものである。 免疫反応を定量するために光分散を測定する最初の比濁計は、1960年代後半 に考案された。これらの初期の比濁計は、新しい化学をもって]0年後に改良さ れ、分散角を計測覆るためのより低い角度および反応物を混合した後の最初の数 秒間の間の抗原−抗体反応速度を計測する能力を有するものとなった(ライヂエ 、アルパーおよびグレーブス、 1969年、アルスリテイス リ1−ム、望: 693;ティートンら、 1976年、タリン、ケム、22 : 1465[R itchie。 極めて感受性に貧しくそして例えば直情IqE、IqAおよびIgMレベルのよ うな、10−8Mよりも大きい濃度の検体の測定に適用できるものである。均質 系の粒子数測定検定法においては、直径0.8μ汎のポリスチレン粒子(ラテッ クス粒子)が抗体により被覆される。抗W温度は、非凝集粒子に対して凝集粒子 を識別し得る装置によって測定されるような凝集したラテックス粒子の’QWに より決定され1をる(カンビアソら、 1977年、ジエイ、イムツル、メソ、  18 : 33[Cambiaso et al、、1977、J、Immu nol、)Ieth、 18 s33〕)均質系の螢光消光検定法は、抗原か抗 体のいずれかを螢光体で標識する。検体−抗体−螢光体複合体は、抗原−螢光体 あるいは抗体−螢光体のみのものと比較して著しくより低い螢光を発する(1ク ル7ンら、 1979年、ジエイ。 パイオル、ケム、251 : 4172[UIIman et al、、197 9.J、Biol、Chem、 251: 4172]、米国特許第3.998 .943号;同第3.9961345号;同第4,174,384号;同第4. 161.515号;同第4,208、479号および同第4.160.016号 )。これらのすべての検定法は、消光の量が試料中の未知の検体おるいは抗体の 最に関連するような螢光を消光する種々の方法を含むものである。これらの検定 法は低い感受性のものである(10−10Mよりも大ぎな流体濃度での検体)。 この低い感受性は、内因ナク血清螢光および静的な非醇素的拡大様式にあける螢 光の使用によるものである。螢光偏光検定法は、抗原−螢光体に対して結合する 抗体によって顕著に低減される溶液における抗体−螢光体の自由回転に基づくも のであり、そして低分子遣(分子、31000ダルトン以下)検体で重要な商業 的成功を見いだしている。 種々の免疫検定法はそれぞれ商業的利点および欠点を有している。RIAは感受 性がありかつ設定が容易であるが、放射能、分離段階および高IIIIiな器械 使用を必要とする。酵素あるいは螢光体を用いての不均質系の検定法は、放射能 およびいくつかの器械使用をなくすものであるが、分離段階を必要とする。商業 的見地からは、いくつかの理由のために分離段階をなくすことが望ましい。分離 は、(1)徹底的な仕事であり、(2)時間浪費であり、(3) (−j加的な 装備を必要とし、(4)結果にお【プる変化性を増加し、そして(5)高いレベ ルのオートメーションを妨げるものである。 均質系の免疫検定法の多くの商業的利点にもかかわらず、わずかに3つ、すなわ ちルーベンスティンら[Rubensteinet al、コ、米国特許第3. 817.837号の酵素標識系、バードら、 1977年、タリン、ケム、 2 3: 1402[Burd et al、、1977゜CI in、 Chcm 、23:1402]の基質標識系、および螢光偏光(ダントリカーら、 197 3年、イムフケミス1−リ−[Dandliker etal、 、 1973 . Immunochemistryl)が商業的成功を見い出しているにすぎ ない。しかもなお、これらの3つの検定系は、小ざな分子1(iooo以下)の 検体に限定されそして検体は10−10Mよりも大きな濃度において見出される 。 2.2.酵素免疫検定系 酵素免疫検定法は、非常に好首尾なタイプの均質系の免疫検定法である。均質系 の酵素免疫検定法のいくつかの別形態が、商業的成功を見出しており、(1)酵 素標識検体系と(2)基質標識検体系である。n?索標識検体系にあいでは、標 識の酵素活性は、特異的抗体が検体−酵素複合体を結合した場合に減少される。 計測されるべき検体は、定められた届の検体に関して定められた量の特異的抗体 と競合する。 酵素活性は、未知の検体濃度に正比例する。以下の特M′lはこの免疫検定系に 基づいて発行された:米国特許第3.817゜837号:同第3.852.15 7号:同第3.875.0月号;同第3、966、556号:同第3.905. 871号;同第4.065.354号;同第4.043.872号;同第、!、  840.907号:同@ 4,039,385号:同第4.046.636号 ;同$ 4.067、774@ :同第4.191.613号および同第4.1 71.244号。この技術の商業化は、低分子量検体および低感受性に限定され ている(10”Mより大きな濃度での分子量1000ダルトンより小さな検体) 。 基質標識螢光免疫検定法は、酵素に関して検体の螢光発生性基質への共有結合を 含むものでおる。この検体−基質結合体は、螢光性ではない。抗体の不在下にお いては、検体−螢光発生性基質は酵素により加水分解され螢光性分子種をもたら す。特異的抗体の存在下においては、酵素による基質への接近は縮小され、低減 された螢光をもたらす(バードら、 1977年、タリン、ケム、蔓: 140 2 :バードら。 アナル、バイオケム、77:56:ならびにコーエン、ホランダーおよびボグノ ラスキー、 1979年、ジエイ、ステロイドバイオケム、 11 : 161 [Burd et al、、1977、Cl1n、Chen、 23:1402 ;BIJrd et al、、八ua1.Biochem、77:56;and  Kohen、Ho1lander and Bognolaski、1979 .J、5teroid BiOChem、11:1611 )。 この検定系の商業化は、立体的考慮に帰因して低分子量検体に限定され、そして 上記螢光消光検定法に関するものと同一の考慮に帰因して10−10Mより大き な流体における濃度での検体に限定されるものでおった。 限定された商業化に対抗した数多くの均質系の酵素免疫検定法が述べられてきて いる。 米国特許第4.134.792号は、標識として酵素阻害剤必るいはアロステリ ックエフェクターなどのような酵素モジュレータ−を利用する免疫検定技術を述 べている。特異的抗体が酵素モジュレータ−標識検体に結合した場合、酵素モジ ュレータ−はもはや酵素の活性を阻止することができない。これゆえM離検体に よる酵素モジュレータ−標識検体の競合は、酵素モジュレータ−の阻止を回復さ ぜる。この分野におけるその他の特許には、米国特許第3.935.074@  ;同第4.130.462@ ;同第4.160.645@および同第4.19 3゜983号が含まれる。 米国特許第4,213,893号および同第4,318.983@は、補因子− アポ酵素系を用いる酵素免疫検定法を述べている。 特に、ホーンバイら[Hornby et at、 ’]に対して発行された米 国特許第4,318,983号(1982年3月9日)は、フラヒンアデニンジ ヌクレオチド(FAD)標識された結合体とFADが補欠分子族として作用する アポ酵素を用いる方法を述べている。コリコら[Corrico et al、 ]に対して発行された米国特許第4,213,893号(1980年7月22日 )は、ホーンバイらの方法において使用するのに適した、例えばFAD標識チロ キシンなどのような特定のFAD標識結合体を述べている。FAD標識結合体は 、このような結合体の触媒活性のためにFADを必要とするアポ酵素とのインキ ュベーションにより発生するホロ酵素活性を計測することにより監視される。検 体は、標識された補因子が脱水素酵素とのそれの反応性を維持するように、FA Dに共有結合される。弱水製酵素活性によって形成される還元FADの層は、検 体に関して特異的な抗体の存在下において減少される。還元FADの螢光定量的 に監視された出現は、検体の遣に正比例するものである(コーエンら、 197 8年、ホルモンと薬剤に関する酵素標識免疫検定法、ニス、ビー。 パル編、ウォルター デギター、ベルリン アンドニューヨーク、第61〜79 頁中[Kohen et al、、 1978. inEnzyme−1abe led Immunoassay for llormones and or ugs、s。 B、Pal、ed、、Walter deGuiter、Berlin and  Nev York、pp、67−79])。乳酸脱水素酵素およびジアホラー ゼを用いるビオチンおよび2,4−ジニトロフルオロベンゼン検体に関する同様 の系が述べられている(キャリコら、 1976年、7ナル、バイオケム、72  : 271[Carrico et al、、 1976、Anal、Bio chem。 72:271])。いずれの系も、分析される血清試料中に一般に存在する内因 性の補因子および酵素からの干渉になやまされるものである。 いくつかの酵素がペプチドフラグメントから再形成されることが、観察されてき ているが、例えばりボヌクレアーぜへ(リチャードとビサヤシル、 tq59年 、ジエイ、パイオル、ケム、 249 : 1459[Richards an d Vithayathil、1959.J。 Biol、Chem、 249: 14591)、ブドウ球菌性ヌクレアーゼ( ライトら、 1974年、ジエイ、パイオル、ケム、249:2285[Liq ht el al、、1974.J、Biol、Chem、 249 :228 51)およびβ−ガラクトシダーゼ(ラングレイとズイアビン、 1976年。 バイオケミストリー 15 : 486B[Langley and Zabi n、 1976゜Biochemistr’y 15: 4B6B])を含むほ んのわずかのものしか酵素活性を回復していない。ウシ膵臓性リボヌクレアーゼ のズブチリシンによるタンパク質分解は、2つの成分、すなわちペプチド(S− ペプチド)とタンパク質(S−タンパク質)を産する。S−ペプチドとS−タン パク質のいずれも単独では、評価し得るリボヌクレアーゼ活性を示さない。これ らの成分が、等モルにおいて混合された場合、はとんど完全な酵素活性が回復さ れる。S−ペプチドとS−タンパク質はKeQ= 5 X 10 ’Mを有して 非常に迅速にかつ強力に再結合する(リチャードとご丈ヤシル、 1959年、 上記)。ブドウ球菌性ヌレアーゼは不活性なペプチドフラグメントからの生物学 的に活性な酵素の再構成を示す。完全な149アミノ酸ブドウ球菌性ヌクレアー ゼ構造のアミノM6〜48番を含むヌクレアーゼ−丁−(8〜48) [Nuc lease−丁−[6−48) ]は、]ヌクレアーゼー丁−50〜149)r Nuclease−1−(50−149)コと、活性なヌクレアーゼ−T1を形 成するために、温度変化性のほとんどない0.03〜0.05/Sの一次速度定 数をもって再結合する(ライト、上記〉。より詳細に下記で述べるように(第2 .3節)、エシェリキア・コリJE、C。 旦〕の欠失突然変異体からのポリペプチドフラグメント(例えばM2S)は、熱 的処理あるいは臭化シアン処理されたβ−ガラクトシダーゼ酵素から誘導された 小さなペプチドフラグメントと組合された場合に酵素活性を回復するちのである ことが知られでいる。一方の臭化シアンで生成したフラグメントはCNBr2と 呼ばれ、他方はCNBr24と呼ばれる。 より最近になって、このようなポリペプチドフラグメントの再結合に基づく免疫 検定法が、フアラデとゴルケ[Farina and Golkel (t98 3年3月29日発行の米国特許第11.378,428号)によって、またゴネ リら[Gonelli et al、](1981年、バイオケム、アンケムパ イオフィス、レス、コに開示されたすべての実験的な例は、リボヌクレアーゼ触 媒活性を発生するためのS−ペプチド/S−タンパク質の再結合に基ずくもので おった。1つの検体がリボヌクレアーゼの小さなズブチリシン開裂ペプチド、す なわちS−ペプチド(アミノ酸1−20)に共有結合的に付着された。これは1 つの検体と共役され、そして活性なりボヌクレアーゼを再形成するためにS−タ ンパク質(アミノ酸2l−124)と相合される。この検体に特異的な抗体はり ボヌクレアーゼ活性の再形成を阻止する。この検定法はすべてのオートクレーブ 滅菌されていない生物学的溶液における内因性リボヌクレアーゼ活性の存在によ り限定されるものでおる。 この系によって決して応対されないその他の同様な深刻な欠点は、連結されるポ リペプチドの平衡定数を調整することの不可能性、および高分子量タンパク質に 結合し得る一方、活性な酵素を再形成をも行ない得る免疫反応性のポリペプチド を作製することの不可/71性を含むもので必る。 利用されるすべてのポリペプチドは活性なりボヌクレアーゼを形成するために再 結合し得ろ新規でない触媒的に不活性なポリペプチドでめった。 CNBr2あるいはM15に1つの検体を付着さぜるためのT77リナとゴルケ EFar’rna and Golkel (米国特許第4、378.4.2B 号)によって提唱された化学的作用でのより顕著な欠点が発見されている。試験 されたすべての場合において、ポリペプチド類のいずれか上の有効なNH2、C 0OHおよびSH基を介しての検体の付着は、相補しj9ないペプチドを生じた 。多くの7ミノ、カルホンu iJ′3よびスルフヒドリル官能性を有するM1 5をカップリングすることは、すべての場合において(慎重に制御された条件で すら)M15を不活性とした。動力学は、活性を不活性にするのに十分である単 一ヒンj〜を示す。CNBr2は内部のりシンを含んでおらず、1つの非反復の runiqueJヌルフヒドリル基および数1周のカルボン酸基を含んでいる。 ラングレー[Langley]との一致(“β−ガラクトシダーゼα−相補性の 分子状態″と題された工学博士論文、ニーシーエルエイ、 1975年fPハ、 D、 thesis entitled ”The HoIecular Na ture or β−gal’actO3idase α−COIIlplel llentatjO11”、 IJCLA、 1975] )において、ト末端 α−アミノ基へのカップリングはCNBr2の相補性活性を不活性とする。CN Br2の調製(ラングレー、フォウラーおよびゼヒン、 1975第76位のス ルフヒドリルは、臭化シアン開裂に先たち、還元されそしてヨード酢酸でフルキ ル化された。このスルフヒドリルがアルキル化されないとすると、CNBr2活 性はH,を製の段階の初期には維持され1qるが、均質性へと精製する前に失わ れる。また、このスルフヒドリルが、ヨード酢酸の代わりに検体のマレイミド誘 導体でアルキル化されるとすると、結合体の不溶性が精製をさまたげる。最後に 、試験されたすべての場合において、CNBr2のCOO1」部分へのカップリ ングは、相補性活性を不活性とした。 それゆえ、適当な免疫反応性で相補する試薬を調製するためにCNBr2および M15を使用することは困難なことであると思われる。 2.3.相補性とβ−ガラクトシダーゼ酵素B−ガラクトシダーゼは、酵素結合 免疫吸着剤検定法(ELISA) (エングバールとペールマン、 1971年 、イムノケミストリー8 : 871[Engvat l and Perlm ann、 1971. ImmunochemiStry 8 : 8711) および均質系の基質標識検定法(バーいる。1損えて、B−ガラクトシダーゼ( ま、DNAクローニングおよびDNA配列に関する鶏皮した遺伝子系の基礎を形 成する(メッラング、 1983年、メンツヅ イン エンブイモロシイ 10 1 : 20[)1essing、1983.)lethod in ErlZ ymOI。 gylol : 20])。 β−ガラクトシダーゼは、54.000ドルトンに等しい分子ffl(MW)を 有する四徂体タンパク質である。4つの同一のモノマーは1021アミノ酸から なり、それぞれ116.000ドルトンのMWを有する。第1図に示すような単 匿体タンパク質は、3つの領域、すなわち(1)ト末端近位セグメント(α−領 Vj、) 、(2)中間領域、および(3)C−末端遠位セグメント(ω−aV j、>に分けられる。 β−ガラクトシダーゼから誘導された変異体ポリペプチドは、適当なβ−ガラク トシダーゼネガティブ変異体の抽出物に添h口された場合、相補し得るあるいは 酵素活性を自発的に回復し得るものとして知られている。この現象は、シストロ ン内相補[1ntracistronic complementationl として知られる。α−相補性の一例は、M15/CNBr2相補系によって提供 される。M15変異体ポリペプチドはβ−ガラクトシダーゼのアミン@]]〜4 1番を欠いており、そして溶液中においてVf素的に不活性な二量体として存在 する。臭化シアン(CNBr)開裂によりβ−ガラクトシダーゼから誘導された ポリペプチドは、アミノvj、3〜92番から成るものでおる。CNBr2は、 二量体M15と混合された場合、完全な酵素活性を有するβ−ガラクトシダーゼ 四吊体の自発的再構成をプロモートする(ラングレーとゼアビン、 1976年 、バイオケミストリー 15 : 4866[Langley and Zab in、1976、Biochemistry 15: 48B8J)。M15ペ プチドはα−アクセプター(α−受容体)として知られており、またCNBr2 は、α−ドナー(α−供与体)として知られている。このことは、十分に研究さ れた相補系を表わしている一方、CNBr2はβ−ガラクトシダーゼ中のアミノ 酸23〜31#の欠失変異体であるM112二屑体1関するα−ドナーとして与 えられ得る(リン、ビラレジョおよびゼアビン、 1970年、バイオケム、バ イオフィズ、レス、コモン、 40:249 ;セレダとゼアビン、 1979 年、バイオグム、18:404 ;ウェルフィー、フオウラーとゼアビン、 1 981年、ジエイ、パイオル、ダム。−4抜: 6804 :ラングレーら、  1975年、ブロク、す1−ル、アカド、#jイ。 ニーニスエイ 72 : 1254[Lin、 Villal’ejOand  Zabin、 1970゜Biochem、l3iophys、Res、Com men、 40: 249;Ce1eda、and Zabin、 1979. Biochem、 18: 404;IJelphy、Fowler and  Zabin、1981、J、 Biol、Chem、256 : 6804;L aBgley et al、、1975.Proc、Na口、八cad、sci 、UsA 72: 1254J )。そのイ也のα−ド太一群は、β−ガラクト シダーゼをオー1−クレープ減菌することにより誘導されたポリペプチドを含む もので必る。このペプチドは、しかしながら、今だ清製されておらずまた配列も 知られていない。M15およびM112以外のα−アクセプターは述べられてい ない。CNBr2によるM15の相補の例において、アミノ酸配列3〜10番お よび42〜96番は双方とも酵素的に活性な複合体において二重に存在する。 シストロン内相補はまた、β−ガラクトシダーゼのC−末端(ω−領領域で起こ る。入手できる最もよく知られた配列データは、少なくとも10個のアミノ酸、 すなわち1011〜1021番を欠失したX90ω−アクセプターペプチドに関 するものでおる。X90ペプチドは単量体として存在し、そして酵素的に活性な 四量体を再形成するために、アミノ酸990〜コ021@から成るβ−ガラクト シダーゼの臭化シアン消化産物であるCNBr24によって相補され得るもので ある(つ1ルフイーら、 1980年、バイオケム、バイオフィズ、レス、コモ ン、 93 : 223[Welphyet al、、1980.Bioche m、Biophys、Res、Common、 93: 2231)。 2.4.B型肝炎表面抗原 B型肝炎ウィルス(HB V )からのDNAはクローニングされており、そし てプラスミドあるいはλ類縁ファージ(ラムドイドファージ)ベクターに結合さ れた後にフラグメントの連続物としておよび完全な鎖状分子としてエシェリキア ・コリ中において増殖されているくバーレルら。 1979年、ネイチャー(゛ロンドン)−η1:43〜47;チャルネイら、  1979年、ブロク、ナトル、アカド、サイ、ニーニスエイ 亜: 2222〜 2226 :シニンスキーら、 1979年、ネイチャー(ロンドン)匠:34 6〜468[Burrell et al、、1979゜Nature(Lon don)279 : 43−47;Charnav et al、、1979. Proc。 Na口、八cad、Sci、IJsA ヱ6:2222−2226;5nins key et al、、1979゜NaturefLondon)279 :  346468]) 。続いて、トIBVの表面抗原0−IBV−3Ag)がクロ ーニングされ、そしてエシェリキア・コリにおいて(マツケイら、 1981年 、ブロク、ナトル、アカド、サイ、ニーニスエイ 78 : 4510〜451 4)Hckayet al、、1981.Pr0C,Na11.八cad、sc i、UsA 78:4510−4514])、醇母において(バレンゼーラら、  1982年、ネイチャー298 : 347[Valenzuela et  al、、1982.Nature 298:347J)、および韻フL動物側胞 において(デュボイスら、 1980年、プ4549−4553] )発現され ている。 3、発明の概要 本発明は、高い(10−15M>感受性において、高分子量および低分子@(分 子量150〜30,000ドルトン)の双方の検体の定宿的分析のための酵素相 補性検定に関する改良された方法および新規な組成物を提供するものである。こ の検定法はオートメーション化し得るものである。 本発明によると、ポリペプチドは、組換えDNA技術によっであるいは化学的ポ リペプチド合成技術によって製造される。し本明細書中で用いられる場合、“ポ リペプチド゛′なる用詔は、ペプチドとタンパク質を含めたものでおる。〕ポリ ペプヂドそれら自体は、酵素的に不活性であるが、水性媒体中でいっしょに反応 した場合、これらは、相補性として知られる現象を介して触媒的に活性な酵素を 形成するために結合する。β−ガラクトシダーゼは、これが分光測光法および螢 光定量法を用いて検知できる数個の基質を有しており、従来の商業的免疫検定法 において有用性が示されており、かなり低濃度において計測可能であり、そして 遺伝学的に十分特徴ずけられているゆえに、好まれる酵素である。有意でないバ ックグラウンドから酵素活性を生成することによって、高い信号対ノイズ比が達 成される。本発明の改良された検定法において用いられる新規なボ1ノペプチド は、(a)検体がポリペプチドに融合されるものである融合タンパク質、検体お よびポリペプチドに関して」−ドする配列を含む組換え遺伝子の産物;(b)検 体との最適なカップリングのために遺伝子工学されたポリペプチド;(C)検体 との最適なカップリングのために化学合成されたポリペプチド;および(d)酸 化、熱、pH,酵素分解などのような環境因子に対する改良された安定性のため に遺伝子工学されたあるいは化学合成されたポリペプチドを包含するものである 。 これゆえ、方法は、(1)相補可能であり、(2)再結合の平衡定数について組 織的に調整され得るもので市り、(3)特異的結合タンパク質と相互作用し得る ものであり、そして(4)特異的結合タンパク質との相互作用によって、β−ガ ラクトシダーゼの活性特性を有する活性なWA素の形成を制御し得るものである 適当なポリペプチドを提供するための組換えDNA技術あるいは化学的ポリペプ チド合成技術に基づいた免疫検定法を生み出すことに関して述べられる。 本発明の遭伝子工学されたおよび化学合成されたポリペプチドは、その池の相補 する酵素系以上に独特な利点を提供する。粗換えDNA技術によって製潰される ポリペプチドは、低いコストで大量に生成されることができ、均質性のものに容 易に精製でき、そして任意の大きさおよび配列で生成され17るものである。化 学合成されるポリペプチド、持にクアミノ酸長さにおいて比較的小さなものであ るポリペプチドは、高い収率において、制限のない配列変化において生成され( qる。いずれの調製技術も、改良されたカップリング化学特性、酵素反応動力学 、酵素的検定感受性および/または安定性のポリペプチドを導く、アミノ酸配列 の巧妙な操作を提供するものである。 本発明はまた、本発明の方法に従う方法を実行するためのキラ1へを包含するも のである。 4、【図面の簡単な説明】 本発明は、以下の本発明の詳細な記述、本発明の特定の実施態様の実施例への、 および次のごとぎ添付図面への言及によってより十分に理r/46れ冑るもので あろう。 第1図は、B−カラクトシダーゼボリペプヂドを、自然界に知られる欠失変異体 M15、M112およびX90と共に図解的に表わすものである。また選択臭化 シアン(CNBr)開裂ペプチドCNBr2、CNBr2/3−4つおよびCN Br24が表わされる。 第2図(△およびB> (一定の比率に拡大して描かれたものではない。)はド メインにカップリングする検体を含む種々の組換えプラスミドの構成を表わすも のである。 第3図は、α−ドナードメインa3よびB型肝炎ウィルス表面抗原(HBV−3 ACJ)あるいはB型肝炎ウィルスコア抗原からなるタンパク質ドメインで構成 されるN−末端およびC−末端融合タンパク質を図解的に示すもので必る。 第4図(A−C)は、詳細な説明の第6.1節において述べるようにして調製さ れる典型的な′lfT規のポリペプチド酵素−ドナーのDNAおよびアミノ酸配 列を表すものである。第4図において、*は、検体へカップリングするのに有用 な反応基を有するアミノ酸を示すもので必る。 第5図(AおよびB)は、天然のβ−ガラク1へシダーゼ遺伝子DNAおよびア ミノ酸配列と共に、β−ガラク1〜シダーゼ遺伝子のα−領域中に導入される欠 失を表わす新規なポリペプチド酵素−アクセブタ−を表わすものである。 比較のために、公知の欠失変異体M15およびM112も示される。 第6図は、検体−結合タンパク質がアビジンでおるヒオチンのだめの均質系の検 定法に関する競合的結合曲線をグラフ的に表わすものでおる。 第7図は、検体−結合タンパク質がアビジンであるヒオチンのための検定法に関 する競合的結合曲線(投与量応答曲線)をグラフ的に表わすものである。 第8図は、検体−結合タンパク質がアガロース固定化アビジンである酵素−ドナ ーCNBr2と酵素−7クセブタ−EA23の相補の阻止を例示する競合的結合 曲線をグラフ的に表わすものである。 第9図(AおよびB)は、ジゴキシンに対する酵素免疫検定法における醇素−ア クセブタ−EA23および酵素−ドナージゴキシン結合体の濃度の種々の組合せ の効果をグラフ的に表わすものである。第9A図は、5X10’Mに固定された EA23および1:20と1:30希釈の酵素−ドナー結合体で得られた投与量 応答曲線を表わすものでおる。第9B図は、I X 10−7Mに固定されたE A23および1:20と1−30希釈の酵素−ドナー結合体で得られた投与量応 答曲線を表わすものである。 第10図は、第二抗体、ヤギ抗ウサギ抗体が、相補プロセスにおいて酵素−ドナ ー結合体との抗体相互作用の阻止効果を高めるために用いられるジゴキシンのた めの免疫検定法に関する投与@応答曲線を表わすものでおる。 第11図(一定の比率に拡大して描かれたものではない)は、種々の遺伝子領域 および制限酵素開裂部位を示す。プラスミド0169の図解的表示でおる。 第12図は、EDlおよびED3に関しコードする遺伝子の部位のヌクレオヂド 配列を表わすもので必る。関連アミノ酸配列および制限酵素開裂部位が示される 。ED3N−末端フラグメントのCys(システィン)残基における星印は検体 カップリング残基を示すものである。 第13図(一定の比率に拡大して描かれたものではない)は、種々の遺伝子領域 および制限酵素開裂部位を示す、ρ180シリーズのプラスミドの図解的表示で ある。 第14図は、ED3およびED4のアミノ酸配列を表わすものである。Cys残 基上の星印は、検体カップリング残塁を示すものである。 第15図は、ED酵素ドナーシリーズのアミノ酸配列を表わすものであり、第1 5A図、第15B図、第15C図、第’15D図、第15E図、第15F図、第 15G図、第15F1図および第15I図はそれぞれ、ED3、ED4、ED5 、ED7、ED8、EDl3、EDl4、EDl5およびEDl7のアミノ酸配 列を表わすものである。いくつかの残塁上の星印は、検体カップリング残基を示 すものである。 第16図(一定の比率に拡大して描かれたものではない)は、種々の遺伝子領域 および制限酵素開裂部位を示す、0190シリーズのプラスミドの図解的表示で おる。 