JPS6249470B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249470B2
JPS6249470B2 JP54050956A JP5095679A JPS6249470B2 JP S6249470 B2 JPS6249470 B2 JP S6249470B2 JP 54050956 A JP54050956 A JP 54050956A JP 5095679 A JP5095679 A JP 5095679A JP S6249470 B2 JPS6249470 B2 JP S6249470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
fluid
rotor
pressure
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54050956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158707A (en
Inventor
Uikutoozu Sutoraikisu Ganteisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS54158707A publication Critical patent/JPS54158707A/ja
Publication of JPS6249470B2 publication Critical patent/JPS6249470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/06Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C15/062Arrangements for supercharging the working space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/062Details, component parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C14/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/05Speed
    • F04C2270/052Speed angular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/20Flow
    • F04C2270/205Controlled or regulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容積形ポンプに関するものであつて、
例えば滑動子ポンプのような動力かじ取りポンプ
の改良に係り、この種のポンプは米国特許第
3614266号及び第3645647号に示される。
本発明のポンプはローターを囲むカムを有し、
カムは2つのポンプ弧を有し、これらは互いに
180度離れる。ローターはカム面に係合する多く
のポンプ部材即ち滑動子(slipper)を担持す
る。カムとローターの両側に端板を置き、これら
端板はカムとローターとで形成される2つのポン
プ室の各々に流体を入れる孔を具える。
流体はポンプ部材が入口孔から出口孔へポンプ
弧を横切る際該部材により動かされる。隣接した
組のポンプ部材が出口の高圧の孔を横切つた後
に、これら2つの部材の間にある空所中の流体は
出口圧力の高さに加圧される。この種のポンプで
は通常、2つの隣接ポンプ部材の間に捉えられた
流体量は該部材がローター回転にしたがいさらに
進行する際入口孔に排される。
2つの隣接ポンプ部材が出口孔を横切る瞬間、
他の2つの隣接ポンプ部材は入口孔を横切ろうと
する。後の2つの部材もその間に或る量の流体を
形成し、流体の圧力はポンプの入口圧力に等し
い。さらにポンプ部材が回転すると、部材間に捕
捉された量の低圧流体は出口孔に連通させられ
る。それ故、各ポンプサイクルの間隣接ポンプ部
材間の流体の圧力に2つの急激な変化がある。ロ
ーター1回転に対し2つのポンプサイクルがあ
る。この状態は、圧力の脈動を生じ、これはポン
プ騒音を生じ、かつポンプ効率を低くする。
本発明によると、2つの捕捉された流体量の間
で圧力を平衡にすることが提供され、したがつて
ポンプ出口孔に隣接して捕捉された量の流体は減
じて入口孔に隣接した捕捉流体は増す。このこと
は、カムの中にローターに隣接して置かれた圧力
板の片方または両方に適当な圧力平衡チヤネルを
設けることによつて、達成される。出口孔に近い
2つの隣接したポンプ部材間に捕捉された加圧流
体の潜在エネルギの若干は、その流体中の高圧が
入口孔に近い2つの隣接したポンプ部材間に捕捉
された低圧流体に分配される際に、回収される。
本発明の実施例によれば、圧力と流速を制御す
る流れ制制弁が設けられ、これによりポンプで変
位される流体の圧力は、低速運転及び中間速運転
の間ローター速度の増大に伴い比較的早く増大
し、また高速におけるポンプによる流体送出の速
度は、ローター速度の一層の増大に伴い比較的一
定している。このために、高速におけるポンプの
駆動に要する有効馬力は低下し、かつ自動車の動
