JPS6249509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249509B2
JPS6249509B2 JP55084000A JP8400080A JPS6249509B2 JP S6249509 B2 JPS6249509 B2 JP S6249509B2 JP 55084000 A JP55084000 A JP 55084000A JP 8400080 A JP8400080 A JP 8400080A JP S6249509 B2 JPS6249509 B2 JP S6249509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic fluid
side member
permanent magnet
rotating
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55084000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712167A (en
Inventor
Kyosaburo Furumura
Shigeki Matsunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP8400080A priority Critical patent/JPS5712167A/ja
Publication of JPS5712167A publication Critical patent/JPS5712167A/ja
Publication of JPS6249509B2 publication Critical patent/JPS6249509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/762Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid
    • F16C33/763Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/765Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/43Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid kept in sealing position by magnetic force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシール性能が良好であると共にコス
トが安価な磁性流体シール装置に関する。
従来の磁性流体シール装置は第1図に示すよう
に強磁性体でない固定側部材1に磁性流体シール
2を固定し、この磁性流体シール2の内周側に回
転側部材3を配設し、前記磁性流体シール2は両
側面4,5が異極になつている環状の永久磁石6
と永久磁石の両側面4,5に密着している一対の
円板状のヨーク7,8とを備え、このヨークの内
周部9,10は断面がテーパ状になつており、ま
た一方のヨーク7と回転側部材3との間の磁場お
よび他方のヨーク8と回転側部材3との間の磁場
に磁性流体がそれぞれ存在していた。
しかしこのような磁性流体シール装置は、一方
のヨーク7と回転側部材3との間の磁束密度およ
び他方のヨーク8と回転側部材3との間の磁束密
度を高めるためにヨークの内周部9,10をテー
パ状にしているのでヨーク7,8をプレス加工等
の簡単な加工で製作することは困難であり、切削
加工が必要なのでコストが高く、また永久磁石6
の磁束が固定側部材1を通らないようにするため
に強磁性体でない固定側部材1を用いているので
コストが高いという欠点があつた。
この発明はシール性能が良好であると共にコス
トが安価な磁性流体シール装置を提供することを
目的とする。
次にこの発明の実施例を図面に基いて説明す
る。第2図において強磁性体の固定側部材21即
ちころがり軸受の外輪に磁性流体シール22が固
定され、この磁性流体シール22の内周側に強磁
性体の回転側部材23すなわちころがり軸受の内
輪が配設されている。前記磁性流体シール22は
第3図に示すように両側面24,25が異極にな
つている環状の永久磁石26と、永久磁石の両側
面24,25に密着している一対の円板状のヨー
ク27,28と、永久磁石26および一対のヨー
ク27,28と一体になつているゴム製の弾性部
材29とを備え、この弾性部材29は強磁性体で
はなく、また一対のヨーク27,28はどちらも
強磁性体であり、この一対のヨーク27,28は
永久磁石26に対して対称に構成されている。前
記弾性部材29は固定側部材21に接し、永久磁
石26および一対のヨーク27,28はどちらも
固定側部材21からある程度離れており、永久磁
石26の磁束は固定側部材21を通らないように
なつている。前記ヨーク27,28と回転側部材
23との間の距離Aは永久磁石26と回転側部材
23との間の距離Bより短く、かつ一対のヨーク
27,28の間の距離Cより短くなつており、ま
た回転側部材23は永久磁石26と対向する外周
面に周みぞ31を有している。前記周みぞ31の
巾Dは一対のヨーク27,28の間の距離Cと等
しく、また一方のヨーク27と回転側部材23と
の間の磁場および他方のヨーク28と回転側部材
23との間の磁場に磁性流体がそれぞれ存在して
いる。前記永久磁石26の磁束は永久磁石26の
N極から一方のヨーク27、回転側部材23、お
よび他方のヨーク28を通つて永久磁石26のS
極に通ずるが、ヨーク27,28と回転側部材2
3との間の磁束は第3図に点線で示すように一方
のヨーク27と回転側部材の一方のヨークに対向
する外周面32との間に集中すると共に他方のヨ
ーク28と回転側部材の他方のヨークに対向する
外周面33との間に集中し、一方のヨーク27と
回転側部材23との間の磁場および他方のヨーク
28と回転側部材23との間の磁場はいずれも磁