第17図はジゴキシン酵素免疫検定法におけるジゴキシン−ED3Aを用いるジ ゴキシンに関する滴定曲線をグラフ的に表わすものである。 第18図は、ED4−T4、Eへ22および第二抗体を用いるチロキシン(T4 )@定からの標準曲線をグラフ的に表わすものである。 第19図は、ED5−ジゴキシン、EA22および第二抗体を用いるジゴキシン 検定からの標準曲線をグラフ的に表わすものでおる。 第20図(一定の比率に11に大して描かれたものではない)は、種々の遺伝子 領域および制限酵素開裂部位を示す、プラスミドp166、p′175、p17 7の図解的表示でおる。 第2]図は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンのための均質系の検定法に開方る投与で 応答曲線を表わすものである。 5、発明の詳細な説明 本発明は、水性媒体中でいっしょにインキュベートされた場合に相補のプロセス によって活性な3−ガラクトシダーゼ酵素複合体を形成するものであり組換えD NA技術おるいは化学的ポリペプチド合成技術を用いて調製される酵素的に不活 性なポリペプチドを用いる、種々の検体に対する改良されtこ検定法からなるも のでおる。*発明の方法によると、粗換えDNA技術は、相補に必要とされる一 方のあるいは双方を調製するために用いられ得る。この2つのペプチドは、(1 )酵素アクセプター[enzyme−acceptor ]および(2)酵素ト ナー[enzyme−donor’lと呼ばれる。DNA合成技術は、種々の長 さのポリペプチドに関してコードする)頁仏子配列の調製に適用され得る。酵素 ドナーおよび酵素アクセプターは、それらの技術によって調製される。化学的ポ リペプチド合成技術は、アミノ酸長さが比較的短いポリペプチドの調製に通常適 用される。この理由ゆえ、化学的技術は、β−ガラクトシダーゼ系の酵素ドナー の合成に屋ち適したものであり、これはこの系の酵素ドナーは、酵素アクセプタ ーに比較して7ミノ駿配列において主として短いものでおるからである。もちろ ん、これは、ペプチド合成技術によって、機能的な酵素−アクセブタ−か調製で きないということではない。 本明細書において定義されるように、酵素アクセプターは、β−ガラクトシダー ゼ遺伝子の欠失変異体によって生成された#索的に不活性なポリペプチドであっ て、酵素ドナーと組合された場合に相補のプロセスによって活性なβ−ガラクト シダーゼを形成し得るものである。本明細書において構成されたすべての酵素ア クセプターは、β−ガラクトシダーゼのN−末端をコード化するβ−ガラクトシ ダーゼ遺伝子のα−領域においての欠失でおる。これらの酵素アクセプターのい くつかは、より高い安定性を与えるために、曝れたシスティン残基の除去を介し てさらに操作されている。 水明miにおいて定義されるように、酵素ドナーは、2つのドメイン、すなわち (a)活性な酵素を形成するために酵素アクセプターと組合せられ得るタンパク 質配列を含むα−ドナードメインと(2)検体結合タンパク質[analyte −bindina proteinlと相互作用し得る検体ドメインから成る酵 素的に不活性なポリペプチドである。検体ドメインは、倹イ本カップリングドメ インあるいは(2)タンパク質ドメインのいずれかである。 本明細書において定義されるように、検体カップリングドメインは、検体の共有 結合のために都合のよい部位を提供するためにポリペプチド中に挿入あるいは置 換されたアミノ酸で構成される。この化学的なカップリング部位は、最も頻繁に は、シスチンあるいはリジン残塁に関連するスルフヒドリル市るいはアミノ基で 市るが、(a)相補のプロセスあるいは(b)@体の検体結合タンパク質との相 互作用と干渉することなく検体に結合しj]る任意のアミノ酸の任意の適当な化 学的反応基であり得る。化学的反応基の位置は、検定法の立体障害要求に合致す るように変えられ得る。 本明細古において定義されるように、タンパク質ドメインは、タンパク質抗原あ るいは抗原の免疫反応基(エビ1へ−プ)からなるものである。例えば、腫瘍性 、細菌性、真菌性、ウィルス性、奇生体性、マイコプラズマ性、組織適合性、分 化およびその他の細胞膜抗原類、病原体表面抗原、毒素類、アレルゲン類、薬剤 類ならびに、ゴナドトロピンホルモン、卵胞成熟ホルモン、甲状II!i!刺激 ボルモン、フエ1ノチンもしくは検体と同様のあるいは全く同一の任意のその他 の抗原性分子を含む(もちろんこれらに限定されるわけではない。)任意の生物 学的に活性な分子などのような抗原が、可能なものでおる。本明細書において定 義されるように、検体ドメインがタンパク質ドメインである酵素ドナーはまた“ 融合タンパク質″と呼ばれる。遺伝子工学によって構成されたすべての酵素ドナ ーが、α−ドナードメインと検体ドメインを有する融合タンパク質をコード化す る遺伝子融合を表わすものであるが、水門ll1l書において定義されるような “融合タンパク質″なる用語は、α−ドナードメインとタンパク質抗原の免疫反 応性エピトープを特異化するタンパク質ドメインとから構成されるもののみに適 用できるものである。[もちろん、タンパク質ドメインに関して、ある抗体以外 のある検体結合タンパク質と相互作用し得る非免疫反応性タンパク質あるいはそ のフラグメン1へから成ることは可能である。コ融合タンパク質のタンパク質ド メインは、検体ドメインが検体カップリングドメインであるものにおいては必要 であるような、検体ドメインへ検体を共有結合する必要性を除去するものである 。 これは、融合タンパク質のタンパク質ドメイン部分が、本質的に、検体結合タン パク質に関して遊離検体と競合し得る検体(あるいは、少なくともその近類似体 )でおるゆえでめろ。 試料あるいは媒体中に含まれる検体に対する任意の酵素検定法におけるように、 検定混合物中に試薬として含まれる検体結合タンパク質は、遊離検体および、酵 素ドナーの検体ドメインにカップリングしたおるいは検体ドメインの一部として 融合した検体の双方と、競合的に相互作用するあるいは組合せするものでなけれ ばならない。酵素ド±−にカップリングしたあるいは酵素ドナー中に融合した検 体(以下11酵素ドナ一結合体[enzy+ne−donor conjuga ted”と呼ぶ〉との検体結合タンパク質の相互作用は、酵素1:ナーと酵素ア クセプターとの相補のプロセスを阻止するものでなければならない。本明細店に おいて定義されるように、検体結合タンパク質は、従来の(多クローン性)およ び単クローン性抗体(ip3よびそのフラグメント)を含む特異的抗体分子、レ セプター、輸送タンパク質、レクチン、ならびに7ビジン、チロキシン結合グロ ブリンなどを含む(もちろんこれらに限定されるわけではない。)その他の結合 タンパク質を含むものである。本明細店において定義されるように、検体結合タ ンパク質なる用JRは、糖タンパク質、ツボタンパク質などのようなタンパク質 様物質を包含するものである。 本発明の改良された酵素検定法は、競合的結合機構に基づくものである。本発明 によると、カップリングされたまたは融合された関心の検体(おるいは同一検体 誘導体)からなるβ−ガラクトシダーゼ系の酵素ドナー(すなわち酵素ドナー結 合体)の既知量が、特異的検体結合タンパク質の既知量および酵素ドナーと相補 し得る酵素アクセプターの既知量と組合せられる。特異的検体結合タンパク質の 既知量に対する酵素ドナー結合体の検体ドメインの既知量と試料中の遊離未知検 体との競合は、酵素ドナー結合体をそれが酵素アクセプターに結合するように自 由とする。酵素ドナー結合体と酵素アクセプターとの会合[associati on]は、触媒的に活性な酵素複合体の形成をもたらし、これゆえ、試料中に検 知できるβ−ガラクトシダーゼ酵素活性が監視される。結果的に、試料中の遊離 検体の量は、計測可能な酵素活性の正比例関数として決定される。酵素活性は、 酵素触媒反応による基質転化の速度を、分光測光法および螢光定量法などを含む (もちろんこれらに限定されるわけではない。〉種々の技術の任意なものによっ て監視することにより計測される。本発明の検定法の競合的反応は以下のように 表わされる。 なお以下において、検体、酵素−ドナー結合体、酵素アクセプター、検体結合タ ンパク質、およびβ−ガラク1〜シダーピ酵素はそれぞれA:ED−A;EA: AbpおよびEで表わされる。 (1) A+Abp : A−Abp 2a (2)ED〜A+Abp =i ED−A−Abp2d 式中に2aおよびに2dは、酵素ドナー結合体と検体結合タンパク質の会合およ び解離の定数を表わすものである。 (3)FD−A+EA;E 3d 式中、K3aおよびに3dは、酵素ドナー結合体と#素アクセプターポリペプチ ドとの会合および解離の定数を表わすもので市る。 検体結合タンパク質(AbO)の酵素ドナー結合体(ED〜A)上の接近可能な 決定基への結合は、酵素アクセプターが不活性な二量体をとどめるように相補性 反応を阻止する。 これゆえ反応(2) ED−A十へbp ヰ 巳り〜へ−Abl)は、反応(3) ED−A+EA ’;i E と競合する。 AbO,ED、AおよびEAの既知量を用いると、複合されるβ−ガラクトシダ ーゼ[E]の活性は、試料中の関心の遊離検体の未知濃度に正比例するであろう 。 従来の酵素検定法におけると同様に、十分な感受性のためには、検体結合タンパ ク質にカップリングした酵素ドナー結合体の酵素−アクセブタ−との相補による 活性な酵素の形成が最小限なものとされなければならない。言い換えれば、以下 の反応(4)および(5)のいずれかあるいは双方は、わずかに最小限で進行す るかおるいは全く進行しないものでなければならない。 (4)ED 〜A−Abp+EA、!ED 〜A−Abp−EA式中、ED−A :Abl)およびEAは上記と同様のものであり、また活性な酵素(E)により 触媒される反応に関する基質および産物はそれぞれSおよびPで表わされる。 十分な感受性を有する特別な検定法を設計するための臨界成分は、〔1)酵素ド ナー結合体および酵素−7クセブタ−に関する会合定数(K3a);(2)特異 的検体結合タンパク質(EAbDL )の濃度;(3)特異的検体結合タンパク 質および酵素ドナー結合体に関する会合定数(K2a) ;ならびに酵素アクセ プターの濃度の間の関係である。 フアラデとゴルグ[Farina and Golkel (米国特許第4、3 78.428 @ )によって提唱された次の不等式は、特別の検定法を設計す ることにあける指針として用いられ得る。 式中、K3は反応(1)および(3)に関する平衡定数を表わし、またC A  bp ]、[EA]および[ED−AIはそれぞれ、検体結合タンパク質の濃度 、酵素アクセプターの濃度および検体にカップリングした酵素ドナーの濃度であ る。 この分析は、上記反応(1)および(2)に関する平衡定数は同一でおることお よび反応(4)および(5)は全く進行しないことを仮定する。 フ7リナとゴルケ(上記)によってより詳細に説明されるように、弐K [△b p]/に、が[EA]よりも約2〜100倍、好ましくは約5〜25倍大ぎいも のであるように、倹定か設計されることが通常望ましい。ざらにED〜への濃度 は、予想される未知の検体濃度のものの約10〜100倍の因子にあるべきであ る。これは、検定されるべき試料中におりる変化する検体濃度に対して満足に応 答する、反応(3)において形成される触媒的に活性な酵素の邑をもたらすもの でおる。 本発明の酵素相補性検定法の成分は、水性媒体あるいは凍結乾燥形態のいずれか におけるキット中に包装され得る。 それぞれの成分ないしは試薬は、別々に、または検定の感受性が変化されずかつ 成分が悪彰■を及ぼされない限りにおいて他方の成分といっしょに包装されjq る。このキットの1つの商業的実施態様は、クローン化酵素ドナー免疫検定法[ C1oned Enzyme−Doner Immunoassayl[CEO I^゛11と呼ば本発明によると、改良された酵素検定法は、岨換えDNA技術 および/または化学的ポリペプチド合成技術を用いて調製された酵素ドナーおよ び酵素アクセプターの使用により達成される。このような技術は、適当な反応基 、咎11えばアミノ、スルフヒドリル るアミノ酸の挿入あるいは置換により、酵素ドナーと検体の間の共有結合に関す る改良された化学特性をもたらすものである。このような技トドiは、相補にす るポリペプチドのアミノ酸配列を組織的に決定することにより、酵素アクセプタ ーと酵素ドナーとの間の会合定数のより正確な制御をもたらずものである。ざら に、このような技術は、これらのボ(ノペプチドの低価格で確かな源を産出する ものである。 5、1.1酵素ドナーS改良されたカップリンゲイ学特性本発明の1つの実施態 様によると、1つのα−ドナードメインと1つの検体ドメインを有する酵素−ド ナーは、検体を検体ドメインへカップリングさせるための化学特性を改良するた めに、組換えDNA技術の使用によって調製される。これらの酵素ドナーポリペ プチドは、相補に必要とされるα−ドナードメイン配列から変化される距離で、 検体の共有結合的付着のための都合のよいカンプリング部位を提供する。 1つの検体カップリングドメインを含有するこのタイプの酵素ドナーポリペプチ ドを得るために、当業者に公知であるプラスミドplJc13(第2八図参照) が、種々の酵素を用いてα−領域中の異なる部位で開裂され得る。例えば、比並 If旦(III、M旦■あるいは旦些Iでの開裂は、H−シリーズ、トシリーズ 、トシリーズおよびP−シリーズα−領域をそれぞれ生じる。B−シリーズおよ びトシリーズはT4 ONへポリメラーゼおよ0″S1ヌクレアーゼで処Jψさ れる。トシリーズと2−シリーズは処理されない。 DNAのそれぞれのシリーズは、多重クローニング部位においてSaclで消化 され、そしてα−相補ペプチドをコードする小さなりNAはアガロースゲルM製 により精製され、DFAE−セルロース紙上に電気泳動され、溶出されそしてエ タノール沈澱される。 さらに、プラスミドは、温度誘発性プロモーターLtemperature i nducible promoterlの調節[regulatory con troj]下にα−ドナー配列を置くことを遺伝子工学され得る。これは、温度 感応性であり、タンパク質発現の温度誘発を準備する1つのλリプレッサータン パク質(λCI遺伝子によってコードされた)と組合せて、1つの/lPrプロ モーターを用いて達成され得る。λ変異体遺伝子CJ857は、37°Cより高 い温度で不活性である温度感応性リプレッサータンパク質に関してコードするも のである。以下、λCI遺伝子に関するものはCI857変異体遺伝子に言及す る。 本発明の他の実施態様によると、1つのα−ドナードメインと1つの検体ドメイ ンを有する酵素ドナーは、検体を検体ドメインにカップリングするための化学特 性を改良するために、化学的ポリペプチド合成技術の使用によって調製される。 これらの酵素ドナーポリペプチドは、相補に必要とぎれるαードナードメイン配 ’711から変化される距離で、検体の共有結合的付着のための都合のよいカッ プリング部位を提供する。化学的ポリペプチド合成技術はまた、α−ドメインお よびタンパク質ドメインからなる酵素ドナーを調製するために用いられ得る。酵 素ドナーペプチドは、標準合成技術によって自動化ペプチド合成器において合成 される。簡単に述べると、所望のペプチドのカルボキシ末端アミノ酸を表わす保 護されたアミノ酸が架橋ポリスチレンビーズに付着される。この樹脂ビーズは、 付加的なアミノ酸が、段階的様式においてカップリングされ得る同相として機能 する。ペプチドは、カルボキシ末端からN−末端へ連続的に鎖を成長させること によって生成される。同相は、反応を迅速に100%完了に導くことを、過剰な 試薬を用いることによって容易とする。過剰な試薬は、次に容易に洗浄除去され 得る。合成段階の完了時に、ペプチドは樹脂より除去されそして精製される。 本発明の方法により調製される酵素ドナーペプチドは、CNBr2/M15、C N8r/M112およびCNBr24/X90相補系の従来のポリペプチドより 、検体に対する付着に関する優れたカップリング化学特性を有するものである。 多くのアミノ、カルボン酸およびスルフヒドリル基をもするM15への検体のカ ップリングは、すべての場合において(十分に制御された条件においてすら)  、M’l 5を不活性とした。動力学実験は、活性を不活性とするのに十分であ る単一ヒツトを示している。同一の結果がM]19およびX90でも期待される ものであった。 試験されたすべての場合において、Nl2、C0OHおよびSH基を介してCN Bj”2ペプチドへの検体の#有結合的付着は、相補し得ないポリペプチドをも たらした。 CNBr2は、内部のりシンを含んでおらず(有効なNl2基がない)、1つの 非反復のスルフヒドリル基および数個のカルボン酸基を含んでいる。最初に、ラ ングレーとの一致(“3−ガラクトシダーゼ α−相補性の分子状咀″と題され た工学博士論文、 UCLA、 1975年)において、ト末喘α−アミノ基へ のカップリングは、CNBr2の相補活性を不活性とすることが示さ机でいる。 一連の実験において、異なる分子量の化合物のいくつかが、CNBr2ペプチド のト末端に位置する単一アミン基に共有結合的に付着した。以下の化合物は、こ のペプチドのN−末端アミノ基と反応した;無水コハク1 (MW100ダルト ン);ビオチンートヒドロキシスクシンイミド エステル(MW342ダルトン ):4−フェニルスピロしフラン−2(3日0l−1−フタロン]−3,3−ジ オン(フルオレサミン)(MW278ダルトン);およびジクロロj・リアジニ ルアミノフルオロセインージヒドロクロライド(MW568ダルトン)。これら の酵素ドナー結合体による相補は、Mwj。 CNBr2ペプチドによる相補と比較された。Ml 5ciるいはEA23酵素 アクセプターのいずれかを相補するCNBr2の能力は、付着した化合物によっ てそれぞれ杓25%、39%、46%および63%団害された。組み換えDNA 技術によって調製された酵素IZナーボリペプチドのN−末端アミノ基へのこれ らの同様の化合物の同一の共有結合的付着は、相補を同様に明言したことに注意 すべきである。これゆえ、検体、特に約500ドルトンより大きな分子量の検体 のN−末端のアミン基へのカップリングは、酵素−ドナーポリペプチドによる相 補をかなり制限するものである。 第二に、精製されたCNBr2ペプチドにおいては、検体の共有結合的付着のた めに有効な遊離スルフヒドリル基がない。CNBr2の調製(ラングレー、)汁 ウラ−およびゼヒン、 1975年、ジエイ、パイオル、ケム、 250 :  2587[Langley、Fowler and Zabin、1975.J 、Biol、Chem、250 :25871)において、第75位のスルフヒ ドリルは、臭化シアンによる開裂に先だら、還元されそしてヨード酢酸でアルキ ル化される。このスルフヒドリルがアルキル化されないとすると、CNBr2活 性は、精製の段階の朝明には維持され得るが、均質性への精製の前に失われる。 また、このスルフヒドリルがヨード酢酸の代わりに検体のマレイミド誘導体でア ルキル化されるとすると、結合体の不溶性が精製をさまたげる。 第三に、試験されたすべての場合において、CNBr2のCool−1部分への カップリングは相補性活性を不活性とした。例えば、テオフィリン−8−プロピ ルアミンが、水溶佐カルボジイミド7−ニチルー3−(3−ジメチル−7ミノプ ロヒ。 ル)カルボジイミド(FDAC,シグマケミカル カンパニー[Sipma C hemical Co、]、ミズーリー州セントルイス)を用いて、テオフィリ ンをCNBr2にカップリングする試みにおいて用いられた。テオフィリン−8 −プロブチレートが、タックら(Cook et al、)(1976年、レス 、コム、ケム、パヌ。 ティウス[Curtius]転位(ウォッシュボーンとベーターラン、シンステ イク コム、 1972年、 2 (4) : 227〜230ElyJaれた 。精製された生成物の構造は、デューク ユニヴ?−シテ−/ [Duke U niversity]でティー、バチマン1専士fDr、丁。 vanainan)によって質岱分析学によりN認された。O,IMNaP04 、I))17.4の0.5d中のCN8r2の2X10” molとテオフィリ ン−8−プロピルアミンの1×10 ’molを含む数本の試験管に対し、ED ACの減少量か添加された。jqられた相補活性は、酵素−7クセブタ−として のM15i!′3よび基質としてのO−二トロフェニルーβ−D−ガラクトピう ノシドをHする0、5M PM2M應液[PH2BufferJ中において測定 された。EDACは使用の直前に溶解され、冷水中に希釈され、種々の希釈の1 0μ℃が反応管中に添加された。1.403:0.OOO;0.000:0.0 10;0.078;0.12.5;、#よび0.983の光学濃度(414nm )がそれぞれ、○;つ−6、−7、−8、−9。 xlo 、1x10 .1x10 .1x10 .1 xlo−,1x10−” モルのEDACの濃度を用いて計10 。 測された。これらのデータは1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピルン カルポジイミドとのカンプリングを試みられたCNBr2の迅速な不活性化を示 すものである。 これに対して、本発明により調製される酵素−ドナーポリペプチドは、N−末端 より十分に離れたスルフヒドリル、アミンあるいはカルボキシル基を、触媒的に 活性な酵素複合体を酵素アクセプターと形成するための酵素ドナー結合体の能力 と干渉することなく検体がこれらの基に共有結合的に付着されるように、提供す るために、遺伝子工学されるあるいは化学的に合成される。スルフヒドリルおよ びアミノ基が好ましいものである。 M雌スルフヒドリルが存′ffする場合、それは検体上に存在する反応基と反応 し得る。このような反応基としては、反応性ハロアルキル基および蔵/ハロ基、 p−メルクリベンゾエート基ならびにミカエル型付加反応[)1ichael− typeaddition reactiOnlL得る基(例えば、マレイミド や、ミトラルとラウトン、 1979年、ジエイ5アメル、ケム、ソシ。 を含む〉などが含まれるが、もちろんこれらに限定さねるわけではない。本明I FfI書において定義されるように、へロアルキルは、臭素、ヨウ素、あるいは 塩素で置換された1〜3閏の炭素原子の任意のアルキル基からなる。検体が、酵 素ドナーの遊離スルフヒドリル基に対してカップリングプるためのこのような反 応基を有していない場合、検体の誘導体が、このような反応基を含むように調製 され得る。 5.1.2酵素−ドナー二融合タンパク質本発明の他の実施態様によると、酵素 ドナーポリペプチドは、α−ドナードメインをコード化する遺伝子を、検定され るべきタンパク質検体(あるいはその一部)をコード化する他の遺伝子と、連結 するEIigatinすJあるいは融合することにより調製される。適当な宿主 1胞にあける連結された遺伝子の発現は、酵素アクセプターとの相補および検体 結合タンパク質への特異的結合のいずれをもなし得る融合タンパク質産物をもた らす。これゆえ、本発明のこの実施態様により調製された融合タンパク質は、い ずれも融合された遺伝子によりコード化された、2つのドメイン、すなわち(1 )α−ドナードメインと(2)タンパク質ドメインとから成るものである。先に 述べたように、本発明において利用されるタンパク質ドメインは、タンパク質抗 原の免疫反応性エピトープからなるものである。 融合タンパク質をコード化する遺伝子を構造する[Con5truct)ために 、問題の2つのM信子は、翻訳解読枠が維持されかつ終止コドンによって不断と されるように、これらのコード化配列と連接されなければならない。さらに、宿 主がリプレッサーを含む株である場合、融合タンパク質は、導入のりプレッサー の不活性化に対する応答においてのみ産出される。融合タンパク質は、相補性活 性に関して、酵素アクセプターの生体内相補ト堕 ■籾COmρl ement a t i on ”Jによって同定される。免疫反応性およびタンパク質ドメ インとの抗体の相互作用による相補の免疫特異性明止に関する遺伝的構造のスク リーニングは、試験管内的にFjnvitro ]行なわれる。 融合タンパク質は、免疫反応性ポリペプチドがα−ドナードメインのト末端にお るいは酵素−ドナーポリペプチドのC−末端に付@されることで構造されること ができる(第4図参照)、、α−ドナードメインとタンパク質ドメインの間のス ペーサー配列は、相補性を高めるあるいは、相補における特異的結合タンパク質 との相互作用の阻止’Is果を高めるために用いられ得る。 さらに、特定のタンパク質倹体に関してコードする完全遺伝子の融合は、必要と されないものである。例えば、関連ヒト糖タンパク質ルトロビンいeutrop  inl (黄体化ホルモン:LH)、;7tリトロビン[fol 1itro pinl(1([1(激ホルモン:FSI−()、チロトロピン(甲状腺111 mホルモン;T S l−()およびヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)はα およびβ−サブユニットからなる。これらすべてのホルモンのα−サブユニット は同一のものでおる。しかしながらそれぞれの場合において、β−サブユニット は異なっており、そしてそれぞれのホルモンの独特の特異性および生物学的活性 を与えるものである。これゆえ、β−サブユニットのみが、このグループの特定 のホルモンに関して特異的な免疫検定法を構成するために、α−ドナードメイン 配列に融合される必要があるであろう。 あるいはまた、遺伝子配列をコードするα−ドナーに融合されるタンパク質ドメ インに関しコードする免疫反応性配列は、非反復の免疫反応性エピトープで表わ され得る。 例えばhCGのβ−サブユニットの独特なカルボキシ末端30アミノ酸延長(ビ ルケンら、 1982年、エンドクリノロシイーリ0: 1555[Birke n et al、、1982.Endocrinology 110:1555 ])がhCGに関する検定においてタンパク質ドメインとして用いられ得る。 その他の例示的実施例によると、完全B型肝炎ウィルス表面抗原に関する配列あ るいはこの配列のほんの小さな部分が、B型肝炎ウィルスに関する免疫反応性エ ピトープとして用いられることができた(レーナーら、 1981年、プロ酵素 ドナーは、市販のON八へ成器および同様なものを用いるONへの直接合成を含 む組換えDNA技術を包含する種々の方法によって調製されることができる。 先に述べたように、酵素Iフナ−と酵素アクセプターポリペプチドとの間の会合 の定数は、任意の酵素相補性検定系で満足な感受性を達成するための重要なパラ メーターである。本発明によると、酵素ドナーと酵素アクセプターとの間の会合 の定数を調整するために、酵素ドナーα−ドメイン(上記、第5.1節参照)あ るいは酵素アクセプターのいずれかのアミノ酸配列が組織的に変えられる。 酵素ドナーに対して変更された親和性を存する酵素アクセプターは、欠失作成あ るいは、天然のβ−ガラクトシダーゼをコード化する一目匹Z遺伝子のα−領域 のDNA配列中への枠内における連結へと続く所望のアミノ酸配列を運搬するD NAの直接合成を含む(もちろんこれらに限定されるものではない。)種々の組 換えDNA技術な用いて調製される。 欠失作成による酵素アクセプターの調製に関する例示的技術は、第6節(下記) において詳細に表わされる。非常に(S単にのべると欠失作成技術は、所望のア ミノ酸配り11を得るために、例えばBa131消化のような部位特異的消化へ と続く、β−ガラク;〜シダーゼZ遺伝子のα−領域中への、特定の制限酵素に 関して特異的な部位の導入を含むものである。適当な制限酵素での消化の後に、 生存可能な酵素アクセプターは、生体内相補能を用いて単離される。例えば、相 補は、関心の酵素ドナーならびに酵素アクセプターに関しコードする温度誘発性 遺伝子を負うプラスミドを、AMA1004 (AMA1004は、ユ吋LJ、 !11,31K。 鉗A 、h刈R−2」些B6.」朋C2△(側二IPOZ)C29である。〉  (カサダバンら、 1983年、メンツズインエンザイ←モロシイ(Casad aban et al、、 1983.)lathodsin Enzymol oCJy 100:293])のような株中に形質転換し、そして誘導物質イソ プロピルチオガラクトシドおよび色素産生性基質5−ブロモ−4−クロロ−3− インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを含むプレートにおいて選択すること によってスクリーニングされ得る。