力かじ取り系のようなポンプ用途における過剰の
流体送出が避けられる。このようなポンプ用途の
場合、ローターは車両エンジンに駆動自在に連結
されポンプは通常、高速運転中のかじ取り機能達
成のため過剰の流体を送り出そうとするものであ
る。
さらに、本発明の実施例によれば、前述の流れ
制御弁は適切な孔配置を有し、これにより、流体
がポンプのためから該弁までのポンプ回路に戻さ
れる際に過給機の効果が生ずる。このためから制
御弁への流れ方向は、流れによつて生じた速度圧
力がポンプ入口における圧力を増すようになつて
いる。
次に図面について本発明の実施例を説明する。
第1図において、ポンプのハウジング10はア
ルミニウムその他の適当な材料で作られる。ハウ
ジングは非円形のポンプ空洞12を具え、その左
端はハウジング壁14で閉ざされた、右端は端カ
バー16で閉ざされ、該カバーは板状であつて開
口部12の中に収められスナツプリング18で確
保される。繊維ガラスその他の適切な材料で作ら
れた流体のため20は、その縁がハウジングの縁
22を取囲むように置かれ、端カバー板16を包
む。この端板は弁組立24のハウジングを形成す
る。
ため20の内部は戻り流路26と通じ、この流
路は自動車の動力かじ取りギヤのような流体圧作
動機構の低圧側に通ずる。
ポンプカム28はハウジング開口部12の中に
置かれる。第10図によく示されるように、カム
28は1対のポンプ弧30,32を形成し、これ
らは、2つのシール弧34,36によつて互いに
接合して不規則な形状の連続カム面を形成する。
ローター38の周縁には多くの凹部40があり、
各凹部は滑動子42のような流体ポンプ部材を受
入れる。本例では各凹所は、半径方向の開口部を
具え、開口部はばね44を受入れ、このばねは該
ポンプ部材を半径方向外方に押して該カム内面に
係合させる。
低圧板46は第1図に示すようにローター38
の左側に置かれ、高圧板48はローター38の右
側に置かれる。流れ制御兼圧力逃がしの弁組立2
4の弁体を形成する端板16は、ポンプハウジン
グの開口部12中に収められて高圧板48にじか
に隣接して置かれる。低圧板46、ローター3
8、高圧板48及び端板16は、軸線方向に重な
つて配置され、かつ開口部12の底にある圧力室
50中の流体圧力によつて互いにシール係合させ
られる。スナツプリング18は圧力室50内の圧
力によつて生じた力に対し反作用の力を提供す
る。1つ以上のパイロツトピン52は、カム28
と2つの圧力板と端板の中を通つて受入れられ、
該組立を正しい角度関係に合わせて保持する。
低圧板46の詳細は第6,7図に示される。第
6図で低圧板の右側表面は52で表わされ、さら
に低圧孔54,56と高圧孔58,60を具え
る。低圧孔はそれぞれカム28の低圧孔62,6
4に通じ、さらに低圧孔はカムリングとポンプロ
ーターとで形成されたポンプ室の入口部分に通ず
る。2つの隣接したポンプ部材のスペースは該部
材がポンプ弧中を通つて容量が膨大する際該入口
部分に通ずる。同じく2つの隣接ポンプ部材の間
のスペースは、ポンプサイクル中ローターの連続
回転に際し容量が減ずるとき高圧孔58,60に
通ずる。このスペースはまた、高圧板48中の高
圧孔66,68にも通ずる。低圧板46中の入口
孔54,56にそれぞれ対応する高圧板48中の
入口孔は70,72で示される。
高圧孔は第2図に示すようにポンプ出口通路7
4に通じ、低圧孔は同図で低圧戻り通路76に通
ずる。これらの通路は、弁組立24を含む端板1
6の中に置かれ、このことは第5図に示されてお
り、即ち通路は高圧板48に係合する端板16の
面内にある。
ハウジング開口部12の中に収められるカムリ
ング28はハウジングと共に低圧室78を形成す
る。この室は第1図に示したシール室80と連通
し、この目的のため第4図に示されるように適当
な内部孔81がハウジング10に形成される。
ローター38の駆動軸82は、ハウジング10
中の開口部84を貫通して伸び、図示される適当
なブシユによつて該開口部中に軸支される。軸8
2は86でスプラインにされてローター38中の
スプライン孔に対する。
高圧通路74はベンチユリ流れ制御部材90に
形成されたベンチユリのど部88と連通し、この
部材は弁開口94のねじ部内で92でねじを切ら
れる。ベンチユリ通路88の他端はベンチユリ部
材90中に形成された出口通路96と通ずる。
部材90は、ため20を端板16に固く保持す
るためための開口部と一致する肩98を具える。
ため20とハウジング10の外周との一致した結
合はために安定性を与える。ため20の縁はもう
1つのシールであるOリング100を具える。
ベンチユリ圧力通路102は、ベンチユリ部材
90に形成されてのど部88に通ずる。端板16
に形成された内部通路は通路102を弁開口部9
4の右端104と結合させる。弁スプール106
は離れたランド108,110をもち、開口部9
4中に摺動自在に置かれる。弁ばね113は開口
部の端104に置かれて弁部材106を第2図で
左方向に押し進める。通路74中の外圧は、弁部
材106をばね113の反力に抗して右方向に押
し進めようとする。これが行われると、ランド1
08は孔76を開き、したがつてポンプ流体をポ
ンプ低圧側にバイパスさせる。バイパスされない
流体はのど部88を通つて出口通路96に配送さ
れる。ポンプ速度が増すと、のど部中の流れは増
