JPS6247531A - 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法 - Google Patents

漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6247531A
JPS6247531A JP60186565A JP18656585A JPS6247531A JP S6247531 A JPS6247531 A JP S6247531A JP 60186565 A JP60186565 A JP 60186565A JP 18656585 A JP18656585 A JP 18656585A JP S6247531 A JPS6247531 A JP S6247531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
core
leakage
optical fiber
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60186565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232570B2 (ja
Inventor
Akira Tane
種子 彰
Mutsuro Araki
荒木 睦郎
Taku Kosuge
小菅 卓
Yutaka Ono
豊 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Koji KK
Original Assignee
Nippon Kokan Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Koji KK filed Critical Nippon Kokan Koji KK
Priority to JP60186565A priority Critical patent/JPS6247531A/ja
Publication of JPS6247531A publication Critical patent/JPS6247531A/ja
Publication of JPH0232570B2 publication Critical patent/JPH0232570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/042Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid
    • G01M3/045Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means
    • G01M3/047Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means with photo-electrical detection means, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は化学プラントや燃料パイプラインにおける油
や水等の漏洩全光金利用して無電源で検知できる漏洩検
知用光ファイバセンサ及びその製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の電気的検知方法による漏洩検知センサとしては金
属線の外周をテフロン多孔質の絶縁材で被覆したものが
あった。この漏洩検知センサはその絶縁材に油が付着し
て湿潤化すると、金屑線と絶縁材間のインピーダンスが
変化するため、このインピーダンスの変化により油の漏
洩を検知していた。しかしながら、かかる漏洩検知セン
ナは絶縁材に水が付着してもインピーダンスが変化する
ため、水と油との区別が難しいことと経年変化による感
度低下をもたらし、測定できる距離も最大限1kmと短
く、更には電気的に検出するために誘導ノイズによる誤
検出や発火原因ともなる本質的な欠陥があった。
かかる欠陥を解消せんとしたものとして光ファイバを利
用した漏洩検知用光ファイバセンサが現在発明されてい
る。
第3図は第1従来例の漏洩検知用光ファイバセンサを示
す斜視図、第4図は漏洩検知用光ファイバセンサの漏洩
検知原理を示す説明図である。
図において、(1)は光ファイバのクラッド部、(2)
はコア部で、(3)はクラッド部(1ンを所定長幼シ欠
いてコア部(2) ’k 露出させて形成された漏洩検
知光センサ部である。
第1従来例の漏洩検知用光ファイバセンサは上記のよう
に構成され、油の漏洩検知をこの光ファイバで行う原理
は、屈折率(n=1空気、n=1.458油、n=1.
333水)の違いを利用したもので、例えば漏洩検知光
センサ部(3)に油が付着すると、漏洩検知光センサ部
(3)がコア部(2)よシ屈折率が大きくなり、コア部
(2)内の伝搬モードの光が漏洩検知光センサ部(3)
で漏洩モードに変換される即ち外部に漏洩する。こ′i
″L全党パルス試験器(0TDR”)を用いて後方散乱
光を計測すれば、漏洩の発生時刻と発生位置を検知する
ことができる。
第5図は第2従来例の漏洩検知用光ファイバセンサ(実
開昭57−22103号)を示す説明図である。