30℃では白色であるが42°Cでは青色の コロニーは、生存可能な#素アクセプターの産生を示す。このような酵素アクセ プターからのDNAは3alJで切断され、再連結されそしてAMA1004中 へ形質転換される。酵素アクセプターポリペプチドは次に精製される。 おるいはまた、酵素−アクセブタ−は、任意の市販のDNA合成器を用いるON への直接合成によって調教され得る。所望の合成りNΔ配夕llは、次にアニー リングされそして適当なプラスミドベクター中へ連結される。例えば、プラスミ ドp150は1明I−((および店口ill限酵素で消化される。所望の合成り NA配夕1(は次にBa1lll−1t、/及展Iギャップ中に挿入される。 本発明の他の実施態様によると、改良された安定性の酵素アクセプターが、酵素 相補性検定における使用のために調製される。酵素アクセプターの不安定性は、 酸化状照によって最も顕著に影響される。エチレンジアミン四#義(EDTA) および2−メルカプトエタノールもしくはジチオ1・レイトールのような還元剤 は、酵素アクセプターの安定性を劇的に改良する。これらの結果は、不安定性の 原因としての酵素アクセプターにおける曝れたスルフヒドリル基を指すものであ る。ジョルンヴオール、ウオウラおよびゼアビン(バイオケミストリー、 19 78年、 17’:5160〜5164[Biochemistry、 197 8 17 : 5160−5164) )によると、天然β−ガラクトシダーゼ の単量体ポリペプチド鎖の16のシスティン残基の2つが酵素の表面上に位Mさ れる。しかしながら、酵素−7クセブタ−M15は、表面上に5つのシスティン 残基を含む。これゆえ酵素アクセプターの安定性を改良するために、曝されたシ スティン残基は、第6.2節において述べられる改良された醇素−アクセブタ− から組織的に除去される。酵素アクセプターをコード化する遺伝子は、適当なM 13バクテリオファージ中にクローニングされ、−末鎖DNAが単離されそして ザ 7プライド バイオシステムズ インコーポレーションE[heΔρρl1 ed Bi。 systems、 Inc、 3 D N A合成器において合成された適当な オリゴヌクレオチド プライマーに7ニーリングされた。シラーとスミス[Zo ller and 5llljth)(メンツスインエンザイモロシイ 198 3. 1四、468〜500 、アカデミツクプレス[)Iethods in  Enzymology 19B3.1匹、 468−500.Δcademi cPressl )によって述べられるような標準的方法がこれらの作成におい て用いられる。 5.3.検体 本発明の改良された方法および′lfr現な組成物は、薬剤、薬剤代謝産物、生 物学的活性分子、ステロイド、ビタミン、産業汚染物、農薬およびそれらの代謝 産物、食品添加物、除草剤およびそれらの代謝産物、風味剤および良品毒、病原 体およびこれらの産生ずるS素、ならびにその他の関心物質を含む種々の検体の 存在および/または量を測定するために用いられることができる。例えば、約2 .000ドルトンより大きな分子量を有するタンパク質のような、比較的高分子 量の検体が、より小さな検体と同様に、本発明の改良された検定法および組成物 を用いて検知および/または測定されjする。このような検体の例示的な例とし ては、以下のようなものが含まれるが、これらに限定されるわけではない。 (以下余白) 高分子量 低分子最 癌胚抗原 エストリオール フェリチン ジゴキシン ヒト丁#B胞白血病ウィルス チロキシンインスリン プロプラノロール α−胎児タンパク質 メトトレキセート風疹ウィルス フェンシリジン ヘルペスウィルス メサトン サイトメガロウィルス モルヒネ 卵胞成熟ホルモン ジアゼパム 甲状腺刺激ホルモン オキサゼパム 黄体化ホルモン キニジン 肝炎ウィルス プロポキシフェン 絨毛性ゴナドトロピン N−アセチルプロカインアミド卵胞ホルモンレセプター  セコバルビタール甲4大腺刺激ホルモンレセプター トブラマイシンポリオウ ィルスレセプター ゲンタマイシンインスリン輸送タンパク質 テオフィリンプ ロティンA アンフェタミン コンカナバリンAレクチン ベンゾイルエクゴニン小麦胚凝集素レクチン フェ ニトイン 分泌タンパク質 プロカインアミド コレラ毒素 ライドカイン アビジン カルバマゼピン プリミドン バルプロイックエシッド フエノバルビタール エトスクシンイミド ビオチン 5.4.酵素基質 本発明の改良されたrJ1f素検定法においで、試籾汎合物中の未知検体の量は 、β−ガラクトシダーゼ酵素の活性の正比IFA開数として」l定される。酵素 活性は、酵素的に触媒された反応の産物の出現によっであるいは、酵素基質の消 失によって監視される。これは、基質の転化率で必る。分光」l先約あるいは螢 光定渭的検定に適したβ−ガラクトシダーゼに関する基質としては、ρ−7ミノ フエニルーβ−D−ガラクトピラノシド;2゛−ト(ヘキシデカノール) −N −(アミノ−4′−ニトロフェニル)−β−D−ガラクトピラノシド;4−メチ ルランベル−リフエリルーβ−D−ガラクトピラノシド;ナフチル−へS−81 −β−D−ガラクトピラノシド;1−ナフヂル−β−D−ガラクトピラノシド; 2−ナフチル−β−〇−ガラクトピラノシドモノハイドレート;0−ニトロフェ ニル−β−り一力うクトビラノシド二m−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピ ラノシド:p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシド;ならびにフェニ ル−β−D−ガラク1−ピラノシド。 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、レソ ルフィンーβ−D−ガラクトピラノシド、1−ヒドロ主シー4−トリフルオロメ チルクマリン、ω−ニトロヌチリルーβ−D−ガラクトピラノシド、およびフル オレセイン−β−D−ガラクトピラノシドなどが含まれるが、もちろんこれらに 限定されるわけではない。 5.5.検体結合タンパク質 本発明の酵素検定法は、遊離検体と酵素ドナー結合体との間の検体結合タンパク 質に対する競合的相互作用を利用するものである。酵素ドナー結合体の相互作用 は、相補反応を明汁する。第12節および第13節(下記)にあける実施例にお いて詳細に述べられるように、検体結合タンパク質に対して特異的な抗体あるい は抗体フラグメンl〜の付着は、立体障害効果を高めるのに有用であり、そして これゆえ検体結合タンパク質に結合した酵素ドナー結合体による相補の阻止に寄 与する。 本発明の1つの実施態様によると、検体結合タンパク質は、1つの抗体分子であ る。このような場合においては、検定は、酵素免疫検定である。このような検定 に有用な抗体分子としては、測定されるべき検体に対して特異的な従来の(多ク ローン性の)および単クローン性の抗体(ならびに多クローン性および単クロー ン性抗体のフラグメント)の双方が含まれる。 本発明の他の実施態様によると、検体結合タンパク質は、ビオチンに対して特異 的親和性を有するアビジンである。 このような場合においては、酵素検定は、ビオチンのみならず、アビジンに対す る親和性を保持するビオチンの誘導体を測定するのに有用である。 本発明の他の実施態様によると、検体結合タンパク質は、レセプター、レクチン 、輸送タンパク質などを含む(しかしながらこれらに限定されるわけではない。 )結合タンパク質である。 6、実施例:組み換え方法による酵素ドナーおよび酵素アクセプターの調製 以下のすべての実験において、すべてのDNAυ(限および弯飾酵素は、ニュー  イングランド バイオラプス(NewtEngland Biolabsl  (マサチューセッツ州べ八り−)から得られ、そして製造業者の指示に従って用 いられた。 6.1.酵素ドナー 6.1.’1.F125酵素ドナー プラスミドp125は温度誘発性プロモーター(λPr)の調節下にα−ドナー 配列を置くために遺伝子工学された。 ざらに、発現したα−ドナーペプヂドは、C−末喘近くに1つの非反復のシステ ィン残基を含むものである。これは、プラスミドptJc13をtaqttt間 裂することにより達成され、そして得られた一本鎖末端はS]ヌクレアーゼでの 処理により除去された。プラスミドは次に1aml(T、で消化された。β−ガ ラクトシダーゼα−遺伝子をコード化する約170bpのDNAフラグメントが 次にアガロースゲル電気泳動法によって精製された(第2図参照)。 プラスミドpBgal 2は、温度誘発性Prプロモーターの調節下に」オペロ ンを運ぶプラスミドpcVQ2(クイーン、 1983年、ジエイ、モレク、ア プライド、ジ1ネテツクス2 : 1[Quecn、1983.J、Ho1ec 、Applied Genetics 2 :11)の誘導体である。その他の 遺伝子作成のために有用なλ調部配列を形成するために、プラスミドpβpal  2は片飾された。プラスミドpβga! 2は旦yHIおよび1射Iで消化さ れ、そしてIacオペロンをコード化するDNA配列が除去された。1)BR3 22配列(amp’およびoriを含む)およびCIを含むDNAフラグメント がアガロースゲル電気泳動により単離された。1倶HI、1卯3I、Hind  I I I 5ail Iおよび願Iに関する認識配列を含む合成ON八へンカ −が連結されそして次に、Ba叶(1および3aB付@端を有するより短いマル ヂリンカーセグメントを作るために1明HIおよび1虹■で開裂された。 これらのDNAフラグメントは、pβgal 2から単@された堕トII/5a ltフラグメントに連結された。得られたプラスミドであるp]21 Bは、ベ クターのBatQI(tと3allの間に1並R1およびに匠I認識部位を含ん でいる。 プラスミド0121BはBamHIおよび旦vullで消化された。β−ラクタ マーゼ遺伝子(アンピシリン耐性amp ’を授与するものである。)、ファー ジλCIM信子(温度i1i+制御されたりプレッサー)および複製のプラスミ ド起点(ori)を含むBamHI/旦犯口I [)NAフラグメントがアガロ ースゲル電気泳動により精製された。01JC137)1らの比Qli(−)/ 堕HI ONへフラグメントと012″IBからの[3amトII/PvuTI  DNAフラグメントが第2B図に示されるようにT4 DN△リガーゼを用い て連結された。この組換え型プラスミドは、一本鎮ファージH13およびその組 換え体(β−ガラク)へシダーゼ変異体ボ1ノペプチドM15をコード化するも のである)の成長に関するエシェリキア・コリ細菌性宿主の1つであるJM83 (メッラング、 1979年、レコンどナンド DNA テクニカル ビュレッ チン、NJHバブリケーションNo、 79〜99. 2 、No、2 : 4 3〜48[Messing、1979.Recombinant DNA丁ec hnical Bulletin、NIHPublication No、79 −99.2.No、2:43−48] )中に形質転換され、そしてプラスミド p125が選択された。生体内相補か42°Cでは起こるが32°Cでは起こら ず、プラスミドρ125が温度誘発性β−ガラクトシダーゼα−タンパク質を産 生することが示された。 6.1.2.)l、B、MおよびPシリーズ酵素ドナー−湧の実験において、検 体カップリングドメインを含むタイプの酵素ドナーペプチドを得るために、(第 5.1゜1節参照)種々のサイズとされたα−領域が、HQf311、旦lす、 1stJあるいは二双Iで消化されたρしC13(ビエイラとメッラング、 1 982年、ジーン 19 : 259〜268:メッラング、 1983年、メ ンツズインエンザイモロジイ−101: 20−78 ;ベセスダ リサーチ  ラボラトリーズ。 メリーランド州ガイゼルスバーグ[Vieira and 5essjnQ。 rs−bero、 MDI)から単離され、それぞれトシリーズ、B−シリーズ 、万一シリーズおよびP−シリーズをもたらした。8−シリーズ、P−シリーズ およびトシリーズは丁4 DNAポリメラーゼおよびSlヌクレアーゼで処J! !された。トシリーズは処理されなかった。それぞれのシリーズのDNAは、多 重クローニング部位に位置する3ar4で:N (Eされ、そしてα−相補する ペプチドをコード化する小さなりNA群は、製造業者によって述べられるように 、アガロースゲル精製によってN製され、DEAE−セルロースM(シュレイサ ーアンド シューレル[5chleicber and 5cbuelll。 ニューハンプシャ−Hケーン)上に電気泳動され、溶出されそしてそしてエタノ ール沈澱された。 pBR322の2.3kb 旦印RI一旦亘IIフラグメント中にクローニング されたエシェリキア・コリtrpプロモーター(1仔[−鐸1.j20bρ)を 担うプラスミドp141がNdelで消化され、そしてDNAポリメう一ゼクレ ノウrKIenow)フラグメントならびにdATPt3よびd丁丁P(ピーエ ル バイオケミカルズfPL Biochemjca比コウィスコンシン州ミル ウォーキー)で処理された。1M13れたDNAは3acJで消化され、そして 、M、B、HiBよびPシリーズのDNAを受けるためのベクターとして用いら れた。丁4. DNAリガーゼでの処置に続き、DNAはエシェリキア・コリ株 E9001 (△Iac pro 、 tbi 、 S凹E、 F−囚’OAB 、町IQ、Z H15,株71.18とも呼ばれる;メッラングら、 1977 年、ブロク、ナトル。 アカド、サイ、ニーニスエイ 75 ; 3642〜364B[He5sinC Jeta1..1977、Proc、Natl、Acad、Sci、IJSA  75:36d2−3646J)中に形M転換された。DNA溝造は、マキシアム とギルバー h [1’raxam and Gi 1bertJの方法(19 80年、メソッズ イれる。また、じ)で表わされるものは、検体の共有結合的 付着のための部位である。 エシェリキア・コリ株E9001における上り制御下にα−領域をコード化する 得られた株は、Bシリーズに関しては、プラスミドρ130を担う株MG130 %Mシリーズに関してはプラスミドp129を担う株MG129、またHシリー ズに関してはプラスミドp131を担う株MG13っであった。 異なるクローン化α−領域の発現レベルを改良するために、α−領域は新たなプ ラミドへ移入され、そしてλPrオペレーターープロモーターの制御下におかれ た。例えばMG141を作製するために、H−シリーズからのH6のDNA配列 をコード化する遺伝子が、以下に述べるようにλprおよびλC
【遺伝子へのT raプロモーターの置き換えによって、PrtIiII御下に置かれた。 TIオペレーター−プロモーター制御下にH6を含むプラスミドp131は、E C0RIで消化され、そして大きな方の約2.1kbフラグメントがアガロース ゲル電気泳動性によって単離された。λP「およびλC(遺伝子は、p125の 旦COR1j化の小さなフラグメントからゲル精製された。ρ131の2.11 (bフラグメントは、p125からの小さなフラグメントに連結され、事実上T rpプロモーターをλPrおよび、/lCIlC上−ター系と置き換えた。この 処方がλPr制御下の以下のプラスミドおよび菌株、すなわちBシリーズに調し ては、プラスミドρ739を担う株MG139;Mシリーズに関してはプラスミ ドρ140を担う株MG140;およびHシリーズに関してはプラスミドp14 1を担う株MG141を得るために、1)130およびp129を用いて繰返さ れた。DNAII造は、マキサムとギルバート、メソッズ イン エンザイモそ してH4図に示される。 6.1.3. ρ148酵素ドナー p125からのλpr配列を利用して、新たなプラスミドが、ペプチドのN−末 端側に4f1mするシスティン残基を与えるために、作製された。この新たなプ ラスミドであるP148はまた、ペプチドのC−末端近くに位置した3つのシス ティン残基を含んでいるものであった。プラスミドp125が1朋)−Ifおよ び、巳CORlで消化され、約1000bpのフラグメントが、該ベクターより 開裂され、そしてアガロースゲル電気泳動により精製された。このフラグメン1 〜はλPr配列を含むものであり、これは、I)tJc12の非反復のBamH I / F coRI制限部位中に連結された(メッラング、 1983年、メ ンツズ イン エンザイモロジイ 10j : 20〜78[)!essing 、19B3.)letbods in Eny、ymojoc)ylol :  20−78] )。この組換え型プラスミドはJM83細胞中細胞質転換され、 そして上記に述べたp125の作製と同一の様式において42°Cで生体内的に 相補することが見出された。酵素−ド′ナーp148のljt造はまた第4図に 示され、これは検体の付着に関して本発明により利用されるものであるアミンお よびスルフヒドリル位の位置を含むものである。 6、1.4.酵素−ドナー3 酵素−ドナー3 (EC3)は、H6から作製された酵素−ドナー1 (EDl )から作製された.EDlは以下のようにして作製された。 ONへフラグメントの合成は、アプライド バイオシステム、インコーホレーテ ッド(エイビーアイ、カリフォルリニア州フォスターシティ−)モデル38〇八  D\へシンセサイザ−[八ppl ied Biosyste+ns, In c. (八BT,Foster City。 CA)Hodel 380A ONA Synthesizerlにおいて行な われた。それぞれの配列は、プログラムメモリー中に入力され、そして買械は、 所望の一末鎖ONへを自動的に製造し、孔径itd制御ガラス支持体からそれぞ れのフラグメントをB’Aし、そしてバイアル(小瓶)中にDNAを集めた。O N八へ料は、濃縮N84081.5mで6〜24時間、55°Cで処理され、そ してサバン1〜 スピード ヴアク コンセントレータ−[Savant Sp eed vaC ConcentratorJ中で乾燥状態とされた。 それぞれのDNAフラグメントの乾燥ペレットは、ホルムアミドの微徂(100 〜200μΩ)に溶解され、そして12%アクリルアミドゲル(BRL Mod el So。 30〜40cm.厚さ1.6m)上に精製され、そして200ボルトで一晩電気 泳動された。所望のバンドが、螢光バックグラウンドとしてバーカーーフレック ス シリカゲル 1B−F (ジ1イ ティー バーカー ケミカルカンパニー  ) [Baker41ex sillica gel IB−F(J.T.B akerChem’+cal Co.]を用いて視識化された。所望のDNAバ ンドは、カミソリ刃を用いてゲルより切り出され、そして該DNAは、インター ナショナル バイオテクノロジーズインコーボレーテッド(IBI)モデル I JEA ユニット[in℃ernational Biotechnologi es Inc.(IBI)Model UEAuni t ]において顎製造業 の指示に従いポリアクリルアミドゲル断片から電気泳動された。DNAは、微量 の緩衝液中に集められ、そしてエタノール沈澱された。該フラグメントば、製造 業者の指示に従いT4 ポリヌクレオチド キナーゼで処理された。相補的DN A鎖が組合され、2分間90’Cに211熱され、そして室温に徐冷された。ア ニーリングされたDNAは、ハイブリッド(交雑)されていない鎖を除去するた めにアガロースゲル電気泳動によって精製され、そして連結反応に用いられた。 出発プラスミドは、制限部位旦MHIと旦虱Iとの間に挿入されたλpr制御下 のH6遺伝子を含むρ169であった(111図参照)、H6からEDηへの変 化は、1」6のN−末端とC−末端の双方を、これらの間のα−ドメインを完全 に残しつつ、変化させることを含むものであった。 p169の2つの部分標本(アリコート[a I iQtJOtl)が制限酵素 を用いて切断された。第1の部分標本は、ECCIRJおよび8011で)h化 され、そして小さな150bρ塩基対[base pair]フラグメントがゲ ル精製された。p169のM2の部分標本は、圧印HIおよび旦11で消化され た。 これは、プラスミドをベクターおよびα−ドナー遺伝子領域に開裂する。ベクタ 一部分がゲル精製された。 EDlの新たなN−末端コーディング領域は、アプライドバイオシステム イン コーホレーテッドの機械によって合成された75bD DNAフラグメントであ った(第12図参照)。新たなC−末端コーディング領域である50bρDNA フラグメントが、また合成された(第12図参照)。 この2つの新たなりNAフラグメン1〜が、小さな1印RJ−BalI H6  DNAフラグメントに連結された。この混合物は、約275bρの新たなED遺 伝子を得るために、圧印HJおよび旦11で切断された。このDNAの断片は、 ゲル精製されそしてベタクーBamHI一旦阻I DNAフラグメン)・中に連 結された。 ED1配列をEu 52した後に、このプラスミド(ρ″+81、M2S図を参 照のこと)は、圧印HIと1印RIでり断され、75bp EDI N−末端が 除去された。この領域は、旦amHIーE印RIスペース中に置換された30b pの新たな合成フラグメント(第12図参照のこと。)によって置き換えられた 。 これゆえEC3は、EDIより15アミノrlzy=いものであり、そのト末端 近くにシスティン残塁を有する。EDIは、その配列中にシスティンあるいはリ ジンのいずれも有しない。第14図はEC3のアミノ酸配夕11を画くものであ る。 6、1.5.酵素ドナー 3へ 酵素ドナー3A(’ED3A)のアミノ酸配列は第14図に示される。該ペプチ ドは、ベックマンくカリフォルニア州パロ アルド)990B ペプチド シン セサイザー[Beckman(Palo Alto,CA)9908 Pept ide Synthesizerlにおいて合成される。合成の方法はステワー ドとヤング[Stewart and Youngl(ソリッド フェーズ ペ プチド シンセシス,176t)t)、ペース ケミカル カンパニー、イ+) /イ州ロックフォード、 1984年(Solid Phase Peptid eSynthesis,176bp,Pierce Chemical Co. 、Rockford,IllinoiS,19841)によって述べられるよう なものである。一般的な化学薬品は、アルドリッチ[Aldrichl(ウィス コンシン州ミルウ4ーキー)からのものである。BOC−アミノ酸はべニンスー ラ ラボラトリーズ[Pan1nsula Laboratoriesl(カリ フォルニア州へルモント〉からのものである。側鎖保護は、Boc−’1hr( OBzl) 、Boc−C1u (OBzl>、Boc−3er(OBzl)、 Boc−Asp(OBZI) 、cys(MeOBzl> 、Boc−Asn/ HOB丁、Boc−Arc)(TO3>およびBoc−His(TO8’)であ る。バイオ−ラッド ラボラトリーズ[Bio Rad Laboratori asl (カリフォルニア州すッチモンド〉からのアミノメチルポリヌチレン同 相樹脂ビーズは、ステワードとヤング(1984年)によって述べられるように ジクロロヘキシル カルボジイミドを用いてρ−ヒドロキシメチルフェニル酢m BOc−7hr(OBZI>にエステル化される。用いられた合成スケールは、 同相樹脂に付着したBoc−7hr”、モルとそれぞれのBOC−アミノ13d である。合成器は次に合成を実行するためにプログラムされる。得られたペプチ ドは、無水フッ化水素酸を用いて樹脂から開裂され、そして酢酸で抽出される。 水素添加に続き、ペプチドは、0.1%丁FAおよび0.1%エタンチオールを 含む水中に0〜80%のアセ1〜ニトリル階調度を有するウォーターズFすat ersJフェニルカラムを用いる調製用逆相HPLCによってM製される。 部分的に精製されたペプチドは、1m1vl NH4HCO3、ImM 2−メ ルカプトエタノール中に徹底的に透析され、そして凍結乾燥された。ペプチドの アミノ酸分析は第1表に示される。 第1表 ASP (アスパラギン酸) 5 4. 25丁HR(トレオニン> 3 2. 13 SER(セリン) 3 2.39 GLU (グルタミンM’) 5 5.22PR○(プロリン> 3 3.33 GLY (グリシン) 1 0.87 ALA(7ラニン) 5 5.65 CYS−PE (システィン−PE) 1 1.10VAL (バリン) 3  2.27 MET(メチオニン) ○ ○ ILE<イソロイシン) 1 0.48LEU (ロイシン) 4 3.12 TYR(チロシン)OO P)−IE (フェニルアラニン) 1 1.16H1s(ヒスチジン) 1  1.11 TRP(トリプトファン> 2 1.61LYS(リジン) O○ ARG (アルギニン) 5 5.00分子量は、アミノ酸の平均分子量が11 4.943で4942.53である。 要約すると、第4図に示されるポリペプチドは、必要とぎれるα−相補する配列 から、変化された距離に、都合のよいカップリング側鎖を与える。粗換え法によ り作14されたペプチドをコード化するDNA配り11は、標準的なマキサムと ギルバートの技術によって決定され、予言された構造がMl混された。H6のア ミノ酸組成は、アミノ酸分析によって確認された。 6.1.6.ED酵素ドナーシリーズ EDシリーズと呼ばれる一連の酵素ドナーは、粗換えDNAfi術を用いて作製 された。E[)3は、すでに第6゜1.4において述べられている。このシリー ズの他のメンバーには、ED4.ED5.ED7.ED8.EDl3゜EDl5 およびEI17が含まれる。酵素ドナーのEDシリーズのアミノ酸配列は第15 A−I図に表わされる。 ED4に関しコードする遺伝子は、以下の配列のDNAフラグメントをアプライ ド バイオシステムズ、インコーホレーテッド モデル38〇八 DNAシンセ サイザーにおいて(第6.1.4ffiにおいて述べるように)最初に合成する ことによって作製された。 TA ACG GGA AGG GTT GTCAAC(tcG TCG GA CTTA−一一一一」 Pvu I GGCCTCGAG 丁C丁 AGA 丁C丁 GCA GGCA丁G (57 mar)CCG GAG CTCAGA 丁CT AGA CGT CC(55 mer)閣 ph 1 星印でマークされた“T IIは、“CPlからの変更を表わす。このフラグメ ントは、プラスミドp181 (EDl)1m域を有するベクター(EDl−1 )181からのもの〉中に連結し返された。C(シトシン)のT(チミン)への 変更は、システィン(cys)残塁を生成し、そして連結の後にpvui部位を 破壊する。(粘着性の[5tickyl端部は、連結に関しても同様に維持され る。) ED5に関してコードする遺伝子は、以下の配列のDNAフラグメントを最初に 合成することによって作製された。 八 八CCGCA TTA ACG CTT CTCCGG GCG TGG  C(29mer)−一−−」 二一一一− Pvu II Pvu 1 1つの星印でマークされたT IIは、“CIIからの変更を表わす。2つの星 印でマークされた“T″は、“A 11からの変更を表わす。Cの王への変更は 、PVIJII部位を破壊する。A(アデニン)のTへの変更は、セリン残基を システィン残基へ変更する。このフラグメントは、プラスミド182 (EC2 ないいユM15)DNAからの圧印H1一旦罵II断片および旦旦1−Ba1l 断片に連結された(第13図参照のこと。)。連結された物質は、民肋HJおよ びS」リー■で切断され、そして除去されたジam)(1−3al l領域を有 するプラスミt’01B2中に挿入された。 EC7に関してコードする遺伝子は、EC0RIおよび3a+1の双方を用いて p183 (EC3)およびρツ84(EC4)を171断することにより作製 された。p183からのベクターはゲル精製(圧印R1一旦射I(α)領域を有 効に除去する。)された。これに対して、ρ184がらの小さな旦coRJ−3 all (α)領域がゲル精製された。 このp1841印R1−鐸I領域が次に、pつ83EcoRI −3at Iベ クター中に挿入され、連結された。 圧D8に関してコードする遺伝子は、M13mallファージDNAにiJ′3 ける部位特異的変異誘発を用いて作られた。 プライマーが作製された(配列CGT AACGCAAGG GRT T1CC CA GTC)。このプライマーは、アミノ酸15〜22番に関しコードするα −領域の感受鎖[5ense 5trandlに相補性である。所望される変更 は、M131111)I+、DNAのα−領域におけるアミノM20番でGly fCVSに変更するコドン20におけるGの下への変更でめった。