し、したがつてベンチユリ圧は低下し、これが端
104に伝達されることにより圧力の低下を生じ
てスプール弁を一層大に開かれた位置に動かし、
多くの流体をバイパスさせて有効出口流れを低下
させる。逆に、ポンプ速度の減少は端104にお
ける圧力の形成を生じ、したがつてばね力を増し
バイパス流れを少くする。
圧力逃がし弁112は、弁部材106の逃がし
オリフイス114と一致し、通常は弁ばね116
により閉ざされる。過度の圧力形成に際し、弁開
口部右側に伝えられる圧力は、弁112を着座か
ら外させて流体をポンプ入口側にバイパスさせ、
過剰圧力を逃がす。
第11A、11B図は、第2図の弁の構造の概
要を示し、弁作動の説明に参照される。第11A
図は弁の低速高圧状態を示し、第11B図は高速
状態を示し、ポンプ出口流れの一部はバイパスさ
れる。
第11A,11Bに示される弁において、ラン
ド108が孔76を開くとき、流体はポンプ出口
圧力通路74から低圧孔76にバイパスされる。
孔76からバイパスされない流体は出口通路96
に送られ、これによりベンチユリ圧力が生じての
ど部102から内部通路118に弁部材106の
反対側に配送される。ポンプ速度が所定値より増
大した後、第2の制御孔120はランド110に
よつて開かれる。この孔は通路118に通ずる。
孔120が開かれるとき、孔122と通ずる低圧
域は通路118と連通する。孔122はために通
じ、流体はためから弁組立に戻される。通路11
8が低い圧力を受けると直ぐに、弁部材106は
のど部からさらに遠く移され、したがつて孔74
から孔76へのバイパス流れは増大し通路96中
の出口流れは減ずる。それ故、ポンプ速度の増大
に際し圧力構成の速さは減少し、これが所謂ドル
ーパー(drooper)効果を生ずる。この効果は他
の構成では別のやり方で達成され、例えば米国特
許第3253607号及び第3349714号に示される。前者
の特許では、該効果は、1対の計量オリフイスを
使用し一方のオリフイスの口を横切る流れが増す
にしたがいオリフイスの有効性を制御することに
よつて達成される。また後者の特許における該効
果は、可変寸法計量ピンをポンプ出口回路中のオ
リフイスに合わせることによつて達成される。本
発明でのドルーパー効果はもつと簡単に達成さ
れ、これは改善された信頼性を特徴とする。
第11B図は、ランド110が孔120を開い
た位置即ち高速状態に対応する位置にある弁部材
106を示す。
低圧板46も高圧板48も圧力平衡通路を具え
る。各圧力板は1対の通路を有し、1つはポンプ
のポンプ室の各々に対応する。高圧板用の平衡通
路は124,126で示され、これらはそれぞれ
入口孔70,72が存在する角度範囲を越えて延
びており、弧状である。通路の端は隣接する孔の
閉切り縁及び開放縁に接近して置かれる。低圧版
46用圧力平衡通路は128,130で示され
る。高圧板用の場合のように、通路128,13
0は入口孔54,56が存在する角度範囲を越え
て延びており、弧状をなしている。
平衡通路の作動を説明するため、第1,2図が
参照され、ここにカム・ローター組立の概要が示
される。第7図の通路128,130に対応する
通路は128′,130′で示される。ローターの
回転方向はベクトル132で示される。2つの低
圧油入口孔は134,136で示される。2つの
高圧出口孔は138,140で示される。第1―
9図におけるローター38に対応するローター1
42は半径方向の凹所146中にある滑動子14
4を担持する。ローター142の平衡通路12
8′は第12図に示されるように配置されて1時
30分及び10時の時計針位置にある凹所相互の間の
連通を生ずる。11時30分及び1時30分の位置にあ
る2つの滑動子相互の間にある流体空所は、滑動
子の組の内第2のものが高圧出口孔138の締切
縁148を通過した後で捕捉状態になる。同時
に、10時位置の滑動子は丁度油入口孔134の締
切縁150を通過する。それ故、10時位置の滑動
子と8時30分位置の滑動子との間の空所に捉えら
れた流体の圧力は入口孔134における圧力に等
しい。逆に、11時30分位置にある滑動子と1時30
分位置にある滑動子との間に捉えられた流体の圧
力は出口孔138における高い圧力にある。各凹
所146の先導端には角度をなしている溝147
が備えられている。この溝147は、1つの滑動
子144とそれに先行する隣りの滑動子144と
の間の流体空所に1つの滑動子144の凹所14
6を連通させるようになつている。同様の溝は第
10図において符号41で示されている。
圧力平衡通路128′は、低圧の捕捉された流
体に高圧力を配送させ、これにより圧力を平衡に
しようとし、また流体の潜在エネルギの若干を回
収する。高圧の捕捉された流体がローターの回転
に伴い油入口孔134に達するとき、生ずる圧力
変化はそれ程きびしくなく、圧力脈動は変調され
減ずる傾向にある。同じことが、ローターの回転
に伴い高圧出口孔140と連通させられる低圧孔
の捕捉された流体に対しても云える。捕捉された
流体の圧力と出口孔140における圧力との差は
減ずる。この圧力平衡により、ポンプ効率は向上
し、大きい圧力脈動に由るポンプ騒音は低下す
る。
圧力平衡通路130′は、流体が入口孔136
から出口孔138に移される際、ポンプの反対側
で同じように作動する。
