JPS6248224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248224B2
JPS6248224B2 JP16357079A JP16357079A JPS6248224B2 JP S6248224 B2 JPS6248224 B2 JP S6248224B2 JP 16357079 A JP16357079 A JP 16357079A JP 16357079 A JP16357079 A JP 16357079A JP S6248224 B2 JPS6248224 B2 JP S6248224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitizer
distyrylbenzene
organic photoconductive
vinylcarbazole
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16357079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687046A (en
Inventor
Hiroshi Kawahara
Iwahiro Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP16357079A priority Critical patent/JPS5687046A/ja
Publication of JPS5687046A publication Critical patent/JPS5687046A/ja
Publication of JPS6248224B2 publication Critical patent/JPS6248224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用に適した有機光導電物質か
らなる感光材料の増感剤に関するものである。今
まで報告されている増感剤は1つはクリスタルバ
イオレツトで代表される色素であり、他の1つ
は、有機光導電物質を電子供与体とし、それとの
間に電荷移動錯体を形成する。2・4.7−トリニ
トロ−9−フルオレノンで代表される電子受容体
であつた。しかしながら色素を増感剤として用い
た場合には、増感の程度が低く、この増感効果を
高めるため一般に行なわれているようにルイス酸
を併用すると、外部から印加されたキヤリアーが
深く捕捉されてしまい、この捕捉されたキヤリア
ーが有機光導電物質の性能を著るしく劣化させて
しまうので、繰り返し使用が困難であり、満足の
いくものではなかつた。また電子受容体を増感剤
に用いた場合には確かに増感の程度は高いもの
の、着色の程度が高く、高い透光性を要求される
電子写真用透光性感光フイルム用の増感剤として
の使用が困難であつた。しかも増感の程度が高い
というものの、有機光導電材料に対する増感剤の
添加量が少ない時には実用的な感度が得られず、
実用的な感度を得るために添加量を増加すると、
暗減衰(光未照射時の電荷の減少量)が著るしく
増加するという欠点を持つていた。また電子受容
体をポリ−9−ビニルカルバゾールで代表される
高分子系導電材料に添加した場合、著るしくその
可とう性を損うので、適当な可塑剤を用いなけれ
ば、フイルム形成が困難である。 本発明は、ジスチリルベンゼンのトリまたはテ
トラニニトロ誘導体 を用いることにより上述の如き問題点を解消でき
ることを見出したことに基づくものである。 但し、式中のジスチリルベンゼンはP−ジスチ
リルベンゼン又はm−ジスチリルベンゼンを示
し、m、n、q=または4、0≦m、n、q≦2
を満足する正の整数である。さらに、通常ニトロ
基は二重結合に対し、0位またはP位に位置す
る。 本発明者らは、種々化合物を検討した結果、本
発明に於ける該化合物を有機光導電材料の増感剤
として用いた場合、その光感度を著るしく向上さ
せるに加えて、着色の程度が低く良好なる光透光
性をも維持することを見出した。しかも驚くべき
ことには該化合物を増感剤として用いた場合に
は、有機光導電体に対し、わずかな数モル%程度
添加しただけで実用上十分なる光感度を示すこと
も判明した。 また、本発明の増感剤を用いた場合は、2・
4・7−トリニトロ−9−フルオレノンと同様有
機光導電化合物を、正に帯電した時と同様に、負
に帯電した時にも著るしく高い光感度を示す。 本発明の増感剤は特に電子写真用の有機感光材
料の増感剤として適している。しかしながらこの
増感剤を含む有機感光材料は電子写真用の用途に
限られるものではなく、他の用途にも使用しう
る。有機感光材料としてはポリ−9−ビニルカル
バゾールで代表される高分子系の有機光導電材料
を主成分とする材料が適当である。しかし、この
有機光導電材料はポリ−9−ビニルカルバゾール
に限られるものではなく、他の公知の有機光導電
材料や実施例で示すようにさらに他の有機光導電
材料であつてもよい。 本発明の増感剤の有機光導電材料に対する添加
量は、増感効果が発揮されうる限り特に限定され
ない。たとえば、従来の2・4・7−トリニトロ
−9−フルオレンなどの電子受容体の公知の添加
量程度で充分効果を発揮しうる。具体的には、た
とえば有機光導電材料に対して1〜30重量%程度
が適当である。 以下に実施例と比較例により、本発明増感剤と
公知の増感剤とを比較してその効果を説明する
が、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。 実施例 1 下記組成 1・4−ビス(2・4−ジニトロスチリル)ベン
ゼン ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.20g N・N−ジメチルアセトアミド 4g から成る溶液をアルミ箔上に乾燥後膜厚が10μに
なるように塗布乾燥して感光板を得た。 一方これと比較するために以下の処方で同様に
感光板を得た。 比較例 1 2・4・7−トリニトロ−9−フルオノン 34mg ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.2g ベンゼン/クロルベンゼン(1/1)混合溶液
4g 比較例 2 クリスタルバイオレツト 0.1mg ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.2g ベンゼン/クロルベンゼン(1/1)混合溶液
4g これらの感光板に+6.0KVの印加電圧でコロナ
帯電させ、一定時間後にタングステンランプで光
照射した。コロナ帯電終了直後の表面電位を
V1、10秒後の表面電位をV0としV0/V1×100なる
電荷残留率で暗減衰の程度を示す。またタングス
テンランプで光照射することにより表面電位が初
期値の1/2に到達するまでの露光量を半減露光量
(Lux.sec)として、これにより光感度を評価し
た。その結果を第1表に示す。
【表】 実施例 2 下記組成 1・3−ビス(2・4−ジニトロスチリル)ベン
ゼン ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.20g N・N−ジメチルアセトアミド 4g からなる溶液をアルミ箔上に乾燥後膜厚が10μに
なるように塗布乾燥して感光板を得た。 実施例1と同様にこのものの電荷残留率、光感
度を測定したところ、電荷残留率91%、半減露光
量150Lux・secであつた。 実施例 3 下記組成 1−(P−ニトロスチリル)−4−(2・4−ジニ
トロスチリル)ベンゼン ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.20g N−メチル−2−ピロリドン 4g からなる溶液をアルミ箔上に乾燥後膜厚が10μに
なるように塗布乾燥して感光板を得た。 実施例1と同様にこのものの電荷残留率、光感
度を測定したところ、電荷残留率92%、半減露光
量73Lux・secであつた。 実施例 4 下記組成 4・6−ジニトロ−1・3−ビス(P−ニトロス
チリル)ベンゼン ポリ−9−ビニルカルバゾール 0.20g N−メチル−2−ピロリドン 4g からなる溶液をアルミ箔上に乾燥後膜厚が10μに
なるように塗布乾燥して感光板を得た。 実施例1と同様にこのものの電荷残留率、光感