これは、プラ イマーを一末鎖M13mpHファージD N Aにハイブリット化させ、そして DNAポリメラーゼ1“フレノウ[K l enovJフラグメント″および丁 4DNAリガーゼを用いて室温にて一晩プライマーを延長させることによって達 成された。このDNAは、非二本鎖DNAを門人するためにS]ヌクレアーゼで 処理され、次にJM103細胞に形質転換された。この形質転換からのファージ は単離され、DNAが精製され、そしてプライマー伸長および形質転換が合せて 3回繰返された。それぞれの反復は、所望される産物に関して豊かなものとした 。 最後にミニ標本分析[m1ni−prep analysislが、個々のプラ ークからのM13 RF DNAにおいて行なわれた。 所望の塩基変更は1.ジ旦NI部位を消失した。1旦NIを用いてのミニ標本D NAの制限分析は、候補物を識別した。 所望の変更を担う二本鎖M13 RF DNAから、3am1−(I−B(II I断片が切り出され、そしてEC2に関しコーED13 (p193、第16図 参照のこと。)に関しコードする遺伝子は、以下の配列のDNAフラグメントを 最初に合成する(上記と同様)ことによって作製された。 ys Ram旧 −30変更 Eco RI GAT CCCAGCGGCGAT CCCCGG GCA ’λ7;にS 丁 cE−−−−−−「ゴb mer)GG 丁CG CCG CTA GGG G CCC6丁 丁丁丁 AGCT1A A(30mar>この合成フラグメン1〜 は、EC3を作製することに関して第6.1.4節において述べたと同様にして p182(EC2>中に置j角された。 EC14(p194、第16図参照のこと。)に関してコードする遺伝子は、以 下の配列のDNAフラグメントを最初に合成する(上記と同様)ことにより作製 された。 ys 変更 5055 TA TTT GGA AGG GTT CTCAACGCG TCG GAC TTAvu t GGCCTCGAG TCT AGA TCT GCA GQCへTG (57 mer)CCG GへG CTCAGA TCT AGA CGT GC(55 mer)し−m− ph I この合成フラグメントは、システィン置換に代わりリジン残塁という結果となる 以外は、EC4に関して用いられたものと同様の術策を用いて作製された。 EC15([195、第16図参照のこと。)に関してコードする遺伝子は、以 下の配列を有するDNAフラグメントを最初に合成する(上記と同様)ことによ り作製された。 V A ACCGCA TTA TTT CTT CTCCGG GCG TGG  C(29mer)このフラグメントはEC5を作製するために用いたものと同様 の方法においてρ182 (EC2ないしはM2S)中へ挿入された。 EC17(p197、第16図参照のこと)に関してコードする遺伝子は、EC 7に関しコードする遺伝子が作製されたものと同様な方法において作製されたE C13およびED14遺伝子の組合せである。 次のものは、酵素ドナーのEDシリーズと用いられ得る酵素アクセプターの列挙 である。 EC31415,EAl、EAl4.EA20.EA22E[)4 815.E AI、EAl4.EA20.EA22ED5 815.EAI、EAl4.EA 2()、EA22ED7 1415.EAl、EAl4.EA2Q、EA22E D8 旧5.EAI、EA14.EA20.EA22EO13H2S、EAl、 EAl4.EA20.EA22ED14 旧5.EAI、E八14.E八20. EA22ED15 1415.EAl、EAl4.EA2Q、EA22EO17 815,EAI、EAl4.EA20.EA22* その他の酵素アクセプター は試験されていない。 上記の酵素ドナーと酵素アクセプターの対のうち、EC5とEA22の組合せが 、本発明の相補性検定法における使用に最も好ましい対でおる。 実験の一詳において、β−ガラクトシダーゼ遺伝子の枠内配列欠失のシ1)−ズ が、上記第6.1かにおいて述べられた方法により酵素アクセプターのシリーズ を調製するために湯漬された。pUc13が、二凹口I(鈍い端部[blunt  end’Jを生じる)で消化され、そして入1to I ir’J限部位を含 む8bp合成りNAクリンカに連結され、新たなプラスミドであるptJC’1 3Xが生成した。 X l〕o I 1ilJ限部位を含むα−領域が次に、天然β−ガラク1〜シ グーゼをコード化する完全−島匹Z遺信子中にIacZ遺伝子の残余物[rem a i nder Jあるいはバックグラウンドプラスミドを崩壊することなく Mき換えられた。このZ遺伝子は2つのBa1)部位を含むものである。これら のBa11部位の最初のものは、及txoJリンカ−が挿入された2別11部位 より下流のpUc13中におけるα−領域内に含まれる。これゆえ、I)UC1 3Xからのα−領域は、1堕HIとBal Jでの消化によりプラスミドの残余 物から除去され、そしてこの170bpフラグメントt、t B 1 Xと呼称 された。 β−ガラクトシダーゼをコード化するIacZ遺伝子の残余物は、プラスミドp βpal 2 (クイーン、 1983年、9140モル、アプル、ジエネット 、2:1[Queen、1983.J、Mol。 八ρρ1.Genet、 2 :1])から9%られた。このプラスミドはBo l■およびEC0RIで消化され、そしてZ遺伝子の93%を表わす2つのDN Aフラグメントが単離された。それぞれのフラグメントの末端は、この作製にお いで用いられるその他の末端のいずれとも異なるものであった。単離されたフラ グメントは、2115bp(以下B2と呼ぶ。〉および737bp(以下B3と 呼ぶa)であった。ZM伝信子おける1印RI 1i11限部位は、遺伝子のc −、!端近くにある。この変異体Z遺伝子がpF29中に挿入された。プラスミ ドpF29は、ECoRI部位に7遺伝子のC−末端に融合されたZi伝信子− 領域を含むものである。このα−領域は、Ba[1I−II部位に挿入されたλ prプロモーターによって制御される。0F29を作製するために、2つの中間 体プラスミド、0F15およびpF″16が作製された。pβga12がAVa lで消化され、付@3°末端[cohesive 3’ endlがフレノウフ ラグメント[Klenow fragment]および4つのdNTPを用いて 満たされ、鈍い末端が生成された。江Iリンカ−(GGTCGACC)にューイ ングランドバイオラブス[New England BioLabsl 、マサ チューセッツ州ベバレイが、T4 DNAリガーゼを用いて線状化ブラガ(ω) 末端を表わす300bpDNAフラグメントがアガロースゲル電気泳動によって 情)↓された。このω−領vj、は以下のようにしてprの制御下のα−領域に 融合された。 oUc12 DNA(ベセスダ リザーチ ラボラトリーズ[Betハesda  nesearch LabOI’atOj’ieS]、メリーランド州ガイゼ ルスパーグ)かB!giJで消化され、そしてフレノウフラグメン[・および4 つのdNTPで処理することによって鈍い末端が生成された。二CORlリンカ −(GGAATTCC> <ニューイングランド バイオラプス、マサチューセ ッツ州ベバレイ)がT4 DNAリガーゼを用いて鈍い末端に連結された。この DNAは1堕H1および1印R1で消化され、Z−遺伝子のα−領域を表わす1 80bρフラグメントがアガロースゲル電気泳動によって精製された。 α−遺伝子フラグメントおよびω−遺伝子フラグメントを受け入れるために用い られたベクターは、BamHIおよび1射■で消化されそして一μ匹オペロン配 列を除去するためにアガロースゲル電気泳動により、Va製されたpβgat  2であった。該ベクター、α−遺伝子フラグメントおよびω−遺伝子フラグメン トは、T4 DNAリガーゼを用いて連結し合された。該DNAフラグメントの 非反1!の末端は、これらのフラグメントがクローニングされた順序を指図する ものである。生成プラスミドはI)F15と呼称された。 1)F15Lt、I)F15をPVUIIで消化することによって生成した鈍い 末端に連結した5alIリンカ−を用いて、非反復の2亘11部位をベクターS al 1部位に転化することによってさらに修飾された。この修飾ρF15は、 次に2肋HIおよび旦1」で消化され、そして最も長いDNAフラグメントが7 ガロースグル電気泳動によって精製されて、α−ω遺伝子配列および5aI1部 位とP凹11部位の間に位置するDNAフラグメントが除去された。修飾されて いないpF15がまた、2朋Mlおよび旦1■で消化されα−ωフラグメントが N製された。修飾ρ「15からの大きなフラグメントがこのα−ωフラグメント に連結され、プラスミドpF16が生成された。 pF16は、1)F15より約1350塩基対だけ小さいものであり、非反復な N堕1部位をSal I部位に極めてより近いものに移動する効果を有する。こ の巧妙な処置は、その後の作製を通じて担われるものから不必要なりNAを消去 する。 pF29を作製するために、pF16はC1aIおよびNdeIで消化され、モ してλC1,λPrならびにβ−ガラクトシダーゼのα−およびω−領滅をコー ド化する1400bp D\へフラグメントがアガロースゲル電気泳動法によっ て精製された。ACCIおよびΩ上口制限部位が同一の付着末端を有し、またN det制限部位が同一の末端を共有するゆえに、pF16からのDNA挿入物と 0UC13ベクターとの連結は、1回の配向のみで生起する。 T4 DNAリガーゼを用いての連続は0E29を生成する。pF29は、1つ の1亜R1部位を含み、またq圏■部位を含んでおらず、このことは、第2のE CQRtおよびClaI部位は、修飾プラスミドの作製を阻害するであろう(例 えば、以下に)ホベるp149、および0150から生成される欠失変異体のそ の後の分析)ゆえに望ましいものるα−ドナーか除去され、そしてこのベクター はBIXに82を加え、ざらニ83 ヲハUえたち(D (B 1 X+82+ 83)を用いて満たされた。それぞれの断片の非反復な一本鎖末端は、該断片が 連結し合い得る順序を定義する。 BIX、B2およびB3は、上記に述べたように3am日Iおよび2並R1で消 化されたt)F29ベクター中に連結され、これにより、λpr制御下に、アミ ノ酸34をコード化する塩基対102で、XhOIリンカ−を用いてZi伝信子 再構成される。得られたプラスミドは014つと呼称された。 入漁■および旦1−31での消化に続く、生存可能な酵素アクセプターの生成に 関してスクリーニングするための方II消化フラグメントが、フレノウフラグメ ントを用いて満たされたp149の旦旦■部位中に挿入された。得られたプラス ミドはO’150と呼称された。欠失が、o15031処理の後、プラスミドは H4ONNツリガーゼ連続され、そしてAMA1004宮主細胞(AMA100 4は、−川U、(lalK、瀘へ 、」刈R−、ユ四B6、」朋C9830、△ (IaCIP○7)である。)C29(カサバダンら、 1983年、メンツズ  イン エンザイモロジイ100:293[Ca5abadan et al、 、1983.)lethods in Enzymo+ogy、1oo。 293])中に形質転換され、そして誘導物質イソプロピルーチオガラク1〜シ ト(IP丁丁)および色素産生性基質5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル −β−D−ガラクトピラノシド(Xga+ 、シグマケミカル カンパニー、ミ ズーリー州セントルイス)を含むルリアーベルタニ[Iuria−Bertan i ]プレート上でスクリーニングされた。30℃では白色だが42°Cでは青 色のコロニーは、生存可能な#素−アクセブターの生成を示した。コロニーが選 択され、プラスミドDNAが調製された。プラスミドDNAは、α−ドナーを除 去するために3al lで消化され、そしてAMA1004宿主#l胞に形質転 換された。配列欠失は、マキサムとギルバートfMaxam and G11b ertlの配列決定法により確認され、そして酵素アクセプターは、第7.1m において述べるようにして精製された。得られた株は、第5図に示される。 酵素アクセプターは、DNA合成技術を用いて作製された。例えば酵素−アクセ ブタ−1(EDl)は、XhOIリンカ−を含むα−領域が以下の合成りNAフ ラグメン1〜と代えられること(5゛→3゛)を除いては、ρ149から作製さ れた。 (1) CAA CAG 1丁G CGCAGCC丁G AA(2) 八GG  C丁G CGCAAC丁G丁 丁GG GAA 〇〇〇 CCA 丁CG(3)  ACCCAA C1丁 AA丁 ACC04丁 CGCCC丁 丁CC(4)  G丁八 丁AA AG丁 丁GG G1八 八CG CCA GGG CC丁  丁CCC八(5) CAA C0丁 C0丁 GAC丁GG GAA GGC CC丁 GGCG丁丁(6) G丁CAce ACG 1丁G 1八A AAC GACGGCCAG 丁GΔ Δ丁丁CGA GG丁 CGCCCG GG (7) GAT CCCCGG GCG AGC丁CG AA丁 丁CA C丁 G GCCG丁CG丁丁 1丁Δ これらのフラグメントは、1acZi伝子のアミノ酸26のフラグメントはアニ ーリングされ、ゲル電気法V」により精製され、BamHtで処理され、そして 82に83を加えたもの(B2+83)にそして0F29ベクタ一連結された。 陽性のコロニーが選択され、そしてON八へ夕11分析により確認された。 6.2.1.相補効率の比較 第6.2節で述べるようにして調lJされた酵素アクセプターの相補効率を評価 するために、代表的酵素アクセプター調製物かH6を酵素−ドナーとして用いて 比較された。 微小力価プレート形態が用いられ、2.5X10−8Mの適当な酵素アクセプタ ー調製物および1.25mg/meo−二トロフェノールーβ−D−ガラクトピ ラノシド基質を含む全容量200μρのPM2緩衝液(0,5MNa2HPO, 1)H7,0,1mM MC1304,0,18mMMn SO4,1mM E DTA、0.02% NaN3゜0.05% トウイーン 20[丁ween  201)から構成された。H6の一連の希釈物(1;20.1 :40,1:8 0)が相補を開始するために添加された。光学濃度(414nm)が、37°C での30分間才よび40分周インキュベーションで測定された。結果は第2表に 示される。 (以下余白) 第2に 1/20 0.118 0.736 0.708 0.273 0.5261/ 40 0.062 0.351 0.3B10.142 0.2771/80  0.030 0.171 0.174 0.071 0.1281/20 0. 299 1.585 1.402 0.579 11481/40 0154  0.766 0.715 0.299 0.6101/80 0.068 0. 365 0.3d5 0.147 0.294M2表に示されるように、種々の 酵素−アクセブタ−の相補効率は、相当異なるものであった。相対相補効率は、 EA14−圧A22>EA20>EA24>EA23であった。 7、実施例:チロキシンに関する酵素免疫検定法この実施例はチロキシンに特異 的な抗体を検体結合タンパク質として用いる、チロキシンに関する免疫検定法を 述べるものでおる。用いられた酵素ドナー−抗原は、ED4であり、また酵素− アクセブタ−はE△22である。 7.1.酵素アクセプターの調lJ β−ガラクトシダーゼの欠失変異体ポリペプチドが、所望の酵素アクセプター菌 株をTYブロス(1Ω当たりバタトトリプトン[Bacto tryptone l 10 ’j、酵母抽出物53、NaC15gおよびグルコース]gを含む、 pH7,5)中で増殖させることにより調製された。細胞は42°Cて増殖させ られた。細胞は遠心分離によって収穫され、破壊性rim液(BB>(0,2M  トリス■[Tris■] −HC1pH7,6,0,2M NaC1,0,0 1M 酢酸マグネシウム、0.01M2−メルカプトエタノールリセロール)で 洗浄され、次に遠心分離によりペレット化され、そして凍結された。 i!′ill胞ペレット(15y>は40mlのBB中に14された。 リゾザイムしシysozyme1 (シグマケミカル、ミズーリー州セン1〜ル イス)が0.20m’J/m1.の@終濃度へ添加され、懸濁液は、−70’C のアルコール洛中で凍結され、そして37°Cの水浴中で迅速に解凍された。解 凍される懸濁液の温度を4°C以下に保つために注意がはられれた。溶解物の粘 度は、ビルソニック セル ディスラブター(vrrsonrccell di sruptorl(モデル16−850.ビルティスカンパニー,ニューヨーク 州カーディナー(Model 16−850,VirtisCo.、Gar+j iner,NYI)を用いての音波処理によって低減された。フェニルメチルス ルフォニルフルオライド(PMSF。 シグマケミカル)が0.1mMのR終濃度へ添加され、そして不溶性物質が遠心 分jm (16,OOOXo 、 3 0分間)によって除去された。1/10 容滑の30%Fa酸ス1ーレプ1〜マイシン溶液がゆっくりと上澄液に添加され た。氷上で15分間の後、沈澱した核酸が1 6,OOOXQで20分間遠心分 離することにより除去された。清澄化された溶解物は、ゆっくりと80%飽和( NH4)2S04溶液の等容量を添加することにより、(NH4)2S04で4 0%飽和とされた。4°Cで2時間の攪拌に続き、沈澱した物質が、16,OO OXoで30分間遠心分離することにより集められた。 ペレットはBB中に再溶解されそして、水中に0.1MNaH2PO4、l)H 7。2、50mM Na011mM M(] SO4 、10mM 2−メルカ プトエタノールを含有するものの1000容匿に対して、6時間後に1回交換を 行なって、透析された。透析された酵素−アクセブタ−抽出物は、同様の緩衝液 中のアガロースに共布結合的に付着したρーアミノフェニルー1ーチオーβ−D −ガラク1〜ピラノシドの2.5X6αカラムに適用された。カラムは、最初に 0.1M NaPO 、DH7.2、50mM NaC1、10mM 2−メル カプトエタノールで、次に0. 1M NaPO4、DH7.2、50mM N aCI、10mM 2−メルカプトエタノール NaPO 、pH7.2、50mM ホウ酸ナトリウム吐(9.O、10mM  2−メルカプトエタノール(当容はの2.5M トリス−HCI DH7.0中 )を用いて洗浄された。すべてのカラム操作は4°Cで行なわれた。 溶出した酵素アクセプターは直ちに、0.1MNaH2 PO4 f)H 7.  2、70mM NaCI、1mMMa So (Ma 304 ’>および1 0mM2−メルカプトエタノールに対して十分に透析された。透析の後、グリセ ロールが]0%まで添り口され、そして抽出物は一20°Cで保存された。これ らの調製物は、ラエムリの不連続ポリアクリルアミドゲルl[Laemmli  dis−continuous polyacryl−前記に述べた種々の酵素 ドナーポリペプチドは宿主細胞から直接精製されることが不可能でおった。例え ば、工シエリキア・コリ株AMA1004に見出されるこれらのペプチドのレベ ルはささいなものであった。これに対して、相補するペプチドに関しコー1:す るプラスミドが、菌株シンクら、 1977年、プロ、すトル活性なβーガラク l〜シダーゼが生体内相補により形成された。β−ガラクトシダーゼか精製され 、そして該相補するペプチドが、6M尿素を用いての該酵素複合体の変性により 回収された。 細胞は0.1%グルコース、50μ’7/m1.アンピシリンおよび0.3mM  IPTGを追補されたルリア ベルタ二[Luria Bertani ]培 地において42°Cで16時間18養された。細胞は遠心分離により収穫された 。以下の段階は、将に記)ボのない限り4°Cにて行なわれた。 12リツトルの全培養@吊からの約40gのIJか、80彪の緩衝液A(50d  ト1)ス■. I)H7.5.50d NaC1.10d Mc+CI2.1 0mM 2−メルカプトエタノール)に再懸濁された。リゾザイム(シグマケミ 力lし、ミズーリー州セントルイス)が0.20■/舖の最終温度へ添IJOさ れ、そして該懸濁液は、−70’Cのアルコール浴中で凍結され37°Cの水浴 中で迅速に解凍された。 解凍される懸濁液の温度を4℃以下に保つように注意がはられれた。溶解物のa 度は、ビルソニック セル ディプラスター(lJodel 16−850>を 用いての音波処理によって低減された。フェニルメチルスルフォニル フルオラ イド(PMSF.シグマケミカル)が0.1mMの最終濃度へ添加され、そして 不溶性物質が16.OOOXctで30分間遠心分離することにより除去された 。1/70容最の30%@酸ス1〜レプトマイシン溶液がゆっくりと上澄液に添 加された。氷上で15分間の後、沈澱した核酸が16、○ooxgで20分間遠 心分離することにより除去された。清澄化された溶解物は、ゆっくりと80%f !8和(NH4>2 so4溶液の等容量を添加することにより、(NH4)2  so4で40%飽和とされた。4°Cで2時間の随伴に続き、沈澱した物質が 16.OOOXCIで3Q分間遠心分離することにより集められた。ペレットは 最小容φの緩衝液B(40mM t〜リス■, pH7.5.0.1M NaC l,10mM M(IC;12,10mM 2−メルカプトエタノール)中に溶 解され、そして同じ緩衝液の200容量に対して透析された。 透析された溶液は、緩衝液Bで平衡化されたDEAE−セルo−ス(’)ッl− マンDE−52EWhatmanDE−52J)の30dを充填した2.5X2 0cprカラムにかけられた。カラムは、吸着されていない物質を除去するため に緩衝液Bで洗浄された。酵素は、直線的NaC I変化度(40mMトリス■ , l))−17.5.10mM M(] C+ 、10mM 2−メルカプト エタノール中の0.01〜0.50MNacl)で溶出された。それぞれの緩衝 液成分の容量は75iであり、流速は0.50ml1分であった。分画が述ぺら れたような酵素活性に関して検定された。ピーク活性は、約0.3M NaCI で表われた。酵素活性を含む分画はプールされ、そして該プールは(NH4〉2 S04で40%f!!A和とされた。2時間の攪拌の後に、沈澱した物質か12 .000Xaで30分間遠心分離することで集められた。ペレットは、最小容量 の緩衝液Bに溶解され、そして次にパイオーゲル A − 1 、 5 TrL [Bio−Gel八−1.5mlを充填された1.0X12Or,aカラム(広 言M86d.バイオ−ラッド ラボラトリーズ[Bio−Rad Labora tories],カすフォルトニア州すッチモンドンにかけられた。カラムは0 、10d/分の速度で緩衝液Bを用いて展開された。分画は酵素活性に関して検 定され、ピーク活性を含む分画がプールされた。等容量の100%飽和(NH4 )2S04溶液がゆっくりと添加された。氷上で2時間の後、沈澱した物質が、 12,OOOXrrで30分間遠心分離することにより集められた。 ペレットハ最小容徂の50mM KH2PO 、p日7、3、1mM EDTA 中に)8解された。)4液1−当だり0.496gの同相電気泳動純度の尿素( パイオーラッドfBio−Rad)、カリフォルニア州すッチモンド)かゆっく りと添加され、プールの叢柊尿索濃度が6.0Mにされた。 プールは、基質の添加後5分層の間何らの酵素活性も視識されなくなるまで、氷 上に保たれた。変性された酵素プールは次に、セフ7デツクヌG − 7 5  ESeDhadex G−75りを充填された1.0X120αカラム(床容量 84戴,)1ラマシ7 7Fイン ケミカルズ[Pharamacia Fin e ChemicaIs] 、ニューシャーシー州ピスカタウエイ〉にかけられ た。 カラムは、6.0M尿素、50mM トリス■、pH7、6、0.15M Na CI、1mM EDTAを用いて0.10ml/分の流速で展開させられた。分 画は、M″15との相補活性に関して検定された。相補活性を含む分画がプール された。この分画プールは1mM Nl−(4F(C○34!Jに対して3回透 析され、そして凍結乾燥された。 7、3.チロキシン免疫検定法 川−マレイミド−ベンゾイル−し−チロキシン−H6の酵素−ドナー結合体は以 下のようにして調製さ机だ。 し−チロキシン(″fi雌@> (680mg)が、無水メチルアルコール(6 .0戒)を用いて転化され、そして該溶液が乾燥塩化水素の活発な蒸気を用いて 飽和された。冷却の後、飽和手1頃が繰返され、そして溶媒が減圧下に除去され た。 得られた結晶性の沈澱物は濾去され、無水エチルアルコールを用いて洗浄され、 次にエチルエーテルで洗浄され、そして@後に乾燥された。乾燥されたヂロキシ ンメチルエステルハイドロクロライトは、50%水性エチルアルコール中に溶解 されそして溶液1ユ2N*酸化す1〜リウム(1当量)で処理された。おびただ しい層の白色沈澱が直ちに形成されそして付加的な水が、沈澱を完全にするため に添加された。沈澱した[−チロキシン メチルエステル遊離塩基を1時間冷却 下に静置した後、該生成物が遠心分離により回収されそして真空下に乾燥された 。[−チロキシンメチルエステルi、1fA基(10〜)とm−7レイミドベン ゾイルーN−ヒドロ主シスクシンイミド エステル(MBSE)5In!J(ビ ニ−ス’y ミカ)Lt カンパニー [Pierce ChemicalCo 、 ]、イリノイ州ロックフォード)が、無水テトラヒドロフランク。 O/d!に溶解され、続いて粉末無水炭酸ナト1ノウム1CI719が添加され た。混合物は30分間還流された。螢光指示薬お、よび溶媒系としての酢酸エチ ルを含む3iの 250F丁L Cプレート 50X20ra(バーカ−[Ba ハera、 二:x−ジャージー州フィリップスバーグ)を用いる、シリカゲル Gを利用する薄層クロマトグラフィー(丁LC)による反応混合物の調査1よ、 反応が灼70%完了したもので必ることを示した。[−チロキシン メチルエス テルti離塩基とMBSFとの生成物である、m−7レイミドーベンゾイルー[ −チロキシン(MB丁M)はタロロホルム:メタノール混合物を溶離溶剤として 用いてシリカゲルカラムにより精製された。単離されたMB丁Mの薄黄色の粉末 は、TLCにより検定された場合約80%純度であり、そして、MBSEあるい はL−チロキシンメチルエステルのいずれとも完全に異なるRfを有していた。 このMB丁Mは、螢光指示薬を含むシリカゲルGi、:あける短波長紫外線での 吸収においてチロキシンに関する特有の燈色を与え、またニンヒドリン陰す生お よび7レイミド基の存在は、5,5′−ジチオビス−(2−二1−ロ安息香酸) を用いてシステ、インと反応するそれの能力によって確認された。 1−16酵索−ドナー ポリペプチド(10μ9)が、0.1Mリン酸す1〜リ ウムM衝液、pH7,0の0.15−中に溶解された。攪拌された上記の溶液に 対し、テトラヒドロフラン1.Oi中のm−7レイミドベンゾイルー[−チロ主 シン メチルエステル 0.3〜の5μp7リコートの2つが添加された。室温 で1時間攪拌した後、反応混合物はバイオ−ゲルP−2カラム[B10−Get  P2 CO+umnJ(バイオ−ラッド、カリフォルニア州すッチモンド>0 .6X16、○α上で精製され、0.1Mホウ酸ナナトリウム緩衝液pH9,0 を用いて溶出された。10滴分画が集められた。それぞれの分画の7リコー1〜 が、EA23二量体および0−二1〜ロフェニルーβ−D−ガラク1ヘピラノシ ドの存在における相補活性に関して検定された。分画つ○および1つが最も高い 相補活性を含んでおり、そしてこれらがプールされた。 この実施例は、酵素ドナーとしての146−チロキシン結合体、酵素アクセプタ ーとしてのEA23、抗チロキシン抗体、および一連の濃度のチロキシンを用い る、検体としてのチロキシンに対する免疫検定を例示するものである。 該検定のための試薬は、以下のように調製された。 L−チロキシン)f4準: 2.6fngL−チロキシン(シグマケミカル、ミ ズーリー州セントルイス)が無水エタノール200/i、cc、:溶解された。 次に0.15〜1 NaHCO3800μ9が添加されそして混合物は25°C で保存された。 チロキシンの2倍希釈が、エタノール:0.15M NaHCO2(1:4)で 調製された。 し−チロキシン抗体:チロキシン(T4)に対する抗面漬がウェスタン ケミカ ル リサーチ コーポレーション[Western Chemical Re5 earch Corp、 l 、−1aラド州デンバーから購入された。いくつ かのロットが力価に関して試験され、そして平衡定数がIgtvl 5orb  (エシザイムセンター[Enzyme Centerコ、マサチューセッツ州7 71/デン)を用いてのラジオイムノアッセイにおいて決定された。 