之を要するに、説明された動力かじ取りポンプ
は、ポンプ弧を形成するカム内面をもつカムと、
カムの中にあるローターと、ポンプ弧と摺動係合
してローター周縁に担持されるなるべくは滑動子
形状のポンプ部材と、流れ制御弁で、ポンプ高圧
側の変位流体の静圧及び速度圧にそれぞれ対応し
て可動の弁部材を有し、かつローター速度の増大
に際しポンプにより送り出される高圧の流体の量
を減ずる手段を有するものと、高圧出口孔にある
2つの隣接ポンプ部材間の流体と低圧入口孔にあ
る他の2つの隣接ポンプ部材間の対応する流体と
の間の圧力を平衡にする装置とを有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本ポンプの横断面図、第2図は第3図
の線2―2に沿つた断面図、第3図は同じく側面
図、第4図は第3図の線4―4に沿つた断面図、
第5図は第1図の線5―5に沿つた断面図、第6
図はポンプ端板の横断面図、第7図は第6図の線
7―7に沿つた断面図、第8図は他方の端板の横
断面図、第9図は第8図の線9―9に沿つた断面
図、第10図は第1図の線10―10に沿つた断
面図、第11A図は低速状態にある弁組立の断面
概要図、第11B図は同じく高速状態にある弁組
立の同様の図、第12図は第10図に示されるロ
ーター・カム組立を示す概要図である。 10……ポンプハウジング、12……ポンプ空
洞、16……端板、20……流体ため、24……
弁組立、26……戻り流路、28……カムリン
グ、30,32……1対のポンプ弧、38……ロ
ーター、40……凹所、42……ポンプ部材、4
4……ばね、46……低圧板、48……高圧板、
50……圧力室、54,56……低圧孔、58,
60……高圧孔(低圧板)、66,68……高圧
孔(高圧板)、70,72……入口孔、78……
低圧室、82……駆動軸、88……ベンチユリの
ど部、90……ベンチユリ部材、102……ベン
チユリ圧力通路、106……弁スプール(弁部
材)、112……圧力逃がし弁、120,122
……孔、124,126……平衡通路(高圧板
用)、128,130……平衡通路(低圧板用)、
134,136……入口孔、138,140……
出口孔、142……ローター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容積形ポンプであつて、ポンプローターと、
    該ローターを取囲みかつ非円形内面をもつカムリ
    ングとを有し、前記ローターと前記カムリングと
    はこれらの間に三日月状のポンプ空洞を形成して
    おり、また、前記ローターと前記カムリングの両
    側には端板が配置されており、該端板と前記カム
    リングと前記ローターとはポンプハウジング内に
    配置され、前記ローターの周縁には複数の凹部が
    形成され、さらに、各該凹部に整合されていて前
    記カムリングと滑動係合するように配置されたポ
    ンプ部材と、互いに弧状に離れた位置において前
    記ポンプ空洞と連通する流体入口孔及び流体出口
    孔と、各対の前記ポンプ部材、協働する前記端板
    及び前記カムリングによつて画成される流体空所
    とを有し、前記ポンプ部材の第1の対によつて画
    成される第1の流体空所と前記ポンプ部材の第2
    の対によつて画成される第2の流体空所とがそれ
    ぞれ前記流体入口孔と前記流体出口孔とに隣接す
    る前記ローターの角度位置に配置されるようにな
    つており、前記端板内には圧力平衡通路が形成さ
    れ、該圧力平衡通路は、前記第1の流体空所が前
    記流体入口孔との連通を断たれかつ前記第2の流
    体空所が前記流体出口孔との連通を断たれるよう
    なローターの角度位置において前記第1の流体空
    所と前記第2の流体空所との間に流体連通が生ず
    るように前記流体入口孔及び前記流体出口孔に対
    して角度をなして配置されていて、これによつて
    前記第2の流体空所内のより高い圧力が、前記第
    1の流体空所が予圧されるにつれて低下されるよ
    うになつていることを特徴とする容積形ポンプ。
JP5095679A 1978-05-01 1979-04-26 Power steering pump Granted JPS54158707A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/901,915 US4207038A (en) 1978-05-01 1978-05-01 Power steering pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158707A JPS54158707A (en) 1979-12-14
JPS6249470B2 true JPS6249470B2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=25415046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095679A Granted JPS54158707A (en) 1978-05-01 1979-04-26 Power steering pump