図において、(1)は光ファイバのクラッド部で、シリ
コン樹脂によシ形成されてお)、漏洩検知光センサ部を
兼ねる。(2)は通常のコア部である。
第2従来例の漏洩検知用光ファイバセンサは上記のよう
に構成され、油の漏洩検知をこの光ファイバで行う原理
はシリコン樹脂で形成されたクラッド部(1)に油が付
着して浸油された時に生じる屈折率の変化全利用したも
ので、例えば、クラッド部(1)のある場所に油が付着
すると、油がクラッド部(1)に浸漬し、クラッド部(
1)はその油の浸漬を受けて屈折率がn=t405から
n=t451に変化する。
そうすると、コア部(2)内の伝搬モードLlの光がク
ラッド部(1)の油の浸漬を受けた部分で全て漏洩モー
ドL2に変換される。なおLoはクラッド部(1)の屈
折率が変化しても漏洩モードに変換しない伝搬モードの
光である。この場合も、光パルス試験器によシ漏洩の発
生時刻と発生位置を検知できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような第1従来例の漏洩検知用光ファイバセンサ
では、漏洩検知光センサ部(3)がクラッド部(1)を
所定長句p欠いてコア部(2)を露出させて形成さtL
だ点状センサであり、光ファイバの全長に亘る連続セン
サでないため、漏油箇所と漏洩検知光センサ部(3)が
不一致のときには検出不能となり、該センナ部(3)の
数を増やすと損失が増大して後方の感度が悪くなるか或
いは検出不能となる。更に、クラッド部(1)が切り欠
かれていることから、機械的に弱くなるという問題点が
あった。
また、上記のような第2従来例の漏洩検知用光ファイバ
センサでは、シリコン樹脂で形成されたクラッド部(1
)が光漏洩検知センサ部を兼ねており、そのクラッド部
(1)のある場所が油の浸111ft’e受けて屈折率
が変化し、その部分でコア部(2)内の伝搬モードの光
が全て漏洩モードに変換されてしまう。
これはコア部(2)が直線状であり、コア・クラッド境
界面で例えば角度θで反射する光は、コア部(2)の径
が一定なので、どこまでいってもθの角度で反射される
が、油の浸漬によって、クラッド部(1)の屈折率が変
化すると、その浸漬を受けた部分で角度θで反射する光
即ち伝搬モードの光が漏れモードの角θ凡の光に変換さ
れて外部に大部分漏れてしまい後方では既にθRの光は
少なくなっており、全光量中の漏れモードになる光の割
合が減少してしまい、角度θとは異なる別の角度で反射
する光は漏れモードに変換されないからである。
従って、2箇所以上に油の浸漬が生じ、2箇所以上の同
時検知では伝搬モードの光が最初の検知箇所で全て漏洩
モードに変換され、後方の検知箇所では検知不能となる
という問題点があった。
更に、シリコン樹脂で形成されたクラッド部(1)は−
回油の浸漬を受けると、油抜きが困難であって再利用で
きず、耐久性の面でも問題があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、光ファイバの全長に亘って油等の漏液油の検知が
行え、三箇所で漏液があつ念場合に後方の漏液を検知感
度を低下させずに検知でき、繰υ返し検知可能な漏洩検
知用光ファイバセンサ及びその製造方法を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る漏洩検知用光フアイバセンナは、少なく
とも1つのヘリカル状に形成されたコア部と該コア部を
取巻くクラッド部とからなり、該コア部の外周面の一部
とクラッド部の外周面との最短距離をエバネッシェント
波長厚さ以下に形成して全長に亘る漏洩検知光センサ部
を備えるように構成したものである。
また、もう一つの発明に係る漏洩検知用光ファイバセン
サの製造方法は、クラッド材の偏心位置に少なくとも1
本以上の貫通孔を設け、該貫通孔にコア材を挿入し、加
熱してクラッド材とコア材を固着させた後にクラッド材
及びコア材を軟化させるように加熱してクラッド材の線
引きを回転しながら行って細径化されたクラッド部とヘ
リカル状のコア部を形成すると共に該コア材の外周面の
一部とクラッド材の外周面との最短距離がエバネッシェ
ント波長厚さ以下の全長に亘る漏洩検知光センサ部を形
成するように構成したものである。
〔作用〕
この発明においては痛洩検知用光ファイバセンサは少な
くとも1つのヘリカル状に形成されたコア部と該コア部
を取巻くクラッド部とからなり、該コア部の外周面とク
ラッドの外周面との最短距[eエバネッシェント波長厚
さ以下に形成された全長に亘る漏洩検知光センサ部を備
えているから、漏液の検知がクラッド部のいずれの席所
に付着しても検知でき、しかもコア部がヘリカル状に形
成されているために三箇所以上に油等の液体が付着した
場合に後方の、1洩モードとなる伝搬モードの光は前方
の、禰洩モードとなる伝搬モードの光の反射する角度と
は反射する角度θが異ったものがなシ、漏油の検知感度
が低下することはない。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す一部省略の斜視図で
ある。
図において、αυは光ファイバーのクラッド部、α■は
1つのヘリカル状に形成され友コア部で、コア部(13
の周囲をクラッド部(11)が取り巻いている。
(13)は光ファイバの全長に亘って形成された漏洩検