ロット群は、1:100から1−8000の力価で変化した。平衡定数は4.5 xlO、L/MからI X 1010L/Mで変化した。力(il!lコニ 8 000 (ゼロ結合−67%)で、KeQ=2X1010L/Mであるロットナ ンバーA420が用いられた。 E△23アクセプター酵素−保存緩衝液中の6.3×10”7M。基質二〇−ニ トロフェニルーβ−D−ガラクトピラノシド(ONPG>は2.5xZ緩衝液に 溶解され最終濃度10fFl//d溶液とされた。 検定は、微小力価プレート(ダイナチック カタログナンバーO○1−012− 9200 アメリカン ナイエンティフィック プロダクツ、カリフォルニア州 ナニーヴ工−ル[DynatechCat# 001−012−9200 Am erican 5cientific Products、5unnyvale  CA)中で行なわれ、そして4140mフィルターを備えたティタータック  マルチスキャン微小力価プレート リーダー[Titertak Hultis can m1crotiterplate I”eaderl[’70ウ ラボ ラトリーズ、メリーランド州ロックビル[FIOW Laboratories 、 Rockvi II MDI )において読み取られた。それぞれのウェル (窪み[velll>に対し0.05%トウィーン 20[丁Ween 201  (ポリオキシエチレン ソルビタン モノラウレ−1〜)(シグマケミカルカ ンパニー、ミズーリー州すセントルイス〉を含むPM2緩衝液が添加された。そ れぞれのウェルに対して、連続的に、l−16−チロキシン結合体2.5μj、 抗チロキシン抗体2.5μj、チロキシン標準2.5μmおよびEA234.0 1lfJが添加された。結果は第3表に示される。 第1k H6−H4抗体 チロキシン EA23b1 40 0、 ○02 2 2.5 −0.001 3 2.5 40 0.595 4 2.5 2.5 40 0.3005 2.5 2.5 6.25 40  0.3126 2.5 2.5 12.5 40 0.3207 2.5 2. 5 25 40 0.364fa) 86−丁4はm−マレイミド−ベンゾイル −[−チロキシン−H6結合体8、実施例二B型肝炎ウィルス表面抗原検定この 実施例は、酵素ドナーとしてN−末端あるいはC−末端融合タンパク質を用いて の、B型肝炎ウィルス表面抗原0−IBV−3Ag)を測定するための免疫検定 法を例示するものである。 8.1.N−末端融合体 非反復のECoRI部位において挿入された1−(BVの完全ゲノムを含むpB R322がHincIIで開裂された。フラグメントB(スニンスキーら[5n inskey et at、 1 、上記)は、pUc13の非反復の1−(i nclI部位中に部位−ニングされたくメッラング[14eSSinQ] 19 83年、上記)。このりで消化されたDUC13中に挿入された。この粗換え型 DNへアラスミドp122がニジ1リキア・コリのJM83株中へ形質転換され 、そしてH8−8A(l酵素−ドナーによる生体内相補を示す、Xqalプレー ト上のライトブルーのコロニーが選択された。このクローンMG122(ま、ア ボット アウスザイム II(1)試験し八bbottAuszyme I(( 1) testy(アボット ラボラトリーズ。 [Abbott Laboratoriesl、イリノイ州シカゴ)における交 差反応によってHBV−3A(lを含むことが明らかにされた。 このHBV−3A(IIα−ドナー融合体は、大量の融合体を生成するために他 の発現ベクター中へ移入されることができろ。 例えば、B型肝炎表面抗原(日BV−3八g)は、酵素ドナーポリペプチドのカ ルボキシ末端でクローニングされ得る。用いられ得る一つの処方は、例示的実施 例として以下に簡単に概要される。 1 、2kb FnuD I Iフラグメントが、完全HBVゲノムのクローン から単fflされモしてpBR322中に挿入された。S1ヌクレアーぜおよび 子ウシ陽ホスファターゼでα理ぎれた、p125の1凹I部分消化物が次に、完 全な長ざの線状分子を得るためにアガロースゲル精製された。 0125の線状DNAへの旦QUID I Iフラグメントの連続に続き、この DNAはエシェリキア・コリ(例えばJM83)中へ形質転換される。XQal プレートにおいて3Q°Cで白色でかつ42°Cで青色のアンピリジン耐性のコ ロニーが次に選択され、HBV−8ACIにおける産生に関してスクリーニング されたく例えば、アボット アウスザイム II試験)。融合タンパク質は、次 に相補性に関し検定する標準的イオン交換およびアフィニティカラム技術によっ て精製された。 8.3.HBV−8ACIに関する酵素免疫検定試料中のHBV−3AQの存在 おるいは邑を測定するための免疫検定法が、関心の試料中の未知のHBV−8/ Jをα−t−IBV−3Ag融合タンパク質と、対応抗原に関して競合さけるこ とにより作成された。活性なβ−ガラク1〜シダーゼを生成するように圧A23 を相補するのに有効な遊離α−HB−SAgタンパク質の厘は、計測される未知 の遊離HB−8A(]の量に逆比例するであろう。 9、実施例:肝炎B型ウィルス コア抗原検定法(アツセヱ上 肝炎B型ウィルス(HBV)ゲノムDNAを制限酵素1肋HIおよび1並RIで 切断して2個の大きなりNAフラグメン1〜を産生じた。これらの大きなフラグ メントの1つは、コア抗原をコードするコア遺伝子を運搬する(HBV−CA( ])。このフラグメン1〜をH13mploRF DNAの多クローニング部位 に挿入した。このHBV挿入物を運JIGするM13ファージの選択およびスク リーニング後、小量のファージを精製した。コア遺伝子のく−)極性鎖(メツセ ンジャーRNAの反対極性)を運搬する一重S貞DNAをファージから単離した 。 大部分の遺伝子のように、コア遺伝子はATGコドン(遺伝暗号)から始まる。 コア遺伝子がクローニングされた発現ベクターは、すでにATGコドンを与えら れているので第2コアコドンから始まるDNAフラグメントを得ることが必要で あった。このことは、コア遺伝子のコドン2−5の(十〉鎖(メツセンジャーR NAと同一極性)を示す12個の塩基対。−重鎖オリゴマーを合成することによ り達成された(GAGATTGACCCT)。このオリゴマーは一重量M13フ ァージI) N Aへ交雑され、エシェリキア・コリ(E、 Col i )D  N AポリメラーゼI(フレノウ フラグメント)により試験管内で)in  vitro 、]拡張された。 この調製物を、コア遺伝子3゛の外部のHB V D N A 8翻訳終結コド ンに切断するl−1inc I Iで)肖化した。その後に、ヌクレアーゼS1 は、−重鎮DNA5’をコア遺伝子の第2コ1ζン1こ消化するために使用され た。これは、686の塩基対フラグメントおよび多数の小さな種々の長さの二重 鎖フラグメントを残す。686のml対フラグメン1〜をアカロースゲル電気泳 動法により精製した。使用されたプラスミド発現ベクターは、Prプロモーター およびATG出発コドンを制限酵素BamHIの次に運搬した。ベクターを旦a mHIで消化Lノ、ヌクレアーゼS1で処理し、鈍い末端とした(プラン1へ  エンド化)ベクターとした。 ブラント エンド化発現ベクターおよびコア遺伝子フラグメントを丁4 DNA リガーゼを使用して結合し2合わせ、そして受容fil力のあるバクテリアに移 入した。得られたコロニーをスクリーニングし、プラスミドを同定し、通常の配 向性でコア遺伝子を挿入した。ザ アボット コア アンチゲン イーエルアニ スエイ テス1〜(the Abbot Core八ntへgen ELISA  testHアボッ1〜 ラポラ1−リーズ)により、コロニーはま」胞溶解産 物中の抗原タンパク質の存在に関し試験された。プラスミドρ152を含有する MG152として呼称される強力な免疫反応陽性クローンが選択され、DNA配 列はマーヤ1ナムーギルパート04axam−Gi Ibert )DNA配列 法によりUflみ、2された。コア抗原は精製され、抗体を生殖するために使用 された。 ρ「29のα領域の7ミノ末端にお【プる制限部位のいずれもがα領域とコア3 ス伝子との融合に適さないために、α遺伝子のアミノ末端において多クローニン グ領域中の異なる制限部位を有するM2プラスミt:を構成することが必要であ った。plJc13を1印RJで消化し、給養性末端をDNAポリメラーゼ ラ ージ フラグメント(フレノウフラグメン1へ)に全ての4つのdN丁Psを加 えたもので満たした。PvuJ I abp(GCAGC丁GC)リンカ−DN Aはこの部位に結合した。この修飾プラスミドを、1肋1−I Iと2亘11で 消化し、多クローニング部位にpvuNリンカ−を加えたα−断片のト末端を単 離した。ρF29プラスミドDNAを同様に1丑)−11と2亘Iで消化し、1 )F29α−領域を除去し、α領域のト末端の多クローニング領域中に新規配列 を含むα−領域と置換した。この新しいプラスミドは、p154と呼称された。 コアーα融合たん白質を構成するために、Pr制御下のρ152からのコア遺伝 子をp154のα−遺伝子の多クローニング部位に挿入した。1)154DNA を制限酵素13clJと7vaJで消化した。この切断により生じた介在DNA フラグメントは、大部分のCIJ伝子信子びPrプロモーターにコア遺伝子を加 えたものを運搬するがコア遺伝子の4つの3−末端コトンを運搬しない。このD NAフラグメントをアカロースゲル電気泳動法により精製した。 プラスミドp154を制限酵素旦ユ1およびX旦Uで消化し、介在片を除去し、 p152からのBcll−Aval DNAフラグメントと置換した。これゆえ 、4つの末端3′コドンのないPr制御下のコア遺伝子は、HBVLIア抗原− α融合ペプチドを発現する枠内遺伝子融合を生成するp154のα−領域の多ク ローニング部位に挿入された。 この新しいコアーαを発現するプラスミドをプラスミドp157と称する。融合 ペプチドを精製し、第8.3節の方法に類似する方法で肝炎コア抗原用イムノア ッセイ(immunoassay)を抗体とともに構成するために使用可能であ る。 10、実施例:ヒト絨毛性ゴナド1〜ロビンのための免疫検酵素ドナー融合ペプ チド類 この実施例は、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(β−hCG)のための免疫検定に使 用するβ−hCG融合ペプチド類の構成を示す。 hCGは、α(16,000ドルトンMW)およびβ(22,000ドルトンM W)と呼称される2つの非共有結合性結合サブユニットから成る糖タンパク質で ある。αサブユニットは一般にhcGおよび関連する糖タンパク質、ロイトロピ ン(LH)、チロトロピン(TSト1)およびフオリ1〜ロピン(FSSi2に 共通で必る。これらホルモンのβナブユニットは、別1周のものであるけれども 、高度のアミノ酸相同を含んでいる。しかしながら、hcGのβサブユニットは 、カルボキシ末端に非反復の30の7ミノ延長を含んでいる。 この非反復配列は、組換えDNA技術により構成された。 4つのDNAフラグメントは、アプライド バイオシステムズ インコーホレー テッド(八pplied 8iosystems、Enc)社のモデル380A  DNAシンセサイザー(第6.1.4節で説明した)で合成され、次の配列を 有する:(a) hcGsl (62mer) 5’ AATTCCAGQACTCCTCTTCCTTCAAAGGCCCCT CCCCCCA(iccTTc(b) hcQs2 (37mer) 5 ’CCGGGGCCCTCGGACACCCCGATCCTCCCACAA TAAC3’(c) hcGNI (62mer) 5°CCCGGAGTCGGGATGGGCTTGGAAGGCTGGGGGG AGGGGCCTTTGAGGAAGAGGAGTCCTGG3’(d) hC GN2 (37mer) 5’ TCGACTTATTGTGGGAGGATCGGGGTGTCCGAG GGCC3’DNAフラグメント(a)と(b)が結合し、フラグメント(C) と(d)が結合した。これら2つの相補的DNA鎖は、アニーリングされて下に 示されたβ−hGGサブユニットの30アミノ酸カルボキシ末端延長をコードす るDNAフラグメントを形成した: ATCCCGACTGGTCCTGAGGAGへへC1CtAGTTTCCQG GGAGQGGGGTCGGAAGGTTCGGGTAGGGCTG八DNAフ ラグメントは、次の翻訳終止コドンTAへの3゜喘に5“2匹RI 1ti11 限酵素部位および旦旦I制限酵素部位を含む。 このDNAフラグメン1〜を第9節で述べたプラスミドp154に挿入した。プ ラスミドp154をECOR/lおよび1旦(で切断し、酵素ドナー<EO)遺 伝子からω−領領域除去し、アカロースゲル精製した。EcoRI −3at  1β−hCG DNへフラグメントをゲル精ID154ベクターと連結した。 得られたプラスミド、p″166と称するは、ED−βhCGカルボキシ末fi i融合ペプチド(第20図参照)をコードする遺伝子を含む。酵素ドナーペプチ ドED166は93のアミノ酸を含む一下記のようにアミノ酸の1〜63番目は α−ドナードメインを」−ド化し、アミノ酸の64 (*)〜93番目はβ−h CGカルボキシ末端をコードMet Asp Pro へrg Ala Ser  Ser Asn Cys SerCys Asn Ser Leu Ala  Val Vat Leu Gln Arg253〇 八rg Asp Trp Glu Asn Pro Gly Val Thr  Gluしeu Asn Arg Leu Ata Ala His Pro P ro Phe45 5〇 八Ia Ser Trp Arg Asn Ser Glu Glu Ala  ArqLau Glu Phe Gjn Asp Ser Ser Ser S er Lys八Ia Pro PrOPro Ser Le(j Pro Se r Pro SerArc+ Leu Pro Gly Pro Ser As D 丁hr Pro Lietau Pro Gin 第28−hCG 融合ペプチドを第1に次の配列のDNAフラグメントを合成す ることにより構成した:CGCGAA丁TCTAGATAAA1’GAG (2 1mer)Pvu I Eco RI Sal Iプラスミドρ154を2堕H Iと2恕Iとで切断し、小さなα−ドナー領域をゲル精製した。BamHI − pvu IフラグメントをDNA合成フラグメントと連結した。このフラグメン トを1凹H1一旦並RIで切断し、還元α−領域ドメインをp166のBamH I一旦匹RIα−ドメインで置換した。得られたプラスミド、p175と称する は、85アミノ酸の酵素ドナー(EDI 75)をコード化する。 下に示すように、アミノ酸の1〜55番目はα−ドナードメインをコード化し、 アミノ酸の56(*)〜85番目はβ−hCGペプチドのタンパク質をコード化 する:Met Asp Pro Ara Ala Ser Ser Asn C ys SerCys Asn Ser Leu Ala Val Val Le u Gln ArgArg Asp Trp Glu Asn Pro Gly  Val Thr GluLeu Asn Arg Leu Ala Ala  His Pro Pro PheAla Ser Trp Arg Asn S er Glu Glu Ala ArgThr Asp Arg Glu Ph e Gln Asp Ser Ser SerSer Lys Ala Pro  Pro Pro Ser Leu Pro 5erPro Ser Arg  Leu Pro Gly Pro Ser Asp ThrPro Lle L eu Pro Gluβ−hCGカルボキシ末端配列に融合した伯のα−ドナー ドメインは、第6.1.4節および第11図に記載したH6 α−ドナードメイ ンと同じアミノ末端を共有する。 ED ト16を含むプラスミドp169を旦am)(■とE C0RIで切断し 、直線状ベクターを精製した。合成りNAフラグメント、ト16pM、は次の配 列であり:Sma I Sac 1 プラスミドp169に挿入された。この合成りNAフラグメントの挿入はECo RI部位を破壊したがアミノ酸配列を変化させなかった。それゆえ、得られたプ ラスミドは1朋RI部位を有しない。α−ドメインをBamHIおよびpvul での消化によりこのプラスミドから除き、p154(7)BamHIおよび血I での消化(p175の構成で上記に記述)の後、p154中へ置換してp174 を形成した。 プラスミドp174は、51アミノ酸のα−ドナードメインをコード化し、酵素 ドナーのαとω領域の間にFc。 R1部位を有する。α−ドナードメインをa堕HIとEC0R)ての消化により p174から除き、ゲル精製した。 プラスミドp166を注1」IとEC0RIで消化し、p174からのα−ドナ ー1zメインをp166に挿入した。 得られたプラスミドp177は、カルボキシ末端β−hCGDNA フラグメン トに融合したα−ドナードメインを含む。この酵素ドナーペプチドED177は 81のアミノ酸を含む。このように、ED177はEDl 75より4つのアミ ノ酸だけ短いものである。 10.2.ビト絨毛性ゴナドトロピン検定この実施例は、ヒl〜絨毛性ゴナドト ロピン(hCG)のだめの高感度な均質系のクローン化酵素ドナー免疫検定を示 す。ざらに、この実施例において第2抗体(ウサギ 抗−hCG)の付谷はEA 22との相補の抑制効果を高める(下の第14節を参照〉。 β−hCG酵索ドナーを第10.1節の記載のように構成した。この実施例にお いて、巳D175を酵素ドナーとしで使用した。 免疫検定は微小力価形態を使用して行なった。 50μgの適切な)農度のhCG (1x103.3x10 および5X103 mIIJ);50μ、Qの1:100希釈ポリクローナルウ1ナキ 抗−hCG 抗体(ロットナンバー01−302−57.イムノ番ナーチ ニュージャージ州 1〜ムスリ會ナーチ(Immunosearch、Toms River、NJ )) aよび50μρのED]75 (1x10−8M>を加えて免疫検定を行 なった。全ての希釈度はPM2緩衝液にあけるものであった。 反応)捏合物を37°Cで30分間インキュベートシた。50μgの1:10希 釈液のヤギ抗ウサギ抗体を加え(アンチボディーズ ・rンコーポレーテッド、 カリフォルニア州ディビス(Ant i bod ies、 Inc、 、 D av: s、 CA) ) 、そして反応混合物を37℃で30分間インキュベ ートした。そしてその混合物を50μgの酵素アクセプターEA22 (1x1 0’M)および0NPG基質(5mt/d)と反応させた。微小力価プレートを 37°Cでインキュベートしモして0D414を測定した。 結果を第21図に図面で示した。この実施例は、均質系の免疫検定の使用に適す る服用量一応答曲線を示す。この検定は腫瘍マーカーとしてまたは妊娠の指示薬 のいずれかとしてhCG用テステストて使用し得る。 11、実施例:ビオチンに対する検つ この実施例は、検体結合タンパク質として糖タンパク質アビジンを使用するビオ チンに関する競合的結合検定を示す。 アビジン(MW=67.000ダルトン)は、会合定数10151/Mで、ビオ チン(MW=244ダルトン)と結合する。ビオチンをト16の位置65のリジ ンおよびN−末端α−7ミノ基と結合させた。酵素ドナーにカップルリングした アビジンがEA23との相補を抑1iljシたかどうかを決定するために、検体 結合タンパク質として溶液中のアビジンを使用した。 ビオチンと酵素ドナーH6とのカップリングを次のように行なった。第6節の記 載のよう、ニ調製した凍結乾燥化H6を0.15mflのO,1Mリン酸ナトリ ウム、pH7,5で溶解し、室温で攪拌した。N、N−ジメチルホルムアミド( DMF>中で10m!F/dのN−ヒドロキシヌクシニミドビオチン(シグマ  ケミカル、センl−ルイス、ミズーリー州(Sigma Chemical、S t、 Louis、No) )の5μmアルコート2つを加えた。室温で1時間 放置後、その溶液を遠心力lit処理し、上澄液を吐19..oの0.1Mホウ 酸ナトリウムで平衡にしたバイオゲルP−2(Bio−Get P−2)(0, 5x 16cm)4ナイジング(バイオラッド ラプス、リッチモンド、カルフ ォルニア(Bio−Rad Labs、Richmond、CA))に加え、同 じ緩衝液で溶出させた。10滴の分画を集め、ビオチニル−H6結合体を含む分 画(すなわち、相補活性)をプールした。 予備実験において、相補性の抑制に必要なアビジン濃度を決定するために滴定が 行なわれた。PM2緩衝液、ビオチニレート化H6、アビジン、FA23および Mho−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシドを微小力価プレートに加 えた。37°Cで15分間後、414nm (oo4i4 )におCブる光学密 度を測定した。第4表は、それらの結果を示す。このデータは、0.5μ3のア ビジン(7,5Xio−12モル)が相補反応を75%抑制することを示す。 (以下余白) 第4表 ウェル (Ug) 四414 3 0.2 0.438 4 0.3 0.370 5 0.5 0.133 6 1.0 0,123 (a)記載のごとく調製された2、5μ」のビオチニレー1〜化ト16;20. u、QのFA23 (3,6X107M):および100μgの基質0−二1〜 ロフェニルーβ−0−ガラクi〜ピラノサイト(ONPG)(10mg/d>を 使用した(ウェル当り)。十分なPM2緩衝液を最終容積200/1gになるよ うに各ウェルに加えた。 i!f i D−ビオチン(シグマ ケミカル、セン1〜ルイス、ミズーリー州 (Siqma Chemical、St、Louis、)10)) 温度を変化 させて加えて競合的結合曲線を描いた以外は、ビオチン用競合的結合検定を予備 実験用に記載した方法で行なった。これゆえ、各ウェルは5μmのビオチン−H 6:0.5μJのアビジン:20u、QのEA23 (3,6X10−7M); 100u、Qの0NPG (10mg/m)%貿、およヒ1〜8μ9D−ビオチ ン(1μg/d)と十分なPM2緩衝液を加えて全容積約200μgとしたもの を含む。15分間後、光学密度(414μm)を測定した。データを第6図の図 面で示す。以上のようにこの検定系は、1〜8myまたは4〜32X10−12 Mのビオチン用の良好な検定を提供する。 アビジン−ビオチン系(Ka =2x1015L/M)は、15分間検定以内で 相補性(Ka =1〜2X105L/M)を制御するのに十分な親和性を有する 。 12、実施例:ビオチンのための不均質系の相補性検定この実施例は、特異、検 体結合タンパク質としてアビジンを使用するビオチンのための不均質系の検定系 を示す。酵素アクセプターはEA23であり、酵素ドナーはビオチンにカップリ ングしたCNBr2である(以後、CN8r2−ビオチン結合体と称する)。 CNBr2−ビオチン結合体を次のように合成した=90C1yの親水化CNB r2ポリペプチドを1)87.5の300/i、Qの0.1Mリン酸ナトリウム 緩衝液に溶解させた。2.1mgの[N−ヒドロキシ−(d−ビオチン スクシ ミド エステル、またはN−ヒドロキシスクシミドビオチン)スクシミド活性化 ビオチン(シグマ ケミカル コーポレーション、セント ルイス、ミズーリー 州[Sigma Chemical Co、、St、Louis、Mo1)]を 含む200μNアリコーi〜のN。 N−ジメチルホルムアミド(DMF>を室温で攪拌しなから200aEアリコー トづつ加えた02時間後、反応混合物をI)H9,Oの0.1Mホウ酸ナナトリ ウム緩衝液使用するバイオゲル P −2(Biooel P−2)カラムのゲ ラマドグラフィーにかけた。CNBr2−ビオチン結合体を含む分画をEA23 との相補反応により同定した。 アビジン固定化アガロース(アビジン−アガロース、シグマ ケミカル コーポ レーション、セントルイス、ミズーリー州[Sigma Chemical C o、、St、Louis、No]’l μfJ7J濁液当り17.5ユニツ]・ (1ユニツ1へは1μりのビオチンを結合する。))仕入量を、低ゲル化温度ア ガロース懸濁液12.1.アビジン−アガロースによるCNBr2−ビオチン相 補活性抑制 20℃1gのCNBr2−ビオチン結合体貯蔵品(5×10’M> 、90Mg のPM2バッファーおよび20μjの各種希釈度の7ビジンーアガロースをエツ ベルドルフ(eppendorf )バイアル(小びん)中で充分に混合し、室 温で10分間インキュベートした。その後、バイアルを5分間遠心分離機にかけ て100μ9の上澄液を各バイアルから除いて各々10/!、1)EA23貯蔵 品(1,5x10−6M)を含む微小力価ウェルに入れ、37°Cで15分間イ ンキュベートシた。その後、0NPG (101rQ/dlのものを100μj )を加え、414μmにおいて各ウェルの吸収を37°Cで30分間後測定した 。それらの結果を第7図の図面で示す。 12.2.固定化アビジンに関するCN8r2−ビオチン結合体とのビオチンの 競合 上記のごとく決定した力価を使用して、ビオチン投与量応答曲線は、下記のよう に得られる。20μ9のアビジン−アガロース懸濁液(全i0.35ユニット) および90μβの各種レベルのビオチンを含有するPM2緩衝液をエツペンドル フバイアル中で充分に混合し、室温で10分間インキュベートした。その後20 μρのCNBr2−ビオチン結合体貯蔵品(5X10−7M>を加え、充分に混 合し、室温で10分間インキュベートした。バイアルを5分間遠心分離機にかけ 、100μgの上澄液を各バイアルから除いて各々10ujEA23貯蔵品(1 ,5x10−6M)を含有する微小力価ウェルに入れ、37℃で15分間インキ ュベートした。基質 ON PG (10my/mlのものを100μρ)を加 え、各ウェルの吸収を414μmで、37℃で30分間インキュベートした後に 測定した。投与量応答曲線を第8図の図面で示す。そのような曲線は、未知サン プル中のビオチン量を定岳するために使用し得る。 13、実施例:ジゴキシンのための酵素免疫検定この実施例は、検体か強心性ジ キタリス グリコシドジゴキシンであるエンデイム イムノアッセイ(酸素免疫 検定法)について示す。検体結合タンパク質は、ジゴキシンに特異な抗体である 。さらにこの実施例は、検定の作用)虚構かカスドロおよびモ>シ(Carlr o and )lonji)により記載されたβ−ガラク1ヘシダーゼを使用す る立体障害エンデイムイムノアツセイとは類似していないことを示す(1981 ゜メソッドスイン エンリ“イモロシー73 : 523−42(Heth。 dSin Enzymology 73:523−42))。 13.1.ジゴキシンート16結合体の調製下式で表わされるジゴキシゲニン、 特に3−o[m−マレイミドフェニルカルバミル]ジゴキシゲニンのウレタン誘 導イ本「以接、「ジゴキシン−マレイミド付加物」と称する]を次のように:A 製した。 マグネッ1〜隔拌装置、アルゴン入口および還流冷却器を備えた、乾燥107! 丸底フラスコへ、3−カルポキシフェニルマレイミt” (67mgまたは0. 307mモル〉、乾燥ベンゼン(3d〉および乾燥1〜リエヂルアミン(0,0 43戴または0.307mモル)を加えた。混合物を30分間還流した。アリコ ー[−の赤外線スペクトル特性(IR)はカル小ニルアジド(2150cm”’ )への転化を示した。ジゴキシゲニン(80mgまたは0.205mモル)およ び屹燥テトラビドラフラン(2厩)をその後反応混合物に加えた。3.5時間の 還流後、反応混合物を酢酸エチル(100d)で希釈し、50瀬の冷却1%Na OH水で一度洗浄し、50m飽和NaHCO3水で一度洗浄した。その後、有機 相を無水Mo SO4上で乾燥し濾過し、溶媒をロータリーエバポレータを使用 して除いた。残留物を約1〜2dのアセトンに溶解し、2つの調製用薄層クロマ 1へグラフィー(TLC)プレート(1500ミクロン シリカゲル アナルテ ツク ユニプレート、アナルテック、ネワーク、デラ7エア−(1500m1c ron 5ilica get Analtechuniplate、八nal tech、 Newark、 DE)>にかctた。アセトンの蒸発後、プレー トを80/20=酢酸エチル/ベンゼンで溶出した。未反応ジゴキシゲニンをプ レートから、プレー1−からの補正しV活性帯をこすり取ることにより除き、3 0−の酢酸エチルで3回洗浄した。この方法を上記ジゴキシゲニンの次の二つの スポット用に繰り返した。