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4207038A (ja)
JP (1) JPS54158707A (ja)
AU (1) AU531257B2 (ja)
CA (1) CA1156088A (ja)
DE (2) DE2954135C2 (ja)
FR (1) FR2425005A1 (ja)
GB (1) GB2019940B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN153744B (ja) * 1980-08-11 1984-08-18 Sperry Corp
JPS6126638Y2 (ja) * 1980-12-27 1986-08-09
JPS57156092U (ja) * 1981-03-27 1982-09-30
FR2543615B1 (fr) * 1983-03-30 1987-05-15 Renault Dispositif de regulation de pression, notamment pour pompe a huile de moteur a combustion interne
DE3622217A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Linde Ag Lenkeinrichtung mit hydraulischer hilfskraftunterstuetzung fuer ein kraftfahrzeug
JP2851903B2 (ja) * 1990-03-14 1999-01-27 株式会社ユニシアジェックス 液体ポンプ
EP0626530B1 (de) 1993-05-28 1999-03-31 LuK Fahrzeug-Hydraulik GmbH & Co. KG Ventilanordnung
DE59405336D1 (de) * 1993-05-28 1998-04-09 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
US5378111A (en) * 1993-06-21 1995-01-03 General Motors Corporation Motor vehicle fuel pump assembly with pressure relief orifice
DE4441505A1 (de) * 1994-11-22 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Förderpumpe für eine Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE19521635A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Flügelzellenpumpe
DE19529807A1 (de) * 1995-08-14 1997-02-20 Luk Fahrzeug Hydraulik Flügelzellenpumpe
DE19651386B4 (de) * 1996-12-11 2004-12-16 Zf Friedrichshafen Ag Flügelzellenpumpe
US6358020B1 (en) * 1999-08-11 2002-03-19 Visteon Technologies, Inc. Cartridge-style power steering pump
DE10015020A1 (de) 2000-03-25 2001-09-27 Zf Lenksysteme Gmbh Verdrängerzellenpumpe
DE10027811A1 (de) * 2000-06-05 2001-12-13 Luk Fahrzeug Hydraulik Pumpe
DE10233582B4 (de) * 2002-07-24 2011-03-24 Zf Lenksysteme Gmbh Flügelzellenpumpe zur Förderung eines Fluids
JP2004339978A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Kayaba Ind Co Ltd ベーンポンプ
KR101703621B1 (ko) * 2015-08-25 2017-02-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
DE102019215933A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Flügelzellenpumpe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2281767A (en) * 1940-07-12 1942-05-05 Du Pont Pump
US2624287A (en) * 1949-10-08 1953-01-06 Borg Warner Gear pump
US2820416A (en) * 1952-12-24 1958-01-21 Borg Warner Pressure loaded pump