束密度が高くなつている。従つて磁性流体シール
22のシール性能は良好であり、また磁性流体シ
ール22は回転側部材23に非接触なので低トル
クとなつている。また第2図に示すころがり軸受
は外輪21と内輪23と玉36と保持器37と外
輪21に固定した一対の磁性流体シール22,2
2aとを備え、この一対の磁性流体シール22,
22aの間に潤滑剤が入れられているが、この発
明の磁性流体シール装置を備えているのでシール
性能が良好であると共に低トルクとなつている。
第4図ないし第7図は磁性流体シール装置の他
の実施例であるが、第4図では回転側部材23は
永久磁石26と対向する外周面に断面が短形状の
周みぞ31を有し、この周みぞの巾Dは一対のヨ
ーク27,28の間の距離Cより短くなつてい
る。
第5図では回転側部材23は永久磁石26と対
向する外周面に断面が短形状の周みぞ31を有
し、この周みぞの巾Dは一対のヨーク27,28
の間の距離Cより長く、かつ一対のヨーク27,
28の間の距離Cに一対のヨーク27,28の厚
さを加えた長さEより短くなつている。
このようにC<D<Eとすると、一方のヨーク
27と回転側部材23との間の磁場の磁束密度お
よび他方のヨーク28と回転側部材23との間の
磁場の磁束密度の向上に好ましい。
第6図では回転側部材23は永久磁石26と対
向する外周面に断面が円弧状の周みぞ31を有
し、この周みぞの巾Dは一対のヨーク27,28
の間の距離Cと等しくなつている。
第7図では回転側部材の一方のヨークに対向す
る外周面32および回転側部材の他方のヨークに
対向する外周面33はいずれも断面がテーパ状の
突部となつており、回転側部材23は永久磁石2
6と対向する外周面に断面が台形状の周みぞ31
を有し、また回転側部材23は二ケ所の突部3
2,33の外側に突部32,33より小径の小径
部34,35をそれぞれ有している。
第8図はこの発明の磁性流体シール装置を備え
たスピンドルユニツトであるが、回転側部材23
即ち軸部材に動圧発生用のみぞ41,42を有す
る円すい状面の外周の受部43,44が距離を隔
てて二ケ所に設けられ、この外周の受部43,4
4は回転側部材23の両端側より二ケ所の外周の
受部43,44の間側に向つて小径になつてい
る。固定側部材21即ちハウジング部材に外周の
受部43,44と対向して共働する内周の受部4
5,46がそれぞれ設けられ、この固定側部材2
1の両端部に磁性流体シール22,22aがそれ
ぞれ固定されている。従つて磁性流体シール2
2,22aの内周側に回転側部材23が配設され
ている。前記磁性流体シール22は両側面24,
25が異極になつている環状の永久磁石26と、
永久磁石の両側面24,25に密着している一対
の円板状のヨーク27,28と、永久磁石26お
よび一対のヨーク27,28と一体になつている
弾性部材29とを備え、また回転側部材23は永
久磁石26と対向する外周面に周みぞ31,31
aとそれぞれ有している。前記一方のヨーク27
と回転側部材23との間の磁場および他方のヨー
ク28と回転側部材23との間の磁場に磁性流体
がそれぞれ存在し、また一対の磁性流体シール2
2,22aの間に潤滑剤が入れられている。前記
磁性流体シール22,22aはシール性能が良好
なので密封性能が優れており、また磁性流体シー
ル22,22aは回転側部材23に非接触なので
低トルクのスピンドルユニツトとなつている。
なお図示の実施例ではゴム製の弾性部材29を
用いたが強磁性体でない合成樹脂製の弾性部材を
用いても良い。
この発明の磁性流体シール装置によると、回転
側部材23は永久磁石26と対向する外周面に周
みぞ31を有しているので、一方のヨーク27と
回転側部材23との間の磁場および他方のヨーク
28と回転側部材23との間の磁場はいずれも磁
束密度が高くなつており、シール性能が良好であ
る。また回転側部材23は永久磁石26と対向す
る外周面に周みぞ31を有しているので、ヨーク
27,28の内周部をテーパ状にする必要はな
く、ヨーク27,28は鋼板等をプレス加工して
製作できるのでコストが安価であると共に磁性流
体シール22を小型にすることができる。さらに
磁性流体シール22は強磁性体でない弾性部材2
9を備えているので永久磁石26および一対のヨ
ーク27,28はどちらも固定側部材21からあ
る程度離れており、永久磁石26の磁束は固定側
部材21を通らないので固定側部材21は強磁性
体でも良く、コストが安価であるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁性流体シール装置の断面図、
第2図はこの発明の磁性流体シール装置を備えた
ころがり軸受の断面図、第3図は第2図に示す磁
性流体シール装置の拡大図、第4図ないし第7図
はこの発明の他の実施例を示す磁性流体シール装
置の断面図、第8図はこの発明の磁性流体シール
装置を備えたスピンドルユニツトの断面図であ
る。 図中、21は固定側部材、22は磁性流体シー
ル、23は回転側部材、24,25は永久磁石の
両側面、26は永久磁石、27,28はヨーク、
29は弾性部材、31は周みぞである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定側部材21に固定した磁性流体シール2
    2と、該磁性流体シール22の内周側に配設した
    回転側部材23とを備えた磁性流体シール装置に
    おいて、前記磁性流体シール22は両側面24,
    25が異極になつている環状の永久磁石26と、
    該永久磁石の両側面24,25に密着している一
    対の円板状のヨーク27,28と、前記永久磁石
    26および一対のヨーク27,28と一体になつ
    ている弾性部材29とを備え、前記回転側部材2
    3は永久磁石26と対向する外周面に周みぞ31
    を有し、前記一方のヨーク27と回転側部材23
    との間の磁場および他方のヨーク28と回転側部
    材23との間の磁場に磁性流体がそれぞれ存在し
    ていることを特徴とする磁性流体シール装置。 2 固定側部材21がころがり軸受の外輪であ