この精製は、ジゴキシゲニン(26771g)、好適 な産品ジゴキシン−マレイミド付加物(31m3または未反応出発物質に対して 37%の収率)および12−o−(m−マレイミドフェニルカルバミル)−ジゴ キシグニン(28mgまたは未反応出発物質に対して33%の収率〉を与えた。 薄層クロマトグラフィーは、2.5%MeOH−cz2CI 2中でジゴキシン −マレイミド付加物純度を確かめるために実施された。もしさらに精製が必要で あれば、3%:MeOH/CH2Cl2 (2溶離)を有する調製用TLCによ って最高に達成される。ジゴキシン−マレイミド付加物は、次のスペクトル特性 を示した: TR(nujol mu l l ) 、 3490.3350.1805.1 760.1725.1700.1615゜1550、1460.1305 、1 240.1160.960.935.905.880.840.810.790 ゜710 cm 、(NHR,核磁気共鳴 アセトン d 6):0.8(3H ,S)。 0.93(3)1.S)、3.38(月L brs)、3.40(IH,Q、j =4.78H2(,4,84(2H。 t、 j=1.5112)、 5.00(IH,m)、 5.78(IH,t、  j−1,5H2)、 6.98(s、 2HO)。 6.8−7.7(4H,m)、8.75(IH,br S)、?ススベクトル( CDI−NH3):622(t(+NH” )、605()l+H)、587( M+H−H20)、39L373゜355.337,214,191,189゜ ジゴキシン−マレイミド付加物をベックマン モデル332高性能液体クロマト グラフィーシステム(ベックマン インストルメンツ、インコーボレーテッド、 パロ アルド、カル)Aルーニア(Beckman Instrument、I nc、、Pol。 AIto、CA))を使用するRP−8シンクロパツク 256X10簡1.D 、(ジンクロム、インコーボレーテッド、リンデン、インジアナ(SynChr om、 Inc、 、 Li nden、 lo))テざらに精製した。勾配溶 離を1.5瀬/分の流速で60分以上かけて町0中の0〜80%7セトニトリル で実施した。ジゴキシン−マレイミド付加物をプールし、凍結乾燥した。 その後、精製ジゴキシン−マレイミド付加物を上記のごとく調製した酵素ドナー 1」6とカップリングさせ、酵素ドナー検体結合体でおるジゴキシン−H6を形 成した。H6(1,5mg)を1)l−16,0で240μNのアセトニl−二 ルー50mMリン酸ナトリウム(3:2>に溶解した。ジゴキシン−マレイミド 付加物(1,0mg)を37°Cで2時間保持した反応混合物に直接り口えた。 カップリング反応が浣了後、60μjアリコ一ト混合物をボンダパック■フェニ ルカラム(Bondapak■Phenyl column) 10 X 30 cm(ウォーターズ アソシエーツ、ミルフォード、エムエイ(Waters  As5oc 1ates、 Mi I ford、 )IA) )に注入した。 カラムを60分間町0中の勾配O〜80%のアセトニトリル、0.1%トリフル オロアセチックアシッドで展開した。酵素ドナー活性を含有するサンプルをプー ルした。 13.2.ジゴキシンのための免疫検定法本発明の方法により調製された酵素免 疫検定系において、酵素アクセプターおよび酵素ドナー結合体(すなわち、検体 にカップリングした酵素ドナー)濃度の異なる組合せは、相補プロセスにより与 えられたβ−ガラクトシダーゼ濃度を生じるために使用し得る。質量作用の法則 は、酵素アクセプターの比較的高濃度状態で、相補プロセスにありる抗体の抑制 効果が緩和されることを必要とする。このことは、検体、例えばジゴキシンの変 化する濃度に対し役用得応答特性が平坦またはないということにより明らかで必 る。反対に、酵素ドナー結合体の比較的高濃度状態(抗体に対して)で、相補プ ロセスにおける抗体の抑制効果も失なわれる。後者の状況は、投用量応答特性か 平坦またはないということにより、そして高められたバックグラウンドによって も明らかである。 この実施例は、従来のエンザイムイムノアツセイの如く酵素アクロブタ−1醇索 ドナー、および特異抗体の相対濃度が検体に関する診断学的検定の使用に好適な 精度(傾き〉および感度を有する服用量応答特性を示す検定をつくり出すために 規定されなりればならないことを示す。微小力価形態を使用する一連の実験にお いて、システム感度をジゴキサンー(」6醇索ドナーとEA23酵素アクセプタ ー濃度の異なる組合せを使用して決定した。 各々50μgのジゴキシン(検体)、M素ドナーH6ジゴキシン結合体、ジゴキ シンに特異す抗体(抗ジゴキシン)ctjよび酵素、酵素アクセプター(EA2 3>および基質としてのO−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピイラノシド( ONPG)5mg/fJを含む溶液の4つを順次加えて検定を行なった。全ての 希釈はPM2緩衝液[0,5MNa2 HP4.1mM M’J 304.0. 18mM MnSO4、in〜i EDTA、0.02% NaN3および0. 05%のトウーン20(丁ween 20) (ポリオキシエチーレン ソルビ タン モノラウレート、シグマ ケミカル コーポレーション、ミズーリー州セ ン1〜ルイス(polyoxyethylene 5orbitan mono laurate、Sigma Chemical Co、、St Louisj −10)]において行なった。ジゴキシン検体濃度は、0,1゜10.100, 200,500および1000/71ff//d!であった。ジゴキシンに特異 な抗体は、ジゴキシン結合体を次のようにウナキ中に注入することにより得られ た:2.0戒の完全フロイント(FreUnd)アジュバン1〜(補助薬)の全 容積中の50μ3の結合体を使用して初回の筋肉注入を行なった。ブースター( 筋肉)を1.0mlの完全フロインドアジュバントの全容積中の25μ3の結合 体でもって4週間間隔で投薬した。50瀬の血を初回の注入から90日間、2週 間ごとに集めた。内側動脈の切開または耳周縁静脈の切開により集めた。血液を 凝結させ、30分間1000x3で遠心分離機にかけたのち上澄液として25/ nf!血清150彪血液を回収した。 結果を第9図(AおよびB)に図面で示す。第9A図と第9B図の投与猪応答曲 線を比較すると酵素アクセプターまたは酵素ドナー結合体のいずれかの濃度を選 択的に減少すると急勾配となり、それゆえにざらに感度の高い投与社応答曲線と なることが判る。 13.3.ジゴキシン免疫検定の)幾構抗ジゴキシン抗体と酵素ドナージゴキシ ン結合体との反応か、重合したβ−カラクトシダーゼ酵素による基質転化よりも 相補プロセスを妨害するかどうか決定するために、相補プロセスは一連の実験に おいて抗体の添加前にプロセスを完了ざヒられた。 実験処方は次のようでおった:300μgのPM2緩衝液とジゴキシン−H6結 合体を60分間150ugの酵素アクセプターEA23 (4,1x10−6M >と反応させた。 このことは相補性が完了することが認められた。上記反応混合物のアリコート( 125μg)を除き、ウサギ抗ジゴギシン抗体(PM2緩衝液で1:100に希 釈した)のアリコート(50ug)に加えた。反応混合物をその後30分間イン キュベートした。この期間の終了時に0NPGI質(最終濃度1my/d)を加 え、反応混合物を37°Cでインキュベートした。反応混合物の光学密度を37 °Cでインキュベートし、7および16分後に測定した。(PM2緩衝液)1: 100に希釈した正常ウサギ血清またはPM2緩衝液のいずれかの50ugをウ サギ抗ジゴキシン抗面清の代りに加えた以外は比較試験管を同様に処理した。結 果を第5表に示す。 第5表 光学密度 インキュベーション時間 す ンプル 7分間 16分間 抗ジゴキシノ 0.475 0.947N R3bO,4660,954 PM2° 0.457 0.936 基質ブランク 0.500 0.057(a)抗ジゴキシンはラヒツr−539 をさす(50u、Il :PM2緩衝液で1:100希釈)。 (b)NR3は正常ウサギ血清をさる(50μJ:PM2バッフ1−で1:10 0希釈)。 (c) P M 2緩衝液:0.5M Na2 HPO4、pH7、0、l m M MQ SO4,0,18mM MnSO4,1mM EDTA、0.02%  NaN3.0.05%Σρ二2工)阻吐20.−−−−−−−−−−−−−一 −−第5表に示したように、あらかじめ重合したβ−ガラクトシダーゼ(ジゴキ シンH6およびEA23酵素アクセプターの完全相補〉による基質転化を抗体は 抑制しな(A。このようにエンザイム アッセイを使用して観察された基質転化 の減少は抗体の抑制による相補の結果であり酵素基質転化の減少ではない。それ ゆえに、本発明倹定法の作用)穴溝は、カス1〜口およびモンジ(CaStrO and門onji)により記載されたβ−ガラクトシダーゼを使用する立体障害 エンゲイムイムノアッセイとは類似しない(1981,メソッズ イン エンリ “イモロジー73 : 523−542(198LHethods in En zymology 73 : 523−542))。 13.3.1.酵素アクセプターを変化させることによる抗ジゴキシン抗体の相 補性におよばず効果ある一連の実験において、ジゴキシンに対する特異抗体の抑 1り効果を第7.2節および第13.1節の記載のごとく調製した3つの酵素ア クセプターおよび酵素ドナージゴキシン佳16を使用して測定した。 反応混合物を次のように調製した:50μ、RPM2緩衝液;50μOのPM2 緩衝液中のジゴキシンート]6結合体の適切な希釈度(1:20.’I :40 ,1 :80):50μpの適切な抗体(すなわち抗ジゴキシン抗体または正常 ラビット血清のいずれか)および酵素アクセプター(IXlo−7MEA14. EA20またはEA22>および基質O−二1〜ロフェノールーβ−D−ガラク トピイラノシド(ONPG>(5my/rd>の50μ、Qの適切な混合物を微 小力価プレートに加えた。プレートを37°Cで特異化期間インキュベートした 。414nmにおける光学密度を5分間間隔て45分間測定した。 このシステムの抗体相補抑制効果は、酵素アクセプター欠失の大きさに関係する と思われる。アミン酸の13−40番目(第5図参照)を欠失し、かつこの実験 で試謡した最も大きな欠失であるa)索アクセプターEA22は、抗体により最 も抑制されなかった。アミノ酸の30−37番目(第5図参照)を欠失し、かつ 試験されたグループの中で最も小さな欠失である酵素アクセプターEA14は、 抗体により最も抑制された。アミノ酸の26−45番目(第5図参照)から成り 、大きざがEA22とE△14の中間であるEA20は、相対的に適度に抑制さ れた。しかしながら、EA20の自然な相補効率は、EA14またはE△22の いずれのそれよりも少ない。酵素アクセプターは、2つの基準を満たさなければ ならない:(a)自然な相補効率(例えば、EA14およびEA22は、等モル 濃墳において第5図に示された他のものよりざらに効果がおる);および(b) 相補を抑制する特異的検体結合タンパク質の能力。 ]4.実施例:第2抗体のジゴキシン酵素免疫検定における効果 上記第12.3節に示した結果は、抗ジゴキシン抗体の本発明の酵素ドナージゴ キシン結合体へのカップリングが酵素アクセプターと酵素ドナー結合体の相補速 度を遅くするということを示す。しかしながら、そのようなカップリングは、完 全には相補を妨害しない。第13.3節で述べたように、このシステムは、酵素 アクセプターと酵素ドナー結合体のほぼ15分間のインキュベーションで最も感 度が高くなる。 そのシステムは、約15分間で最大@収差に逼する。その時抗ジゴキシン抗体が 存在するシステムにおいてβ−ガラクトシダー11度は、抗体が存在しないシス テムまたはジゴキシン抗体が中和されるシステムのfaffと同じで必る(例え ば、高ジゴキシンレベル)。β−ガラクトシダーゼ濶度か同じでおるため、基質 転化率も同じである。付ha的な吸収差は生じない。抗体の相補効果を制限する 現象は、投与量応答曲線に対し狭い吸収範囲、平坦な傾き特性および必る診断法 に対して不十分な感度を示す方法を提供する。 次の実施例は、抗ジゴギシン結合体抗体に特異な第2抗体の何着が相補抑制を強 めることを示す。 14.1.完全第2抗体の付着 一連の実験において、50/、j、Gのウサギ抗ジゴキシン抗体(1:1000 に希釈)を、−組の微小力価ウェル中で50μgのジゴキシン−H6(PH2緩 衝液中で1:50に希釈)および0,1,2.5.5.7.5.10゜100/ 11!?/dの範囲の507.(ρのジゴキシンと結合させた。 50/、jρアリコートの第2抗体製剤(ベチル ラボ、モントゴメリー、テキ サス州、ヤギ抗つ奢ナキ血清1:50〜1:6 Q Q (Bethyl La b、)lontgomery、TX、goat anti−rabbitser um 1:50−1:800))を各ウェルf、: 加エタ。結m?a[6eよ び第7表に一覧表にする。 第6表 第2抗体の基質転化率に及ぼす効果 第6表に示されるにうに、第2抗体を抗体ジゴキシン−(−16結合体に付着す ることにより達成される相補抑制効果は、第2抗体の1:50希択またはそれ以 下で最適で必る。 第2抗体の1:200〜1:300の希釈において、全ての相互抑制か失なわれ た。第2抗体ありまたはなしの相補抑制は、この希釈においてまたはそれ以上に おいても同じである。 (以下余白) 箪J入 第2抗体の基質転化率に及ぼす効果 基 質 転 化 率 RαD[] 0.00250 0.0077ONR3O,0041000,01 0100RαDg’ 1:5 0.004100 0.00754NR31:5  0.004100 0.013100RαDCI” 1:10 0.0041 00 0.00539NR31:10 0.004100 0.013100R αDtJ’ 1:20 0.00360 0.00325NR31;20 0. 005100 0.012100RαDg1:/10 0.00240 0.0 0325NR31:40 0.005100 0.012100RαDg1:8 0 0.00120 0.00436NR31:80 o、oos 100 0 .011100RαDrl 1:160 0.00250 0.0065ONR 31:160 0.004100 0.012100第7表(続き) 第2抗体の基質転化率に及ぼす効果 RαD0 0.010 71 0.010 77NR3O,0141000,0 13100RαD(]’ 1:5 0.003 23 0.003 23NR3 1:5 0.013 100 0.013 100RαDj;l’ 1:10  0.003 21 0.003 21NR311100,0141000,01 4100RαD(1’ 1:20 0.003 21 0.003 21NR3 1:20 0.014 100 0.014 100RαDCI 1:40 0 .003 21 0.004 29NR31:40 0.014 100 0. 014 100RαD(] 1:80 0.006 43 0.006 43N l’tS 1:80 0.014 100 0.014 100RαD(] 1 :160 0.009 60 0.009 6ONR31:160 0.015  100 0.015 100*ウエル中の製剤 (a)第1抗体は、P M 2 FM街液で1:1000に希釈したウサギ抗ジ ゴキシン(RαD(+ )または正常ラビッ[〜血清(NR3>のいずれかでめ った。 (b)第2抗体は、A7ギ抗ウつギ抗体を示す。 第7表で示されるように、第2抗体なしでは基質転化率(すなわち、β−ガラク 1ヘシダーゼ濃度)は30分間以内で最大70%に達した。1:40の希釈で第 2抗体を有する場合には、基質転化率は最大約25%であった。第2抗体の1: 40希釈よりも大きい場合において、相補抑制効果は、時間とともに基質転化率 が増加することによって明らかなように、減少した。 1:40またはそれ以上の希釈において、基質転化率が増加するという効果があ る。 試験した第2抗体の全濃度において基質転化率(すなわちβ−ガラクトシダーゼ 濃度)は、システムが許容するβ−カラク[・シダーゼの最大濃度以下のレベル (例えばNR3は第2抗体に代わる)で直線状となった(すなわち、新規β−ガ ラクトシダーゼを産生じない)。このことは、第2抗体の結合が第1抗体の立体 障害を高め、かつ周囲を囲まれる酵素ドナー集団による相補を完全に妨げるとい うことを示す。 1.4.1.1.投与量応答:E△14とジゴキシン−R6他の一連の実験にお いて、エンザイムイムノアツセイの感度をC)、1.10,100.1000q /d範囲の濃度のジゴキシン(検体)、酵素アクセプターEA14、ウサギ抗ジ ゴキシン抗体および第2抗体としてのヤギ抗つナキ抗体を使用して測定した。こ れらの実験においてジゴキシン−H6結合体く第13節)およびEA14酵素ア クセブター用に記載した方法と類似方法で調製した異なる結合)農度の酵素ドナ ージゴキシン−p6を使用した。各ケースにおいて次の方法を使用した二微小力 価形態において、各々50μgのジゴキシン−p6、遊離ジゴキシン検体および 抗ジゴキシン抗体を順次加えた。その後、50μβのヤギ抗うヒッ1〜(1:8 0)を加えた。プレートを空温で10分間インキュへ一トシた。その後、各々5 0μMの適切な希釈の貯蔵品EA14 (2,64x10’M)およびO−ニト ロフェニル−β−D−ガラクトピイラノシド1alactopyran。 5ide)基質(5ffiSF/m)をhOえた。プレートを37°Cで再びイ ンキュベ−1〜し、反応混合物の吸収を15分、30分に測定した。基質ブラン クの吸収を全サンプルから引いた。 第10図に示された図面の結果は、ジゴキシン検定使用に適する服用旧応答曲線 を示す。 14.2.第2抗体フラグメントの付着第2抗体か第1抗体−市索ドナー結合体 とカップリングしたときに観察された抑制の高揚が沈降素複合体中の酵素ドナー 結合体の立体障害またはエントラップメントに帰するかどうか決定するために、 ヤギ抗ウナギ免疫グロブリンの単価Fabフラグメント(約50.000ドルト ンMWの抗原結合フラグメント)を第2抗体として使用した。Fabフラグメン トが抗原と栗、矯できないために沈降または凝集反応を誘導することはできない 。この製剤で観察された相補のいかなる抑制も、相補に対する高められた立体効 果によるものであって結合体の高められたエントラップによるものではない。 微小力価プレート形態において、各々50μβのジゴキシン(0,1,4,,1 0,1000mg/mfり :シボキシン−116結合体;ウリーギ抗ジゴキシ ン第1抗体(1:4000)および1:80希釈の第2 tキ抗つナキ抗体(ベ ヂル ラプス、モントゴメリー、テキザス(BethylLabs、 Mont gomery、 TX) )を5つ等しくJaえた。希釈はすベテPM2緩衝液 中であった。第2抗体を正常ウサキ血清(1:so>および1 :10,1 : 20,1 :40,1 :80.1 :160,1 :320希釈のVギ抗つリ ーギ血清のFabフラグメント(カッペル ラボラトリーズ、ウエストヂエスタ ー、ペンシルバニア(cappe+ LabOratOrieS、WeStCb ester、 P^))で置換した。10分間室温で数置後、50μgの1X1 0−6MEA14および51rG / dの基質0NPGを加え、37°Cで3 0分間インキュベー1− した。 0D414を測定し、結合/最大結合(8/ B ma×)ヲ決定シた。 結果を第8表に示す。 第8表 の希釈 第8表に示すようにヤギ抗ウサギ免疫グロブリン(Fabフラグメント)が第1 抗体酵素ドナー結合体とカップリングする際に明らかに相補性が減少するaFa bフラグメン1−により誘導される相補の抑制は、抗体全部を使用する際に観察 された抑制とほぼ同等である。 第8表に示されるように第2抗体は、高投与量(Tなわら、過剰のM離検体によ り引き起こされるより少ない抗体酵素ドナー相互作用)より小投与量(すなわち 、より大きな抗体/酵素ド太−相互作用)において大きな相補抑制効果を示した 。 F ab1度が減少すると、相補抑制が直線的に減少した第6表でそのままの分 子は、]:40より大きな希釈で有効に第2抗体を減少することを示した。同様 に、Fab製剤の1:40の希釈で同様の現象が始まることが判る。 14、.3.検体特異抗体による相補抑制:ED−ジゴキシン結合体の比較 特異的検体抗体による相補活性の特異的阻止に関しての、各種ED−ジゴキシン 結合体の比較を行なった。下に示す実験においてEA22をカップリングした酵 素ドナーの相補活性を標準化した。各種EDのジゴキシン結合体を、カップリン グ時のpHをpH9,5まで上昇させてED4(2−ジゴキシン)がジゴキシン −マレイミドをα−アミノ塁およびα−領賊へのシスティン末梢の両方へカップ ルすることを除いては前記のにうにE %!した。抗ジゴキシン抗体およびヤギ 抗つナキ抗体濃度の両者を漂■化した。その結果を第9表に示す。 ED4.(2−ジゴキシン)68 15、第2抗体を使用する改良されたチロキシンおよびジゴキシン検定 チロキシンおよびジゴキシン酵素相補性免疫検定を第2抗体を使用して行なった 。 ざらにチロキシン(T4)検定をEA22およびED4を使用しベーカーインス ツルメンツ(Baker Instruments)(アレンタウン、ペンシル バニア(At lentown、 PA)l遠心分離分析器、エンコアー(EN CORE■)で改良した。その検定系は、10/iρの患者のサンプル、抗T4 抗体およびサリチル酸塩を含んだ100flρの酵素アクセプター試薬、および 第2ヤギ抗ウナギ抗体および塁貿O−ニトロフェニルーβ−〇−ガラク1〜ピイ ラノサイド(ONPG)を含む290μ9の酵素ドナー試薬を含む。その最終シ ステム濃度は次のようであった: 酵素アクセプター(E△22) 0.625xlO−7M第1T4抗体 1/1 200 ナリチル酸塩 10mM nン索1’、+−(FD4−T4) 1/276第2ヤキ抗ウナギ抗体 1/2 00 ON PG 0.51mg/d 900秒で読みとった。各患者のT 4 サンプルを使用する際には0. D、  /分の変化は、個々の患者のサンプルを分けて0.D、4o5て±50 rr tO,D、投入層によってプロン1−すべきである。第18図は、すべてヒト血 清中で調製された測定器を用いるT4検定を示す。900秒での測定器間の吸収 の変化を血清T19度に対してプロットする。 ジゴキシン検定をED5およびEA22およびベーカーエンコリ−(Baker  ENCORE■〉遠心分離分析器を用いて改善した。ジゴキシン標準がヒト血 清において調製された。 アッセイは、30μgの血清、200μβのFD5−ジゴキシン試薬および10 0μΩのE△22試薬を含む。ED5−ジゴキシン試薬は、基質O−ニトロフェ ニルーβ−D−ガラクトピラノサイドおよびヤギ抗つナキ抗体を含んでいた。 EA22試薬はつFナギ抗ジゴキシン抗体を含んでいた。最終システム濃度は次 のようでおった: 血清 9.1% EA22 2x10’ ED5−ジゴキシン 1:1500 第1ジゴキシン抗体 1 :59,400第2ヤキ抗つ1ナキ抗体 1:200 ONPG 0.5mg/d! この検定の標準的な曲線を第19図に示す。 16、遺伝子工学的および化学的に合成された酵素ドナーのジゴキシン免疫検定 性能比較 化学的に合成された成分と遺伝子工学的な成分とを使用した酵素免疫検定を比較 するために、2つの類似酵素ドナー、ずなわら1つは組換DNA技術によるもの であり、他は化学ペプチド合成によるもの、を調製した。遺伝子工学により生産 したE[)3 <第6.1.4参照〉およびポリペプチド合成により生産したE D3 (第6.1.5参照)のアミノ酸配列を第14図に示す。これら2つのペ プチドの顕著な特徴は、検体への化学カップリングに使用され、第14図におい て星印を付した類似システィン残基(Cys)とED3のアミノ酸数12と50 の間に位置し、ED3Aのアミノ酸数5と43間に位置するものを含み野生−タ イプβ−ガラクトシダーゼの対応するアミノ酸の6〜44番目を含む類似α−ド ナードメインである。 ジゴキシンED3およびED3Aへの結合を第13.1節に記載の3−o[m− マレイミドフェニルカルバミル]ジゴキシゲニンを用いて行なった。ED3、E D3A、ジゴキシン−FD3およびジゴキシン−ED3A製剤を溶離液として0 .1%TFAを含む水中のO〜80%段階的なアセ1へ二[〜リルを使用する調 製用HPLCへニル カラム(henylcolumn)[ウォーターズ μ  ポンダパック、ウォーターズアソシエー1〜.ミルフォード、マ丈チューセツツ (WatersμBondapak、Water As5oc、、Hilfor d、HA))を有する高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)にかけた。各 酵素ドナーのカラム分画を酵素アクセプターとしてM15を使用して第6.2. 1節に記載の相補性を検定した。ED3−ジゴキシンの相対的な相補効率はED 3A−ジゴキシンの4倍であった。 ジゴキシン−ED3およびジゴキシン−ED3△に対応するカラム分画を別々に プールし、ジゴキシンに関する競合的酵素免疫検定を比較した。 96ウ工ル微小力価プレートを使用して検定した。検定は、25μgのヒト血清 標準0.0.5,1.2.4゜10.100および1100Cl1/dジゴキシ ン、4X10−7モル M15酵素アクセプターおよびジゴキシン抗体を含む1 00μmの試薬■、および130μgの試薬■を含んでいた。試薬■は、各種希 釈されたジゴキシン−E D 3またはジゴキシン−ED3A、第2ヤギ抗ウナ ギ抗体および1.1m9/dの0−ニトロフェニル−β−D−がラクトピイラノ シドを含んでいた。37°Cにおいて30分間インキュベートした後の結果およ びタイターチック(Titertek)微小力価プレートリーダにあける405 nmの読みを第10表に示す。第10表にみられるように、競争的免疫検定がジ ゴキシン−ED3とジゴキシン−ED3Aの両者で生じた。ジゴキシン−ED3 Aを使用するジゴキシンに関する曲線を第17図に示す。ジゴキシン−ED3を 使用するジゴキシン免疫倹定は、ジゴキシン−ED3Aより0.5および1mg 1彪の低投与量においてより良好な信号識別性を与える。この差異は、HPLC 分析中に検出されたED3A製剤中の不純物の存在によるだろう。 これらの実験は、抗原抗体反応によるβ−がラフ1−シダーゼポリペプチドの相 補に対して遺伝子工学的ポリペプチドと同様に合成ペプチドの適応性を示す。化 学ポリペプチド合成は、高分子量タンパク質検出を目的とする酵素ドナーを生産 するために使用し得る。α−ドナードメインに融合した免疫学的に反応に富むポ リペプチドエピトープをコードする遺伝子融合物も合成し得る。この解決法の限 界は、より大きなポリペプチドを合成する技術の可能性の状況ばかりでなく必要 としたα−ドナードメインおよび免疫学的反応性たん白質ドメインの両者の配列 に関する知識をもたないことである。 17、微生物の寄託 表に挙げられたプラスミドを運搬する次のエシェリキア・コリ(E、Co11) 菌株は、イン ビトロ インターナショナル、インコーホレーテッド、(IVI )、アン アーバー。 ミシガン州(In Vitro International、Inc、(IV I)、AnnArbor、 HI )またはザ アグリカルチュラルルチャー  コレクション(NRRL)、ペオリア,イリノイ州(the Agricult ural Reseach Culture Collection(NRRL )、Peoria, IL)に寄託され、次のアクセツション ナンバーを指定 された: E9001 p122 IVI 10034E9001 p125 1VT 1 0035E9001 pF29 1VI 10038J)183 0150 1 VI 10036J)183 p157 IVI 10037A)IA 100 4 1))(G14 IVI 10050AHA 1004 pMG22 1V I 10051E9001 p169 1VI 10052E9001 p18 3 IVI 10053E9001 p185 rvr 10054AHA 1 0(M p175 NRRL−818006エシエ’)*7 ・:pす(E、C o11)菌株E9001、IV110034および菌株JM83、IVI 10 037は、それぞれプラスミドp122およびp157を含み、第8゜1節およ び第9節で記載した一部の肝炎B型ウィルス表面抗原およびα−ドナーの融合タ ンパク質をコードする遺伝子を運搬する。エシェリキア・コリ菌株E 9001 、IVI 10038.Lにび菌株JM83、IVI 10036は、それぞれ プラスミドpF29および1)150を含み、第6.2節の記載のようにp15 0が酵素アクセプターをコードする遺伝子を運搬する。