度を測定したところ電荷残留率91%、光減露光量
70Lux・secであつた。 実施例 5 下記組成 1・4−ビス(2・4−ジニトロスチリル)ベン
ゼン 次の化学式で示される光導電体 ポリカーボネート 0.10g N−メチル−2−ピロリドン 4g からなる溶液をアルミ箔上に乾燥後膜厚が10μに
なるように塗布乾燥して感光板を得た。また、こ
れと比較する目的で次の組成で比較例3を作成
し、実施例4、比較例3について実施例1と同様
に、それぞれの電荷残留率及び光感度を測定し、
その結果を下記第2表に示す。 比較例 3 2・4・7−トリニトロ−9−フルオレノン10mg 次の化学式で示される光導電体 ポリカーボネート 0.10g N−メチル−2−ピロリドン 4g
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 で表わされるジスチリルベンゼンのトリまたはテ
    トラニトロ誘導体であることを特徴とする有機感
    光材料の増感剤。 (但し、式中のジスチリルベンゼンはP−ジスチ
    リルベンゼン又はm−ジスチリルベンゼンを示し
    m、n、qはm+n+q=3または4、0≦m、
    n、q≦2を満足する正の整数である。)
JP16357079A 1979-12-18 1979-12-18 Sensitizer for organic photosensitive material Granted JPS5687046A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16357079A JPS5687046A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Sensitizer for organic photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16357079A JPS5687046A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Sensitizer for organic photosensitive material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687046A JPS5687046A (en) 1981-07-15
JPS6248224B2 true JPS6248224B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=15776413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16357079A Granted JPS5687046A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Sensitizer for organic photosensitive material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5687046A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5737052B2 (ja) * 2011-08-15 2015-06-17 株式会社リコー 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成方法、画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ
CN104016868B (zh) * 2014-04-03 2016-03-02 南京理工大学 含氯的2,4,6-三硝基-1,3-二苯乙烯基苯衍生物、制备及其应用
CN103936592B (zh) * 2014-04-03 2016-03-02 南京理工大学 2,4,6-三硝基-1,3-二(3’-硝基苯乙烯基)苯、制备及其应用
CN104016869B (zh) * 2014-05-16 2016-01-20 南京理工大学 2,4,6-三硝基-1,3-二(2’,4’,6’-三硝基-3’-羟基苯乙烯基)苯、合成方法及应用
CN103936593B (zh) * 2014-05-16 2016-04-20 南京理工大学 2,4,6-三硝基-1,3-二(2’,4’-二硝基苯乙烯基)苯、制备及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687046A (en) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516020B2 (ja)
JPS5857744B2 (ja) ヒカリデンドウセイシユウゴウタイソセイブツ
US4184871A (en) Photosensitive composition for electrophotography
JPS6248224B2 (ja)
US4800146A (en) Transparent electrophotographic photoreceptor comprising specific hydrazone and benzidine compounds as photoconductors
JP2690541B2 (ja) 電子写真感光体
CA1046265A (en) Electrophotography photosensitive composition
US4105446A (en) Organic photoconductive coating compositions containing tricyanovinyl compounds for electrophotography
JPS6248223B2 (ja)
US3796572A (en) Electrophotographic light-sensitive material
DE2059540C3 (de) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial mit einer photoleitfähigen Schicht
JP2654198B2 (ja) 電子写真用感光体
USRE28698E (en) Electrophotographic material containing sensitizers
US3712811A (en) Electrophotographic material
US3751247A (en) Photoconductive compositions containing ferrocene-containing aldehyde polymers
JPS6248222B2 (ja)
JPS6248221B2 (ja)
DE2263815A1 (de) Photoempfindliches material fuer die elektrophotographie
JPS5936255A (ja) 電子写真用感光体
JPH0296767A (ja) 電子写真感光体
Morimoto et al. Organic photoconductive layers sensitized with triarylcarbonium salts
US4055421A (en) Sensitizer for photoconductive sensitive material
US3615401A (en) Process for the preparation of photoconductive light-sensitive materials comprising cds or cds. ncdco
JPS5931957A (ja) 電子写真用感光体
US4066454A (en) Electrophotographic light-sensitive material containing indenothiophenone or its derivative and process of preparing indenothiophenone and its derivative