JPS62500168A - 新規ド−パミン誘導体、その製法及び医薬としてのその使用 - Google Patents

新規ド−パミン誘導体、その製法及び医薬としてのその使用

Info

Publication number
JPS62500168A
JPS62500168A JP50364685A JP50364685A JPS62500168A JP S62500168 A JPS62500168 A JP S62500168A JP 50364685 A JP50364685 A JP 50364685A JP 50364685 A JP50364685 A JP 50364685A JP S62500168 A JPS62500168 A JP S62500168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
chemical formulas
mathematical
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50364685A
Other languages
English (en)
Inventor
シエルコフ,クラウス
アルブレヒト,ルドルフ
レーマン,マンフレート
シユレーダー,ゲルトルート
Original Assignee
シエ−リング アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエ−リング アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シエ−リング アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62500168A publication Critical patent/JPS62500168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/44Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/40Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
新規r−パミン誘導体、その製 法及び医薬としてのその使用 本発明は請求の範囲に記載の目的に関する。 1式中のC4〜C4−もしくは01〜C5−アルキルは、例えばメチル、エチル 、i−プロピル、ペンチル、ter t−ブチル及び2−メチル−ブチルのよう な炭素原子5個までを有する低級の直鎖又は分枝鎖のアルキルを表わす。 1式の基A中の2がとPロキシ基を表わす場合、このヒドロキシ基は互変異性系 の成分1ある。 次の互変異性系が存在し、その際両方の互変異性極限形は安定なはず′t%ろる : すべてのベンゾイミダゾール−及びベンゾトリアゾール誘導体1次の2つの互変 異性形が考えられる:原則的に互変異性構造を有し、その際に次の互変異性形が 安定1あシ得る: W=O,NH,S 天然の神経伝達物質ドーパミンは種々の生物学的プロセスに例えば中枢神経系に おいて作用を与え、そこではドーパミン性(dopaminerg )ニューロ ンが運動協調及びプロラクチン放出の調節に関与している。末梢においてドーパ ミンは種々の心臓血管作用を誘発する。 r−パミンは血管張力に作用し、それ故心臓で陽性変力性作用及び陽性変時性作 用を行ないかつ腎臓潅流を促進する。この末梢性作用は一部はドー・ソミン性の 、即ちr−パミンレセプターにより仲介される機構に、一部は他の、例えばアド レナリン曲(adrenerg )の機構に基いている。経口投与による不良な 生体内利用性を除いても、この機構的な不単−性のために、I−Aミンは治療に 限定的にしか使用し得ない。それ故、末梢でも全面的に又は少なくとも圧倒的に ドー・にミン性の作用機構を有する作用物質が所望された。例えばN。 N−ジグロビルドーパミンが開示され〔“+yラッグズ・オシ・ザ・7−L−f ヤ(Drugs of the Future ) ” 。 7.469頁(1982年)〕、この〕F−パミでは治療上重要な抗高血圧作用 が惹起され、これは殆んど専らP−パミン性機講を介して惹起される。)シかし このN、N−ジゾロピルドー・クミンの欠点は、非常に短い作用時間しか持って いないこと′c!する。 更に、米国特許第3574741号明細書及び同第3758692号明細書から スルホンアミドフェニルアルキルアミン、例えば5’−(2−アミノエテル)− 2/−ヒドロキシ−メタンスルホンアニリドが知られており、これは優れた血管 収縮作用を有する。 既に実験されているが、文献中にアリール部としてベンゾイミダゾール又はにン ゾトリアゾールを有するアリールエチルアミン類縁体によシ治療に使用可能な性 質を有する化合物が得られることが開示されている。 次の化合物が記載されている: しかしこの化合物は血圧上昇作用を有している(西ドイツ国特許第294085 号明細書)。 同様にして、ベンゾトリアゾール環系を有する類縁化合物が製造された: しかしながら、製造者の報告によればこの化合物は所望のドー・クミン性活性を 有していない(H,シュミツトハン−r −(Schmidhammer )及 びK 、 ホー x 7 o−工。 エージングy (Hohenlohe −Oehringen ) 、 −Sc i 。 ところで、1式のドーパミン誘導体が血管拡張作用及び抗高血圧作用を有し、そ の際に作用時間はN、N−ジプロピルドーパミンに比べて著しく長いことが判明 した。 本発明による化合物の生物学的作用の確定に当シ、血圧に対する作用をウィーク ス(Weeks )の方法によシ調整した覚醒している自然高血圧のラットを使 って時間との関係で測定した。 そのために、物質を蒸留水又は生理食塩液中に溶解しかつ頚静脈に注入した。血 圧測定は腹大動脈に継続して埋込まれているカテーテルを介して行なった。結果 を次表に総括した。測定値はそれぞれ3〜6匹の動物を使う実験の平均値1ある 。 表:時間に対する血圧降下 1)20分間注入 2)全筺注2人 3)投与が終結してから測定 4)開始値に対する血圧の低下(チ)を記載比較物質として選択したN、N−ジ プロピルに一パミンに関しては、その血圧に対する作用が非常に迅速に消失する ことが知られている〔■、シカ−a (0avero )及びその他共著、′ジ ャーナル・オブ・ファーマコロジー・エンド・エクスペリメンタル・テラピュー チツ1、< (J、 Pharmacol、 Exp、 Ther、 )’ 、  218 、515頁(1981年)〕。それ故、柚々のラットモデルを用いた 測定が公表されており、それ忙よればモデル及び実験実施に応じて物質注入の終 結後6,10.15又は30分後に作用はもはや確認されない。前記の自然高血 圧ラットのモデルではN、N−ジプロピルドーパミン 下は注入終結して5分後には既に対照値の1%より低く、それ数次の測定時間、 即ち20分及び60分後にはもはや作用を確認することはできなかった。 前記の表の第2欄に最大血圧降下が開始値に対する低下率(%)で挙げられてお り、これは、記載されている用量の化合物を用いて物質の注入の間又はその後の 一定の時点フ達成される。それにより、N 、N−・クズロピルドー・ソミンと 比較してほぼ比較可能な、本発明による化合物の15〜25%の範囲の血圧降下 の作用は非常に高い用量によって初めて達成されるが、その用量はヒトの治療へ の使用が許容されることが明らか′t%ある。しかしこの同等の有効性の用量に よってN。 N−ジプロピルドーパミンに比較して非常に撓い作用時間が達成され、それ数本 発明による化合物に関しては投与が終結して60分後受もなお明瞭な崩圧降下が 認められることは重大−’cq6る。従って、本発明による化合物は抗高血圧剤 として好適フある。抗高血圧剤としてのその用途と共に腎臓潅流の改良及び利尿 効呆の誘発に並びに向えばパーキンソン氏病、精神分裂病、過プロラクチン症の ような中Az神経障害の治療に又は例えば胃酸過多症又は胃潰瘍のような冑の治 療剤として使用することもfきる。本発明による化合物を腎臓潅流を高めるため に使用する際に、最大効果を達成するために同時に利尿剤を投与することができ る。 本発明による化合物を医薬として1更用するに当り本化合物を公知のガレスス法 により製薬的製剤の形にし、これは作用物質と共に特に腸内投与に好適な有機又 は無機の不活性賦形剤、例えば水、ゼラチン、アラビアゴム、乳糖、デンプン、 ステアリン酸マグネシウム、メルク、ポリアルキレングリコール等を含有してよ い。 製薬的製剤は固形で、例えば錠剤、糖衣剤、坐剤、カプセル、もしくは液状形、 例えば溶液、懸濁液又は乳液として存在してよい。更に場合によ#)製剤は保存 剤、安定剤、湿潤剤又は乳化剤、浸透圧を変化させるための塩もしくは緩衝剤の ような助剤を含有する。 ヒトに使用するには用fは50〜1000m9/日1ある。 本発明による1式の化合物は公知方法によりlu造する。 別法a)による■式の化合物の水素化は、例えば白金又はパラジウムのような貴 金属触媒の存在においてメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、酢酸等 のような常用の溶剤中の■式の化合物の溶液中に水素を室温及び常圧下に導入す ることによシ行なう。 ■式の化合物のエーテル分解は、臭化水素を用いて室温〒又は沸S温度までの温 度〒処理することによシ行なう。 しかしエーテル分解は、例えば三臭化硼素、トリメチルシリルヨシP1 エタン チオールのようなエーテル分解に好適な他の試薬を用いて塩化アルミ−ラム等の 存在において実施することもできる。 別法b)によるアミン基の誘導化は、酸無水物又は酸ハロゲン化物による以外に 、例えばYアジド、ジシクロ−、キシルカルIジイミドの存在における酸等のよ うなずべてのブシル化剤を用いて行なうことができる。 別法e、)によるm式の化合物のニトロ基の還元は、接触的に励起された水素に より又は酢酸中の亜鉛、塩酸中の鉄、塩化スズ(1)等によシ行なうことが〒き る。 別法C2)による′アミノ基の加水分解は硫酸中高められた温度1実施すること がフきる。 Aが構造: の置換フェニル基を表わす1式の化合物は、式■:R2は前記のものを表わす) を表わす〕の置換フェニルエチルアミンを試薬R: と反応させかつ場合によジアミノエチル側鎖のN原子にC7〜C5−アルキル基 の導入後にもしくはR5=Hの場合にはホルミル基(R5= −CHO)の導入 、ニトロビニル基(R5=−CH=CH−No2)への変換、アミノエチル基( R5=−CH2−CH2−NH,)への還元及びこの−0日2− CH2−N8 2基のC5〜C5−アルキル化後に、エーテル分解を行なうことによシ製造する 。 出発化合物■の生成及び1式の化合物へのその反応は公知方法によシ行なう。 ■式の化合物とカル2ン酸誘導体としての相応する試薬Rとの反応は100〜1 20℃で実施すると優れている。 ■式の化合物とシアナミPとの反応は水性鉱酸中湿度80〜120℃で実施する 。 ■式の化合物と硝酸アルカリとの反応は水性鉱酸又は水性カルメン酸中1実施す ると優れている。例えば■式の化合物を30チ酢酸中に溶解しかつ亜硝酸ナトリ ウムと温度−5〜+20℃1反応させる。 ■式の化合物と炭酸誘導体との反応はトルエン、低級アルコール又はテトラヒド ロフランのような不活性m剤中−t!実施すると優れている。例えば、■式の化 合物をテトラヒドロフラン中に溶解しかつカルぎニルーN、N’−ジイミダゾー ル又はチオカル2ニル−N、N’−ジイミダゾールと温度40〜65℃で反応さ せる。 ■式の化合物とスルファミドとの反応は列えはジグライム(Dig/!yme  )のような高沸点の不活性溶剤中、80℃から溶剤の沸騰温度までで実施すると 優れている。 このようにして得られた化合物のエーテル分解はこの反応に関して記載されてい るすべての方法によシ実施することができるが、2つの優れた実施形fは臭化水 素酸と温度100−125℃で加熱することによシ又は三臭化硼素と塩化メチレ ンのような不活性溶剤中、温lfO〜40℃〒加熱することによシ行なう。 本発明による化合物の製造に必要な出発化合物は公知’t?あるか又は次のよう に合成することができる。 出発化合物の生成 2〜(4−ヘンシルオキシ−3−二トロフェニル)年)]sz、s、yを、48 ℃に加熱した塩化チオニル中に10分間で装入する。80℃に1#間加熱し、引 続いて真空中1濃縮する。