US2739446A (en) * 1954-12-06 1956-03-27 Vickers Inc Power transmission
FR1205525A (fr) * 1957-04-19 1960-02-03 Bendix Aviat Corp Perfectionnements aux pompes à déplacement positif
US3007419A (en) * 1957-04-19 1961-11-07 Bendix Corp Positive displacement pump
JPS5034250B1 (ja) * 1969-04-01 1975-11-07
US3614266A (en) * 1969-12-24 1971-10-19 Ford Motor Co Compact positive displacement pump
US3645647A (en) * 1970-01-14 1972-02-29 Ford Motor Co Positive displacement fluid pumps
US3762843A (en) * 1970-07-09 1973-10-02 Yuken Kogyo Co Ltd Van type rotary hydraulic transducer
US3824041A (en) * 1972-08-01 1974-07-16 C Rystrom Positive displacement liquid pump
DE2333380C2 (de) * 1973-06-30 1982-04-08 Eckhard 7120 Bietigheim Aschke Hydraulische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
AU4659279A (en) 1979-11-08
CA1156088A (en) 1983-11-01
DE2954135C2 (de) 1985-02-07
FR2425005A1 (fr) 1979-11-30
US4207038A (en) 1980-06-10
DE2915809A1 (de) 1979-11-08
AU531257B2 (en) 1983-08-18
GB2019940A (en) 1979-11-07
FR2425005B1 (ja) 1984-04-13
GB2019940B (en) 1982-10-20
JPS54158707A (en) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249470B2 (ja)
US4632204A (en) Power assisted steering system
US3822965A (en) Pumps with servo-type actuation for cheek plate unloading
US5490770A (en) Vane pump having vane pressurizing grooves
US6068461A (en) Vane type rotary pump having a discharge port with a tapered bearded groove
US5236315A (en) Hydraulic pump for power-assisted steering system
US5147183A (en) Rotary vane pump having enhanced cold start priming
US4199304A (en) Positive displacement compact slipper pump
US4289454A (en) Rotary hydraulic device
US4298316A (en) Power steering pump
US4443161A (en) Balanced dual chamber oil pump
US6287094B1 (en) Inlet tube diffuser element for a hydraulic pump
US4415319A (en) Pump unit
US11493036B2 (en) Spool valve used in a variable vane pump
US3752601A (en) High pressure liquid pump
US4347048A (en) Hydraulic pump for power steering
JPS6211199B2 (ja)
US4470764A (en) Demand responsive hydraulic pump
US3366065A (en) Supercharging of balanced hydraulic pump
US4470765A (en) Demand responsive hydraulic pump
US3600108A (en) Rotary pump
US4495769A (en) Booster power steering
JPS6250674B2 (ja)
US20020051721A1 (en) Vane pump
USRE29456E (en) Pumps with servo-type actuation for cheek plate unloading