エシェリキア・コリ菌株 AMA 1004、IVI 10050は、アミノ酸の30〜37悉目を欠失し たβ−ガラク1〜シダーゼタンパク質(酵素アクセプター)に関する遺伝子を運 搬するプラスミドf)MG14を含む。第5図参照。エシェリキア・コリ菌株A MA 1004、IVI 10051は、アミノ酸の13−40番目を欠失した β−ガラクトジグ−ぜたん白質に関する遺伝子を運搬するプラスミドpMG22 を含む。第5図参照。エシェリキア・コリ菌株E9001、IVI 10052 は、アミノ酸の62番目にシスティン残塁、アミノ酸の64番目にリジン残基を 有するβ−ガラクトシダーゼのフラグメンl〜(ED H6)をコードする遺伝 子を運搬するp169プラスミドを含む。第6.1゜2節参照。エシェリキア・ コリ菌株E9001、IV110053は、アミノ酸の3番目にシスティン残基 を有するβ−ガラクトシダーゼのフラグメン1〜(ED3)をコートする遺伝子 を運搬するp183プラスミドを含む。第6゜1.4節参照。エシェリキア・コ リ菌株E9001、IVI 10054は、アミノ酸の39W目にシスティン残 塁を有するβ−ガラク1〜シダーゼのフラグメント(ED5)をコードする遺伝 子を運搬するp185プラスミドを含む。第6.1.6節参照。エシェリキア・ コリ菌株AMA 1004、NRRL B−18006は、第11節および第2 0図に示したB −hCGカルボキシ末端およびα−ドナーの融合タンパク質を コードする遺伝子を運搬するプラスミドp175を含む。 本発明は、寄託された微生物による範囲に限定すべきではない。なぜならば寄託 された実施態様は本発明のある態様の一例を示そうとするものであり、かつ機能 的に等価などんな微生物も本発明の範囲内であるからである。事実、さらにここ に示しかつ記載する本発明の各種の変形は当業者には前記および添付図面から明 らかになるであろう。かかる変形は添付請求の範囲の範囲内に入ることを意味す る。 ヌクレオチド用に与えられた塩基対(bp)の大きざの全ては概算であり、記述 のために使用されることも理解される。 4へ1・7カクローン偽 iq末4り二′zへようl”冴る; (予’i:<  pi匂8)ぞfクローンの中φ哨己多」(Ybよう乙”」ら、 :TACCGC ACA GAT GCG TAA [17吃 ] アミミノ FIG、4B アミJ 醍 ) 牧】 FIG、4G ヱミン 消〔 H67062,54 P6 107 50.56 60,90,105p125 69 58 − p148 95 8,77.85.91 −ビオ午ン (n9) % 絽4r生 979m0 K t ’l ’FE= LA414nm 匡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の段階から成る試料中の疑わしき検体量を決定するための改良された酵素 相補性検定法(enzyme complementation assay  method):(a)媒体中で(1)試料;(2)酵素ドナーポリペプチド結 合体;(3)検体に特異な検体結合タンパク質;(4)酵素ドナー結合体と相互 作用してβ−ガラクトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵 素アクセプターポリペプチド;および(5)活性酵素複合体と反応し、活性酵素 による基質転化率を追跡し得る基質を組合せる。(ここで、酵素ドナー結合体が 競争的に検体結合タンパク質におよび酵素アクセプターに結合可能であり、上記 検体結合タンパク質が検体の不存在下において活性酵素複合体形成を抑制し、検 体結合タンパク質、酵素アクセプターおよび酵素ドナー結合体濃度はこのシステ ムで検出された検体量が基質の転化率を直接変えるものである)ことにより反応 混合物を形成する段階; (b)反応混合物中の基質転化率を測定する段階;および(c)基質転化率を既 知濃度検体を使用して得られた基質転化率と比較することによって試料中の検体 量を決定する段階; において次の改良から成る: (d)スルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基から成る群から選ばれた反 応性基を有するアミノ酸を挿入または置換する組換えDNA技術(ここで、上記 反応性基は酵素ドナー結合体と酵素アクセプターとの相互作用による活性酵素複 合体の形成または酵素ドナー結合体の検体結合タンパク質および酵素アクセプタ ーへの競争結合のいずれかの妨害なしに検体または検体誘導体に共有付着が可能 である)により調製された酵素ドナーポリペプチドを使用すること。 2.次の段階から成る試料中の疑わしき検体量を決定するための改良された酵素 相補性検定法: (a)媒体中で(1)試料;(2)酵素ドナーポリペプチド結合体;(3)検体 に特異な検体結合タンパク質;(4)酵素ドナー結合体と相互作用してβ−ガラ クトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポ リペプチド;および(5)活性酵素複合体と反応し、活性酵素により基質転化率 を追跡し得る基質を組合せる(ここで、酵素ドナー結合体が競争的に検体結合タ ンパク質におよび酵素アクセプターに結合可能であり、上記検体結合タンパク質 が検体の不存在下において活性酵素複合体形成を抑制し、検体結合性たん白質、 酵素アクセプターおよび酵素ドナー結合体濃度はこのシステムで検出された検体 量が基質の転化率を直接変えるものである)ことにより反応混合物を形成する段 階; (b)反応混合物中の基質転化率を測定する段階;および(c)基質転化率を既 知濃度検体を使用して得られた基質転化率と比較することによって試料中の検体 量を決定する段階; において次の改良から成る; (d)組換えDNA技術(ここで、上記酵素ドナーは酵素アクセプターとの相互 作用により活性酵素複合体を形成可能なα−ドナードメインおよびタンパク質抗 原または抗原のエピトープを含むタンパク質ドメインを有する融合タンパク質で ある)により調製された酵素ドナーポリペプチドを使用すること。 3.次の段階から成る試料中の疑わしき検体を検出し、または検体量を決定する ための改良された酵素相補アッセイ法: (a)媒体中で(1)試料;(2)酵素ドナーポリペプチド結合体;(3)検体 に特異な検体結合タンパク質;(4)酵素ドナー結合体と相互作用してβ−ガラ クトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポ リペプチド;および(5)活性酵素複合体と反応し、活性酵素により基質転化率 を追跡し得る基質を組合せる(ここで、酵素ドナー結合体が競争的に検体結合タ ンパク質におよび酵素アクセプターに結合可能であり、上記結合タンパク質が検 体の不存在下において活性複合体形成を抑制し、検体結合タンパク質、酵素アク セプターおよび酵素ドナー結合体濃度はこのシステムで検出された検体量が基質 の転化率を直接変えるものである)ことにより反応混合物を形成する段階; (b)反応混合物中の基質転化率を測定する段階;および(c)基質転化率を既 知濃度検体を使用して得られた基質転化率と比較することにより試料中の検体量 を決定する段階;において次の改良から成る: (d)酵素ドナー結合体と酵素アクセプターの相互作用親和定数を高めるために 組換えDNA技術により調製された少なくとも1つの酵素ドナーまたは酵素アク セプターポリペプチドを使用すること。 4.次の段階から成る試料中の疑わしき検体量を決定するための改良された酵素 相補性検定法: (a)媒体中で(1)試料:(2)酵素ドナーポリペプチド結合体;(3)検体 に特異な検体結合タンパク質;(4)酵素ドナー結合体と相互作用してβ−ガラ クトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポ リペプチド;および(5)活性酵素複合体と反応し、活性酵素によって基質転化 率を追跡し得る基質を組合せる(ここで、酵素ドナー結合体が競争的に検体結合 タンパク質におよび酵素アクセプターに結合可能であり、上記結合タンパク質が 検体の不存在下において活性複合体形成を抑制し、検体結合タンパク質、酵素ア クセプターおよび酵素ドナー結合体濃度はこのシステムで検出された検体量が基 質転化率を直接変えるものである)ことにより反応混合物を形成する段階; (b)反応混合物中の基質転化率を測定する段階;および(c)基質転化率を既 知濃度検体を使用して得られた基質転化率と比較することにより試料中の検体量 を決定する段階;において次の改良から成る; (d)スルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基からなる群から選ばれた反 応性基を有するアミノ酸を挿入または置換する化学的ポリペプチド合成技術によ り調製された(ここで、上記反応性基は酵素ドナー結合体と酵素アクセプターと の相互作用による活性酵素複合体の形成または酵素ドナー結合体の検体結合タン パク質および酵素アクセプターへの競争結合のいずれかの妨害なしに検体または 検体誘導体に共有結合的付着が可能である)酵素ドナーポリペプチドを使用する こと。 5.次の段階から成る試料中の疑わしき検体量を決定するための改良された酵素 相補性検定法: (a)媒体中で(1)試料;(2)酵素ドナーポリペプチド結合体;(3)検体 に特異な検体結合タンパク質;(4)酵素ドナー結合体と相互作用し、β−ガラ クトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポ リペプチド;および(5)活性酵素複合体と反応し、活性酵素によって基質転化 率を追跡し得る基質を組合せる(ここで、酵素ドナー結合体が競争的に検体結合 タンパク質におよび酵素アクセプターに結合可能であり、上記結合タンパク質が 検体の不存在下において活性複合体形成を抑制し、検体結合タンパク質、酵素ア クセプターおよび酵素ドナー結合体濃度はこのシステムで検出された検体量が基 質転化率を直接変えるものである)ことにより反応混合物を形成する段階; (b)反応混合物中の基質転化率を測定する段階;および(c)基質転化率を既 知濃度検体を使用して得られた基質転化率と比較することにより試料中の検体量 を決定する段階;において次の改良から成る; (d)酸化条件に対する安定性が改良された酵素アクセプターポリペプチドを使 用する(ここで、上記酵素アクセプターポリペプチドは、より安定でない酵素ア クセプターをコードする遺伝子を組換えDNA変質手段により除去される酸化可 能なアミノ酸残基を有していた)段階。 6.さらに次の段階から成る請求の範囲第1,2,3,4または5項のいずれか 1項に記載の方法:検体結合タンパク質に特異な抗体または抗体フラグメントを 反応混合物に加える(ここで、上記抗体または抗体フラグメントは酵素ドナー結 合体と酵素アクセプター間の相互作用の立体障害効果を高めることによってこの 方法の感度を高めることである)段階。 7.転化率を分光測光的に決定する請求の範囲第1,2,3,4または5項のい ずれか1項に記載の方法。 8.転化率を螢光定量的に決定する請求の範囲第1,2,3,4または5項のい ずれか1項に記載の方法。 9.検体結合タンパク質が抗体分子類、レセプター類、輸送タンパク質類、アビ ジンおよびレクチン類から成る群から選ばれる請求の範囲第1,2,3,4また は5項のいずれか1項に記載の方法。 10.検体結合タンパク質が抗体である請求の範囲第1,2,3,4または5項 のいずれか1項に記載の方法。 11.抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第10項に記載の方法。 12.検体結合タンパク質がアビジンである請求の範囲第9項に記載の方法。 13.基質がp−アミノフェニル−β−D−ガラクトピイラノシド;2′−N− (ヘキサデカノール)−N(アミノ−1′−ニトロフェニル)−β−D−ガラク トピイラノシド;4−メチルウムベリ−β−D−ガラクトピイラノシド;ナブチ ル−AS−B1−β−D−ガラクトピイラノシド;1−ナブチル−β−D−ガラ クトピイラノシド;2−ナブチル−β−D−ガラクトピイラノシドモノハイドレ ート;0−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピイラノシド;m−ニトロフェニ ル−β−D−ガラクトピイラノシド;P−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピ イラノシド;2−フェニルエチル−β−D−ガラクトピイラノシド;フェニル− β−D−ガラクトピイラノシド;5−プロモ−4−クロロ−3−インドリル−β −D−ガラクトピイラノシド;レゾルフィン−β−D−ガラクトピイラノシド; 7−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルクマリン;ω−ニトロスチリル−β− D−ガラクトピイラノシドおよびフルオレセイン−β−D−ガラクトピイラノシ ドから成る群から選ばれる請求の範囲第1,2,3,4または5項のいずれか1 項に記載の方法。 14.検体が薬剤、薬剤代謝産物、生物学的活性分子、ステロイド、ビタミン、 産物汚染物、農薬およびそれらの代謝産物、食品添加物、除草剤およびそれらの 代謝産物、風味剤、食品毒、病原体およびそれらの毒物から成る群から選ばれる 請求の範囲第1,2,3,4または5項のいずれか1項に記載の方法。 15.検体が約2,000ドルトンまたはそれ以上の分子量を有する分子である 請求の範囲第1,2,3,4または5項にいずれか1項に記載の方法。 16.分子がタンパク質である請求の範囲第15項に記載の方法。 17.生物学的活性分子がチロキシンまたはその誘導体である請求の範囲第14 項に記載の方法。 18.生物学的活性分子がビオチンまたはその誘導体である請求の範囲第14項 に記載の方法。 19.生物学的活性分子がジゴキシンまたはその誘導体である請求の範囲第14 項に記載の方法。 20.タンパク質ドメインがヒト絨毛性ゴナドトロピンまたはそのフラグメント である請求の範囲第2項に記載の方法。 21.タンパク質ドメインが肝炎B型ウィルス表面抗原またはこの抗原のエピト ープである請求の範囲第2項に記載の方法。 22.タンパク質ドメインが肝炎B型ウィルスコア抗原またはこの抗原のエピト ープである請求の範囲第2項に記載の方法。 23.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED3である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 24.酵素ドナーポリペプチドが次のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有す るED4である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 25.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED5である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 26.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED7である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 27.酵素ドナーポリペプチドが次のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有す るED8である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 28.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED13である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 29.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED14である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 30.酵素ドナーポリペプチドが次のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有す るED15である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 31.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED17である請求の範囲第1項に記載の方法: 【配列があります】 32.酵素アクセプターがEA22である請求の範囲第25項に記載の方法。 33.酵素ドナーポリペプチドが下記のアミノ末端から始まるアミノ酸配列を有 するED3Aである請求の範囲第4項に記載の方法: 【配列があります】 34.除かれたアミノ酸残基がシステイン残基である請求の範囲第5項に記載の 方法。 35.酵素アクセプターとの相互作用でβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチドをコードするDNA配列( ここで、上記酵素ドナーがスルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基から成 る群から選ばれた反応性基を有し、上記反応性基は酵素ドナー結合体と酵素アク セプターとの相互作用による活性酵素複合体の形成または酵素ドナー結合体の検 体結合タンパク質および酵素アクセプターとの競争反応のいずれかに妨げられず に検体または検体誘導体に共有結合的に付着しえる)を含む組換えDNAベクタ ー。 36.DNAベクターがp125または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第35項に記載の組換えベクター。 37.DNAベクターがp169または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第35項に記載の組換えベクター。 38.DNAベクターがp183または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第35項に記載の方法。 39.DNAベクターがp185または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第35項に記載の方法。 40.請求の範囲第36項に記載のDNAベクターを含むエシェリキア・コリ( Escherichia coli)バクテリア(bacterium)。 41.請求の範囲第37項に記載のDNAベクターを含むエシェニキア・コリバ クテリア。 42.請求の範囲第38項に記載のDNAベクターを含むエシェニキア・コリバ クテリア。 43.請求の範囲第39項に記載のDNAベクターを含むエシェニキア・コリバ クテリア。 44.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10035で指定された請求の 範囲第40項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 45.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10052で指定された請求の 範囲第41項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 46.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10053で指定された請求の 範囲第42項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 47.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10054で指定された請求の 範囲第43項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 48.酵素ドナーとの相互作用でβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵 素複合体を形成可能な酵素アクセプターポリペプチドをコードするDNA配列( ここで、上記酵素ドナーがスルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基から成 る群から選ばれた反応性基を有し、上記反応性基は酵素ドナー結合体と酵素アク セプターとの相互作用による活性酵素複合体の形成または酵素ドナー結合体の検 体結合タンパク質および酵素アクセプターとの競争反応のいずれかに妨げられず に検体または検体誘導体に共有付着しえる)を含む組換えDNAベクター。 49.DNAベクターがpF29または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第48項に記載の組換えベクター。 50.DNAベクターがp150または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第48項に記載の組換えベクター。 51.DNAベクターがpMG14または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学 的なその誘導体である請求の範囲第48項に記載の組換えベクター。 52.DNAベクターがpMG22または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学 的なその誘導体である請求の範囲第48項に記載の組換えベクター。 53.請求の範囲第49項のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバクテリ ア。 54.請求の範囲第50項のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバクテリ ア。 55.請求の範囲第51項のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバクテリ ア。 56.請求の範囲第52項のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバクテリ ア。 57.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10038で指定された請求の 範囲第53項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 58.IVIに寄託し、アクセッションナンバーIVI10036で指定された 請求の範囲第54項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換 えまたは遺伝子工学的なその誘導体。 59.IVIに寄託し、アクセッションナンバーIVI10050で指定された 請求の範囲第55項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換 えまたは遺伝子工学的なその誘導体。 60.IVIに寄託し、アクセッションナンバーIVI10051で指定された 請求の範囲第56項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換 えまたは遺伝子工学的なその誘導体。 61.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第44項に記載のエシェ リキア・コリによって産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵 素複合体を形成可能な酵素ドナーペプチド。 62.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第45項に記載のエシェ リキア・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素 複合体を形成可能な酵素ドナーペプチド。 63.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第46項に記載のエシェ リキア・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素 複合体を形成可能な酵素ドナーペプチド。 64.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第47項に記載のエシェ リキア・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素 複合体を形成可能な酵素ドナーペプチド。 65.酵素ドナーとの相互作用により請求の範囲第57項に記載のエシェリキア ・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素複合体 を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド。 66.酵素ドナーとの相互作用により請求の範囲第58項に記載のエシェリキア ・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素複合体 を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド。 67.酵素ドナーとの相互作用により請求の範囲第59項に記載のエシェリキア ・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素複合体 を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド。 68.酵素ドナーとの相互作用により請求の範囲第60項に記載のエシェリキア ・コリにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する活性酵素複合体 を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド。 69.酵素アクセプターとの相互作用でβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチドをコードするDNA配列( ここで、上記酵素ドナーは酵素アクセプターとの相互作用の可能なα−ドナード メインを有し、タンパク質ドメインは抗原の免疫反応性基または抗原のエピトー プを有するポリペプチドからなる)を含む組換えDNAベクター。 70.DNAベクターがp122または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第69項に記載の組換えベクター。 71.DNAベクターがp157または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第69項に記載の組換えベクター。 72.DNAベクターがp175または突然変異体、組換えまたは遺伝子工学的 なその誘導体である請求の範囲第69項に記載の組換えベクター。 73.請求の範囲第70項に記載のDNAベクターを含む単細胞生物。 74.請求の範囲第71項に記載のDNAベクターを含む単細胞生物。 75.請求の範囲第72項に記載のDNAベクターを含む単細胞生物。 76.請求の範囲第70項に記載のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバ クテリア。 77.請求の範囲第71項に記載のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバ クテリア。 78.請求の範囲第72項に記載のDNAベクターを含むエシェリキア・コリバ クテリア。 79.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10034で指定された請求の 範囲第76項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 80.IVIに寄託し、アクセッションナンバー10037で指定された請求の 範囲第77項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換えまた は遺伝子工学的なその誘導体。 