    り、回転側部材23がころがり軸受の内輪である
    特許請求の範囲第1項記載の磁性流体シール装
    置。 3 固定側部材21がスピンドルユニツトのハウ
    ジング部材であり、回転側部材23がスピンドル
    ユニツトの軸部材である特許請求の範囲第1項記
    載の磁性流体シール装置。
JP8400080A 1980-06-23 1980-06-23 Magnetic fluid sealing device Granted JPS5712167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400080A JPS5712167A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Magnetic fluid sealing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400080A JPS5712167A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Magnetic fluid sealing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712167A JPS5712167A (en) 1982-01-22
JPS6249509B2 true JPS6249509B2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=13818253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8400080A Granted JPS5712167A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Magnetic fluid sealing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5712167A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004372A1 (en) * 1983-04-20 1984-11-08 Applied Motion Products Inc An improved magnetic seal assembly
US4489950A (en) * 1983-05-25 1984-12-25 Ferrofluidics Corporation Ferrofluid-pole-piece-magnet apparatus
JPS61270521A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tohoku Metal Ind Ltd ころがり軸受
US4817964A (en) * 1985-09-25 1989-04-04 Ferrofluidics Corporation Ferrofluid exclusion seal and method of assembly
DE3824104A1 (de) * 1987-07-17 1989-01-26 Koyo Seiko Co Ferrofluid-dichtung
US5238254A (en) * 1987-07-17 1993-08-24 Koyo Seiko Co., Ltd. Ferrofluid seal apparatus
JPS6429535U (ja) * 1987-08-17 1989-02-22
JPH0192560U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
NL8801925A (nl) * 1988-08-02 1990-03-01 Skf Ind Trading & Dev Afdichtsamenstel met een magnetische vloeistof.
JPH0720453Y2 (ja) * 1988-09-27 1995-05-15 エヌオーケー株式会社 磁性流体シール装置
US5267737A (en) * 1992-01-16 1993-12-07 International Business Machines, Corp. Magnetic fluid seal containment shield

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712167A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230340B2 (ja)
JPS6249509B2 (ja)
JPS6143588B2 (ja)
US4043619A (en) Sliding ring seal
JPH0245047B2 (ja)
JPS6216353B2 (ja)
JP2556536B2 (ja) 磁性流体を使用する軸封装置
JPH0721971Y2 (ja) 磁性流体シール装置
JPH01163213U (ja)
JPS5935773U (ja) 密封装置
JPS6313046B2 (ja)
JPH0624578Y2 (ja) 磁気軸受装置
JPH0518496Y2 (ja)
JPH0723613Y2 (ja) 軸受装置
JP2509017Y2 (ja) 磁性流体シ―ル装置
JPS62266227A (ja) 密封型ころがり軸受
JPS5972361U (ja) 磁性流体シ−ルを用いた軸受ユニツト
JPS63163029A (ja) 密封装置
JPS61270521A (ja) ころがり軸受
JPH0640376Y2 (ja) 磁性流体シール装置
KR900700806A (ko) 자기 패킹 장치 및 그 제조방법
JPS6347568A (ja) 密封装置
JPS59123754U (ja) 軸受密封構造
JPS61270522A (ja) ころがり軸受
JPH0247477U (ja)