知光センナ部で、ヘリカル状のコア部α2外局面の一部
とクラッド部(1υの外周面との最短距mをエバネッシ
ェント波長厚さtとすることにより形成される。
次に、この実施例の漏洩検知用光ファイバセンサの製造
方法について説明する。
まず、たとえば直径3 cm 、長さ60cr11のク
ラッド材の偏心位置に直径1’ cm程度の貫通孔をあ
ける。
次に、その貫通孔にコア材を挿入し、加熱体を相対的に
移動させつつ真空引きしてクラッド材とコア材との間の
空隙全加熱融着し、次いでクラッド材及びコア材を溶融
しないで軟化するように加熱してクラッド材の線引きを
回転させながら行ってクラッド材とコア材tMJi径化
する。この細径化をコア材の直径が約50μmになるま
で行うと、所定長さの光ファイバのクラッド部αυとコ
ア部02が形成されると共にコア材であるコア部i′1
21の外周面の一部とクラッド材であるクラッド部(1
)の外周面との最短距離がエバネッシェント波長厚さt
よりも小さ目の厚さの全長に亘る漏洩検知光センナ部(
IQが形成される。なお、これと同種の技術としてロッ
ドチューブ法と呼ばれるものがある(発行所、特許テ編
(社団法人発明協会)「特許からみた光フアイバー技術
」86頁及び87頁参照)。
上記のように構成された漏洩検知用光ファイバセンサに
おいては光ファイバの全長に亘って■洩検知光センサ部
(13)が連続して形成されており、クラッド部(1)
のある1箇所にコア部より高い屈折率の液体例えば漏油
が付着すると、コア部(2)内のし爾油付着部分におい
て油がないときにはある角度で反射して伝搬すべき伝搬
モードの光は漏洩モードに変換されて外部に漏洩する。
従って、これを光パルヌ試験器を用いて後方散乱光を計
測すれば、漏洩の発生時刻と発生位置を検知することが
できる。
なお、漏洩検知光センサ部(13)がコア部Ulの外周
面の一部とクラッド部(II)の外周面との最短距離全
エパネツシエント波長以下として形成されているのは、
それ以上では油が付着したときに漏洩モードに変換され
ないからである。
次に、クラッド部(1)の三箇所以上に油が付着した場
合、上流側である前方で油が付着した箇所では、コア部
a2内を油がないときにはある角度で反射して伝搬して
きた伝搬モードの光は漏洩モードに変換されてしまうが
、下流側である後方で油が付着した箇所ではコア部(1
のがヘリカル状に形成されているために、コア部a2内
を前述とは別の角度で反射して伝搬し、前方の漏油箇所
では油がクラッド部αυに付着していても漏洩モードに
変換されない伝搬モードの光は、後方の箇所ではその反
射角が変化させられることにより、油の付着で漏洩モー
ドに変換されて外部に漏洩する。従って、三箇所以上に
漏油かあっても漏油の検知感度が低下することはなく、
伝送損失も大きくない。また、第2従来例のように油が
クラッドに浸漬するものでないので、クラッド部αυの
表面に付着した油全拭きとれば、繰シ返し使用すること
が可能である。
更に、油の付着によりある角度で反射する伝搬モードの
光が全て漏洩モードの光に変換てれるという検出感度の
高いものであるから、クラッド部(]l)に油が油滴状
に付着した場合だけでなく、薄膜状に付着した場合にも
漏油を検知することが可能である。
この実施例では油の検知について述べたが、水の検知も
することができ、この場合にはコア部(12の屈折率を
被検知物質の屈折率よりコア部0zの屈折率を低くして
いるが、水を検知せずに油だけを検知するときにはn=
1.333水以上でn=1.458油の間にコア部(l
zの屈折率をn=1.450程度に設定すればよい。
第2図はこの発明の第2実施例を示す一部省略の斜視図
である。
この実施例は、2つのヘリカル状に形成されたコア部(
12と該コア部a’at取り巻くクラッド部0υとから
なシ、第1実施例と同様な全長に亘る漏洩検知光センナ
部α3が2つ形成されるものである。従って、クラッド
部allの所定長さ崖ジ、1本のヘリカル状コア部(1
■を備えたものより、センサ面積が増加し検知性能が向
上する。
この実施例の漏洩検知用光ファイバセンサの製造方法は
、クラッド材の偏心位置に2つの貫通孔を平行に設け、
各貫通孔にコア材全挿入する工程が第1実施例と相違す
るだけで後の工程は第1実施例と同様であるので、後の
工程の説明は省略する。
この2本のコア部uz 、 U:3とクラッド部Uυと
からなるいわゆるダフルヘリカル型の漏洩検知用光フア
イバセンナは、光ファイバをループ型にして逆方向から
も光パルスを挿入すれば位置検出の二重化が図れ、検知
精度が一段と向上する。この他には透過光検知によって
元ファイバの断線等の動作チェックも行なえる。
上記第1実施例、第2実施例ではいずれも漏洩検知光セ
ンサ部(+3) ’!z 、コア部02の外周面の一部
とクラッド部(11)の外周面との最短距離をエバネッ
シェント波長厚さより少し小さ目にすることにより形成
していたが、該最短距離をエバネッシェント辿再LJ下
(上を含む)と1.ても肩灼本争知光センサ部が形成さ
れることは勿論である。このように、1本又は2本のコ
ア部a2の外周面の一部がクラッド部Uυの外周面とが
接する即ち該最短距離が零の漏洩検知光センサ部0りを
備えた漏洩検知用光ファイバセンサを製造する場合、ク