残留する粗製酸塩化物をアセトン1.17AI中に溶 かしかつ水冷下にジプロピルアミン713.5mを添加する。室温130分間攪 拌する。結晶性物質の戸取後に溶液を濃縮する。ジイノプロピルエーテルからの 再結晶後に融点67〜68℃の2−(4−ベンジルオキシ−3−二トロフェニル )−酢酸−ジプロピルアミン65.9.li+が得られる。 2−(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−酢酸〜、クズロピルアミP 2−(4−ペンノルオキシ−3−二トロフェニル)−酢酸−クズロビルアミ1F 36.0.9をメタノール600d中ラニーニツケルの存在において水素6.7 1が吸収されるま1水素化し、そのために約4.5時間かかる。 触媒の戸別及び蒸発濃縮後に得られた粗生成物を珪酸ゲルを用いてシクロヘキ+ j//酢酸エステル(11)によ如クロマトグラフィ処理し、その除に純粋な2 −(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル>−酢e−ジプロビルアミ)’2 4.4Nが油状物として得られる。 テトラヒドロフラン651Ej中の2−(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェ ニル)−酢酸−ジプロピルアミP13.9gのTJ液を窒素雰囲気下に、+5℃ に冷却した、テトラヒドロンラン中のフランの1モル溶液12311/中に20 分間で滴加する。引続いて、室温14時間攪拌しかつ22時間還流下に沸騰させ る。倍稀釈の塩酸及び水を加えかつテトラヒドロフランを留去させる。その後、 水溶液を水酸化ナトリウムにより−(値10に調節しかつエーテル受振出する。 エーテル溶液から、蒸発濃縮しかつ珪酸ゲルで塩化メチレン/アセトン(1:1 )を用いてクロマトグラフィ処理した後で純粋な2−ベンジルオキシ−5−(2 −ジプロピルアミノエチル)−アニリン8.93yが油状物として得られる。こ の生成物をメタノール中の2NHC1で処理しかつ蒸発濃縮することによシ融点 111〜112℃の2−ベンジルオキシ−5−(2−ジプロピルアミンエチル) −アニリン、ヒPロクロリrが得られる。 4−ベンジルオキシ−3−二トロベンズアルデヒド4−ヒドロキシ−3−ニトロ −ベンズアルデヒド167.0g、炭酸カリウム311.0.@及び塩化ベンジ ル211.0,9をジメチルホルムアミド2!中″t’100℃で16時間攪拌 する。得られた反応混合物を水101中に注入し、析出した固体生成物を戸取し かつエタノールから再結晶させ、その際に融点100〜102℃の4−ベンジル オキシ−3−二トロベンズアルデヒド215.0gが得られる。 4−ベンジルオキシ−3−ニトロベンジルアルコールメタノール4.21中の4 −(ンジルオキシー3−二トロRンズアルデヒド128.0gに水冷下に1時間 )硼水素化ナトリウム75.779を装入する。室温−t’1.5時間攪拌した 後で2N HCl 1.11を滴加する。単離した反応生成物をジインゾロビル エーテル68C)lj及びイソゾロ・ぞノール170mの混合物から再結晶させ る。 その際に融点76〜77℃の4−ベンジルオキシ−3−ニトロベンジルアルコー ル103.09 カ得うレル。 4−ベンジルオキシ−3−ニトロペンジルクロリr4−ベンジルオキシ−3−二 トロベンジルアルコール58.39を攪拌下に少量ずつ塩化チオニル25〇−中 に装入し、室温−t’30分間攪拌しかつ真空中マ濃縮する。残渣を活性炭で脱 色下にジインプロピルエーテルから再結晶させると、融点60〜61Cの4−ペ ン、) ルオー?シー3−二ト・ロペンジルクロリrso、9gが得られる。 ジメチルスルホキシrsoo*中の4−ベンジルオキシ−3−ニトロベンジルク ロリド111.0.9及びシアン化ナトリウム21.6gを40℃で2.5時間 攪拌し、その後氷水1.61中に注入する。固体生成物をエタノールから再結晶 させると融点91〜97℃の(4−ベンジルオキシ−3−二トロフェニル)−ア セトニトリル95.0.9が得られる。 (3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−アセトニトリル メタノール1.2I中の(4−ベンジルオキシ−3−二トロフェニル)−7セト ニトリル53.6g’t7ニーニツケルの存在において水素12.2/が吸収さ れるまフ水素化する。触媒の戸別及び得られた粗製生成物の蒸発濃縮後に珪酸ゲ ルでシクロヘキサン/酢酸エステル(1:1)を用いてクロマトグラフィ処理す ることによplf製すると、(3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−ア セトニトリル36.5.9が油状物トシて得られる。 5−(2−7ミノエチル)−2−ベンジルオキシアニリン、ヒドロクロリド (3−アミノ−4−ベンジルオキシフェニル)−アセトニトリル9.5gを、ア ンモニア″I1%飽和でれているメタノール60&!!中でうニーニッケルの存 在において100℃及び圧力5000 kPaで水素化する。この水素化生成物 を珪酸ゲル1塩化メチレン/メタノール(7:3)を用いてクロマトグラフィ処 理すると、5−(2−アミノエチル)−2−ベンジルオキシアニリン6.829 が油状物として得られ、これをメタノール中の2NHclv処理しかつ蒸発濃縮 することによシヒドロクロリ)′に変換する。 3−ベンジルオキシ−4−二トロトルエン3−ヒドロキシ−4−二トロトルエン 61.2g、炭酸カリウム66.3g及び塩化ベンジル54.7Nlをジメチル ホルムアミド800d中で1.5時間100℃に加熱し、冷却後に水中に注ぎか つ沈殿した物質をエタノールから再結晶させると、融点49〜51℃の3−ベン ジルオキシ−4−ニトロトルエン82.09が得うレる。 N−(2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロ7エ二ル)−二テニル) −N  、N−ジメチル7ミ73−ベンジルオキシ−4−二トロトルエン16.0g及び tert−ブトキシ−ビス−(ジメチルアミン)−メタン23.0 gを8時間 100℃に加熱する。8時間室温で放置後、純粋な反応生成物が晶出する。それ をp取シかつ酢酸エステルとシクロヘキザ/l:4の混合物受洗うと、融点11 1〜114℃の1−(3−ベンジルオキシ−4−二トロフェニル)−2−−)) チルアミノーエテン18.7pが得られる。 (3−−’!ンジルオキシー4−二トロフェニル)−7セ水420d中のN−( 2−(3−ベンジルオキシ−4−二トロフェニル)−エチニル)−N、N−ジメ チルアミン18.7g及びヒドロキシルアミン−〇−スルホン酸21.3gを室 温で3日間攪拌する。析出した固体生成物を珪酸ゲルでシクロヘキサン/酢酸( 1:1)を用いてクロマトグラフィ処理すると融点73〜85℃の(3−−’! ンジルオキシー4−ニトロフェニル)−アセトニトリル7.7gが得られる。 2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロス1ニル)。 (3−ベンジルオキシ−4−ニトロフェニル)−アセト二l・リル2,7yを2 −ベンジルオキシ−5−(2−77プロピルアミノエチ/N−)−アーリンの製 造で記載した」、うにジゼランf還元しかつヒドロクロリドに変換スる。l:2 −(3−べ/2クルオキシー・ス〜ニトロフエ−、ル)−二Cラ−ノ)・ノミノ 、)ニドL1クロリド3.2gが得うメタノール20〜7!中の2・(3−ペン )、/l−オキシ−4−ニトロフェニル)−エチルアミン、ヒドロクロリro、 92gに水冷下に徐々にプロピオンアルデヒド2.Xdを滴加しかつ15分間の 後攪拌後、シアン硼水素化ナトリウム0.38 gを添加する。混合物をO℃″ ′r!2時間及び室温12時間攪拌し、2N塩酸で酸性にしかつ巷離した生成物 を珪酸ゲルで塩化メチし・ン/′アセトン(1:1)を用いてクロマトグラフィ 処理するとN−1:2−(3−ベンジルオキシ−4−ニトロフェニル)−エチル :ll −N 、N−ジプロピルアミノ6101R9が得られる。 N−(2−(4−アミノ−3−ペンジルオキシフエニN−(2−(3−ベンジル オキシ−4−二トロフェニル)−エチル) −N 、N 、ジプロピルアミン1 0.9.9Q2−(3−アε)−4−ベンジルオキシフェニル)−酢酸−ジノ1 コピルアミrの製造と同様にして水素化[7かつ生成物を珪酸ゲルで塩化メチレ ン/アセトン(1:1)を用いてクロ7トグラフイ処理すると、N−r:2−( 4−アシノー;3−ベンジルオキシフェニル)−エチル) −N 、N−ジブi ffビルアミン7.0gが油状物として得られる。 2− C4−−tミノ−3−(ンジルオキシフェニル)〜Jデルアミン、ヒドロ クロリド 2−(3−4ンジルオキシー4・−二トロフェニル)−エチル1“ミノ、ヒドロ クロリド3.2.!9をメタノール50m中でンニーニツケルの存在において水 素化スると、生成物をエタノールから再結晶させた後で融点181〜184℃の 2−(4−アミノ−3−ベンジルオキシフェニル)−エチルアミン、ヒr口りロ リ1;1、36.9が得られる。 N、N−ジメチル−N−1:2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−4−イル )−エチニルクーアミン4−メチル−7−二トローIH−インダゾール〔”ヒx −ミツ’/z ・へ!J ヒf (Chem、 Ber、)”、37゜2556 頁(1904年)〕17.7g及びtert−ブトキシ−ビス−(ジメチルアミ ノ)−メタン68.OIIを45分間80℃に加熱し、ジイソゾロビルエーテル を加え、吸引濾過しかつジインプロピルエーテル〒洗う。 融点255℃のN、N−ジメチル−N−(2−(7−二トローIH−インダゾー ルー4−イル)−工jニル〕−アミン22.O,!i’が得られる。 N、N−ジメチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−4−イル) −エチル〕−アミノN、N−ジメチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インタ ソール−4−イル)−エチニルツーアミン16、2 gを酢酸200−中に溶か しかつ水冷下に30分間フシアン硼水素化ナトリウム6.3gを少量ずつ加える 。更に30分後に氷及び酢酸エチルエステルを加え、濃カセイソーダで−18〜 9を調節しかつ酢酸エチルエステルで抽出する。この溶液を乾燥させ、濃縮しか つ残渣を酢酸エチルエステル/ジイソゾロビルエーテルから再結晶させる。融点 145〜146℃のN。 N−ジメチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−4−イル)−エ テルツーアミ713.8gが得られる。 N、N−ジプロピル−N−(:2−(7−ニトロ−IH−インクソール−4−イ ル)−エチニルクーアミン4−メチル−7−二トローIH−インダゾール2.1 1及びtert−ブトキシ−ビス−(ジプロピルアミノ)−メタン5.Oyをテ トラヒPロフランlQm中12.5時間80℃に加熱する。濃縮し、テトラヒド ロフランf後蒸留しかつジクロルメタン/ヘキサンから再結晶させると、融点1 66〜167℃のN、N−ジプロピル−N−[2−(7−ニトロ−IH−インダ ゾール−4−イル)−エチニルツーアミン3.1gが得られる。 N、N−ジプロピル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インタソール−4−イル )−エチル:l−アミノ、ヒN、N−ジグロピルーN −(: 2− (7−ニ トロ−IH−インタソール−4−イル)−エチニルツーアミン2.91をN、N −ジメチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−4−イル)−エチ ルクーアミンの製造で記載したように還元する。生成物を珪酸ゲルでメタノール /ジクロルメタンl:4を用いてクロマトグラフィ処理しかつメタノール中のエ ーテル性塩酸で処理する。メタノール/−)エチルエーテルカラの再結晶後に融 点180.5〜182.5℃のN、N−ジプロピル−N−(z−(7−ニトロ− IH−インダゾール−4−イル)−エチルクーアミン、ヒドロクロリド0.99 が得られる。 2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−4−イル)水400社中のN、N−ツ メチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インタソール−4−イル)−エチニル ツーアミン23.3g及びヒrロキシルアミノー〇−スルホン酸35.0gを室 温で24時間攪拌する。沈殿を吸引沢取し、水洗しかつ酢酸エチルエステルから 再結晶させると融点198〜200℃の2−(7−ニトローIH−インダゾール ー4−イル)−アセトニトリル16.0gが得られる。 2−アミノ−3−メトキシ−6−(2−トリフルオルアセドアS )11−エチ ル)−安息香酸メチルエステル及び 2−アミノ−3−メトキン−6−(2−トリノルオルアセトアミド−エチル)− 安息香酸 N−(:2−(2,3−ジヒPロー2.3−ジオキソ−7−メドキシーIH−イ ン12−ルー4−イル)−エチルクートリフルフルアセトアミドC@J、 Me d。 Chem、 ’ 、 26 、933頁(]、 983年))2.84gをメタ ノール40d1水10鰐!及びINカセイソーダ10.81−?中に溶かし、水 冷下に5分間1過酸化水素(3%)13ゴを加えかつ室温で30分間後攪拌する 。 水401を加えかつ酢酸エチルエステル−1’1回振出する(7ラクシヨン1) 。水相を塩!!2′1%酸性化しかつ酢酸エチルエステル″T!3回振出する( フラクション2)。 フラクションlを珪酸ゲルカラム(系ニジクロヘキサン/酢酸エチルエステル1 :l)上−’? $# 製しかつジイソゾロビルエーテル/ヘキサンから再結晶 きせる。 融点59〜60℃の2−アミノ−3−メトキシ−6−<z−トリフルオルアセ) ・アミP−エチル)−安息香酸メチルエステル1.Oyが得られる。エーテル性 塩酸の添加後、融点173〜175℃(分解)のとPロクロリPが得られる。 7ラクシヨン2を珪酸ゲルカラム(系ニジクロルメタン/メタノール4:1)上 で精製する。融点169〜171℃(分解)の2−アミノ−3−メトキシ−6− (2−) IJフルオルアセタミP−エチル)−安息香酸1.3gが得られる。 N−(2−(3−ヒドロキソ−7−メドキシーtH−インタソール−4−イル) −エチル〕−トリフルオルアセタミr及び N−(2−(2,3−ジヒドロ−7−メドギンー3・−オキシーIH−インダゾ ールー4−イル)−エチル〕−・トリフルオルアセタミド 2−アミノ−3−メトキシ−6−(2−1−ルフルオルアセタミドーエチル)− 安息香酸メチルエステル6.6gに5N塩酸3QILtを加えかつ温度−3℃〒 5分間で水5 ml中の亜硝酸すトリウム1.5gと一緒にする。−3℃−c! 20分間後分間上攪拌10℃に冷却しかつ濃塩酸2011j中の塩化スズ(It )二水和物12.9gの溶液と合する。O’CT 2.5時間及び室温で0.5 時1iJ1W拝し、沈殿を酢酸エチルエステルとの混和により溶解し、再び室温 で0.5時間攪拌し、有機相を分離1−かつ水相を酢酸エチルエステルで2回洗 う。酢酸エチルエステル溶液を濃縮しかつ残渣を飽和炭酸水素すl−IJウム溶 液及び酢酸エチルエステルと共に室温で16時間攪拌する。濃縮及びメタノール /ジイソプロピルエーテルからの再結晶後に、分解点213〜217℃のN−〔 2−(3−ヒドロキシ−7−メトキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチ ル) −) IJ フルオルyセpミド2.8yが得られる。 遊離2=アミノ−3−メトキシ−6−(2−)リフルオルアセタミr−エチル) −安息香酸1−07,9を前記のように反応させる。その際にN−(2−(3− ヒPロキシー7−メトキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチル〕−トリ フルオルアセタミro、36!9が得られる。 2−(3−ヒドロキシ−7−メドキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチ ルアミン、ヒドロクロリP及び 2−(2,3−ジヒドロ−7−メドキンー3−オキシヒPロクロリド N−(2−(3−ヒPロキシー7−メトキシーIH−インタソール−4−イル) −エチルシートリフルオルアセタミド1.8.!i+をエタノール24d1水6 d及び濃塩酸5 m1918時間還流下に沸騰させる。濃縮後、メタノール/ジ エチルエーテルから再結晶させると分解点230〜232℃の2−(3−ヒドロ キシ−7−メドキンーIH−インダゾール−4−イル)−エチルアミン、ヒドロ クロリx、45gが得られる。 チル)−7ミン、ヒドロクロリド及び N、N−ジプロピル−N−(2−(2,3−ジヒPロー7−メドキ7−3−オキ ソ−IH−インダゾール−4−イル−エチル〕−アミン、ヒ120クロリrメタ ノール40j中の2−(3−ヒrロキシー7−メトキシーIH−インダゾール− 4−イル)−エチルアミン、ヒドロクロリド1.45.9にプロピオンアルデヒ r3.3s*を加え、引続いて水冷下にシアノ柵水素化ナトリウム688Iダを 少量ずつ加える。0℃〒3時間攪拌しかつIN塩酸2ONtを加える。室温″T !1時間後攪拌し、真空中で濃縮し、溶液を炭酸水素すトリウム〒アルカリ性に 調節しかつ酢酸エチルエステルで4回振出する。合した酢酸エチルエステル相を 乾燥し、濃縮しかつ珪酸ゲルカラムを介してクロマトグラフィ処理をする(系: トルエン/氷酢酸/水)。生成物をメタノール中1エーテル性塩酸で処理すると 、融点198〜201℃のN、N−ジプロピル−N−(2−(3−ヒドロキシ− 7−メドキシーlH−インダゾール−4−−(ル)−エチルクーアミン、ヒドロ クロリh%700■が得られる。 N、N−ジメチル−N−(2−(3−メトキシ−4−5−メチル−2−ニトロア ニンール83.5及びtert−ブチルオキシ−ビス−(ジメチルアミノ)−メ タン162.0gを8時間100℃に加熱し、冷却後、融点57〜58.5℃の N、N−ジメチル−N−(2−(3−メトキシ−4〜ニトロフエニル)−エチニ ルツーアミン111.0gが晶出する。 (3・メトへシー4−ニトロフェニル)−アセトニーニトリル N、N−ジメチル−N−[2−(3−メトキシ−4〜ニトロフエニル)−エチニ ルツーアミン19.8g及びヒrOキシルアミノー〇−スルホン酸30.0.9 /、(2−(7−ニトロ−IH〜イン!ゾール−4−イル)−ア七トニトリルの 製造〒記載したように反応させる。 融点85〜86.5℃の(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−γセトニトリ ル17.0j!がmbix。 テトラヒドロフラン5011j中の2−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル) −アセトニドIJ ル17.OjiKプトラヒPロフラン中の1モルノシン/テ トラヒrロフラン複合体18 Q dを水冷下に加え、室温116時間攪拌しか つ水を加える。0.5時間0℃f後攪拌し、2N@酸20031/を滴加しかつ 再びO℃2時間及び室温で2時間攪拌する。カセイソーダでpH9,5〜10. 5に調節しかつ酢酸エチルエステル/ブタノールlO:】↑4回抽出する。生成 物を珪酸ゲルでメタノール/ジクロルメタ/1:1を用いてクロマトグラフィ処 理−エチルアミン9.0!9が油状物として得られる。 メタノール中に溶解しかつエーテル性塩酸及び、クエチルエーデルを加えること により融点149−151℃(分N)の2〜(3−メトキシ−4−ニトロフェニ ル)−エチルアミン、ヒドロクロリlとが得られる3、N −(2−(3−メト キシ−4−二トロフj二ニル)〜ジクロルメタン200鼠l中の2−(3−メト ギン−4−二トロフェニl+/)−エチルアミン88Iに0℃でジクロルメタン 10t7!中の無水トリフルオル酢酸9.7dを滴加する。0℃′1?2時間及 び室温で16時間後に濃縮しかつ酢酸エチルエステル/ヘキサンから再結晶させ る。融点104〜104.5℃のN−〔2〜(3〜))キシ−4−ニトロフェニ ル)−エチル〕−トリフルオルア七タミド12.5gが得られる。 テトラヒドロ7ラン250社中のN−(2−(3〜メトキシ−4−二トロフェニ ル)−エチルクートリフルオルアセタミド12.5.9をラーーニッケル15. 09の存在において水素化する。生成物を酢酸エチルエステル/ヘキサンから再 結晶させると融点80〜81℃のN−(2−(4−アミノ−3−メトキシフェニ ル)−エチルツートリフルオルアセタミド10.0gが得られる。 2#3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−7−メトキシーN−(2−(4−アミノ− 3−メトキシフェニル)−エチルクートリフルオルアセタミド2.6I及びメツ キサール酸ジエチルエステル1.9Q−酢酸25ゴ中に溶解しかつ4時間還流下 に沸騰させる。濃縮し、残渣を酢酸エチルエステル中に溶解しかつ飽和炭酸水素 ナトリウム溶液−1’2回振出する。濃縮しかつ珪酸ゲルでシクロヘキサン/酢 酸エチルエステル1:1を用いてクロマトグラフィ処理する。融点115〜11 7℃の2 、3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−7−メドキシー2−オキシー5− (2−)リフルオルアセタミPエチル) −3−インドール−カルダン酸エチル エステル2.5gが得られる。 2.3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−7−メドキシー2−オキシー5−(2−ト リフルオルアセタミドエチル)−3−インドール−カルIン酸エチルエステル3 .9gをメタノール1ooy及びINカセイソーダ20m+j中に溶かしかつ5 時間空気を導通させる。IN塩酸25dを加えかつ酢酸エチルエステルで振出す る。 生成物を珪酸ゲルを介してシクロヘキサン/酢酸エステル1:1−11%クロマ トグラフィ処理すると、エタノール/水からの再結晶後に融点86〜87℃の2 −アミノ−3−メトキシ−5−(2−トリフルオルアセタミドエチル)−安息香 酸メチルエステル2.1yが得られる。 アセタミP及び 2−アミノ−3−メトキシ−5−(2−)リフルオルアセタミPエチル)−安息 香酸メチルエステル2.31を5Nffl酸IQm中に懸濁させかつN−(:2 −(3−ヒrロキシー7−メトキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチル クートリフルオルアセタミドの製造に関して記載されているよりに反応させる。 分解点232〜233℃のN−(2−(3−ヒPロキシー7−メトキシー1H− インダゾール−5−イル)−エチル)−ト!jフルオルアセタミF9 s Qq が得及び ヒ)′1ゴクロリド N −〔2−(3−? )’ n A”/ −7−メ) キン−1,8−・イン ダゾール−5・・、イル)−】−チル〕・トリフルメルアセタミp 2.7 、 c、)を2−(3−ヒト゛ロギシー7−メ1゛ΦシーxH−4ンダゾールー4− イル)−エチルアミン、ヒドロクロリa4の製造の場合と同様¥r塩酸と共に沸 AI+はせ、エタ、ノール/ 、)エチルエーテルからの結晶化によシ融点26 6〜268℃の2− (3−・ヒ120キシ−7−メドキシーIH−インダゾー ル−5−(ル)−エテルアミン、ヒドロクロリx、5gが得られる。 N、N−ジプロピル−N−[z−(3−ヒPロキシーテル]−アミン、ヒドロク ロリド及び N−(:2−(2,3−ジヒドo−7−メトキシー3−−N、N−ジプロピルア ミン、ヒドロクロリド2−(3−ヒPロキシー7−メトキシーIH−イン1’ソ ール−5−イル)−エチルアミン、ヒドロクロリrをN、N−ジプロピル−N− (2−(3−ヒPロキシー7−メトキシーIH−インダゾール−4−イル)−エ チルツーアミン、ヒドロクロリドの製造に関して記載されているように、プロピ オンアルデヒrと反応させると、N、N−ジプロピル−N−(2−(3−ヒドロ キシ−7−メトキシーIH−インダゾール−5−イル)−エテルクーアミ/、ヒ ドロクロリドが得られる。 N、N−−ジメチル−N−(2−(7−、=トo −t H−5−メチル−7− 二トロ・イ/ダシ〜ルr @ シー、−1−〜ミツシx−ヘ+) ヒf (Ch em、 Ber、 )−、29* 306Fl(1896年))をN、N−ジメ チル−N−(2−(7−=)ロー111−インダゾール−4−イル)−エチニル クーアミンの製造に関して記載されてhるようVCtert−ブトキシ−ビス− (−7メチルアC))−メタンと反応させると、N、N−ツメチル−N−[2− (7−二トローxH−インタソール−5−(ル)−エチニルクーアミンが得られ る。 N、N−ジメチル−N−(:2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−5−イル )−エチニルクーアミンをN、N−ジメチル−N−[2−(7−ニトロ−tH− インダゾール−4−イル)−エチルツーアミンの製造に関して記載したようにシ アン硼水素化ナトリウムと反応させると、N、N−ジメチル−N−C2−(7− 二トローIH−インダゾールー5−イル)−エチルツーアミンが生成する。 次の実施例により本発明方法を詳説する。 a)硫酸ジメチル92.1.9にN、N−クプロビルホルムアミド95gを滴加 する。引続いて、75℃に3時間加熱する。冷却後、ジエチルエーテルで抽出し かつ残渣を水流真空中55℃↑乾燥する。N、N−ジグロピルアンモニオー蟻酸 メチルエステル・メチルサルフェート185gが油状物として得られる。 b)ジプロピルアミン127.51をトルエン450社中に溶解する。それにa )〒得られた化合物185yを滴加する。室温で48時間後に85℃に2.5時 間加熱する。冷却後、相分離し、生成物をジエチルエーテル〒抽出し、引続いて 水流真空中55℃で乾燥する。 N、N、N’、N’−テトラシロビル−ホルムアミジニウム−メチルサルフェー ト230gが油状物とし°C得られる。 c) b)で得られた化合物をジエチルエーテル500ゴと十分に攪拌する。こ れにカリウム−ter t−ブチラード85gを少量ずつ加える。引続いて混合 物を2時間還流加熱する。冷却後、濾過しかっ残渣をジエチルエーテルで後洗浄 する。t6剤の留去後、残渣を真空中で蒸留する。沸点125℃10.03ミリ バールのビスークズロビルアミノーter t−ブトキシメタン26!iが得ら れる。 N−(:2−(2,3−2アミノ−4−メトキシフェニル)−エテル) −N  、 N −−)メチルアミンa)4−メトキシ−2,3−ジニトロトルエン〔1 ジヤーナル・オプ・ケミカル・ンサイエテイ(J、Chem。 Soc、 ) ” 、 1927 、580頁)57.7にIをビス−ジメチル アミノ−ter t−ブトキシ−メタン〔”ヒエーミツシエ・ベリヒテ(C11 em、Be1r、)’、101 、41!(1968年) 〕150mと80℃ 16時間攪拌する。 冷却後、沈殿した固体物質を戸取し、ジイソプロピルエーテルで後洗浄しかつ水 流真空中で乾燥させる。融点100〜131℃のβ−ジメチルアミノ−4−メト キシ−2,3−ジニトロスチレン54.6gが得られる。 b) a)で得られた化合物259をメタノール2504、テトラヒドロフラン 180d及び氷酢酸37献からの混合液中に溶解しかつ一20℃に冷却する。こ の溶液にシアン硼水素化ナトリウム6.3gを少量ずつ添加する。引続いて0℃ で2時間後攪拌する。再び一20℃に冷却後、2N塩酸140II+/を添加す る。引続いて0℃で1時間後攪拌する。反応混合物を濃縮しかつ沈殿を戸取し、 メタノールから再結晶する。融点223〜225℃のN−(2−(4−メトキシ −2,3−ジニトロフェニル)−エチル) −N 、N−)メチルアミン、ヒド ロクロリ)’21.2gが得られる。 c) b)で得られた化合物5.71を炭酸水素ナトリウム溶液で遊離塩基に変 換する。これを酢酸エステル中に取りかつラニーニッケル4gの添加後室温及び 常圧で水素化する。水素吸収の終結後に触媒を戸別し、かつp液を濃酪する。N −[2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニル)−エチル) −N 、N −ジメチルアミノ362gが油状物とし7て得らねる。 N −C2−(2、:(−2アミ、/−4−メ[・A・シフエニーa) 4 −  メ ト キ シー2+3 − ノ ニュ ト o l−ル y−75,0g? i= ’フス〜ジゾロぎルアミノ・−tert〜・ブトキン−メタン1.S9と 1時間60℃に加熱、する。冷却後、反応混合物から高度覆すテ中で揮1を性成 外をβ4ミー、なする。β−ジゾロビA・アミノ−4−メトキシ−・2.3−ジ て、F
【12チレン7.1gが油状物と17で得られる。 b) a)で得られた化合物6.29をメタノール541、テトラヒrロフラン 30M及び氷酢酸7.5 mlとからの混合物中に溶解しかつ一20℃に冷却す る。この浴液にシアン硼水素化ナトリウム0.8.9を少量ずつ添加する。引続 いて2時間20℃で後攪拌するっこの溶液に2N塩酸30J17を加えかつ1時 間後f拝する。その後、反応混合物を濃縮しかつ炭酸水素ナトリウム溶液中に取 る。水相を数回ジエチルエーテル1抽出する。エーテル相を分離(,7、それを 硫酸ナトリウムで乾燥させかつ・/ユウ酸を加える。沈殿を沖宿しかつジエチル エーテルで後洗浄する。引続いて炭酸水素ナトリウム溶液マ塩基を遊離しかつ7 yエチルエーテルで抽出する。溶剤の除去後に、N−(2−(4−メトキシ−2 ,3−ノニトロフ上ニル)−エチル]−N、N−ジプロピルアミン1.2gが油 状物として得られる。 c) b)↑得られた化合物0.7yを酢酸エステル100を中Kiかしかつう ;“−ニッケル】gの添加により水素化する。水素吸収の終結後、触媒を炉別し かつfi液を濃縮する。N〜r 2− (2、3−ジ”γミノー4−メ[・キシ ツユニル)〜エチル)−N、N−ジゾ「」1rル“アミノ0.53gがヒu1状 物とじて得られる1゜例1 N −[2−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−N、N−ジ プロピルアミノ、)にPロクロリF゛ 2−(ペンノルオキシ−5−(2−)プロピルアミノエチル)−アニリン、ジヒ ドロクロリl’i、9pをメタノール3Qd中で7eラジウム/活性炭(10% )150■の存在において水素化する。触媒の戸別後、濃縮しかつインプロパツ ールから再結晶させる。融点127〜151℃のN−(:2−(3−アミノ−4 −ヒドロキシフェニル)−エチル)−N、N−ジプロピルアミン、・クヒPロク ロリド0188gが得られる。 例2 a) クロロホルムl0IL/中の2−(ベンジルオキシ−512−ジプロピル アミンエチル)−アニリン3.2yに蟻酸及び無水酢酸(比3:5)からの混合 物41を水冷下に滴加し、引続いて室温で2時間攪拌する。溶液をNaHCO, 水溶液で洗い、濃縮しかつ残渣を珪酸ゲルで塩化メチレン/アセトン(1:1) を用いてクロマトグラフィ処理すると、N−[:2−ベンジルオキシ−5−(2 −−)プロピルアミノ−エチル)−フェニルツーホルムアミy1.sgが油状物 として得られる4゜b) メタ/−x10wl中ノa)’t’得られた化合物6 50〜をパラジウム/活性炭100■の存在において水素化する、浴液を減退し 、濃縮すると、純粋なN−〔2−ヒドロキソ−5−(2−ジプロピルアミノ−エ チル)−フェニルクーホルムアミド380ダがガラス状物質として得られる。 例3 a)酢酸5t7及び水1.5ml中の2−ベンジルオキシ−5−(2−ジプロピ ルアミンエチル)−アミン1.61に水51中のシアン酸ナトリウム0.65g を加える。 室温で2時間攪拌した後で、反応混合物を液化メチレン〒振出する。塩化メチレ ン溶液を炭酸水素ナトリウム及び水で洗い、乾燥させかつ蒸発させると1−〔2 −ベンジルオキシ−5−(2−ジプロビアミノエチル)−フェニル〕−尿素】、 74が油状物として得られ、これは長時間の放置後に結晶しかつ融点70〜88 ℃ml中〒・ξうZ、1ウム/′活性炭150〜の存在において水素化し、触媒 のP別後2N塩酸2.3IIlを添加し、蒸発濃縮しかつ残渣をイソプロパツー ルから再結晶させると、融点168〜171℃のN−(5−(2−、)プロピル アミノエチル)−2−ヒPロギシフェニル〕−尿素、ヒドロクロリ)’0.85 gが得られる。 例4 5−(2−アミノエチル)−2−ヒドコキ・/アニリン。 ヒP口クロリド メタノール20m中の5−(2−アミノエチル)−2−ベンジルオキシアニリン 、ヒPロクロリ)′2.6gをノにラジウム/活性炭100■の存在において水 素化し、エタノールからの杏結晶後に融点159〜164℃の5−<2−アミノ エチル)−2−ヒーロキシアニリン、ヒドロクロリ)’0.52flが得られる 。 例5 2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−エチルアミン a)りooホルム160m中(’) 5− (2−7ミー’ エチル)−2−ベ シ・)ジオキシアニリン、ヒドロクロリ)’ 2.79に蟻酸と無水酢酸(3: 5)とt・ら○混t″i物4dを加える。幸温で5分間接伴した後で、少量の水 を加えかつ完全に蒸発ζ給する。、残渣を珪酸ゲルマ塩化メチレン/メタノール 8:2を、閂いてタコマドグラフで迅】全する。晴諒し文;″:A全4 iメチ レン〒工(酸水8ナトリウム溶液〒洗う。蒸発濃縮後に 2− (4−ベンジル オキシ−3−ホルミルアミノ−フェニル)−エチルアミン1.5gが非結晶性物 質と
【−て得られる。 b) a)により製造した生成物145gをメタノール50d中〒パラジウム/ ′活性炭100■の存在において水X化−する。、エタノールからの舟結晶後に 融点207=215℃の2−(3−ホルミルアミ、ノー4−ヒドロキシフェニル )−エチルアミン160ηカQ r) h ル、例6 N−C5−(2−−アミノエチル) −2−ヒドロキシフェニル)−尿素、ヒド ロクロリド a)5−(2−アミノエチル)−2−<ンジルオキシアニリン、ヒドロクロリド 2.4gを酢酸20m、水5−及び2N塩酸0.5 dからの混合液中に溶解す る。 水5Ill中のシアン酸ナトリウム0.72gの溶液を添加7−ルから再結晶さ せる。融点176〜180℃のN−C5−<2−アミノエチル)−2−ペンジル オギシプエニル〕−尿素0.56 !がiられる。 b) a)で得られた生成物0.53.9を例3b)と同様に水素化しかつヒド ロクロリドに変換する。その際N−(:5−(2−アミノエチル)−2−ヒPロ キシフェニル〕−尿素、ヒドロクロリド0.40.?が非結晶物質として得られ る。 例7 、ム−(2−):fロピ゛ルブミノーエチル)−2−ヒドロキN・l’: 2−  (4−アミノ−3−4ンジルオキシクゴ==−/+・)−エチル)−N、N− クシ[yピル7ミン0511を、シフ2・′−ル10罰中で2eラジウム/″活 性炭0.19の存在においで水素化する。生成物を珪酸ゲルで塩化メチレン、・ ′メタノール/′水(65: −10: 10 )を用いてりl:I =(1− グー;・イ処理し7かつメタ、ノー・・ル中02N・−塩酸で処理するCとによ りジピドr1りIJリドに変換するど、4−(2−uプロピルアミノエチル)− 2−ヒドロキシアニリン、じドロクロリ1″′190m9が得られる。 例8 N−〔2−ヒトoキシ−4−(2−ジグ11ビルアミノエチル)−フェニルクー ホルムアミド a)N−(2−(4−アミノ−3−ベンジルオキシフェニル)−エチル)−N、 N−,7:rロビルアミン2.0gを例2a)に記載したようにホルミル化する と、N −(2−−2ンジルオキシー4−(2−、ジプロピルアミノエチル)− フェニル〕−ホルムアミl’2.0gカ油状物として得られる。 b) a)に記載の生成物2.0f!を例zb)に記載したように水素化すると 、N−(2−ヒドロキシ−4−(2−ジプロピルアミノエチル)−フェニル〕− ホルムアミri、syが油状物として得られる。 例9 N−1:4−(2−)プロピルアミノエチル)−2−ヒドロキシフェニルクー酪 酸アミド、ヒドロクロリドa) テトラヒPロフラylOau中(7)N−11 2−(4−アミノ−3−ベンジルオキシフェニル)−エチル〕−N 、N−ジプ ロピルアミン0.65gにトリエチルアミンQ、3Mlを添加し、引続いて塩化 酪酸0.23+17を滴υ目する。室温−’eii時間攪拌し、水で稀釈しかつ 生成物を塩化メチレン受振出する。塩化メチレン溶液からN−〔2−ベンジルオ キシ−4−(2−ジプロピルアミノエチル)−フェニルクー酪酸770■が油状 物として単離する。 b) a)に記載の生成物0.779を例31))と同様に水素化しかつヒドロ クロリドに変換する。その際にN−(4−(2−ジプロピルアミノエチル)−2 −ヒPロキシフェニル〕−酪酸アミド、ヒドロクロリド0.39yが油状物とし て得られる。 例1O N−[4−(2−ジプロピルアミンエチル)−2−ヒドロキシフェニル〕−トI Jフルオルメタンスルホン酸アミド a)7セトy5d中のN−(2−(4−アミノ−3−R7、)ルオギシフエ−で ル)−エチル〕−N、N−ジプロピルアミン0.66g及びトリエチルアミン0 .151に水冷下に無水トリフルオルメタンスルホン酸0.18dを簡加する。 引続いて、室温〒2時間攪拌し、濃縮し、水及び塩化メチレン!振盪しかつ塩化 メチレン溶液の濃縮後に得られた生成物を珪酸ゲル!酢酸/トルエン/水(10 :10:1)を用いてクロマトグラフィ処理する。精製した生成物を塩化メチレ ンから再結晶させると、融点194〜197℃のN−〔2−ベンジルオキシ−4 −(2−ジプロピルアミノエチル)−フェニル)−)’Jフルオルメタンスルホ ン酸アミド0.19gが得られる。 b) a)に記載の生成物0. X 4 gを例2b)と同様に水素化し、生成 物をメタノールから再結晶させた後で融点198〜207℃のN−(4−(2− ジプロピルアミノエチル)−2−ヒドロキシフェニル)−ト’Jフルオルメタン スルホン酸アミF43ngが得られる。 例11 4−(2−アミノエチル)−2−ヒドロキシアニリン。 ヒドロクロリド 2−(4−アミノ−3−ベンジルオキシフェニル)−エチルアミン、ヒドロクロ リド0.54gを例4と同様にして水素化すると、非結晶4−(2−アミノエチ ル)−2−ヒドロキシアニリン、ヒドロクロリド0.321が得られる。 例12 N−(4−(2−7ミノエチル)−2−ヒドロキシ−フェニル〕−ホルムアミド a)2−(4−アミノ−3−ベンジルオキシフェニル)−エチルアミン、ヒドロ クロリド1.4!jを例5a)と同様にしてホルミル化すると、N−(:4−( 2−アミノエチル)−2−ペンジルオギシーフェニル〕−ホルムアミド1.II が油状物と1〜で得られる。 b)a)K記載の生成物0.43金例5 b)と同様に水素化し、生成物を珪酸 ゲルでジオキサン/濃アンモニア/水(80:20:10)を用いてクロマトグ ラフィ処理するとN−(4−(2−アミンエチル)−2−ヒトゞCff + − 7−フェニル〕〜ホルムアミ)’0.25.9がiN、N−ジメチル−N−(2 −(7−アミノ−]ヒトーインダゾールー4−イル)−工fル〕アミン、ジヒr ロクロリP テトラヒドロフラン6011/中のN、N−ジメチル−N−(2−(7−=ト0 −IH−インダゾール−4−イル)−エチルツーアミン1.29にラニーニッケ ル1.0gの存在において水素化する。減退し、fIk縮しかつ酢9エチルエス テル/ヘキサンから再結晶させる。 融点125℃のN、N−ジメチル−N−C2−(7−アミノ−IH−インダゾー ル−4−イル)エチルツーアミン860■が得られる。この生成物4601n9 をエタノール及びエーテル性塩酸〒処理すると、メタノール/ジエチルエーテル からの再結晶後に融点231〜232℃のN、N−ジメチル−N−[:2−(7 −アミノ−IH−インダゾール−4−イル)−エチルツーアミン、ジヒドロクロ リド505〜が得られる。 例14 N、N−ジメチル−N−(2−(7−ヒピロキシーIH−インダゾール−4−イ /L−)−エチルツーアミン。 ヒトaりαリド N、N−ジメチル−N−[2−(7−アミノ−IH−インタソール−4−イル) −エチルツーアミン1.21及びIN硫ff124mを16時間アルゴン下にオ ートクレーブ中7180℃に加熱する。引続いて水冷下に炭酸水素ナトリウムを 加えかつ酢酸エチルエステル/シタノール(10:1)を用いて振出する。■機 相を乾燥させ、濃縮しかつ残渣を酢酸エチルエステル〒擦る。融点233〜23 4℃のN、N−ジメチル=N−[2−(7−ヒPロキシーIH−インダゾール− 4−イ/I/ )−エチルツーアミン700〜が得られ、これをメタノール及ヒ エ−チル性塩酸で処理しかつメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させた後 〒融点223〜227CのN、N−ジメチル−N−[:2−(7−ヒrロキシー IH−(ンクソールー4−(ル)−エチルツーアミン680ダが得られる。 例15 N−(4−(2−ジメチルアミノエチル)−i)1−インダゾール−7−イル〕 −ホルムアミド、ヒドロクロリド 蟻酸IQd及び無水酢酸0.9317を15分間還流下に沸騰させ、室温〒N、 N−ジメチル−N−(z−(7−アミノ−IH−インダゾール−4−イル)−エ チルツーアミン1.2gを加える。室温で16時間後に濃縮し、飽和炭酸水素ナ トリウム溶液を加えかつブタノール/酢酸エチルエステル(1:5)で3回抽出 する。 生成物を珪酸ゲルでメタノール/ジクロルメタ/工:1でクロマトグラフィ処理 し、エーテル性塩酸を加えかつメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させる と、融点210〜211℃のN−C4−C2−)メチルアミノエチル)−18− インタソール−7−イル〕−ホルムアミド950yが得られる。 例16 N−(4−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−イア f ソール−7−(ル 〕−アセタミr、ヒドロクロリ酢酸4−中のN、N−・ツメチル−N−[2−( 7−アミ/−IH−インタソール−4−イル)−エテルツーアミン306■を無 水酢酸0.18 litと16時間攪拌する。生成物を珪酸ゲル1メタノール/ ジクロルメタン1:1を用いてクロマトグラフィ処理しかつエーテル性塩酸でヒ Pロクロリげに変換する。融点223℃のN−(4−(2−ジメチルアミノエチ ル)−18−インダゾール−7−イル〕−アセタミド、ヒドロクロリド180■ が得られる(メタノール/ジエチルニーN−(4−(2−ツメチルアミノエチル )−18−インダゾール−7−イル〕−メタンスルホンアミ)F、ヒ10クロリ r ツメチルホルムアミ)FIQal及びテトラヒドロフラy S d中のN、N− ツメチル−N−42−(7−アミノ−IH−インダゾール−4−イル)−エチル ツーアミン1.2.plcO℃で塩化メタンスルホン酸0.91m1を加える。 0℃で2時間及び室温で14時間攪拌する。 生成物を珪酸ゲルでメタノール/ジクロルメタン1:1を用いてクロマトグラフ ィ処理しかつエーテル性塩酸で処理する。その際、メタノール/ジエチルエーテ ルからの再結晶後に融点203〜205℃のN−〔4−(2−ジメチルアミノエ チル)−1H−インダゾール−7−イル〕−メタンスルホンアミド、ヒドロフ。 リド550■が得られる。 例18 N、N−シフ゛ロビル、N−(2−(7−アミノ−111−インダゾール−4− イA・)−エチル)−−、アミン1.ジヒドロクロリド メタノ・−ル10i/4N、びテトラヒドロフラン10M中のN、N−ジプロピ ル−N−2−(7−二、ドローIH−、インクソール−,4−イル)−エチルア ミノ′、ヒドロクロリド600■タラニーニツケル0.57の存在におい′C水 素化−ず71)。触媒な濾別9..r−−−−チル性塩酸を)J(1えかつ具R 6する。残渣をメ、タノー・ル/ジエチルエーテルから再結晶させる。融点21 4〜218℃のN、N−ジグロビルーN−2・−(7−アミノ−IH−インタゾ ール−4−イル)−エチルアミン、ンヒドロクpリド360岬が得られる。 例19 i’v 、 N−ジ゛グロビル〜N−C2−(7−ヒド0キシ−IH−インダゾ ール−譲−イル〕−エチル〕〜ア87/−ジヒドロクロリド a)テトラヒドロフラン750d中の2−(7−二トローIH−インダゾールー 4−イルフーアセトニトリル20.29を2ニーニッケル20.0Pの存在にお いて水素化する。生成物をテトラヒドロフラン/ヘキサンから再結晶させると、 融点164〜165℃σン2−(7−アミノ−IH−インダゾール−4−イル) −アセトニトリル15.15”が得られる。 O) a)に4[ル載の生a m 3.449’ 及びi N ML ($ 8 0 m、iを・オー トクl/ −プ甲アルゴンドに2く〕時間170′″Cに υt+ AI!l+−す°・・、)。結晶ケ吸引誂取しかつ水洗すると融点25 ン3〜□ 2 f30−’C(分解)ζ1−)2− (7−・ヒドロキシ−IH −イング1f−ルー・1−・イル9−・酢酸344gが得Il;)11.る、。 e)・:、’、メナA−ポ/l= A ’7ミドlo 1IIl及び:j’ト: >lニド「ノンランl5す甲リー・b)tこ1己載の生J戎物;、+、 3 p に−1+、) ’CむN −−1:り・IF・し;、リン1.ssd及び・タロ ル榮iイソ>” f# x x −i−A/ ]、、 6 S3 rd <、6 7JIlえ、七J1、かう5分後に7トうじドl′J:フンン20・+11中の ジブ0ピルアミ/゛2.46’At 髪’ g’ji 7川ず6 、i o″c cテ05 t4 ill及び% *、!でlt)+9間攪拌シフ1、濃側I2か つ酢rλエチルエスデト及び水に取る。 ご−の酢醐二チル)、ステル溶液7勺)も、同じ溶剤かl)の再結晶後に融点1 64〜165℃の2 ”−(7−じドロキシ−11−1〜インダゾール−4−イ ル>−酢m、−ジゾ(コピルーrミド2.12が得られる。 d)テトラヒドロ7ラン150d中の2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾー ル−4−・1ルンー酢成−ジプロピルアミド166)に氷冷ドに水素化アルミニ ウムリチウム1.5PY、Ul]えかつ至温で5時間攪拌する。 水冷下に注意深(水を8口えかつ酢酸エチルエステル/飽和炭酸水素す) IJ ウム浴液を添加する。酢酸エチルエステル溶液から得られた生成物な珪酸ゲルで トルエン/酢酸/水10:10:iを用いてクロマトグラフィ処理をしかつエタ ノール中のエーテル性塩酸で処理する。その際に融点125〜127℃のN、N −ジプロピル−N−1:2.−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール−4−イ ルフーエチル〕−アミン、ジヒドロクロリド1.8ノが得られる。 例2O N、N−ジアリル−N−1:2−(7−ヒドロキシ−IH−インタソール−4− イル)−エチルクーアミン、ジヒドロクロリド a)2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール−4−イル)−酢酸を例19り の記載と同様にジアリルアミンと反応させる。その際に融点107〜108℃の 2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール−4−イル)−酢酸ジアリルアミド が得られる。 b)a)で得られた生成物を例19d)の記載と同様に水素化アルミニウムリチ ウムと反応させると融点213℃のN、N−ジアリル−N−[2−(7−ヒドロ キシ−IH−インダゾール−4−イルンーエチル]−アミン、ヒドロクロリドが 得られる。 例21 N−1:2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール−4−イルンーエチル〕− アミン、ヒドロクロリドa)2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール−4− イル)−酢酸2.3yを例19りと同係にジプロピルアミンの代りにベンジルア ミンと反応させる。生成*をメタノール/ジイソゾロビルエーテルから再結晶さ せると、融点188〜190°Cの2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール −4−イルンー酢酸ベンジルアミド2.67が得られる。 b)テトラヒドロフラン60M中の2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾール −4−イルンー酢酸−ベンジルアミド2.27をテトラヒドロフラン5〇−中の 水素化アルミニウムリチウム1.9y中にアルゴン下に滴加しかつ16時間還流 下に沸挿させる。引続いて。 例19d)に記載されているように後処理する。生成物を珪酸グルでメタノール /クロロホルム1:1lf4いてクロマトグラフィ処理し、エーテル性塩酸で処 理しかつメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させると、融点163〜16 5℃(分解)のN−ベンジル−N−1:2−(7−ヒドロキシ−IH−インダゾ ール−4−イルノーエチルクーアミド、ヒドロクロリド1.27が得られる。 C)メタノール50ゴ中のN−ベンジル−N−〔2−(7−ヒドロキシ−IH− インダゾール−4−イル)−エチル〕−アミン870岬をパラジウム/活性炭1 ゜01の存在において水素化する。生成物をエタノール/ジエチルエーテルから 再結晶させると、融点257〜260℃のN−(2−(7−ヒドロキシ−IH− インタソール−4−イル)−エチルクーアミン、ヒドロクロリド565岬がイU られる。 例22 2−(7−アミノ−IH−インダゾール−4−イルノーエチルアミン、ジヒドロ クロリド 無水酢醒10M中の2−(7−アミノ−IH−イ/ダシ−ルー4−イルノーアセ トニトリル344m9を1000kPaでラニーニッケル015yの存在におい て室温で水素化する。反応生成物を珪酸ゲルでメタノール/ジクロルメタンを用 いてクロマトグラフィ処理する。単離したN−(2−(7−ア七ドアミノ−LH −インダゾール−4−イル)−エチルクーアセトアミド(34011i、融点2 11〜212℃)を酢酸’1ml及び塩酸5d中で5時間還fLs騰させ、濃縮 しかつ残渣をエタノールから再結晶させる。その際に融点288〜291℃(分 #)の2−(7−アミノ−tH−インダゾール−4−イルノーエチルアミン、ジ ヒドロクロリド220ηが得られる。 例23 ヘー(:4−(2−アミノエチル)−1日−インダゾール−7−イルツーメタン スルホンアミド、ヒドロクロリド a)ジメチルホルムアミド15ゴ及びテトラヒドロフラン5d中の2−(7−ア ミノ−IH−インダゾール−4−イル)−ア七ト二トリル1.71に0℃で塩化 メタンスルホンrR0,96m及びN−エチルモルホリン1.56ゴを加えかつ 室温で16時間攪拌する。濃縮し珪酸ゲルを介してメタノール/ジクロルメタン (1:3)を用いてクロマトグラフィ処理しかつメタノールから再結晶すると、 融点223〜225℃のN−(4−シアンメチル−IH−インダゾール−7−イ ルンーメタンスルホンアミド2.2)が得られる。 b)エタノール性アンモニア浴液50yt/中(7)N−(4−シアンメチル− IH−インダゾール−7−イル〕−メタンスルホンアミド1.4yをラニーニッ ケル2.0ノの存在において80℃及び8000 kPaで6時間で水素化する 。触媒を態別し、濃縮し、珪酸ゲルカラムを介しエフ【コマトグラフイ処理しく 浴離剤:メタノール/ジクロルメメン1:1)、エーテル性塩酸を加えかつメタ ノール/ジエチルエーテルから再結晶させる。 融点120℃(分解)のN−44−(2−アミノエチル) −J、 H−インダ ゾール−7−イル〕−メタンスルホンアミド、ヒドロクロリド500■が得られ る。 例24 N−(2−(3,7−シヒドロキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチル )−N、N−ジプロピルアミン。 ヒドロプロミド 及び N−1:2−42.3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−3−オキソ−IH−インダ ゾール−4−イル)−エチル〕−N、N−ジグロビルーアミン、ヒドロプロミド +N 、 N−ジプロピル−IN −(2−(3−ヒドロキシ−7−メトキシー rH−インダゾール−4−イA/)−エチルシーアミン−ヒドロクロリド480 qを水性臭化水素(6596)SIILt中で4時間アルゴン下に120℃に加 熱する。a縮しかつ水で1回後蒸留する。残渣を乾燥させ、ジエチルエーテルで 擦りかつ数回エタノール/アセトン/ジエチルエーテルから再結晶させる。 分解点242〜244℃のN−(2−(3,7−シヒドロキシーIH−インタソ ール−4−イルグーエチル) −IN 、 N−ジプロピルアミン、ヒドロプロ ミド340ηが得られる。 例25 2−(3,7−シヒドロキシーIH−インダゾール−4−イル)−エチルアミン 、ヒドロプロミド 及び2−(2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−3−オキソ −IH−インタソール−4−イル)−エチルアミン、ヒドロゾロミド N−(2−(3−ヒドロキシ−7−メトキシーIH−イングゾール−4−イル) 3−トリフルオルアセタミド750キを水性臭化水素(65%)5−と2時間ア ルゴン下に120℃に加熱する。結晶をメタノール/ジエチルエーテルから再結 晶させると1分解点270〜273℃の2−(3,7−シヒドロギンーIH−イ ンダゾール−4−イル)−エチルアミン、ヒドロプロミド680■が得られる。 例26 2−(3,7−シヒドロキシーIH−イノダシールー5−イル)−エチルアミン 、ヒドロプロミド 及び2−(2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−3−オキソ −L H−インタソール−5−イル)−エテルアミン。 ヒドロプロミド 水性臭化水素(65%)1017中のN−(2−(3−ヒドロキシ−7−メドキ シー11−1−インダゾール−5−イルンーエチル〕−トリフルオルアセタミド 450I19を3時間アルゴン下に120℃に加熱する。沈殿をメタノール/ジ エチルエーテルから再結晶させると。 分解点253〜255℃の2−(2,7−シヒドロキシーIH−インダゾール− 5−イルノーエチルアミン。 ヒドロゾロミド400’IPが得られる。 例27 N−(2−(3,7−シヒドロキシーIH−インダゾール−5−イル)−エチル )−N、N−ジプロピルアミン、ヒドロゾロミド 及び N−[2−(2,3−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−3−オキソ−IH−インダゾ ール−5−イル)−エチル〕−N、N−ジグロピルニアミン、ヒドロプロミドN 、N−ジグロビルーN−[2−(3−ヒドロキシ−7−メトキシーIH−インダ ゾール−5−イルノーエテル〕−アミン、ヒドロクロリドを例24に6己載した ように臭化水素と反応させる。その際に、N−(2−(3,7−ジヒドロキ/− IH−インダゾール−5−イル) −x チル)−N、N−ジプロピルアミン、 ヒドロプロミドが得られる。 例28 N−(2−(7−アミノ−IH−インダゾール−5−イルノーエチル、:)−N 、N−ジメチルアミン、ジヒドロクロリド N、N−ジメチル−N−(2−(7−ニトロ−IH−インダゾール−5−イル) へエチルシーアミンを例13に記載したように水素化しかつ塩酸で処理すると1 、N−(2−(7−アミノ−IH−インダゾール−5−イル)−エチル)−N、 N−ジメチルアミン、ジヒドロクロリドが生成する。 例29 N、N−ジメチル−N−C2−(7−ヒドロキシ−1H−インタソール−5−イ ルンーエチル〕−アミン。 ヒドロクロリド N−(2−(7−アミノ−IH−インダゾール−5−イル)−エテル)−N、N −ジメチルアミン、ジヒドロクロリドを例14に記載したように硫酸で加水分解 すると−N、N−ジメチル−IN −(2−(7−ヒドロ*7−IH−(ンダゾ ールー5−イルンーエチル〕−アミン、ヒドロクロリドが生成する。 例30 4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクーベンゾイミダゾール−7− オール、ジヒドロプロミドa)N−1:2−(2,3−ジアミノ−4−メトキノ フェニル)−エチル〕−N 、N−ジメチルアミン0.30ノをM醒10m1と 3時間還りrt、 710熱する。溶液を強過しかり11「る。その際1こ7− メ)・キシ−4−(2−(〜、N〜ジメチル1ミノフーエテルーJ−ベンゾイミ ダゾール、ホルミエート0.23〕がガラス状物質として得られる。 ’o)a)で得られた化合物2251グを48%某化水素僚5雇と3時間醤雌J JD熱する。瀘縮後。残渣をエタノール/ジエチル−c −fルー混合物から再 結晶させる。 融点245〜252℃の4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクーベ ンゾイミダゾール−7−オール、ジヒドロプロミド260■が得られる、。 例31 4−〔2・(N、N−2プロピルアミノ)−エチルクーベンゾイミダゾール−7 −オール、ジヒドロプロミドa)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシ フエニ/1−)−エチルll −N 、 N−ジグσビルアミン162ノを@酸 20MJと3時間還流加熱する。浴液な濃縮−「る、、浅漬を水中に取り、炭酸 カリクムでアルカリ性に調節しかつ酢酸エステルで抽出する。1機相を硫酸ナト リウムを介して乾燥させかつ乾燥剤の濾別仮に減縮する。残渣を珪酸ゲルでジク ロルメタン/メタノール−混合物でクロマトグラフィ処理をする。7−メドキシ ー4−(2−(N、N−ジグロビルアミノンーエチル〕−ぺ/シイミダゾール0 .42Zが油状物として得られる。 b) a)で得られた化合物0.42Fをジクロルメタン10反中にf6博する 。0°CK冷却した浴液に三臭化硼素2.02を:ta vaする。反応混合物 な余々に室ユに加熱する。14時間後、再びOoCに冷却しかつメタノール1t )mtを添加する。混合物をご/1縮しかつ残渣をインプロ・にノール/′ジエ ナルエーテルから再結晶させる。融点135〜139’C&)=1−(2−(N 、N−ジゾロビ/l/−fミノ)−エチルクーベンゾイミダゾール−7−オール 、ジヒドロプロミド0.44ノが得られる。 例32 4−C2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクー2−メチル−ベンゾイミダ ゾール−7−オール、ジヒドロプロミド a)N−1:2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニルンーエチル)−N  、 N−ジメチルアミン0.61を酢酸ioiと3時間還流加熱する。反応混 合物を濃縮し、酢酸エステル中に取りかつ炭酸水素す) IJウム溶液で振出す る。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥しかつ濃縮する。7−メドキンー4 −(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクー2−メチル−ベンゾイミダゾ ール286ηが油状物として得られろ。 b) a)で得らtた化合物225ダを48%臭化水索酸5ゴと3時間速流71 0熱する。濃縮後、残渣をイソプロパツール/ジエチルエーテル−混合物から再 結晶させる。融点が280℃より篩い4− 〔2−(N、l”J−ジメチルアミ ン)−エチルクー2−メチル−ベンゾイミダゾール−7−オール、ジヒドロプロ ミド178ηが2−ブチル−4−1:2−(N、N−ジメチルアミノフーエチル 〕−ベンゾイミダゾール−7−オール、ジヒドロゾロミド a)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニルツーエチル〕−N、 N−ジメチルアミン500ηを吉草酸10ゴと7時間120℃に7]1]熱する 。2反応混合物をfA縮する。残置?ジエチルエーテル中に取りかつ4N塩醒で 抽出する。水相を炭酸水素カリクム溶液で中和しかつ酢酸エステルで抽出する。 有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させかつ濃縮する。残渣を酢酸エステルから再結 晶させる。融点116〜122℃の2−プ9−ルー7−メトー?シー4−C2− (N、N−1メチルアミノ)−エチルクーベンゾイミダゾール170〜が得ら扛 る。 b)a)で得も几だ化合物130ηを48%臭化水素酸3IILtと4時間還流 加熱する。虐縮後、残渣をインゾロパノール/ジエチルエーテル−混合液から再 結晶させる。融点97〜105℃の2−ブチル〜4−(2−(N 、 N−ジメ チルアミノ)−エチルクーベンゾイミダゾール−7−オールios〃yが得られ る。 例:34 4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクー2−トリフルオルメチルー ベノゾイミダゾール−7−オール、ヒドロプロミド a)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニル)−エチル〕−N  、 IN −ジメチルアミン600ηをトリフルオル酢酸10ゴと3時間還流加 熱する。濃縮後に、残を丘をインプロ/にノールから再結晶させる。 融点182〜185℃の7−メドキシー4−CZ−CN、N−ジメチルアミノ) −エチル3−2− ) IJフルオルメチル−ベンゾイミダゾール、トリフルオ ルアセテ−) 908〜が得られる。 b)a)で得らrだ化合物400m9を48%臭化水素酸3dと3時間還流加熱 する。濃縮後、残渣をブタノールから再結晶させる。融点198〜200℃の4 −[2−(N、N−ジメテルアミノラーエチル〕−2−トリフルオルメチル−ベ ンシイミグゾール−7−オール、ヒドロプロミド100ηが得6−nる。 例35 7−ヒドロキシ−4−f:2−(N、N−ジメチルアミノラーエチル、)−2、 3−ジヒドロ−2−ペンツイミダ/[コン、ヒドロプロミド a)N−〔2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニル)−エチル)−r’ 4.f’4−#)fk7ミ7500岬をテトラヒドロフラン40d及びN、I’ 4’−力ル〆二ルジイミダゾール500ηと3時間還流加熱する。濃縮後、残l 丘にメタノール及び水を加える。再度濃縮しかつ五酸化リン上で乾燥させる。融 点197〜199℃の7−メドキシー4−C2−(N、IN−ジメチルアミノ) −エチル)−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン410m9が得られる 。 b) a)で得られた化合物200岬を48%臭化水素酸】Oゴと2時間還流加 熱する。J濃縮後、残直なイソゾロパノール/メタノール/ジエチルニーfルー a合物から再結晶させる。融点263〜269℃の7−ヒトロキクー4−(2− (N、N−ジメチルアミノ)−エチル)−2,3−ジヒドロ−2−ペンゾイミタ ソロン、ヒドロプロミド180ηが得られる。 例36 ツーヒドロキシ−4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチル)−2、3− ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン、ヒドロプロミド a)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニルシン−エチル’:J −N 、 N−シiロピルアミン530キをテトラヒドロフラン30ゴ及びN、 N’−カル〆ニルジイミダゾール500〜と1時間還流加熱丁6Qa縮後、残渣 にメタノール及び水を加える。再度濃縮しかつ五酸1)ン上で乾燥させる。融点 35℃の7−メドキシー4−〔2−(N、N−ジプロビルアミノフーエチル)− 2、3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾa1530■が得られる。 b) a)で得られた化合*200(’9を48%臭化水素酸10dと4時間還 流加熱する。濃縮後、残直なイソプロパツール/ジエチルエーテル−混合物から 再結晶させる。融点250〜255℃の7−ヒドロキシ−4−(2−(N、N− ジメチルアミノ)−エチル〕−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン、ヒ ドロプロミド170Iqが得らrしる。 例37 2−アミノ−4−C2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルシーベンゾイミダ ゾール−7−オール、ジヒドロプロミド a)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトキシフェニル)−エチル)−N、 N−ジメチルアミンt、。 yを濃塩酸0,4ゴ、シアナミド217■及び水0.5ゴと5時間還流加熱する 。引続いて50%力セイカリ0゜5dを添加しかつ再度4時間還流D■熱する。 引続いて濃縮しかつ残渣をインプロパノールで抽出する。臭化水素酸の添加後、 生成沈殿をエタノールから再結晶させる。分解点260℃の2−アミノ−7−メ ドキシー4−(2−(N、N−ジメチルアミノン−エチル〕−ベンゾイミダゾー ル、ジヒドロプロミド260qが得らnる。 J a)で得ろ礼だ化合物260■を63%臭化水素酸5Nと2時間還流加熱す る。濃縮後に、残渣をエタノールから再結晶させる。分解点250℃の2−アミ ノ−4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチル〕−ヘンソイミタソール− 7−オール、ジヒドロプロミド91Hiが得られる。 例38 4−(2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクーベンゾトリアゾール−7− オール、ジヒドロプロミドa)N−C2−(2,3−ジアミノ−4−メチルフェ ニルンーエテル3−N 、N−ジメ+”7ミン1.0yを酢酸]、、 21!L t及び水2.4 lLt中に溶かす。それに水0.7d中の亜硝酸ナトリウム4 25qの溶液を滴加する。 20分後に、2Nアンモニア溶液で中和しかつ濃縮する。残直に臭化水素酸を加 えかつメタノールから再結晶させる。融点176〜180℃の7−メドキシー4 −[:2−(N、N−ジメチルアミノ)−エチルクーベンゾトリアゾール、ヒド ロプロミド1.07が得られる。 b) a)で得られた化仕@1.Ojiを48%臭化水素酸20mと5時間還流 力Ω熱する。濃縮後、残置をイソプロパノールから再結晶させる。融点207〜 211℃の4−1:2−(N、N−ジメチルアミノン−エチルクーベンゾトリア ゾール−7−オール、ジヒドロプロミド220qが得られる、 例39 7−ヒドロキシ−4−Cz−(N、N−ジメチルアミノン−エチル)−2,3− ジヒドロ−2−ペンツイミダゾールチオン、ヒドロプロミド a)N−(2−(2,3−ジアミノ−4−メトー?ジフェニル)−エチル)−N 、l”4〜ジメチルアミン500岬をテトラヒドロフラノ5QmJ及びN、N’ −チオカルボニルジイミダゾール430m9と3時間還流加熱する。 濃縮後、残清に水を加える。沈殿をエタノールから再結晶させる。融点213〜 216 ”Cの7−メドキ/−4−C2−(N 、 N−ジメチルアミノ)−エ チル〕−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾールチオン470’Vが得ゆれ る。 b)a)で得ゆれた化合物200キを63%臭化水素酸5mlと2時間還流加熱 する。濃縮後−残渣をイソプロ・Zノール/ジエチルエーテル−混合物から再結 晶させる。分解点210℃の7−ヒドロキシ−4−(2−(N、N−ジメチルア ミノン−エチル、l]−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾールチオン、ヒ ドロプロミド85ηが得られる。 例40 7−ヒドロキシ−4−(2−アミノエチル)−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイ ミダゾロン、ヒドロプロミドa) 4−メトキシ−2,3−ジヒドロ−2−ペン シイミグゾロン〔西ドイツ国特許公開第2819458号明#I沓(1,978 年11月16日)〕を塩化メチレン40d、四塩化スズ6.07及びジクロルメ チルメチルエーテル2.7ノと超音波浴中で4時間保持する(自己加熱う。殆ん ど14!l′a縮しかつ残渣に水をカロえる。濾過及び乾燥後、融点256〜2 62 ”Cの7−メドキシー2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロ)−4− アルデヒド1,87が得らn、6.J b) a)で得られた化せ9勿1.8ノを水1(1+7!中のニトロメタン07 9.メタノール50m1及び水酸化ナトリウム0.6yと反応させる。30分後 に、水冷した倍稀釈の塩は上に加えかつ沈殿な濾取する。エタノールからの再結 晶後に分解点250″Gの7−メドキシー4−(2−ニトロビニル)−2,3− ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン1.21が得りj’t、6゜c) b)で得 らnだ化合物l、22にメタノール100rat、水1.00M、4896−臭 化水索tlR,10nl及ヒ/e −jジウム/活性炭4(10岬な加えかつ5 0℃で水素化する。水素吸収が終結した後で、触媒を1別しかつ濃縮後に融点1 8()〜190℃の7−メトキ7−4− (2−アミノエチル)−2,3−ジヒ ドロ−2−ペンツイミダシロン、ヒドロプロミド1.22が得つれる。 d)メトキシ結合の分離は例6o)と同様に実Mする。その際に7−ヒドロキシ −4−(2−アミノエチル)−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン、ヒ ドロプロミドが得られる。 例41 7−ヒドロキシ−4−C2−(N−ブチル−N−プロピルアミン)−エチル)− 2、3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロ/、ヒドロプロミド 例11C)による化合物を塩化プロピオニルでアシル化し、引続いてテトラヒド ロフラン中のメタンで還元し、生成物を塩化ブチリルで再びアシル化しかつテト ラヒドロフラン中のメタンで還元する。生成化合物を臭化水素酸でエーテル脱離 する。その際に7−ヒドロキシ−4−[2−(N−ブチル−N−プロピルアミン )−エチル)−2、3−ジヒドロ−2−ベンゾイミダゾロン、ヒドロプロミドが 得られる。 例42 7−ヒドロキシ−4−(2−(N、N−ジメチルアミノブーエチル3−2.1. 3−ベンゾチアジアゾール−2,2−ジオキシド、ヒドロプロミド a) N −[1: 2− (2、3−ジアミ/−4−)トキシフェニルンーエ チル)−N、N−ジチルアミン2.(1をジグライム(Diglyme ) 1 7 d中に溶かしかつ還流加熱する。沸騰混合物にジグライム5ILl中のスル ファミドL、IZyO)溶液を加える。10分後に急冷する。 沈殿を濾取しかつエタノールから再結晶させる。融点202〜207℃の7−メ ドキシー4−(2−(N。 N−ジメチルアミノブーエチル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−2,2 −ジオキ/ド1.121が得られる。 b) a)で得ら几た化合物500ηをジクロルメタ/中の1モル三臭化硼素溶 液20m1と混合する。48時間後にメタノールを添加しかつ反応混合物を濃縮 乾固する。残渣をエタノールから再結晶させる。融点202〜205℃の7−ヒ トロギンー4−(2−(N、N−ジメチルアミノン−エチル)−2,1,3−ベ ンゾチアジアゾール−2,2−ジオキシド、ヒドロプロミド332ηがfoら才 する。 国際調五報告 国際調査報告 暮1頁の続き ■Int、CI 、’ 識別記号 庁内整理番号優先権主張 [相]198岬7 月15日[相]西ドイツ(DE)[株]P3525563.3■発 明 者 シ ュレーダー、ゲルトルート ドイツ連邦共和国シュトラーセ 42 特衣昭62−5001F;8 (20)1000 ベルリン 42、テオドール ーフランケー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中Aは構造: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式 、化学式、表等があります▼(式中Dは▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、R4は水素、C1〜C4−アルキ ル、CF3,NH2を表わし、Eは▲数式、化学式、表等があります▼を表わし 、YがOHである場合Xは OH,NH2,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があ ります▼及びNH−SO2−CF3を表わし、XがOHである場合YはOH,N H2,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼ ,NH−SO2−CF3及びNH−SO2−CH3を表わし、ただしXとYは同 時にはOHを表わさず、R3はC1〜4−アルキルを表わし、ZはH又はOHを 表わしかつZがヒドロキシ基を表わす場合、基Aは互変異性形で存在してもよく 、ただしXとYは同時にOH及びNH−SO2−CH3ではない)の置換フエニ ル基を表わし、 R1及びR2は同じか又は異なつていて、水素、C1〜5−アルキル及びアリル を表わす〕のドーパミン誘導体及びその酸付加塩。 2.2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフエニル)−エチルアミン。 3.N−〔4−(2−アミノエチル)−2−ヒドロキシフエニル〕−尿素及びそ のヒドロクロリド。 4.N,N−ジプロピル−N−〔2−(7−アミノ−1H−インダゾール−4− イル)−エチル〕−アミン及びそのジヒドロクロリド。 5.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中Aは構造: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式 、化学式、表等があります▼(式中Dは▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、R4は水素、C1〜C4−アルキ ル、CF3,NH2を表わし、Eは▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式 、化学式、表等があります▼,−SO2−を表わし、YがOHである場合XはO H,NH2,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があり ます▼及びNH−SO2−CF3を表わし、XがOHである場合YはOH,NH 2,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼, ▲数式、化学式、表等があります▼及びNH−SO2−CH3を表わし、ただし XとYは同時にはOHを表わさず、R3はC1〜4−アルキルを表わし、かつZ はH又はOHを表わす)の置換フエニル基を表わし、R1及びR2は同じが又は 異なつていて、水素、C1〜5−アルキル及びアリルを表わす〕のドーパミン誘 導体及びその酸付加塩を製造する方法において、公知方法で、 a)式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)〔式中R10及びR11は両方が、 ただし同時ではなくアミノ基及びべンジルオキシ基である〕の置換フエニルエチ ルアミンを水素化又はエーテル分解にもたらすと、X及びYの両方が、ただし同 時ではなくヒドロキシ及びアミノを表わすI式の化合物が得られ、b)II式の 置換フエニルエチルアミンをR3がC原子1〜4個の低級アルキルを表わすカル ボン酸塩化物R3−COCl,無水カルボン酸(R3−CO)2O,無水トリフ ルオルメタンスルホン酸もしくはシアン酸ナトリウム又はシアン酸カリウムと反 応させ、引続いてべンジル基を脱離すると、X及びYの両方が、ただし同時にで はなくヒドロキシ、アシルアミド、R3が前記のものを表わすNH−COR3、 トリフルオルメチルスルホンアミドNH−SO2−CF3もしくはウレイドNH −CO−NH2を表わすI式の化合物が得られ、C)式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)〔式中Zは前記のものを表わし、 R14はCH2−NRlR2(R1及びR2は前記のものを表わす),CN又は CH2−NH−COCF3を表わしかつR13はNO2,NH2又はOCH3で あり,その際基CH2−R14はα位か又はβ位に存在していてよい〕の化合物 を (1)R13がNO2である場合はアミノ基に還元し、(2)R13がNH2で ある場合はヒドロキシル基に加水分解するか又は (3)そのアミノ基をR3が前記のものを表わすカルボン酸塩化物R3COCl ,無水カルボン酸(R3−CO)2O又は塩化メタンスルホ酸と反応させると、 XがR3CONH又はCH3SO2NHを表わすI式の化合物が得られ、 (4)R13がOCH3である場合はエーテル分解にもたらすとXがヒドロキシ 基を表わし、かつR14が基CH2−NH−COCF3を表わす場合はR1及び R2が水素であるI式の化合物が得られ、 d)式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)〔式中R5は水素又は基▲数式、化 学式、表等があります▼を表わし、その際R1及びR2は前記のものを表わす〕 の置換フエニルエチルアミンを試薬R: ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼;▲数 式、化学式、表等があります▼;(▲数式、化学式、表等があります▼,Cl, NH2,C1〜C4−アルコキシ)▲数式、化学式、表等があります▼と反応さ せかつ場合によりアミノエチル側鎖のN原子にC1〜C5−アルキル基の導入後 にもしくはR5=Hの場合にはホルミル基(R5=−CHO)の導入、ニトロビ ニル基(R5=−CH=CH−NO2)への変換、アミノエチル基(R5=−C H2−CH2−NH2)への還元及びこの−CH2−CH2−NH2基のC1〜 C5−アルキル化後に、エーテル分解を行なうことを特徴とするドーパミン誘導 体の製法。 6.請求の範囲第1項記載の化合物1種又は数種並びに常用の助剤及びキヤリア 物質より成る医薬。
JP50364685A 1984-08-15 1985-08-14 新規ド−パミン誘導体、その製法及び医薬としてのその使用 Pending JPS62500168A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843430310 DE3430310A1 (de) 1984-08-15 1984-08-15 Neue dopamin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3430310.3 1985-07-15
DE3525563.3 1985-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500168A true JPS62500168A (ja) 1987-01-22

Family

ID=6243298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50364685A Pending JPS62500168A (ja) 1984-08-15 1985-08-14 新規ド−パミン誘導体、その製法及び医薬としてのその使用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62500168A (ja)
DE (1) DE3430310A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505494A (ja) * 2002-02-20 2006-02-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
US7767705B2 (en) 2006-08-25 2010-08-03 Abbott Laboratories Compounds that inhibit TRPV1 and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219568A (en) * 1978-03-01 1980-08-26 University Patents, Inc. Method of increasing renal blood flow with dopamine derivatives
US4314944A (en) * 1980-08-22 1982-02-09 Smithkline Corporation 4-Aminoalkyl-7-hydroxy-2(3H)-indolones

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505494A (ja) * 2002-02-20 2006-02-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
JP2011026326A (ja) * 2002-02-20 2011-02-10 Abbott Lab バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
US7767705B2 (en) 2006-08-25 2010-08-03 Abbott Laboratories Compounds that inhibit TRPV1 and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3430310A1 (de) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3689524A (en) Phenethylamine derivatives
JP3933889B2 (ja) 新規ジフェニル尿素化合物、その製法、及びそれを含む医薬組成物
JPH0859623A (ja) 三環式ピラゾール誘導体
JPS5989625A (ja) 芳香族置換環状アミジン止瀉剤
CA2247940A1 (en) Substituted 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene derivatives
HRP930508A2 (en) Difenilpropilamina process for the preparation of the novel enylpropylamine derivatives
AU592765B2 (en) New dopamine derivatives, process for their production, and their use as medicinal products
JPH02204479A (ja) 1,3,4,5―テトラヒドロベンズ[c,d]インドール
HUT61727A (en) Process for producing 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines and pharmaceutical compositions comprising same
EP0165422B1 (de) Neue substituierte Bis(4-aminophenyl)sulfone, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US4431663A (en) Treatment of psychosis with meta-sulfonamido-benzamide derivatives
NO309567B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av 1,1'-[1,4-fenylenbis-
US4870181A (en) Process for the preparation of 2-alkoxy-N-(1-azabicyclo[2.2.2])octan-3-yl)aminobenzamides
US3803230A (en) 5-(2-((1-methyl-3-phenylpropyl)amino)ethyl)salicylamide hydrochloride
JPS62500168A (ja) 新規ド−パミン誘導体、その製法及び医薬としてのその使用
EP1364945A1 (en) Benzimidazolidinone derivatives
US4146645A (en) Hypertensive phenylalkylamines and salts thereof
JPS5838237A (ja) 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法
CA1108183A (en) Anti-inflammatory 1-phenylethanolamine derivatives, pharmaceutical compositions thereof and processes for their manufacture
US3864398A (en) Process for the preparation of acylamino alkanol derivatives
GB2040288A (en) Derivatives of phenylethylamines
US3647782A (en) Bis (3 3-dichloro-2-oxo-polymethyleneimines)
NO118258B (ja)
CA1299180C (en) 4-arylcarbonyl-1-[(4-morpholinyl)-lower-alkyl]-1h- indoles
US2998421A (en) Guanroevo compounds and method of