81.NRRLに寄託し、アクセッションナンバ−B−18006で指定された 請求の範囲第78項に記載のエシェリキア・コリバクテリア、突然変異体、組換 えまたは遺伝子工学的なその誘導体。 82.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第76項に記載のエシェ リキア・コリバクテリアによって産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有 する活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド。 83.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第80項に記載のエシェ リキア・コリバクテリアにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性特性を有す る活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド。 84.酵素アクセプターとの相互作用により請求の範囲第81項に記載のエシェ リキア・コリバクテリアにより産生されたβ−ガラクトシダーゼ活性を有する活 性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド。 85.酵素アクセプターとの相互作用によりβ−ガラクトシダーゼ活性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド(ここで、上記酵素ドナー は次のアミノ末端で始まるアミノ酸配列を有する: 【配列があります】 86.酵素アクセプターとの相互作用によりβ−ガラクトシダーゼ活性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド。(ここで、上記酵素ドナ ーは次のアミノ末端で始まるアミノ酸配列を有する:【配列があります】 87.酵素アクセプターとの相互作用によりβ−ガラクトシダーゼ活性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド(ここで、上記酵素ドナー が下記のアミノ末端で始まるアミノ酸配列を有する:【配列があります】 87.酵素アクセプターとの相互作用によりβ−ガラクトシダーゼ活性を有する 活性酵素複合体を形成可能な酵素ドナーポリペプチド(ここで、上記酵素ドナー が下記のアミノ末端で始まるアミノ酸配列を有する:【配列があります】 89.次の成分から成り、請求の範囲第1項に記載の検体用検定の実施に使用す るキット: (1)スルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基から成る群から選ばれた反 応性基を有するアミノ酸を挿入または置換する組換えDNA技術を使用して調製 された酵素ドナーポリペプチドを含む酵素ドナー結合体(ここで、上記反応性基 は酵素ドナー結合体と酵素アクセプターとの相互作用により活性酵素結合体の形 成または酵素ドナー結合体の検体結合タンパク質および検体にカップルした酵素 アクセプターへの競争結合のいずれかの妨害を受けることなく検体または検体誘 導体に共有付着が可能である);(2)検体に特異な検体結合タンパク質;(3 )酵素ドナー結合体との相互作用によりβ−ガラクトシダーゼ触媒活性特性を有 する活性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド;および(4) 活性酵素複合体と反応し、活性酵素による基質転化が追跡され得る基質(ここで 、酵素ドナー結合体、検体結合タンパク質、酵素アクセプターおよび基質が検体 の決定用に相対的に十分な量存在する)。 90.次の成分から成り、請求の範囲第2項に記載の検体用検定の実施に使用す るキット: (1)組換えDNAを使用して調製した酵素ドナーポリペプチド(ここで、上記 酵素ドナーは、酵素アクセプターとの相互作用で活性酵素複合体を形成可能なα −ドナードメインを有する融合たん白質であり、たん白質ドメインは抗原の免疫 反応性基または抗原のエピトープを含むポリペプチドである); (2)抗原または抗原のエピトープに特異な検体結合タンパク質; (3)酵素ドナーとの相互作用でβ−ガラクトシダーゼ触媒活性特性を有する活 性酵素複合体を形成可能な酵素アクセプターポリペプチド;および (4)活性酵素複合体と反応し、活性酵素による基質転化の追跡がされ得る基質 (ここで、酵素ドナー、検体結合タンパク質、酵素アクセプターおよび基質は検 体決定に相対的に十分な量ある)。 91.次の成分から成り、請求の範囲第4項に記載の検体用検定の実施に使用す るキット: (1)スルフヒドリル、アミノおよびカルボキシル基から成る群から選ばれた反 応性基を有するアミノ酸を挿入または置換する化学ポリペプチド合成技術を使用 して調製された酵素ドナーポリペプチドを含む酵素ドナー結合体(ここで、上記 反応性基は酵素ドナー結合体と酵素アクセプターとの相互作用により活性酵素結 合体の形成または酵素ドナー結合体の検体結合タンパク質および検体にカップリ ングした酵素アクセプターへの競争結合のいずれかの妨害を受けることなく検体 または検体誘導体に共有結合的な付着が可能である); (2)検体に特異な検体結合タンパク質;(3)酵素ドナー結合体との相互作用 でβ−ガラクトシダーゼ触媒活性を有する活性酵素複合体を形成可能な酵素アク セプターポリペプチド;および (4)活性酵素複合体と反応し、活性酵素による基質転化が追跡がされ得る基質 (ここで、酵素ドナー結合体、検体結合タンパク質、酵素アクセプターおよび基 質は、検体決定に相対的に十分な量ある)。 92.さらに予想される検体濃度範囲に等価な濃度の1セットの標準検体溶液を 含む請求の範囲第89,90また91項のいずれか1項に記載のキット。
JP60505040A 1984-10-29 1985-10-28 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法 Expired - Fee Related JPH0779717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66608084A 1984-10-29 1984-10-29
US666080 1984-10-29
US06/721,267 US4708929A (en) 1984-10-29 1985-04-08 Methods for protein binding enzyme complementation assays
US721267 1985-04-08
US06/788,370 US5120653A (en) 1985-04-08 1985-10-22 Vector comprising DNA sequence coding for enzyme-donor polypeptide
US788370 1985-10-22
PCT/US1985/002095 WO1986002666A1 (en) 1984-10-29 1985-10-28 Methods for protein binding enzyme complementation assays

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185917A Division JP2538766B2 (ja) 1984-10-29 1994-08-08 酵素ドナ―ポリペプチド
JP7013411A Division JP2602638B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013409A Division JP2565669B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013412A Division JPH0882626A (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に使用するキット
JP7013410A Division JP2562286B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500633A true JPS62500633A (ja) 1987-03-19
JPH0779717B2 JPH0779717B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=27418148

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60505040A Expired - Fee Related JPH0779717B2 (ja) 1984-10-29 1985-10-28 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP6185917A Expired - Fee Related JP2538766B2 (ja) 1984-10-29 1994-08-08 酵素ドナ―ポリペプチド
JP7013410A Expired - Fee Related JP2562286B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013411A Expired - Fee Related JP2602638B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013412A Pending JPH0882626A (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に使用するキット
JP7013409A Expired - Fee Related JP2565669B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP8052898A Expired - Fee Related JP2807209B2 (ja) 1984-10-29 1996-03-11 宿主細胞
JP8052897A Expired - Fee Related JP2804918B2 (ja) 1984-10-29 1996-03-11 組換えベクター

Family Applications After (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185917A Expired - Fee Related JP2538766B2 (ja) 1984-10-29 1994-08-08 酵素ドナ―ポリペプチド
JP7013410A Expired - Fee Related JP2562286B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013411A Expired - Fee Related JP2602638B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP7013412A Pending JPH0882626A (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に使用するキット
JP7013409A Expired - Fee Related JP2565669B2 (ja) 1984-10-29 1995-01-31 タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
JP8052898A Expired - Fee Related JP2807209B2 (ja) 1984-10-29 1996-03-11 宿主細胞
JP8052897A Expired - Fee Related JP2804918B2 (ja) 1984-10-29 1996-03-11 組換えベクター

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0199801B1 (ja)
JP (8) JPH0779717B2 (ja)
AU (1) AU592324B2 (ja)
CA (1) CA1340328C (ja)
DE (1) DE3587549T2 (ja)
WO (1) WO1986002666A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296162A (ja) * 1988-02-02 1989-11-29 Microgenics Corp レセプタープレインキューベーションエンザイムアッセイ
JPH06178700A (ja) * 1991-08-15 1994-06-28 Microgenics Corp 相補的核酸配列の検出方法及びそのためのキット

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604091A (en) * 1984-03-01 1997-02-18 Microgenics Corporation Methods for protein binding enzyme complementation
US4956274A (en) * 1987-04-06 1990-09-11 Microgenics Corporation Reagent stabilization in enzyme-donor and acceptor assay
IL85596A (en) * 1987-05-18 1992-06-21 Technicon Instr Method for a specific binding enzyme immunoassay
GB8717791D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Baralle F E Immunoassay method
US5212064A (en) * 1987-09-21 1993-05-18 Microgenics Corporation Solid phase non-separation enzyme complementation assay
AU610281B2 (en) * 1987-09-21 1991-05-16 Roche Diagnostics Corporation Solid-phase non-separation enzyme assay
AU618022B2 (en) * 1987-10-02 1991-12-12 Roche Diagnostics Corporation Homogeneous t-4 uptake assay
US5244786A (en) * 1987-10-02 1993-09-14 Microgenics Corporation Method of measuring available free thyroxine bending sites
EP0472593B1 (en) * 1989-05-05 1996-08-14 Microgenics Corporation Method for protein binding enzyme complementation assays
CA1335707C (en) * 1989-08-15 1995-05-30 Pyare Khanna Drug screening assay
US5444161A (en) * 1989-08-16 1995-08-22 Microgenics Corporation Substrates for β-galactosidase
EP0419081A3 (en) * 1989-09-22 1992-07-22 Microgenics Corporation Method for protein binding enzyme complementation assays
DE4021063A1 (de) * 1990-07-03 1992-01-09 Boehringer Mannheim Gmbh Neue ss-galactosidase-substrate fuer den cedia
US5244785A (en) * 1991-02-01 1993-09-14 Microgenics Corporation Determination of high molecular weight analytes using a β-galactosidase complementation assay
CA2068190C (en) * 1991-05-15 1996-12-17 Microgenics Corporation Methods and compositions for enzyme complementation assays using the omega region of beta-galactosidase
GB9114525D0 (en) * 1991-07-05 1991-08-21 Delnatte Sabine Homogeneous nucleic acids probe based tests and substances
US5763196A (en) * 1996-01-26 1998-06-09 Boehringer Mannheim Corporation Assays using cross-linked polypeptide fragments of β-galactosidase
ES2170937T3 (es) * 1996-01-26 2002-08-16 Roche Diagnostics Corp Agentes de reticulacion bis-maleimido.
US5976857A (en) * 1996-01-26 1999-11-02 Boehringer Mannheim Corporation Cross-linked polypeptide fragments of β-galactosidase
US8586294B2 (en) 2004-05-18 2013-11-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Detection of protein translocation by beta-galactosidase reporter fragment complementation
WO2007069604A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 National University Corporation Hokkaido University 修飾蛋白質の製造方法
US8067155B2 (en) * 2008-08-18 2011-11-29 Discoverx Corporation Receptor tyrosine kinase assays
CN103619865B (zh) * 2011-02-02 2016-10-12 苏州润新生物科技有限公司 某些化学个体、组合物及方法
CA2835942C (en) 2011-05-19 2019-01-22 Sequenom, Inc. Products and processes for multiplex nucleic acid identification
CA2863774C (en) 2012-02-06 2016-08-16 Discoverx Corporation Detection of intracellular binding events by measuring protein abundance
WO2016172571A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Agena Bioscience, Inc. Multiplexed method for the identification and quantitation of minor alleles and polymorphisms
CN114350766A (zh) 2015-04-24 2022-04-15 基纳生物技术有限公司 检测和定量次要变体的并行式方法
CN109613251B (zh) * 2016-09-22 2021-01-26 北京九强生物技术股份有限公司 大肠杆菌β半乳糖苷酶受体的用途
CN114907472A (zh) * 2022-04-07 2022-08-16 武汉爱博泰克生物科技有限公司 一种精准复制抗体的方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817837A (en) * 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
DE2712615A1 (de) * 1977-03-18 1978-09-21 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur herstellung von filamentoesen phagen als vektor fuer synthetische rekombinate
US4378428A (en) * 1981-03-30 1983-03-29 Baker Instruments Corporation Method for carrying out non-isotopic immunoassays, labeled analytes and kits for use in such assays
SU1662352A3 (ru) * 1982-05-05 1991-07-07 Генентек, Инк (Фирма) Штамм бактерий ЕSснеRIснIа coLI - продуцент активатора плазминогена тканевого типа
US5077195A (en) * 1985-03-01 1991-12-31 Board Of Reagents, The University Of Texas System Polypeptides complementary to peptides or proteins having an amino acid sequence or nucleotide coding sequence at least partially known and methods of design therefor
JPH0779717A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Tokihiko Yonamine スピルナ含有穀物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296162A (ja) * 1988-02-02 1989-11-29 Microgenics Corp レセプタープレインキューベーションエンザイムアッセイ
JPH06178700A (ja) * 1991-08-15 1994-06-28 Microgenics Corp 相補的核酸配列の検出方法及びそのためのキット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807209B2 (ja) 1998-10-08
EP0199801B1 (en) 1993-08-25
JPH0882624A (ja) 1996-03-26
DE3587549T2 (de) 1994-02-17
DE3587549D1 (de) 1993-09-30
JPH0779717B2 (ja) 1995-08-30
JP2602638B2 (ja) 1997-04-23
JPH07179495A (ja) 1995-07-18
JPH08256764A (ja) 1996-10-08
AU5068385A (en) 1986-05-15
JP2804918B2 (ja) 1998-09-30
JP2538766B2 (ja) 1996-10-02
EP0199801A4 (en) 1988-12-15
AU592324B2 (en) 1990-01-11
JPH08242870A (ja) 1996-09-24
WO1986002666A1 (en) 1986-05-09
CA1340328C (en) 1999-01-26
JPH0862216A (ja) 1996-03-08
JPH0882626A (ja) 1996-03-26
JP2565669B2 (ja) 1996-12-18
EP0199801A1 (en) 1986-11-05
JP2562286B2 (ja) 1996-12-11
JPH0868793A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500633A (ja) タンパク質結合酵素相補性検定に関する方法
US4708929A (en) Methods for protein binding enzyme complementation assays
US5643734A (en) Methods for protein binding enzyme complementation assays
US5120653A (en) Vector comprising DNA sequence coding for enzyme-donor polypeptide
Malys et al. A bipartite bacteriophage T4 SOC and HOC randomized peptide display library: detection and analysis of phage T4 terminase (gp17) and late σ factor (gp55) interaction
EP2075336B1 (en) Purification of recombinant proteins fused to multiple epitopes
JPH05276959A (ja) β−ガラクトシダーゼのオメガー領域を用いる酵素相補アッセイの方法及び組成物
EP0222876A1 (en) Fused proteine for enzyme immunoassay system
Solinas et al. Nonradioactive multi-sample protein-protein interaction assay using an epitope tagging technique
CA2025929C (en) Method for protein binding enzyme complementation assays
EP0472593B1 (en) Method for protein binding enzyme complementation assays
JPH04500602A (ja) 合成hivプロテアーゼ遺伝子およびその発現法
JPS61275229A (ja) ヒト血清アルブミンの微生物学的調製法
JPH04179482A (ja) C型肝炎ウイルス由来の遺伝子
Zhang et al. Expression in insect cells and characterization of the 110 kDa anchoring subunit of myosin light chain phosphatase
JPH0827200A (ja) 融合タンパク質
SE1950251A1 (en) Rickettsia assay
Li et al. Expression of HSV-1 ICP0 antigen peptide in prokaryotic cells and preparation of specific antibody
Sato et al. Departments zyxwvutsrqponmlkji
JPH03143391A (ja) カルシウム結合能を有する蛋白質の分泌製造法
KR20040069740A (ko) 시디케이 2 또는 4 단백질 인산화 효소 활성 측정용형광표지 펩티드 및 이를 이용한 시디케이 2 또는 4단백질 인산화 효소 활성 측정법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees