JPS624939A - 2節振子式動吸振器 - Google Patents

2節振子式動吸振器

Info

Publication number
JPS624939A
JPS624939A JP14386285A JP14386285A JPS624939A JP S624939 A JPS624939 A JP S624939A JP 14386285 A JP14386285 A JP 14386285A JP 14386285 A JP14386285 A JP 14386285A JP S624939 A JPS624939 A JP S624939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pin
vibration
vibration absorber
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14386285A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuo Tsuji
辻 松雄
Isamu Kano
勇 加納
Naoyoshi Tsumura
津村 直宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14386285A priority Critical patent/JPS624939A/ja
Publication of JPS624939A publication Critical patent/JPS624939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塔状構造物の風などによる水平振動を抑える
ための振り子式動吸振器に関し、よシ詳しくは、塔状構
造物例えば工事中に独立状態となる長大橋の主塔などは
、比較的低風速の風によってカルマン振動を発生し、塔
工沖の作業上或いは塔構迄強度上有害となるので、これ
を制振するための装置に関する。
〔従来の技術〕
上記の振動を抑えるために、従来は塔から索を張シ出し
てその先端部に減衰器を取付ける方式が主として採用さ
れていた。この方式には例えば、(1)、ブロックとす
ベシ台の間のクーロン摩擦によシ減衰性を振動系に付加
するスライディングブロック方式、(2)、油圧減衰器
を用い、油の造渦抵抗により減衰性を振動系に付加する
油圧減衰方式婢がある。然し、これらの方式は、(1)
の場合、減衰効果の定量的な信頼性に乏しく、ブロック
の作動性に問題かあ’) 、(2)の場合は、(1)の
有する問題は解消するが、工事中とはいえ索を張ること
は活域、減衰器設置場所の確保に少なからず支障を来す
という大きな問題点を有するものである。従って、索を
張らない制振方式かもとめられる。
索を張らない方式としては動吸振器による制振尋が考え
られる。動吸振器による制振装置として特願昭57−2
10553号明細曹に記載さfLだ振り予成がある。
■ この方式では、構造物が長周期であった場合、振り
子の腕(アーム)の長さが非常に大きくなシ、構造物に
取りつけられないことがある。
■ さらに、この方式では、1つの振動モードに対し一
〇しか制振効果は発揮しえないため、仮に、2つの振動
モードを制振しようとした場合は、2つの振り子式動吸
振器か必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の動吸振装置においては次のような問題があった。
即ち、長大橋の工事中において、被制振構造物の固有振
動数が変化するとき、これに対応である場合は腕(アー
ム)の長さが長大となシ、取付は困難になる。更に、2
つの振動モードを制振しようとする場合には、2つの振
υ子式動吸振器が必要になる。
〔問題点を解決するための手段〕
構造物の動吸振器において、該構造物又は支持フレーム
に設けられた一対又は複数対の第1ピンに回動可能に一
対又は複数対の第1アームの一端を取付けて、その軸受
との間にばねを介し、該第1アームの他端には第2ピン
を嵌合して該第2ピンの他端に一対又は複数対の第2ア
ームの一端を嵌合すると共に、必要に応じて前記第1ア
ームと第2アームの間にばねを介装し、前記第2アーム
の一端もしくは第1アームの他端又は第2ピンに重錘を
取付けると共に、前記第1アームの間又は前記第2アー
ムの間に減衰器を設けたものである。
〔作用〕
本発明の動吸振器を取付けた構造物に振動が発生すると
、その振動は支持フレーム、第1ピン、第1ばね、第1
アーム、第2ピン、第2ばね、第2アームに伝えられる
が、この第2アーム及び構造物の振動は第2アームと対
をなしている他の第2アームの間、又は第1アームと対
をなしている他の第1アームの間に設けられている減衰
器に吸収されて構造物の振動を可及的に減衰させる。
〔実施例〕
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明の一実
施例を示すもので、(a)図はその平面図、(b)図は
正−面図、(C)図は側面図である。
図において、(1)は被制振構造物に固定され、この上
には動吸振器を支えている支持フレーム、(イ)は支持
フレーム(1)に固定されると共に第1ピン(3)と嵌
合している軸受である。この軸受端には第17−ムαe
の下端と嵌合すると共に2個の第1ばねを介装している
第1ピン(3)が嵌合している。第1アームQlの上端
には第2ピン(Iηが嵌合し、第2ピンaηの両端には
第2アーム(2)が嵌合し、この第2アーム(2)の上
端部と第1アームQfiilの上端部との間には第2は
ね0υが介装されている(但しこの第2ばね0槌は無く
ても機能出来る)。更に第2アーム(2)の下端部には
重錘(4)が固定ボルト(5)によって固定されている
。上記により1つのユニットが構成されるが、このよう
なユニットをもう1組並列さによって連結したものが本
発明に係る2節振子式動吸振器の基本的構成である。
次に動作について説明する。被割振構造物が左右に振動
するとこれに一体に固定されている支持フレーム(1)
は同様に矢印の方向に振動する。この振動は、軸受(至
)、第1ピン(3)、第1ばね(IL第1アームOe1
第2ピン07)、第2ばねa8)、第2アーム(2)の
順に伝達され、重錘(4)に達すると共に、上記2つの
ユニットの間に装着されている2つの減衰器(9)にも
伝達され減衰抵抗を受ける。
今、上記のように構成された2節振子式動吸振器におい
て、重錘(4)の固定位&を変えれば、固有振動数も変
化する。仮に被制振構造物の固有振動数と上記2節振子
式動吸振器の固有振動数とを一致させることが出来れば
、上記2つの運動系は共振するが、減衰器(9)の作用
によって、構造物は制振されることがわかっている。次
にその理由を説明しよう。
第2図は第1図に示す本発明に係る2節振子式る重錘(
4)の重量の合計、K!はこの吸振器のばね常数、Cは
この動吸振器の減衰係数、K1は上記構造物のはね常数
で、図中斜線部分は大地と考えてよい。実際の運動を理
論式を用いて、正確に計算することは大変むづかしいの
で、単純々モデルで近似計算しようとしたものである。
いま被割振構造に 物(轟期的外力F = F o sln p tが加わ
ったとすると、この系の運動方程式の解は〔1〕式のよ
うになることが知られている。
但し% Xst =Fo/に1 は力F、による主振動
系の靜たわみ ωa=ン/己ンi−は動吸振器の固有角振動数β ” 
ms /mtは動吸振器と主質量の質量比(mass 
ratio ) δ−ω、/ωnは動吸振器と主振動系の固有角振動数の
比 主振動系(main 7yst@m )の振幅X1=に
第3図はその共振曲線図である。図において、μ=0=
Cのとき、即ち減衰器を除去した状態では、X17 X
gt =無限大になって構造物は危険である。又μ=ψ
;Cを固定したとき、即ち減衰器の粘度を高めて固着さ
せたときには、やはりXl/xlt =無限大となって
、構造物は破かいすることを示している。そしてμ=0
.32からμ=0.10に及ぶに至υ最も安定な状態で
あることが理解出来る。
本発明においては、上記の様な条件を満足すると共に、
極めてコンパクトで製造原価、信頼性、安全性などを考
慮してなされた。
第4図は、本発明の他の応用例を示すものである。即ち
、本発明の基本構成である第1図(b)を横に4台並べ
て連結したところを示す。然も新たに重錘に)、?!I
を第1アーム(1[Elを延長したところと、第2ピン
([7)の端に取付けたところに装着している。
並列用突起Qυを利用して横に多数連結することによっ
て、重錘(4)の数を簡単に増減することが出来るから
、大形構造物の制振に対応出来るばがυでなく、建設工
事が進むに従って構造物の固有振動数や重量の変化に対
抗して、増減することが出来る。
更に、新たな重錘(イ)、■を設けることにより、2つ
の振動モードを持つ構造物にも適応して制振することが
可能となる。なお、先に触れた第2ばねQlが無い場合
でも本発明は動作する。それは、第2ばねはとの動吸振
器の固有振動数を決めるパラメータの一つであるが必須
要件でない場合があるからである。
〔発明の効果) 本発明によれば、振子の長さを2つ折りにしたので、コ
ンパクトでありながら長周期の割振が可能となり又大型
構造物の制振に対しては、複数体に組立てて取付けるこ
とによって制振効果を発揮出来る。更に第1アームと第
2ピン及び第2アームの3ケ所に重錘を装着することも
出来るので、割振対象の振動モードが2つのときでも、
一対の動吸振器によって制振させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) = (b) a (a)は本発明による
2節振子式動その共振曲線図、第4図は本発明の他の応
用例を示す正面図である。 図において、(1)は支持フレーム、(2)は第2アー
ム、(3)は第1ピン、(4)は重錘、(9)は減衰器
、0eは第1アーム、6ηは第2ピン1、嗜は第才ばね
、QIは第1ばね、(イ)は軸受、に)は重錘、(ハ)
は重錘である。 なお各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構造物の動吸振器において、該構造物又は支持フレーム
    に設けられた一対又は複数対の第1ピンに回動可能に一
    対又は複数対の第1アームの一端を取付けてその軸受と
    の間にばねを介し、該第1アームの他端には第2ピンを
    嵌合して該第2ピンの他端に一対又は複数対の第2アー
    ムの一端を嵌合すると共に、必要に応じて前記第1アー
    ムと第2アームの間にばねを介装し、前記第2アームの
    一端もしくは第1アームの他端又は第2ピンに重錘を取
    付けると共に、前記第1アームの間又は前記第2アーム
    の間に減衰器を設けたことを特徴とする2節振子式動吸
    振器。
JP14386285A 1985-07-02 1985-07-02 2節振子式動吸振器 Pending JPS624939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386285A JPS624939A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 2節振子式動吸振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386285A JPS624939A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 2節振子式動吸振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624939A true JPS624939A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15348706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14386285A Pending JPS624939A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 2節振子式動吸振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002743A1 (en) * 1990-08-10 1992-02-20 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Vibration-damping apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002743A1 (en) * 1990-08-10 1992-02-20 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Vibration-damping apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110056151A1 (en) Windturbine support tower with pendulum-damping means
KR102262966B1 (ko) 토목 구조체의 현수 시스템의 케이블 진동을 감쇠하는 장치
JPS6231735A (ja) 2節振子式動吸振器
WO2004003306A1 (en) Simple pendulum with variable restoring force
JP5601488B2 (ja) 吊り制振構造
JPS624939A (ja) 2節振子式動吸振器
Datta Control of dynamic response of structures
JPS6246042A (ja) ばね付振子式動吸振器
JP2011012720A (ja) 吊り制振構造
JP3803940B2 (ja) 直交2方向の建物周期が異なる超高層建物の制振装置
JP3732352B2 (ja) 動吸振器を備えた橋梁
JPS62251543A (ja) 天秤式吸振装置
JPH0337058B2 (ja)
SU1702010A1 (ru) Динамический гаситель колебаний
JPH0337057B2 (ja)
JPS6360254B2 (ja)
JPH04171337A (ja) 床の制振装置
JP7423431B2 (ja) 動吸振装置
EP3859187A1 (en) Pendulum vibration damper
JPH07207621A (ja) 橋梁の制震装置
SU808659A1 (ru) Многоэтажное сейсмостойкоездАНиЕ
SU945520A1 (ru) Виброизолирующее устройство
JP2005314921A (ja) 吊形式の橋梁
JPH0230858A (ja) 多段振り子式動吸振器
JPH04194108A (ja) リンク式ケーブル制振装置