ラッド材の外周に接した貫通孔をあけると、かけるおそ
几がある。
そこで、一定の厚さとした位置に貫通孔をあけ、コア材
を貫通孔に挿入し、一度加熱してコア材分クラッド材に
固着させてからクラッド材の外周部を切削し、漏洩検知
光センサ部03)のクラッド厚さを所定の値(線引き後
にエバネッシェント波長以下〜0となる)まで切削加工
し念後に線引きを行うことが行われる。このようにする
ことにより、簡単で良好な漏洩検知用光ファイバセンサ
7)Sp%られる。
上述したいずれの実施例も油等の液体のζj洩全全検知
るものとして説明してきたが、コア部の太さ、ヘリカル
ピッチ、ヘリカル半径、クラッド厚さ等を特定のものに
すると、ある固有の波長(例えば、CHaの吸収波長1
.665μmや3−392μm)で共振モードとするセ
ンサを作ることができ、この場合には検知感度が向上し
てガス検知も行えるガスセンサとしても利用が可能とな
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、少なくとも一つのヘリ
カル状に形成されたコア部と、該コア部を取シ巻くクラ
ッド部とからなり、該コア部の外周面の一部とクラッド
部の外周面との最短距fm、’rエバネッシェント波長
厚さ以下に形成して全長に亘る1洩検知光センサ部全備
えるようにしたので、漏油等の液体がクラッド部の外周
面における漏洩検知光センサ部のいずれの箇所に付着し
ても検知でき、しかもコア部がヘリカル状に形成されて
いるので、クラッド部の2箇所以上に油等の液体が付着
し7た場合にも前方の漏洩モードとなる伝搬モードの光
とは角度の異った伝搬モードの光が後方で漏洩モードと
なシ、後方の漏液の検知感度を低下させることなく漏液
を検知できるという効果がある。
でた、もう一つの発明はクラッド材の偏心位置に少なく
とも一つ以上の貫通孔を設け、該貫通孔にコア材を挿入
し、加熱してクラッド材とコア材とを固着させた後に、
クラッド材とコア材を軟化させるように加熱してクラッ
ド材の線引きを回転しながら行って細径化されたクラッ
ド部とヘリカル状のコア部全形成すると共に該コア部の
外周面の一部とクラッド部の外周面との最短距離がエバ
ネッシェント波長厚さ以下の全長に亘る光41洩検知セ
ンサ部を形成するようにしたので1油がいずれの箇所に
付着しても検知できると共に2箇所以上に油等の液体が
付着しても感度を低下させずに検知できる良好な漏洩検
知用光ファイバセンサを簡単に得るこ、とができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す一部省略の斜視図
、第2図はこの発明の第2実施例を示す一部省略の斜視
図、第6図は第1従来例の漏洩検知用光ファイバセンサ
を示す斜視図、第4図は漏洩検知用光ファイバセンサの
漏洩検知原理を示す説明図、第5図は第2従来例の漏洩
検知用光ファイバセンサを示す説明図である。 図において、0υはクラッド部、(12はコア部、0階
は4洩検知光センサ部である。 なお各図中、同−守刀は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士  佐 藤 正 年 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つのヘリカル状に形成されたコア部
    と該コア部を取巻くクラッド部とからなり、該コア部の
    外周面の一部とクラッド部の外周面との最短距離をエバ
    ネッシェント波長厚さ以下に形成して全長に亘る漏洩検
    知光センサ部を備えたことを特徴とする漏洩検知用光フ
    ァイバセンサ。
  2. (2)クラッド材の偏心位置に少なくとも1つ以上の貫
    通孔を設け、該貫通孔にコア材を挿入し、加熱してクラ
    ッド材とコア材とを固着させた後にクラッド材及びコア
    材を軟化させるように加熱してクラッド材の線引きを回
    転しながら行って細径化されたクラッド部とヘリカル状
    のコア部を形成すると共に該コア部の外周面の一部とク
    ラッド部の外周面との最短距離がエバネッシェント波長
    厚さ以下の全長に亘る漏洩検知光センサ部を形成するよ
    うにしたことを特徴とする漏洩検知用光ファイバセンサ
    の製造方法。
JP60186565A 1985-08-27 1985-08-27 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法 Granted JPS6247531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186565A JPS6247531A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186565A JPS6247531A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247531A true JPS6247531A (ja) 1987-03-02
JPH0232570B2 JPH0232570B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=16190749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186565A Granted JPS6247531A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247531A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181707A (ja) * 1989-01-07 1990-07-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 液体、気体等の検知用光ファイバ
JPH02275906A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバセンサ
WO1993007469A1 (en) * 1991-10-03 1993-04-15 Foster-Miller, Inc. Optical fiber for spectroscopic monitoring
US5585634A (en) * 1994-09-29 1996-12-17 Foster-Miller, Inc. Attenuated total reflectance sensing
CN114018435A (zh) * 2021-09-18 2022-02-08 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种固体火箭发动机推进剂脱粘检测装置及检测方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181707A (ja) * 1989-01-07 1990-07-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 液体、気体等の検知用光ファイバ
JPH02275906A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバセンサ
WO1993007469A1 (en) * 1991-10-03 1993-04-15 Foster-Miller, Inc. Optical fiber for spectroscopic monitoring
US5239176A (en) * 1991-10-03 1993-08-24 Foster-Miller, Inc. Tapered optical fiber sensing attenuated total reflectance
US5585634A (en) * 1994-09-29 1996-12-17 Foster-Miller, Inc. Attenuated total reflectance sensing
CN114018435A (zh) * 2021-09-18 2022-02-08 湖北三江航天红峰控制有限公司 一种固体火箭发动机推进剂脱粘检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232570B2 (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982959A (en) Coated fiber optic sensor for the detection of substances
US5903685A (en) Sensor arrangement
US6462808B2 (en) Small optical microphone/sensor
JPS6247531A (ja) 漏洩検知用光フアイバセンサ及びその製造方法
JPS62293132A (ja) 漏洩検知用光フアイバセンサ
JP2008170327A (ja) 屈折率検出装置、および、液位検出装置
JP2000089042A (ja) 光ファイバセンサとそれを用いた情報検出方法
JP2513470B2 (ja) 油漏洩検知用光フアイバセンサおよびその使用方法
JPH02181707A (ja) 液体、気体等の検知用光ファイバ
JPH0511780B2 (ja)
JPH04148836A (ja) 液体漏洩検知装置
JPH06186443A (ja) 気体、液体検知用光ファイバと同光ファイバを用いた気体、液体検知方法
JPH08261925A (ja) 光学的手法による物質情報検出システム
JPH04258744A (ja) 光ファイバガスセンサ
WO2019073623A1 (ja) 光ファイバ式計測装置及び光ファイバ式計測方法
JPH0446178Y2 (ja)
CN111766663B (zh) 光纤尾端反射消除方法
CN220568656U (zh) 一种半圆形光纤传感器
JPS62250324A (ja) 漏洩検知用光フアイバセンサ
JPH08219983A (ja) 光ファイバおよび光ファイバセンサー
JP3567041B2 (ja) 被検知体検知用光ファイバおよび被検知体検知用光ファイバを用いた被検知体検知方法
JPH07270275A (ja) 液体検知方法
JPS60209143A (ja) 液体感知器
JPS6224243Y2 (ja)
US20020171822A1 (en) Thin optical microphone/sensor